- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:58:09
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:01:50
順当に伸びたピクシーユキメノコズルズキンシャンデラ御三家と結構普通のメガ進化も多いから…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:02:43
なんか両刀多くてうーん…ってなりがち
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:06:19
両刀型が多いのはAZが間合い意識するタイプでどちらか一辺倒よりどちらでも使える枠にメガ持って行きたかったのかも?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:10:29
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:14:48
スターミーは是非その足でブレイズキックを覚えて欲しい
っていうか物理技の択がちょっと少ないから蹴り技の大御所にして同期のサワムラー先輩にキック習ってきてくれ - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:15:40
ピクシーも元々受けルで食ってるキャラだったはずだけどどうなるか
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:17:22
エアームドは耐久型ならメガしないしがっつりアタッカーになるのはむしろ強くない?
AS大幅に上がるし
特性次第なところはあるけど - 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:20:13
スターミーは数値の上げ方的にちからもちかヨガパワー持ってる説
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:20:25
そもそも10世代とかチャンピオンズでこの種族値そのままかもわからんしな
あと特性とか技にもよるからチャンピオンズが出るまでは様子見 - 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:21:33
スターミーがヨガパワー持ってるとしたらA100のメガクチートみたいな火力になるから…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:24:00
メガムドーのメガグロスとの差別化はどうなる
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:25:27
普通に地面が効かない鋼というだけで差別化は容易だし…
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:27:25
速い鋼飛行出たらどうなるかなぁと思ってたがまさかエアームドがメガでそれになるとは
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:41:34
アルセの時みたく特性はまだ解析されてないのか
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:50:16
基本的にメガは合計が100になるように上がるけど
メガスターミーは140上がってるんだよね
そんでZAで他に同じことになってるのはメガクチとメガチャーレム - 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:56:38
だとしても一体ゲーフリは何の意図で…??
スターミーは元は両刀じゃないし - 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:00:25
何の意図ってそりゃメガスターミーがああいう戦闘方法だからだろ
一応スターミー自体古参だからと物理技はそこまで困ってない - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:03:20
個人的にはヘイラッシャやハピナスみたいなポケモンを倒しやすくする為かなて思ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:04:30
まあエスパー水で普通に高速特殊アタッカーしても埋もれるからじゃあ物理ゴリラにするかというのは間違いでもない気がする
本当にそうならだけど - 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:07:07
単純に火力上げるだけならそら命の球とかでいいしそれを上回る火力インフレやりたくなかったんじゃない?
メガシンカはスイッチ式だから既存の戦法でいいなら従来のやり方でいいし切り替えて全く違う戦法をやるってスタイルを実現したのかったかもしれん
対戦プレイヤーの視点では両刀はあまり好ましいものと思われてないけど制作としてはそうじゃないみたいだし - 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:23:53
スターミーは折角伸びた足で飛び膝蹴りやブレイズキックをやって頂きたい
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:28:41
物理型だろうと思ったら不意にC130でぶん殴ってきたり
特殊でぶん殴ってきたから特殊型だと思ったら無振りメガクチの火力でS120からクイタンしてくるの普通に怖いぞ - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:29:01
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:31:25
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:34:27
来るか…フォトンゲイザー
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:42:06
- 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:46:18
- 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:46:20
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:48:18
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:49:27
・低HPのメガ化が多い
・両刀配分多い
・AorC低いポケモンの火力を増強配分が目立つ
・耐久配分は少なく全体的に火力増強主義
デザイン以外ならここが気になる - 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:49:49
135族とかいうアホライン作った奴らが責任持って弱体化しろ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:50:28
どう見てもこいつはあまのじゃく系統だろ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:52:16
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:52:21
結局天邪鬼据え置きが一番安泰だと思う
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:53:04
ヨガパワーになるのか別名称の同じ効果の特性になるか
- 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:53:47
メガカラマネロは自分だけじゃなくフィールド全体に適応される天邪鬼とかどうだろう
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:54:46
進化前のモーションで違和感のある技は追加されないだろうからねぇ
アイススピナーとかトリプルアクセルくらいが妥当だろう - 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:01:25
メガしても搦手無しで自己催眠によってムキムキになりながらひたすらブン殴るバーサーカースタイル取るのか…
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:01:26
別に対戦のためにポケモン達を作ってるわけじゃないんだから微妙と言われても…
ステータスの変更があるかは知らんが技の追加とかはされるんじゃないか? - 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:07:17
ペンドラーとエアームドは、むしろシンカ前とはっきり役割が分かれてて良いと思う
逆に、シンカ前の特性を考慮しても能力値が足りないカラマネロくんは......うん - 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:17:17
メガカラマネロは天邪鬼+単純の専用特性貰っても環境にいられるかどうかって感じ
天邪鬼のままならメガせずに食べ残しでも持たせてた方が他のポケモンにメガ渡せる点含めて強い - 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:20:43
メガゲッコウガとメガペンドラーの特性気になりすぎる
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:21:44
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:27:50
エアームドは奇襲戦法できるからいいけどペンドラーは技があれだし正直舐めてても対処なんとかなるだろうと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:29:00
複眼バタフリー?
