- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:39:53
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:07:02
ヨコイくんのウルトラテブリムだいぶ売れたなぁ
ヨコイくんにはこれから色々開発してもらうために専用のシマ作ったさかいな
お、光線銃の玩具か、太陽電池を応用したんやな
これもどんどん売ってこヨコイくん!
せや、これ活かしてレーザークレー射撃場でもミアレに作ったるわ
…アカン、レーザークレー射撃場、思ったより閑古鳥や
しかもメガシンカ騒ぎの余波で原油価格が高騰始めよったわ
また負債増えよったわ
既存のシノギにも影響出るレベルや
…あれ、今日ジプソ出払っとるの?
今日地元企業の会合やし車転がしてもらおと思ったんやけど
しゃーない、ヨコイくんちょっと運転できひん?
サビ組の社用車、ハンドルが普通の車と逆側についとって運転できる人君とジプソしかおらんねんな
なんやヨコイくん雑談て
ほーん、またおもろそうなこと考えとるなぁ
移動の片手間に遊べるちっちゃいゲーム機なんておもろそうやん
まぁ考えといたるわ
…会合の隣の席の人、カロスで電子機器作っとるメーカーの社長さんやんな
なんや工場とか建て過ぎて持て余しとる言うとったな
ダメ元でちょっと話持ちかけてみるか… - 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:09:40
サビ組はポケモン界の任天堂だった…?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:20:37
エンジュ出身カラスバ概念
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:22:16
イッシュ地方で色んな問題が起きてそうな業界に飛び込まなきゃ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:44:28
例の小型ゲーム機「ゲームホーホー」とんでもなく売れとるやん
これまでの負債全部チャラになった上にお釣りもがっぽり入ってきたわ
っちゅーわけで今後サビ組の表のシノギはゲームや
もう多角経営なんて金輪際あかん
業務用ゲームももうやめや、家庭用に注力してくで
…なんやミヤモトくん、マメパトがみずでっぽう食らったみたいな顔して
…「こんなことしていいのかと思いました」?
当たり前や、こうと決めたら一点集中でいったるさかいな
あー、でも限界見えてきたわなぁゲームホーホー
せや、組員のウエムラくんに連絡しよ
あー、もしもしウエムラくん?
ゲームホーホーの先が見えたわ
次考えなあかん、業務用はもうやめたしテレビゲームや
君んとこのシマでテレビゲーム作ろか
ただ条件があんねん
3年は競合が出てこないようなやつで、価格は1万以下、開発期間は半年や
ほな、よろしゅう! - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:48:09
問題があるとしたらこの世界には既にニンテンドースイッチが存在していることか
おっきな商売敵やなぁ - 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:02:31
※スレ主より※
ガラルとパルデアで確認されているNintendoSwitchの存在はこの際無視します
というか歴代シリーズに登場した任天堂ゲーム機の存在は丸ごと無視します
時代設定にも色々と齟齬がありますがこの際まとめて力こそパワー、力こそジャスティスの精神でぶん投げます
やまうt、もといカラスバさんのサクセスストーリーを安心してお楽しみください - 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:21:19
ヨコイくんとの物語が気になる
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:29:28
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:39:49
ポケモン界の任天堂はユカリさんのイメージだ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:43:02
カラスバ ヤマウ…
あんま違和感ないの草 - 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:32:44
表のシノギの社名はナンテンドウかしら
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:36:23
ジョウトは京都モチーフ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:32:58
ウエムラくんどしたん?
あぁゲーム機の名前? …ファミリーメタグロス略してファミグロス?
何やそれ、なんでも略したらええっちゅうもんやないで
略さない正式名称の方で売ったるからな、「ファミリー」無いとどの層に売っとるかわかりゃせんやろ
どうせお客様が勝手に略すしな
ヨコイくんに外観デザインしてもろたけど
この十字キーはええなぁ、今後のゲームのスタンダードはこれや
ジョイスティックだと子供が踏んだらえらいことになってまう
それに手元を見ずに操作できるのはデカいで
ただ本体の色がまだ決まってへんねんな
どないしたろ…あ、せや
オレの着替えのマフラーの色がえんじ色なんやけど
この色で塗装してくれへんかなヨコイくん
…ってな感じで無事に年末商戦間に合わせて発売したけどなぁ
まぁファミグロスはソフトのついでに仕方なく買うてもらう箱やねんな
マスコミもなーんも報道せえへんし
初動は売れへんねんな…とはいえここまで出足が鈍いとちょっと弱ってまうなぁ
…なんやジプソ血相変えて飛び込んできて
…ファミグロスに不具合報告やと!?
即リコールやリコール! こんな状態の商品客に掴ませたらアカン!
今店頭に並んでるの全回収せぇ! サビ組総動員や!
年末商戦とかどうでもええわ!
マッハパンチで全部回収して修理して並べ直すんや! - 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:42:12
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:41:54
あれから半年…ウエムラくんもぎょうさん心配しとったけど
どうにか100万台売れるようになってきたなぁ
ただソフトが小粒でパンチに欠けるってのが現状の評価や
なんか爆発的に…ん、今度はどないしたんやジプソ
客人んん? お通ししたってや
…あちゃー、一本取られたわ
ナカムラさんってとこの会社がウチのファミグロスを解析してソフト作った言うてきた
サードパーティやるつもりは無かったんやけどな
自前でうちのソフト作れる言うんやったらしゃーない、
ウエムラくんの古巣のコネでスピアー印のゲーム会社あったやろ
あそこ含めた何社かに試しにロイヤリティ売って様子見やな
まさかオレがあのソファで「うん」って頷くまで立てへん展開になるんは思わんかったわ
……まぁ、あそこの会社とは末永ぁぁぁぁいお付き合いになりそうやしな
んで、サードパーティ参入させてだいぶソフトも売れとったけど
ミヤモトくん、ここらで一発、自分が作ったアレ投入してみいひん?
ダイノーズがさらわれたお姫様を救い出すジャンプアクションゲーム
自社製ソフトバシッと出してサードパーティの連中に誰がこのファミグロスを熟知しているか思い知らせんと
オレらにもメンツってもんがあるねんな
サビ組のゲームが強いこと見せたるわ - 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:43:51
みんなが知ってるあのゲームが生まれる
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:38:10
ウエムラくん見てみぃ
スーパーダイノーズブラザーズのおかげでファミグロスが飛ぶように売れとる
君の生んだハードがここまで成功したんや
祝杯と行こか
…苦労かけてすまんかったな、お疲れさんでした
…んで、カロスだけじゃ不足やねんな、次はイッシュ市場か
そういえばあっちじゃゲーム市場が派手に吹き飛んだと聞いとるけども
…確かファミグロス出すかなり前にあっちの企業がゴルーグビジョンとかいうゲーム機持ち込んできよったな
もともとはうちらで当時作ってた業務用ゲームのライセンスが欲しいって話やったけども
結局こっちでゴルーグビジョンのライセンス買って国内展開しましょか、って提案したはいいけど
結局条件面で折り合いつかずに破談になったんよなぁ
まぁうちらのゲームの方はライセンスちょっと吹っかけても買うー! って食い気味に言うとったけど
いやその金ポンと出すんかい、流石はイッシュ、やることが派手やなぁ
あちらさんの社長さんが現地時間じゃ真夜中だったのに叩き起こされて気の毒やったわぁ
…あっちにファミグロス送り込むなら今ちゃうか - 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:12:43
アタリショックかあ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:47:59
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:33:51
穴に落っこちたオーベムを助けるゲームかな?
