- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:42:55
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:48:35
本来は男(女)がヒーローに憧れようが、お姫様になりたがろうが人の勝手で放っとけって話だからな
男がヒーローにあこがれて、女がお姫様になりたいと思うのを時代錯誤とかいいだすヤツは単なる自己矛盾よ - 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:50:22
ちょっと話違うけど可愛い制服だったのがジェンダーフリー化のために地味めのやつになってるのって実際生徒はどう思ってんのかな
- 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:51:30
映画とか多くの人が見る媒体でステレオタイプを出しちゃうとイメージを押し付けるとかで問題ってことでしょ
公共性がどうとかで
理解はできないけど - 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:51:49
本来ヒーローは男らしい!みたいに言う馬鹿が爆発四散するだけで男がヒーローに憧れようが自由なんだが上部だけ取り繕ってるジェンダーフリー理解してない奴が突っかかってくる
- 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:52:49
どっちも選べるよって感じの方がありがたいんだけどね
選択肢を増やそう!じゃなくて今までのはダメ!こっちを選べ!はやってること逆転しただけで構造変わってねえ - 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:53:04
ジェンダーフリーがゴリ押しされはじめて、普通だったことが普通じゃなくなってる
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:54:09
天下のディズニー様もやってる事だぞ。正しいに決まってらぁ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:54:12
フリーを謳っている割にはフリーじゃないんよ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:55:44
いままでの多数派を潰して自分達が多数側になりたいんだよ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:55:56
それな
結婚した夫婦で夫が仕事して妻が家事担当だと古いって言われたりね
別に好きな方やればいいよな - 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:56:39
制服をズボンに統一してジェンダーフリーです!!はんん?ってなる
男女どちらもズボンとスカート好きなの選んで履いて良いのがフリーなのでは? - 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:57:43
フリーの概念壊れる
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:58:28
せめて好きに選ばせてくれ
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:58:37
女の子がズボンかスカートか選べる←うーん、素晴らしい!これぞ平等!
男の子がスカート←はあああああ!!?頭おかしいでしょ!!?気持ち悪ッ!! - 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:58:50
私はいわゆる可愛いものが好きな女
女子校なんだが女子校のメリットとかを先生が話してて、男性がいないから可愛い服とか美容にお金使わなくていいとかいってて心の中でキレてた
おしゃれ=男ウケのためってあなたたちの方が考え古すぎじゃんって
もちろん男ウケのためにおしゃれしてる人はそれでいいし、人によるって話じゃんって思った - 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:58:52
学校選べるような地域だと、制服普通なとこが選ばれてんだろうなきっと
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:59:00
ジェンダーフリーって考え方に囚われてるんだ
- 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:59:37
- 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:00:47
CMとかで女の人が家事をしてるのに文句を言う奴めんどいよね
- 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:01:15
結局カッコいいの先輩に良く見られたくてオシャレに金使ったし女子校だから金掛からないは嘘だな
- 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:01:37
真っ先にポリ/コレに屈したというか、率先してそういうことやり始めたからな
- 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:02:21
男らしくとか女らしくとか他人に強要するのが良くないだけで自分が憧れて目標にするのは良いと思うんだけどな
むしろそういう考えも大事にされてほしいよ - 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:02:28
特に日本は
お淑やかないかにもお姫様が好き→ディズニープリンセス系
戦う破天荒な女の子が好き→セーラームーン系
といった具合に住み分け出来てたから、ディズニーが路線変更するのにう〜んって感じだったな
- 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:02:47
自分は男性に養ってもらうつもりないし自立した人間でいていけどそれはそれとして可愛いものは好きだしお姫様も好きだ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:02:49
- 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:04:21
なおスカート選んだ女の子にはスレ主の言うように「誰かに強要されたのか!?」って声が学校外から殺到する
- 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:04:51
ほんと、イメージを押し付けるなって言うんなら
まずお前らがその考えを押し付けるなっつーの - 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:05:08
自分は自立してるの面倒臭いからなんかもう男女どうでもいいから誰か養ってほしい。月100万円くらい養ってほしい
まあ無理だから自立してるけど - 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:06:23
それは第4波フエミニズムの一部の話やね
「女らしさ」を否定しすぎて、女らしさを望む女が生きづらくなるのは違うんじゃないかという
日本で目立つフエミニズムっていうとまだ第3波止まりの論説が多いから奇妙に映るかもしれんけど、これもフエミニズム論のひとつや - 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:06:28
でも男の子がお姫様に憧れると漬物石ぐらいデカい一石を投じたって言われるんだよね…
- 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:06:33
「お姫様にならなければならない」
という固定観念に縛られてる女の子と
「お姫様になりたい」
と心の底から思ってる女の子の見分けなんか付かないからな
誰が味方で誰が敵かも分からない状態で戦争を仕掛けてる - 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:07:49
働かず過ごしてぇって言ったら同性のめんどくせぇ奴にそんなんだから女性の立場が云々言われて縁切ったけど不労所得で遊んで暮らしたいってのはジェンダー関係ねぇ
- 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:08:20
誰かが言い出さないと始まらないからな……
- 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:11:03
- 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:11:06
そもそも歴代プリンセス割と破天荒というかお転婆なのにね…
- 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:16:46
- 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:17:33
- 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:20:10
だってなんかナヨナヨしてる男見るより、カッコイイ男の方が同性としても憧れるだろ?