- 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:30:08
逆輸入するか…あやつられじょうたい
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:32:13
お気持ちスレかと思ったら真面目な性能考察スレだった……
なんかすまん - 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:34:17
- 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:35:51
無駄両刀って言われてるメガスターミーももし予想通り特性がちからもちヨガパワー系統なら
無駄どころかメガクチートと同じパワーのS120になるからね(今では遅いとかそういう声もあるが)
正直今の時点ではそりゃ考察になるよ - 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:43:42
後攻バトン…?
- 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:46:06
メガ有りで準伝とかを禁止ルールだと普通にやばいからな
- 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:47:02
アサナン
チャーレム
メガチャーレム
メガクチート
が一律A1.4倍
クチート→メガクチートで合計種族値+142
まあほぼ確でA100の攻撃倍特性だろうなメガスターミー - 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:48:04
メガペンドラー鎧纏ってるような感じだけど持久力かフィルターだったりする?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:51:20
バサギリの夢みたいに変更例もあるからね
- 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:51:28
オレやだよ
受けルねーはいはいって対応してたらいきなりメガして突っ込んでくるエアームド - 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:52:14
対人やらない身からするとA伸ばすのは味変で良いと思う
サイコ飛び膝蹴りとか渦潮旋風脚とかを合わせて実装して欲しかった - 58二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:53:30
- 59二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:07:45
メガスターミーはウェーブタックルとじゃれつくは欲しいな
アイススピナーとかもフォルム的に覚えても違和感ない - 60二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:08:57
まだこんなこと言ってるアホいるんだ
皆が皆対戦するわけじゃないってのは大前提だとしても、対戦環境があることを考慮した調整はずっとやってるんだわ
それこそフェアリータイプの追加は正にその最たるものなわけだし
- 61二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:19:51
アイススピナーはほしいな
トリプルアクセルはアイテム持てないと命中不安すぎて使いたくない - 62二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:20:40
- 63二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:30:39
高速スピンも覚えるから、がむしゃらで起点作って高速スピンして全抜き みたいな動きができるかも
- 64二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:34:12
エアームドは受けと見せかけて積み技で相手破壊できそうだしふつうに強そうじゃない?種族値もめっちゃいいし
ペンドラーは特性次第だけど加速で上がったSを生かせるならまあまあな硬さあるから使えそう
カラマネロは相当特性強くないと無理 - 65二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:37:52
カラマネロ以上にある意味大丈夫か?て思ってるのはカエンジシかな…
特性次第すぎる - 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:55:45
何というかCの上昇幅が129とか色々中途半端なんだよな
- 67二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:42:21
スターミーの耐久と素早さじゃなぁ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:42:32
まぁハピで止まらなくなるのは美味しいと言えば美味しいか
- 69二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:45:06
ZAのゲーム性に合わせた種族値設定で次回作では適当な種族値になるとかだったらありがたいが…
- 70二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:56:05
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:00:36
105 125 100 60 100 100
今見るとこいつだって要らないCに+20割かれてるし単ノーマルだから受け出しし辛いし激戦区の100族だからガブに一歩届かないSだしあんま強くなさそうじゃん?