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:51:57
この世界のポケモンシリーズどうなるんだ?
- 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:39:41
1年遅れのイッシュ市場でも売れとるな
そのまま投入するとまた現地の企業にリバースエンジニアリングされるさかい
今回はガッチリプロテクトも用意したで
なんでも昔このリバースエンジニアリングが原因で大騒ぎになっとったらしいからな
お陰様でサビ組の経常利益が前年比72%アップや
とはいえここからや、苦しいのは
周りの技術力も上がって新型が投入され始めとる
ファミグロスよりも高性能や
ホリイさんちゅう人が作ったレックウザクエストとか社会現象になっとるけどソフトで持たせるにも限界がある
ファミグロスもテッペン見えた感じやな
そろそろこっちも新世代機を投入したいところやけども…ゲームホーホーの後継機をヨコイくんに作らせとったな
確かゲームポッチャマ言う名前やったっけ
んであれどうなったんやヨコイくん
…試作機? どれ見せてみぃ
…あかんわ、これはあかん
液晶がめっちゃ見づらいやん、傾けたらもう視認性最悪やでこれ
こんなん売れへんよ…ヨコイくん、もうこれ売るのしまいや、やめやめ - 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:02:32
ヨコイくん…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:07:14
昔から花札売ってたからな…()
- 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:27:14
(半月後)
なんやヨコイくん、えらいゲッソリして
ん? ゲームポッチャマの新しい試作機?
…今度は画面ちゃんと見えるんやな
ま、それやったらええんとちゃうの
…ヨコイくん大丈夫か? 突然膝から崩れ落ちよって
「脱力した」? また大げさやなぁホントに
で、ゲームポッチャマ向けのソフトも作ってかなあかんけど
…お、イッシュ方面任せてる組員のアラカワくんから報告上がっとるな
向こうのゲーム発表会参加しとった言うとったけどなんや掘り出しもんがあったんかいな
…ポナヤツングスカの研究所が作ったパズルゲーム?
なんやそれおもろそうやんけ
アラカワくん、これうちのゲームポッチャマで出そうや
権利関係調査してあちらさんと交渉してくれへん?
…なんやこれ
権利関係入り組み過ぎやないかい
これ最初に海外販売した交渉人が無能やったんとちゃう
しゃーない、こっちで交渉人候補用意しよか
アラカワくん、この件は君に任せとくで
たしかファミグロスでそのパズルゲーム出してた開発者のロジャースいうやつおったやろ
彼をウチの交渉人にしてポナヤツングスカ側と直接交渉しよか
まぁそのロジャースいうんが信頼できるかどうかわからんし判断はアラカワくんに一任するけど
あっちの権利持ちから直接許可取りできたなら誰も文句言わへんやろ - 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:28:32
多分この世界のゲーフリが作るんじゃないか?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:30:35
絵描きのスギモリを仲間に引き入れんと
- 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:30:57
これ任侠堂だろ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:31:26
テトリスの権利問題とか出てきて草
セガは大変でしたね… - 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:18:03
- 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:34:39
GBネタが来たとなると
じき星のピィ(プリン?)とサクライさんの研究所の話も出てくるな…… - 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:01:03
いやー危なかったなロジャース氏
サードパーティとして出してたファミグロス向けのやつについてツッコミ入れられたんよな
まだ権利がグチャッとしてた時のやつや
後追いでポナヤツングスカ側にライセンス認可してもろて助かったわー
ゲームポッチャマ向けの認可も無事ゲットや、いやーえろう苦労かけたなロジャース氏
おかげでパズルゲームの原作者と個人的に仲良うなったとか聞いとるで
ひとまずソフトは大丈夫そうやな
ゲームポッチャマとセットで売ればローンチは問題なさそうやろ
で、そのゲームポッチャマやけどもヨコイくんどう?
お、ええやんかだいぶ形になっとる
モノクロ? かまへんかまへん
子供が外でこれ持って遊ぶんや、むしろ電池の持ちとかそっち優先したほうがええ
あぁ、それと子供がこれ扱うんやろ?
それならトーチャーテストもビシッとやらなアカン
なーにオレに考えがあるさかい、まぁ見ててや
サビ組集合や!
ちょっとみんなで今からポケモン大会しよか!
ヨコイくん、このゲームポッチャマ床に置いたってや!
ポケモン大会終わった後も床に置いたこれが動いてればテストは合格やで!
ほな…始めよか! - 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:34:38
ふー、だいぶええ運動になったなぁポケモン連中もオレらも
んでどないや、ゲームポッチャマは
…おー、さすがや動いとる
ペンドラーのハードローラーもろに食らわしたのにまだ全然動くやないの
というか近くでマルマインが大爆発しとったな
それでまだ動くんなら上等やろ
これなら子供が過酷な使い方しても問題あらへんな
ええもん作ったなぁヨコイくん
…で、まぁ実際にゲームポッチャマの発売を迎えたわけやけども
売れ行き好調で結構なことやないの
例のパズルの効果もあんねんな
何よりいちいち新しいハードださなアカンゲームホーホーと違ってカートリッジ交換式なのがええ
本体1台あれば後はソフトの交換でええからな、手のひらサイズのファミグロスや
さてと…裏稼業の方はそういえばどうなっとったっけ
確かうちらが出資したにも関わらず倒産したサードパーティがおったなぁ
そこの会社に生きの良いのがおるねんな
サトルくんやったっけ
ちょっとサビ組事務所までご足労いただこか
なぁサトルくん
君んとこの会社和議申請出して倒産したんやってなぁ
オレが思うに君んとこは技術力はあんねん
ただユーザーが面白いと思う味つけがドヘタやねんな
そこで条件付きで金貸したるさかいこれで経営再建しいや
いやトイチで貸すなんてそんなケチな条件やないわ、どうせ返せへんやろ
条件いうんはな、サトルくんが君んとこの会社の社長になるんや
そんで人員減らして事業もうちのソフトに一本化
これで6年時間やるから会社再建せえや - 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:54:42
- 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:57:35
- 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:33:31
花札って「遊び」から創業して最終的に世界的ゲーム会社になったの社名も合わせてマジで天命では
- 39二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:37:46
これで星のプクリンが産まれるんだからなあ……
- 40二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:22:48
ん、なんやジプソ
なんでサトルくん重用したかって?