- 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:20:42
男社会の価値観が根付いてるから
- 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:21:02
- 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:21:40
お姫様はむしろ王子役が手綱握れないようなじゃじゃ馬ばかりだし、結局その主張のせいで前作のラストが茶番になったしほんと…
- 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:21:51
- 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:22:10
なんかのCMで妻が海外に仕事行ってて、ビビりな夫が留守番してるやつとかイラッと来たしな
- 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:23:18
草
- 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:23:26
- 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:26:03
- 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:28:01
何かあったな自分の子供が小さい時から男物ばっか見せてたけど可愛い物好きだってなってキレてた親
- 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:28:15
男が男の娘に
女が漢女になれば解決って……こと!? - 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:29:26
漢女でわろたw さらし巻いてそう
- 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:29:36
男は男らしくないと子供守れないと見なされて見捨てられるのが圧倒的多数だからな
- 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:29:55
美容に関してはある程度緩くなってよかったなと思う
昔のモデルさんなんて骨と皮しかないようなガリガリな人も多かった。それを美しいという認識が広まって過度なダイエットや拒食症が問題になってたから、少しづつ良くなってはいると思う。 - 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:30:38
「男の3歩後ろを歩け」「身綺麗にしろ」
「家庭に入って家族を支えろ」
「男に媚びるな」「男の性処理係になるな」
「社会に出てバリバリ働くべきだ」
方向性が変わっただけで性別による押し付けは一緒 - 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:33:38
- 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:48:17
価値観に囚われないようにしよう!って価値観に囚われすぎて本末転倒になってる感はあるよね
目指すべきは誰がどんなものに憧れても文句言われない社会なはずなんだが
それこそ女の子がお姫様に憧れてもヒーローに憧れてもダンゴムシとかに憧れても怒られないような - 56二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:50:36
棒ゲームのキャラがお菓子を作って待ってる。と発言したことに、批判があったらしいというのを思い出した
そういうキャラなだけと思うんだけどな - 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:51:31
一時期のアンチヒーロー物みたいだな
やり過ぎて一周回って王道が良いみたいになったけど - 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:53:56
小さい頃、戦隊モノとか仮面ライダーとかが好きだったし
小学校では少女漫画より少年漫画読んでた
そんなんだったから他の女子と話が合わなかったのは寂しかったけれど
だからと言って私と同じものが好きであるべきとか言わないよ
小さな私の寂しさを他の人にも味合わせるようなものじゃないか
好きなものは好きでいいのにな - 59二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:00:03
君文脈読めてないってよく言われない?