結局特性次第なんよ - 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:02:49
なんというかメガカエンジシはメガスターミーが貰った強化が欲しかった感じある
無駄に多い物理技のレパートリー活かせるようになるし特性が暫定ちからもちに変わっても問題ないし - 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:13:45
- 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:16:36
メガスターミーってA100ヨガパワーっしょ?
S120から一貫性取りやすい一致水技飛んできて弱い分けないと思うんだが - 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:17:11
カラマネロばかりき没収されたのかよ
意味不明すぎる - 76二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:19:11
メガスタの特性
大穴ですいほうっていうのは… - 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:20:04
- 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:22:31
今作ヨガパワー持ちとかは特性が無い分種族値がアッパー調整されてるからヨガパワー分上げられてる可能性
- 79二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:25:35
メガスタはほぼ確定で力持ち系の特性
- 80二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:26:15
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:29:50
短所を伸ばすメガシンカは6世代もいくらかいたが今回はやたらと多い
しかもアタッカーや物攻のイメージがないポケモンを積極的に調整してる - 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:30:24
- 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:31:58
ゲームフリークはメガシンカビビってるんだろうな
その割にはメガジガルデとかいうぶっ壊れメガ作るけど - 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:36:11
そりゃあ手足がにょきっと伸びたら物理技も仕掛けやすくなるよなという納得感
- 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:47:23
- 86二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:49:57
レジェンドと本編の技は全く性能も違ったりオミットされたりあるから「ZAで無くなったから」ってのはあんまり考えないほうがいい
- 87二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:29:15
パルデアの頭おかしい連中と比べてるのかも知れんが6世代当時から数値が無駄なく完成されてたメガシンカなんてスピアーくらいじゃない?既存メガシンカと比べるとそんなに悪くないと思うんだが
逆にパルデア組ナーフの予兆なのでは? - 88二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:46:03
禁止伝説、という言葉が意味を為さなくなってきてる…
- 89二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:48:54
スターミーはダブルだと味方にスキスワで特性渡せるのも強そう
- 90二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:57:41
残念がるよりどうしたら面白く活躍させられるかなって考えるのは楽しい
そりゃSVでいうとこのパオカミカイリューみたいな存在にはなれないかもしれないけど、そういうポケモンのほうが育てていて楽しい
単純に強いのももちろん好きだけどね - 91二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:59:37
意外と旧メガシンカも使わない部分伸びるやつとか結構いたと思うんだけどなんか尖ってたイメージあるよな
だいたいメガスピアーのせいだと思う - 92二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:11:07
メガジガルデって結構使いこなすの難しいと思うんよな
- 93二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:33:47
レジギガスに簡単にヨガパワーかちからもち渡せると聞くと爆発力は凄そうに感じる
- 94二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:34:19
個人的に気になるメガシンカ
メガニウム 普通にタイプ優秀で高耐久 特性と補助技次第で第2のメガフシギバナになれる
オーダイル 龍舞できればパオカミも抜けるうえで火力UP特性ならかなりの抜き性能
スターミー ヨガパワーなら正直ぶっ壊れるかも クチートもチャーレムも素早さ低いから許されてた
ピクシー メガ無しでも倒すのしんどい型が多いのにメガで耐久UPで天然とかならかなり強い
ドリュウズ すなかきなら止めるの相当しんどい
ズルズキン 耐久ぶっ壊れ フェアリー以外にはクソ強そう
ゲッコウガ ただただ強そう
マフォクシー 特性次第だけど炎エスパーの範囲でメガゲンガーの上をとれる以上弱いことは無い
エアームド メガと非メガの択が絶対めんどくさい - 95二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:41:53
メガスターミー読みで物理受けに引いたところにメガネドロポンとかサイキネとか飛ばすのは楽しそうだなとは思う
チオンジェンで受けられるけど - 96二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:16:46
- 97二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:35:21
- 98二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:39:11
シュール方面に振り切ったほうが美しいだろうこいつは
- 99二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:22:48
ペンドラーの例見てると、仮にサザンドラが登場してメガシンカ習得したらガチの戦車組み合わせたビジュアルになってS下がるのありそうだな…
- 100二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:29:23
ペンドラーはシェルアーマーとか?
個人的な希望としては持久力やフィルター系だと嬉しいけど - 101二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:54:21
- 102二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:07:25
メガでS下がる例はあったけど50も下がるのって異様では