いや何、ヨコイくんがごっついプッシュしてたんよ
以前サトルくんがウチのゲームのプログラミング担当しててん
サビ組の事務所にまでわざわざ出向して一人で黙々と仕事しとってなぁ
そのゲームをヨコイくんがテストプレイして「ここ直しといて」って修正点伝えてから退勤したんよ
まぁその修正点ってのが新モードの実装やったんやけどサトルくん3日で形にしてなぁ
んでヨコイくんもっかいテストしたんよね
そんで細かい部分の修正がある言うて修正点伝えて他の部署見に行こう思て立ち去ろうとしたその時や
「ちょっと待ってください」ってサトルくんが呼び止めてくるんよ
何や思て見てたらキーボードがえらい勢いで叩かれて画面内のソースコードが爆速で更新されてくんやな
ヨコイくんが呆然としてる中でサトルくん「修正できました」言うてきて
ヨコイくん思わず腰抜かしたそうや
多分このレベルの伝説をあとウン十回近く作り出すでサトルくん
紛れもない天才や - 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:04:02
ヤマウゲフンゲフン、カラスバさんの先見の明よ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:55:56
この世界だとボタンの憧れの存在になってそうだなサトルくん
- 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:25:04
いわっちがあのソファでカラスバの兄貴に凄まれてる絵面想像してフフってなった
- 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:05:33
ジェット「ねえちょっとそのサトルって人うちに欲しいんですけど。それが無理なら出張でもいいからワイルドゾーンの調整お願いしたいんですけど」
- 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:57:18
vsワダさん楽しみやわぁ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:33:43
ポケモン大会でテストすると、爆撃受けても液晶画面以外は無事の方のエピソードになってまう
- 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:51:51
実際は2行目と3行目の間にカラーテレビゲーム6と15が入る
カラーテレビゲーム15も15種類のゲームで遊べて1万5千円と安い方(当時)だったけど
同じ基板で6種類しか遊べなくなるガワを被せてライバル機種の約半額の9800円のカラーテレビゲーム6で注目を集めた後
「あと5000円足すと倍以上のゲームが遊べるんやで」と本命のカラーテレビゲーム15を売るほぼ啖呵売で成功をおさめてる
- 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:20:16
もう名前ニンキョードーにしたら・・・
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:28:19
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:43:37
イッシュじゃなくてアメリカなんだ
- 51スレ主25/10/25(土) 04:44:24
ごめん訂正しとくね
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:46:34
さて、サトルくんとこはいいとしてファミグロスの新型やねんな
ウエムラくん新型の方はどないや
…なんや、ファミグロスとの互換は切るんか?
んー…イッシュ向けのファミグロスを増産してるのと、
ゲームポッチャマの生産で半導体持ってかれてんねんな
ファミグロス市場もまだ好調言うとるし
なんやサトルくんとこも新型よりまずファミグロス向けに出す言うとるし
しっかしそれで大丈夫なんか?
既存のファミグロス向けソフトが使えんかったらこれまでのソフト資産活かせへんやろ
…ローンチソフト2本用意?
どっちもミヤモトくんがごっついの作っとる?
ならええか
そっちはミヤモトくんに全部任せとけば安心やろ
そういえばウエムラくん、今度の新型はシルフカンパニーとも協力してるねんな
確かディスクメディア使って大容量のゲームもできるっちゅうやつやろ?
確かにきれいな映像でゲームできるのはええねんけど…開発複雑になりすぎんか心配やな
まぁ本体はこっちやから、こっちがビシッと主導権握ってればなんにも問題あらへん
シルフカンパニーはハードの開発のみ、ソフトはあちらさんには触らせん契約や
手綱はしっかり握っとかんとなぁ? - 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 05:02:50
…おい
おかしいやろ
なんでシルフカンパニーが自社で作ったソフトを試作品で動かしてんねん
それはアカンやろシルフカンパニーさん
こういう契約の話はなあなあにするのはちゃいますのん
こっちのシマ土足で踏み荒らしてるようなもんや、抗争もんやでこんなん
それとイッシュのアラカワくんからもマズい言われとる
ディスクメディアのロイヤリティはシルフ側に有利な契約内容にしたけど
イッシュの方で今ディスクメディアが大流行しとるらしいねん
将来的にこっちの首が絞まりかねんそうや
ウエムラくん、悪いけどもディスクユニットの話は白紙や
思えばロード時間長いのもアカンしプロテクトの問題もある
海賊版大氾濫や、下手すればシノギが飛ぶで
もとよりウチらもシルフもそこまで力入れてへんかったしな
もうこの話は無かったことにしよか - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:27:02
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:31:31
まぁ毒素条項だね
ソニーの方はゲームでディスクシステムを普及させた後、
音楽プレイヤーや映像プレイヤーのプラットフォームに育てていきたいという久夛良木健の思惑があった
なので、ソニーがディスクメディアのロイヤリティを持つという条項を入れておいた
任天堂自体はもともと光ディスクでゲームソフト出すのに消極的で、
しかも当時はメガCDとかCD-ROM2とか出てたけどまだまだROMカートリッジが主流だったのね
なんで光ディスクは従属的な立場という考えから、
ソニーにディスクメディアのロイヤリティを持たせることに同意していた
まぁその後>>53にある通り、
この条項見たNOAの荒川社長が「いやこれ将来的にスーファミ乗っ取られますわ」と「毒素」の正体に気がついて
組長を説得した結果ソニーの自社ソフト動かし事件との合わせ技一本で破談になるんだけどね
正確には「ソニーが自社規格のCD-ROM再生機能を備えたスーファミ互換機を出すのは勝手だが、スーファミの拡張機器側で実装するCD-ROMはフィリップスの規格を採用する」という形で提携解除となった
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:34:08
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:43:11
ガチで歴史が変わったゲーム業界全体のターニングポイントだよ
この事件なかったら、今「5」まで続いてるプレイステーションというゲーム機の系統樹はこの世に存在してないもん
いや、スーファミを飲み込む形で存在はしていたかもしれないけど、
少なくともゲーム業界はまた違った形になってたと思う
これ破談になってなかった後の世界とか未知数過ぎて想像すらできないもん
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:00:51
下手するとマ○クロ○フトの買収が成功してしまってた可能性あるのこっわ……
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:55:56
ほしゅ
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:47:22
まぁ紆余曲折はあったが
スーパーファミグロスの滑り出しは好調やな
互換は切ったが最後発の最新世代機でローンチはミヤモトくん入魂の2本
海外は遅れて展開することになってもうたけどあっちはまだファミグロスが全然現役やしな
そういやサトルくんのところはどないなっとんねん
「じっくり練ってモノを出そう、ミリオンセラーにならないモノは作らないぞ!」みたいなスローガン掲げとったけど
…ほーん、GBで出したゲームのファミコン版?