- 60二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:00:38
可愛い物好きでライオンになりたい女の子もいれば、格好いい物が好きで女の子になりたい男の子もいる
なれたらいいね。位の距離がいいのかもしれない - 61二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:03:13
「男が泣くな!」
これをジェンダーフリー訴えてる人が言うんだもんなあ - 62二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:04:57
自分は剣とか恐竜とかが好きだったけど、なんか恥ずかしくて言えずに女の子らしくしてたタイプ
でも全然好みじゃなかっとはいえ友達と可愛いシールとか集めて交換すること自体は楽しかったし
中学でお小遣い制になってからは自然と好きな物を買おうと思えるようになったから
本人が自分でどうにかしたいと思うまで放っといてあげればいいと思うんだよな
今のこの「本当の自分を隠すのは悪い事!」みたいな風潮を当時真っ向から受けてたら苦しかったと思う
このスレで言われてるただただ受け止めてあげればいいんじゃない?の感覚は凄く好きだな - 63二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:21:03
例えばメイクだったら「男の人でもしたい人はすれば良いし女の人でもしたくなかったらしなくていいよ」って話だと思ってたんだけど、どうも最近“男が男らしくあること”“女が女らしくあること”に対してやたら目くじら立ててくる人が多い気がする
ついでに言うけど、二次元のキャラにまでそういう批判的なものが湧いてくるとこちらとしてはうるせえ!!!!!!!!!!!となって語彙力喪失してしまう - 64二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:22:55
- 65二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:43:25
>>54に当てはめるとツイフエミはかなり時代遅れの化石だから真面目に取り合うだけ損にしかならん
- 66二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:49:21
- 67二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:51:12
- 68二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 01:53:35
- 69二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 03:49:29
概ね合ってるけど
>>むしろ日本の自称フエミニスト達が毛嫌いするオタク文化の方が第四波フエミニズムに先んじて踏み入れつつあるまである
ここはおかしいわ
第四波まで進んだフエミニストやフエミニストまでいかなくてもその辺深く考えてる人が漫画描く人達の中にもいるってだけで、いわゆるオタクには議論も何もできないようなの大勢いるだろ
ちゃんとしてる人の功績をオタク全体の功績みたいに言い出すのは良くない
- 70二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:54:19
そういう風潮もあってか小学生以下の女児向けコンテンツでラブロマンスがめっきり無くなってるのもなんだかなって思うよ
セーラームーンとかCCさくらでも恋愛描写はそれなりにあったのにプリキュアアイカツ!プリティーシリーズとか女女女で男性との恋愛描写はほぼ無くて極端だなぁと・・・
女の子だって暴れたい!ってコンセプトはすばらしいと思うし男プリキュアも登場したりとかいいことだとは思うけど素敵な王子様と結婚してお姫様になりたい!って女の子の希望を叶えてくれるコンテンツがまるでないというか・・・
選択肢は色々とあるべきだと思うんだ - 71二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:55:38
そいつらなんて結局自分本位やし
- 72二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:19:55
あのシーンは割と観念的なヒロイン像破って、なんか社会人の飲み会の愚痴言う感じに見えて笑っちゃった。
- 73二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:34:42
- 74二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:43:35
お姫様になりたい子を時代錯誤扱いするだけならまだマシ
まだちゃんとその子の選択として、意思として認識して評価しているから
「不自由な子」とか「ジェンダー観に縛られてまだ自分の意思を持っていない」とか「社会に選ばされている」とか
間違った状態、治してあげなきゃいけない状態、みたいに扱っているのを見かける
ああいうのはもはや不気味 - 75二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:16:00
現行法に抵触しないかぎり何やらかそうが構いやしないでしょうになんだってこう物事をややこしくするのかねぇ
昔は男女平等だのなんだのにプラスなイメージ持ってたけど最近じゃその手の単語聞くだけで胡散臭いと思うようになっちまったよもちろん理念自体は今でも大切だと思ってるがその理念を掲げる奴がみんなロクでなしに思えてきちまった偏見無くそうって考えが偏見生んでどうするのさ - 76二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:18:51
商業作品の偏りって言うけど、コマーシャルでビジネスな訳で
そっちの方が売れるから、としか言えないし時代だよね、古臭い感じでやるのは何となく嫌だしね
そう言う描写への不満や、趣味が合わないのを何かジェンダーフリーと言う言葉への反感で覆い隠そうとするズルい人たちがいるな
やたらとミリタリー 描写にうるさいガノタみたいな感じで、その主張自体に何の意味もなくて、ただ自分の浅ましさを肯定してくれるような口実 - 77二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:19:28
二次元にまでやれ差別だ時代錯誤だわめき散らすのはいかがなものかと思うよ絵に描いた餅の味にケチつける狂人にしか見えない宗教でもそうだけど自分の信じる理念に泥を塗ってどうする?どんなにか素晴らしい考えであってもそれを説く人間がアレな奴なら教え自体アレなものと思われちまうだろうにさ
- 78二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:05:07
ジェンダーレス推進してるけど男らしい男、女らしい女が好きな人みたいなのも矛盾せずに存在するしなー
- 79二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:18:53
>>そう言う描写への不満や、趣味が合わないのを何かジェンダーフリーと言う言葉への反感で覆い隠そうとするズルい人たちがいるな
そしてそういう連中が「ジェンダーフリーの押しつけという不自由を強いるズレた人たち」と争う地獄
ツイ○ェミとかもそうだけどお前ら可及的速やかにその建前放り投げて本音で話せや!