これ若手のすごいクリエイターが手掛けた?
…ファミグロス使って開発しとる!?
おもろいやんけ! 誰やその若手のホープは?
…なんや、どこからともなく音楽が流れてきおったが
おいおい誰やいきなり時代設定無視したのは!
いやオレかて人のこと言えんけども! すまんな突然のメタネタで!
いやどうでもええわ誰やねん!
いや色々待てェ!!
その自己紹介早すぎるやろ!! まだ今は独立してへんやろがい!!
有限会社ソラも影も形もあらへんがな! 頼むからまだサトルくんのとこにいて!?
後なんでアンタだけ紛うことなき本人やねん!!
畏れ多いわ!! 規格外か!!
アンタ下手するとアルセウスよりも強い御方やろ!? パワーバランス考えろっちゅうねん!!
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:49:47
サークライのご登場だ待ってた
- 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:52:02
実は組長に悔しい思いさせられてバチバチしてるサークライ
- 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:06:29
これアレか?夢の泉か?
- 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:11:50
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:33:32
あーびっくりした…寿命縮んだわ…
エアライダーの発売近いからって出てこなくてええっちゅうねん…
まぁサトルくんが見込んだクリエイターやから任せとけば問題ないやろ
というかもうアレはほっとこう、見なかったことにしよ
存在自体が反則や
しっかし結局ディスクメディアいらんかったな
なんや3Dグラフィックスを描画するコンピュータチップが出来てしまったさかいな
これを搭載した「スターフォッコ」は革新的言うて大盛りあがりやったし
ソフト側でなんとかなるもんやな
次世代機もROMカートリッジそのまんま使うたろか
…で、イッシュのアラカワくんの方が何やら苦しそうやな
何? 競合他社の16BIT機のメガドラパルトに青いサンドパンが音速で走るゲームが出て大ヒット?
絶賛苦戦中?
なるほど、こっちのダイノーズにはない「スピード感」で攻めてきたっちゅうわけやな
おもろいやんけメガドラパルト
まぁおもろがってる場合やないけどな
ん? ガラルにおもろいゲーム会社がある?
…なんやこれ、スーパーファミグロスでここまでのグラフィック実現させるんかいな
決めたわ
そのガラルの会社、ウチらの陣営に引き込むで
業務提携してセカンドパーティとしてうちのIP使わせるんや
昔ミヤモトくんが作ったゴリランダーのゲームあるやろ
あのキャラ使わせるのがええんちゃうか
あっちがスピードならこっちは映像美とパワーや! - 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:50:07
スターフォッコの響き良くて笑う
はよ現実でも復活してくれスターフォッコ - 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:53:35
スマブラで服は新しくなっているのに新作が来ないスターフォッコ……
- 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:11:04
突然のスマブラOPとサークライ御本尊でダイソウゲン
パッショーネ24時の荒木先生(仮)を彷彿とさせる - 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:37
ここだけいつもと画像が違うのはとんでもない大物が現れたのでこう新喜劇的な舞台から落っこちたって感じか
- 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:11
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:23:19
まじで革新だったよなスーパードンキーコング
音楽ビジュアル共にレベルが違うって感じでさ、難易度凄かったけど - 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:29:56
- 73二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:08:03
ほしゅ
- 74二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:22:22
もうこれポケモンのキャラで学ぶゲーム史だろ
- 75二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:02:43
スーパーゴリランダーは快進撃やな
北米市場で一気に巻き返しに成功しよった
シリーズ化も決まったし、ガラルのレアコイル社とはしばらく提携関係結んどこ
スーパーファミグロスの後継機でもこの技術力は頼りになる思うしな
あ、そういえばヨコイくん
ちょっとここらで新しい形のゲーム機作ってみいひんか
バーチャルリアリティいう技術やねんけどな
ゴーグルみたいな装置をつけると目の前にコンピュータが作った仮想世界が広がるっちゅうもんや
今はみんなゲームポッチャマで液晶画面見たり
スーパーファミグロスでテレビ画面見たりしとるやろ
今度はそれをバーチャルリアリティでゲーム体験を拡張しよう言うわけやな
で、実はこの間バーチャルディスプレイ作っとる企業が「これ使ってみませんかー」言うてうちに営業かけてきてな
これごっつい未来の技術かと思うとったけど違うねんな
なんでも航空機整備の現場では実用化されてる技術らしいで
航空機の整備マニュアルがデカすぎて読みづらいから、マニュアルの内容をバーチャルディスプレイに投影して読むっちゅうことをやっとるんやな
これ、子供とかお年寄り向けのゲームにできひんかな
ただでさえ子供は親が目が悪くなるだのやいのやいの言いよるし
爺さん婆さんはもう目のピントを合わせる機能が低下する「老眼」に苦しめられよる
バーチャルならこれ解消できるやろと思うてな
ヨコイくんも言っとったやろ
このままやとゲーマー人口が先細る、だからそろそろ新しい顧客層開拓したい
そのためにはこれまでの常識にとらわれないゲーム機が必要やって
バーチャルリアリティでちょっと作ってみようや - 76二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:40:29
GCに立体視回路組み込んだり3DSの標準機能にしたけど、未だ人類に立体視ディスプレイは普及する程ではない模様
まぁ、色々やっておかないと今のメイン業務が駄目になったらそのまま死ぬからね
失敗はしても死にはしないリスクヘッジは流石の経営手腕
……所で、この倉庫に転がってた輪っか型のコントローラーは? - 77二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:49:23
そろそろゲームポッチャマにあの化物ソフトが出て来る頃やな
ポケモンが既にいるこの世界だと、現実世界で言うと探索捕獲要素のあるムシキングに近い感じか?
151種類時代のカントー舞台だから、歴史物の風味もありそう - 78二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:27:56
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:29:16
ついに完成したか、バーチャルポッチャマ!
当初はメガネ型を予定してたもののCPUが映像信号を妨害するねんな
やむなく机の上において覗き込むスタイルにするしか無かったけど
ミヤモトくんも「おもろい玩具」言うてくれたしな
何よりオレ自身が気に入っとんねんこれ
もっとこう飛び出す感じにはできひんの? 無理?
……そっかぁ
でもオレは諦めへんぞ、絶対飛び出すギミックは世間に認めさせたるからな
昔っから世話になっとるコピーライターのシゲサトさんは遊んでるビジュアルがカッコ悪い言うとったけど
言うてゲームポッチャマだって仰向けに寝っ転がりながらプレイもありうるで
それに将来このへんが改善すればヘッドギアみたいな感じに被ったり
それこそメガネ型もありうるやろ
ゲームポッチャマの発展型をゴーグルの中に突っ込んで対応ソフト出すなんてことやってもええしな!
まぁこのあたりは後々の技術の進歩に期待や
うちらが先陣を切った、後はこれを業界みんなで改善してこか
…さて、そろそろ次世代機か
なんやシルフの連中が以前のスーパーファミグロスの互換機を発展させて独自にゲーム機開発を始めた言うとったな
旗振り役は…例のディスクユニットの話を持ちかけてきたクタラギいう男か
ゲーム機をベースにしたマルチメディアプラットフォーム構想なんて考えとる男や
そのためのスーパーファミグロスのディスクユニットやったらしいな
家電屋らしい発想や、でもゲーム機の本分はゲームを遊ぶもの
極端な話、ソフトを遊ぶための装置でしかないんや
マスターボール1個あってもすぐれたポケモントレーナーにはなれん、中に入っとるポケモンが重要なんや
果たしてそのご立派なシルフ製モンスターボールの中に入っとるのは…ミュウツーかコイキングか
お手並み拝見といこうやないの - 80二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:01:25
- 81二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:15:09
- 82二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:20:22
- 83二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:00:07
ただPSに関してはSFCのディスクユニット時代から久夛良木さんがこの構想を持っていて、
久夛良木さんが関わってるPS3以前のPSは基本的にこの考え方が根っこにあるのよ
このあたりは>>81で言及されてるPCエンジンのコア構想もそうなんだけど、
家電メーカーならではの考え方で「ゲーム機自体にゲーム以外の機能や付加価値を持たせる」っていうのが多い
その究極系がPS3で実現しようとしたCellコンピューティングとPSPで普及させようとしたUMD規格だね
逆に任天堂は花札屋時代からほぼ一貫して玩具メーカーなので、
「ゲーム機はゲームを遊ぶためのもの」と割り切って開発してる
Switch2がお手元にある人は是非「Nintendo Switch2のひみつ展」を遊んでみて欲しい
SwitchやSwitch2のような現行機ですら「おもちゃとしての作り方・設計思想」を徹底してることがよくわかるから
- 84二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:09:21
こうして辿ってみると本当に娯楽産業は激動だし
ワンマンの良いところも悪いところもたくさんあったとは言えボスをやりきった組長は本当にすごい - 85二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:18:51
組長の凄い所は後継者を自分の一族でない人から選択した事
な、サトルくん - 86二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:19:22
そういや、このままの流れだと次世代機はサビ組64になるのか
- 87二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:08:54
そう言えばヨコイくんゲームポッチャマの方はどうや
…え? なんやバケモンみたいなソフトが生まれた?
ポケモンをテーマにしたゲーム?
容量の都合で151匹に限定したものの基本は抑えてる?
例のロケット団の騒ぎをテーマにしたノンフィクションもの?
はぁー、タマムシのゲームフリークっちゅう小さな会社かぁ
マンションの一室やろあそこ
ウチも「ラッキーのたまご」とか「ダイノーズとわるいダイノーズ」とか発注しとったけど
ゲームポッチャマ向けのアレがそこまで跳ねるとはなぁ
え? 通信ケーブルも売れ始めた?
交換とかの需要で?
え、ヨコイくんそんなんつけてたん?
…なにかに使えるかも知れないと思て深い理由もなく用意してましたってお前
ゲームフリークもようそんなところに目ェつけたなぁ!?
よし、ゲームフリークのモンちょっとサビ組事務所にご足労いただこか
今後の展開についてお話せなあかんわ - 88二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:14:25
この時代はミュウの件抜きにしても青版の事後承諾とかいうやべーやつあるからホンマに…
- 89二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:17:33
バーチャルポッチャマが気になる人は買おう!紙でできた簡易型もあるぞ!カラスバさんの言うように仰向けで遊べるぞ!(多分)
- 90二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:22:22
- 91二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:36:01
そのうえ数百個売れればいいなって想定してたら一万件以上応募来て窓口やってた小学館がパンクしたんだっけ、やべーよなポケモン
- 92二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:03:05
この話聞いたとき確かまだ組長ご存命だったと思うんだけど怒られなかったのかな…
- 93二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:40:54
青版でやっと買えたから大変ありがたかったんだけどやる事がアバンギャルド過ぎる
- 94二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:44:21
カットされたネタだと、流通管理システムの更新で「ほぼ同じだけどちょっと違う」商品の管理が出来るようになりGBのカラーバリエーションのGBブロスが発売されたんだが
このシステムが無いとポケモンの2バージョン商法は不可能だったので、仮にポケモンの開発が順調に進んだらポケモンは今我々が知る形にはならなかったんだ
通信コネクタの廃止の検討等コスト削減策が色々なされたGBポケットだが、組長にプレゼンする時は「初代GBより高くしても売れまっせ!」と豪語する程の会心作だった
が、実際は半値近い6800円になり組長に質問すると「安かったらお前買うやろ?」「はい、買います」とぐうの音も出ないやり取りをする事になる - 95二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:54:18
ポケモンはこの時まだアニメとカード出てないからな…すごいぜブランド力
- 96二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:12:57
おう、来たか
まぁ座れや…って
えっと…アルセウス?
「ひとは そうよびますが いまのわたしは 『タジリくん』です 『マスダくん』『スギモリくん』でも あります」
強引に一人三役せんでもええねん!! あとお前デカいねん!! 椅子座れへんやん!! 首疲れるわ!!
「このすがたなので しかたないのです すわりごこち よさそうですが たかそうですので つぶしてしまうのは しのびない ですから」
「ところで ほんだいを どうぞ」
ったく調子狂うわ!!
えーっと…まずな、お前ら海外展開したほうがええでこれ、イッシュとかにもガンガン売り込んでこ
今ポケモン2も作っとるようやけどその前に世界展開しようや
これ国内だけで終わらせるのもったいないで
後はアレや、そのうちIPデカくなって手に負えなくなるやろこれ
今でこそ出版社のバルキー館とかメルタンファクトリーとかが提携先になってメディアミックス展開に協力しとるけど
これ将来的にウチらサビ組でも手に負えんようになるわ、キャラクタービジネス展開する会社を新しく作ったほうがええで
「わかりました そのへんは こころあたりが あります おやつを つくるのが とくいなひとが そのあたりも とくいだと いってました」
おやつ…? ままええわ、コネがあるんなら全部任すわ
ちょっとお前ら成功しすぎやからな、少し距離は置かしてもらうで ゲームやなんやで今後協力はするがな
…確かに「ポケットモンスターの世界」の生みの親やけども!
よりにもよってアルセウスが来んでもええやろが!!
- 97二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:17:39
- 98二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:22:48
- 99二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:22:55
コレを皮切りに「二匹目のドジョッチ」を浚うべく 2バージョン商法が一気に流行ったんだよね
まあ生き残ったIPは数える程だが… - 100二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:25:42
- 101二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:31:30
あ、あんた程の神がそう言うなら…
- 102二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:51:37
定期的に埒外の存在の襲来を受けることに定評のあるカラスバさん
- 103二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:37:02
- 104二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:54:07
スターフォッコはスターフォックスのことよ
- 105二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:56:13
ゲームホーホーの方ならゲーム&ウオッチだな
- 106二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:41:15
この世界版のポケモン現実以上に参加ポケモンの内定に阿鼻叫喚してそう
俺の相棒が!って - 107二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:51:48
この世界だとシステム追加も色々理由ありそう
俺の相棒はこんな攻撃避けるけど!?→懐き具合でよける実装
ゲームの中でも相棒と触れ合いたい!→ポケパルレ
とか - 108二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 07:37:20
とりあえずあの神様にはお帰りいただいて……
なんやもう、色んな意味で距離おいたほうがええわアレ
そういえばウエムラくん、スーパーファミグロス用の周辺機器作ってんやって?
前に裏稼業の方で融資した衛生放送事業やっとる企業あったやんな
そうそう、子会社作通じて資本参加したやつや
あそこと組んでスーパーファミグロスを衛星放送の受信端末にする構想あったやんな
ほー、衛星放送を通じてゲームを遊ぶかぁ
文字情報受信してニュースとか天気予報なんかも見れるんやな
ええやんけ、全く新しいサービスになりそうやな
「テレビを敵に回さない」か、確かにオレらのシノギはテレビありきやからな
ええこと言うやないのウエムラくん
サードパーティも協力してくれるねんな
うちに定期的にソフト供給してくれてダイノーズのRPG共同開発したイワパレスウェア社とか
レックウザクエストとか継続して出してくれとるエンニュート社なんかも番組供給するー言うとったな
ただ販路がなぁ
置いてくれる店少なくて通信販売に頼るしかないねんな
それにBS言うんは別途アンテナとかつけなアカンからな
こういうの契約しとるのは基本金持ちの家庭だけや
あんまり普及せずに終わるやろなぁ - 109二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:48:19
ん、なんやジプソ
え? ゲームフリークの神々連中が戯れに私家版の青バージョンを生み出した?
私家版にしては完成度が高いので通信販売で売ってみたい?
アホか、2バージョンで売っとるのに第3のバージョンとか投入してみろ、
客が大混乱起こすやろ
それにウチと関わりのある問屋組合のブシン会にはどう説明するんや
ブシン会がもしも続編と勘違いすればウチの販路使わないとは何事かーいうてメンツ潰されたとか騒ぎ始めるで
抗争待った無しや
え? バルキー館から話が来てる? ゴロンダコミックの読者サービスで売るってことか?
なるほどな? バルキー館からの要請ってことであればブシン会にもメンツが立つか
ユーザーにもゴロンダコミックの誌面で説明できるしな
それならええわ
「じごしょうだくとは なかなか ロックなこと されますね ジプソさん」
「でも われわれも ミュウを うっかりいれて ソフトを だしたので おたがいさまですね」
「それに ゴロンダコミックには おせわになってますし やっと おんがえしが できます」
「ディアルガ パルキア ギラティナたちも だいさんせいでした」
(全てを知った後)
……なんでポケモン周りはロックンローラーしかおらんのや!!!!
なんかバルキー館配送システムパンクしとるらしいし!!
未収金が約4000万円も発生しとるとかどうなっとんねん!!
あとしれっとシンオウ神話の連中が開発に関わっとんのかい!!!!
- 110二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:20:10
ちなみにこの未収金4000万円には後日談があり
青の販売責任者であった小学館のポケモン担当者は2回の誌面通販で130万本売り上げておよそ40億もの利益を生み出した功績と未収金4000万というやらかしを同時に発生させるという、賞罰の扱いに困る事態となった
どうしたもんかと経営陣が協議した結果、最終的に創立記念式典でポケモン担当者には社長賞を与えたという
功績の方があまりにもデカすぎて未収金のやらかしを帳消しにできるレベルだったそうな - 111二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:58:51
プログラムは詳しくないんだが、ミュウ関係は結果的にプラスに働いたし今でこそ笑い事だけどなかなかヤバいことなんだっけ
- 112二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:43:58
(モリモトくん代理・ギラティナさん)
こちらの動画の内容に基づいて解説しよう
【公式】世間を騒がせた幻のポケモン「ミュウ」の誕生秘話!【#ゲームフリーク ひみつきち #10】そもそもミュウが入っている部分には「デバッグツール」が入っていた
ゲームがきちんと動くかどうかを確認するためのツールである
もちろん製品として完成した場合はこのデバッグツールは不要になるので撤去しなければならない
すると「デバッグツールを入れていた部分に空きスペース」ができる、ここにミュウを埋め込んだ
「なにかに使えるかも知れない」というのがその動機だ
アルセウス(タジリくん)含め、ゲームフリークの全員が乗り気だった
もちろんデバッグを終えて納品を行う直前なのでサビ組(任天堂)には内緒で事を進めた
ところが、発売後のことだ
私のプログラミングミスが発売後に発覚し、その結果生じたバグによって露見してしまった
原因は「道具の入れ替え操作を行う際に、入れ替え途中で抜けた場合に『入れ替える処理』が宙ぶらりんの状態で他の操作を行う」というものだった
この状態でポケモンを選ぶと、なんと宙ぶらりんの入れ替え操作が行われてしまう
知っての通りポケモンは6体まで持ち歩けるから、1番目~6番目の道具の入れ替え操作がポケモンに対して行われた場合は通常の「ポケモンの入れ替え」が発生する
ではここで、7番目以降の道具の入れ替え操作がポケモン選択画面で発生した場合どうなるか
「7匹目以降」が存在しないため、無理やりデータを取ってきてしまう
その結果、無理やりポケモンの形で表現したデータと元のポケモンが入れ替わってしまうのだ
俗に言う「セレクトバグ」である
このセレクトバグによって、隠されていたはずのミュウのデータが表に出てきてしまう
ただ、このバグは「初期ロット」にのみ存在し、後期ロットになると修正版のデータが適用されるため出てこなくなる
結果どうなるかというと、
「オレのソフトでは出たけどお前のソフトでは出ない」という再現性にイマイチ欠ける目撃情報だけが独り歩きする
これが「幻のポケモン・ミュウ」の都市伝説となった
当然サビ組からは鬼詰めされたはずだがいかんせんその時の記憶が無いものでな
- 113二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:31:43
よく言われるけどビデオゲーム黎明期は大学サークルの延長みたいな感覚で会社運営してるとしか思えない話がぽんぽん出てくる
- 114二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:17:17
クレジットカードの手数料よりは1%分の未収金のが割合はマシか……
- 115二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:39:07
まぁ、人数増えたら社会人として真っ当な振る舞いを身につけたゲフリはまともよ
見ろよ、「任天堂の新型機には出さない方がいいぞwww」と言いふらして恩を仇で返して「土下座で許してもらえるなら、とっくにやってる!!」と株主総会で言う羽目になった所を
外部から来た社長に社会人としてのなってなさにドン引きされ、メインタイトルも一世代一タイトルになる位ダラダラと開発して知名度を失っていって最新作はネームバリューの割に無風になって利益的には合併先におんぶにだっこじゃねえか?と疑いたくなるまでに落ちぶれた会社を
(中小規模のタイトルは評価が高いのが出る辺り、大企業病を発症している感もあるが)
- 116二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:20:30
このあと64→ドリキャス→PS2だもんな
激動すぎるゲーム機の歴史… - 117二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:59:50
とりあえず神々の戯れはもうこりごりや
あれに付き合ってたらSAN値がいくらあっても足りんて
……まぁ、言うて海外やれぇ言うたのオレやけどな
一応サトルくん手伝いに行かせたし問題ないやろ
発表済みの続編が開発後回しになったけどピカチュウバージョンで穴埋めすることにしたしな
で、次世代機の開発やな……
今回ウエムラくんから彼の補佐しとったタケダくんにバトンタッチすることになったんよな
ウエムラくんが推し進めてた例のシルフとの共同開発の件で一時乗っ取りのリスクを招いたーなんて言われたり
サテラビューも反応イマイチで組の中でもちょっと風当たり強なってきたしな
堪忍やウエムラくん
とは言え今度開発する64ビット機も個人的にはあんまり好みやないんやけどな
家電メーカーとして業績積んできたシルフに真正面から喧嘩しに行く構図になるさかいな
そうなるとうちらはどうしても弱いんよ、「高性能な機械」はあっちの領分や
ヨコイくんもこの方向性はあんまりよろしくない言うとったしなぁ…
ミヤモトくんは乗り気みたいやけども
映像美とボリュームの高さで勝負するゲームばっかりになったら弱小ゲーム会社はようついていかんし
64ビット機はサードパーティ製をあまり入れずに少数精鋭の自社とセカンドパーティのソフトで固めさせてもらおか
少なくともローディングの速度は重視させてもらうで、引き続きカートリッジ式や - 118二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:05:55
ダイノーズ64は世界に激震が走ったと覚えてたんだがメーカー側は64そのものにあんまり乗り気じゃなかったんか
- 119二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:20:01
メーカーと言うか、組長とヨコイくんがあんまり乗り気じゃなかった
64って枯れた技術の水平思考とかローテク路線に真っ向から反するゲーム機だからね
実際PSが出たから出さざるを得なくなったみたいなところはある
ただ、ミヤホンはめっちゃ乗り気で推進する立場だったし、
3Dスティックとかハード部分はミヤホンめっちゃ関わってる
なのでダイノーズ64はハードの基本を全て押さえたソフトとして評価されているし、
これを見て触発されたノムリッシュが夢の国のゲームを出した
- 120二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 14:28:28
64そのものは黒字だったし名作も数多く生まれたけど
据え置きはここからは長いことシルフに後塵を拝すことになるからな
ゲーム業界は戦国よ - 121二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:29:16
64はDVD見れないしなぁ…
- 122二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:04:23
ゲームポッチャマの頃からお世話になってたけどウルトラテブリムってナンテンドウから出てたのか…
初めて知った… - 123二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 01:14:54
メガドラパルト作った推定セの字な会社が出し土星って64より前だっけ?組長からはどんな風に見えてました?
- 124二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:09:10
そう言えばヨコイくん独立するんやって?
前々から決めてた言うとったもんな
オレはまだ早いなぁと思っとったけども
まぁ、ヨコイくんはこうと決めたら動かへんもんな
独立後も困ったことがあったら遠慮なくうちら頼ってええからな
あ、ただ変なマスコミが邪推するかもしれんから反論記事とか用意しとき
ヨコイくん最後に手掛けたのバーチャルポッチャマやろ、あの件でギャースカ言われるで
ウエムラくんもリタイアして後進に道を譲っとるしなぁ
世代交代の時代か
オレもそろそろ次期社長について考えなアカンな
お、ヨコイくん最後に一仕事やるって?
あぁ、ゲームポッチャマの小型版か
液晶もくっきりはっきり見やすくなっとるな
カラーバリエーションも色々用意しとるんやろ?
通信ケーブルのコネクタの形状も変わったしアダプタとか用意せなアカンな
あの神々の産物がアホみたいに売れとる今がチャンスや
このビッグウェーブに乗ったるで - 125二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:41:37
ヨコイくん…
- 126二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:28:58
ヨコイさんずっとすげえもんな…
- 127二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:31:34
ヨコイさん本当に偉人だよね…
- 128二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:37:46
ほんと惜しい人が亡くなったよね…ご健在だったら奇抜なゲームとかもっと出てたのだろうか
- 129二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:57:34
終盤に差し掛かってるのを感じる
- 130二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:28:42
世代交代と言えば…そろそろあの問題にメス入れなアカンか
問屋組合のブシン会な
最近目に余るねんな…いや思えば昔っからやったか
お、エンニュート社のフクシマ社長やないの
わざわざご挨拶にってなんやそんなかしこまって…いやまぁだいたい想像はつくけど
シルフのプレイスターミーでおたくの売れ線であるレックウザクエストのメインシリーズ出すっちゅー話やろ?
イワパレスウェアもプレイスターミーで新作発表しとったけどハードの選択言う意味では仕方あらへんからな
ソフトメーカーさんが「プレイスターミーで出します」言うたらオレらは「そっすか」って頷くしか無いんよ
…ほー、ゲームポッチャマ向けに新作作っとる? 外伝とかはこっちでやってくれるん?
助かるわぁ、ナカムラさんとこもプレイスターミーに参入するけど、ウチらのRUST64向けにも数は少なくなるがソフトは必ず提供するからと約束してくれたしな
プレイスターミー向けソフトの発売日も配慮してくれるんか…何から何までホンマすまんな、気ィ遣わせてしもて
……どしたんやフクシマさんなんや奥歯に物挟まったような顔して
言うてみ? 言いづらいことやろうけどもウチらの仲やさかい、腹割って話そうや
なんやと?
そのイワパレスウェアがウチらのRUST64がダメやと吹聴したん?
……それだけやない? 独自の流通網を作った?
で、その過程でブシン会の流通システムを完全否定するようなPRしたんか?!
……それは、それはアカンやろ
なんやジプソを始めとする幹部連中との交渉の席でも圧強めに行ってた話は聞いとったけど
それも含めてこれまで世話になった全てに砂かけるような真似やろ、そんなん
フクシマさんも知っとるやろ、イワパレスウェアが昔どれだけブシン会に世話になったか
どこまで不義理を重ねれば気が済むねんあいつらは! 仁義っちゅうもんが無いんか!?
……決めたわ
オレの目の色が黒いうちはイワパレスウェアにミアレの敷居はまたがせへんで
フクシマさん、今度サビ組からイワパレスウェアに対する絶縁状回しとくさかいな
他の業界各社連中にもこう伝えとき、「イワパレスウェアはサビ組との盃を割った」と - 131二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:10:43
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:23:27
エンニュートのタマゴグループ 怪獣/ドラゴン
イワパレスのタマゴグループ 虫/鉱物
これは相性よくねえわ。シナジー無くて、一緒になったからこそ生まれた物が無い訳だ - 133二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:30:53
- 134二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:53:33
ヨコイくんの独立とポッチャマの小型機ってなんだろ…?
- 135二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:25:08
- 136二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:32:31
さて ここで少し幕間の時間となりますが
ここまでたびたび登場した「ブシン会」とはどのようなものか
僭越ながらこのローズが解説しましょう
現在でこそ、ダウンロード販売やオンラインショッピングといった手段が一般化したゲームソフトの販売ですが
昔、ゲームの黎明期においては街のおもちゃ屋さんがゲームソフトの小売を行っていました
当時のおもちゃ屋さんといえば個人経営や家族経営といったこじんまりした店舗が多く、
ゲームソフトのメーカーも現代でいうベンチャーに毛が生えたような中小企業ばかりでした
そして彼らにとって頭を悩ませるのが「在庫」です
メーカーは安定した売上を出すためにはどんどん作ってどんどん売らなければならない
しかしゲームソフトの売上は波があります
小さなおもちゃ屋さんにとっては在庫を抱えることはそれだけ管理のためのコストを払わなければなりません
一方で年末商戦やボーナスの時期など、搔き入れ時には在庫が少ないとお客の需要に応えられない
だから、在庫を抱えるリスクを最小にしつつ、需要に合わせて仕入れて売りたい
この「在庫」を抱えるリスクを一手に背負うのが問屋と呼ばれる卸売業者です
メーカーからソフトを購入して在庫を抱え、需要に合わせておもちゃ屋さんに自社在庫を卸す
つまり卸売業者が流通の鍵を握っていると言ってもよいでしょう
そしてサビ組は、元々ウルトラテブリムなどで玩具を取り扱う問屋とのコネクションがあり、
ゲームソフトについてもこの玩具問屋を経由した販路での販売を試みたのですね
そして、問屋同士は横のつながりも重要です
客に卸したいが自社在庫がない場合、他の問屋から在庫を融通してもらうということも行います
また、新商品の情報交換も問屋間で盛んに行われています
結果として、相互扶助を目的とする親睦会が自然と結成されていきます
カラスバさんはサビ組と関わりのある問屋の親睦会をきちんとした組織に整えようと提案しました
こうして生まれたのが「ブシン会」という問屋同士の互助会でした
早い話が、「サビ組の製品を扱っていますよ」という印以外の何物でもなかったのですね - 137二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:15:50
調べた
〜97年でそんな組織があったんだ……
問屋(仲卸業)の解説としてもすごくわかりやすい
脱線するけど家電とか食品系のイメージが強かったけどそりゃそうだよなと膝を打ったわ。大規模小売店参入→PB(大規模小売店は在庫リスクを小規模化できるので問屋を通さず発注ができ、結果として生産側に「うちの名前で商品作れよ、ラインごと買ってやるから」と要求できる)のリスクも結果的には低いよなゲームなら……
流石総合商社(?)のシャッチョサンですわ
- 138二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:24:52
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:29:01
- 140二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:48:26
ここで皆さんはこう思ったことでしょう
「ローズさんおかしいよ、それじゃなんでポケモンの青版の一件でカラスバさんはブシン会の顔色を伺ったりしたの?」と
そう、ただの「サビ組の製品を扱っている問屋」の集合体でしか無かったブシン会は、ポケモンが発売される頃には大きな力を持ってしまっていたのです…それは何故か?
話はファミグロス発売当時に遡ります
ファミグロスをサビ組が売るに当たって、まずはブシン会の問屋さんに売り込みをかけました
その時、ブシン会の問屋さん達の反応はイマイチだったと言います
そこでカラスバさんが打った策こそが「仕入れる量が多ければ多いほど、1台あたりの仕入れ値を安くする」というものでした
問屋さんたちは怖かったと思いますよ? 売れるかどうか全くわからない商品で利益を出したければ、多く仕入れろと言うのですから
サビ組にとってもファミグロス開発は社運を賭けた博打でしたが、その大博打に問屋さんたちも乗ってくれと言いだしたわけです
当時ブシン会には70社近い問屋さんがいましたが、その中でなんと10社もの勇気ある問屋さん達が最安値での仕入れを断行したのです
この博打が大成功したのは見ての通りです
結果、最初に博打に乗ってくれた10社の問屋さんたちにはお礼としてその後も最安値のまま仕入れてよいことにしました
また、今後ファミグロス本体やソフトを出荷するに当たっては、ブシン会のみに製品を流通させることも約束しました
こうしてファミグロス市場の流通網は出来上がっていったというわけです
義理と人情の産物…と言えるでしょうね
この流通網構築は、イッシュで発生したビデオゲーム市場崩壊を繰り返させないためという目的もありました
サードパーティ参入に消極的だったのも同じ理由でしたが、この思惑を超え、独自に解析してソフトを作ってしまう会社が現れたのは御存知の通りです
結局、サードパーティ参入にあたっては
「サードパーティがソフトのカセット生産をサビ組に発注し、発注時に半額、カセット納品時に残りの半額を支払う」
「納品されたカセットはブシン会に買い取ってもらい、在庫リスクを引き受けてもらう」
「生産量はサビ組・ソフトメーカー・ブシン会の三者で話し合って決める」
という取り決めがなされました
餅は餅屋という言葉があるとおり、流通量の見極めは流通の専門家に任せてしまおうというわけです - 141二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:55:08
- 142二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:09:51
- 143二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:00:15
これ実話ってマジすか…?(無知)
- 144二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:41:23
- 145二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:54:29
ただこの騒動以前からブシン会については「横柄なやり方じゃないか」という不満が他のソフトメーカーから上がってて(N天堂側も同じように問題視してた)
64発売から間もなく解散してるんだよね - 146二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:24:59
発注する時に「ちゃんと開発・販売スケジュール立ててるか?」「売れなかった時の担保はあるのか?」とか確認してくるのを鬱陶しがる向きもあるけど、市場と開発会社双方を守る為には必要な措置だとは思う。
あと義理人情だと、ブーム前にヨーカドーの担当者が「こいつは面白いから売れる!!」とポケモンをプッシュしてくれてたからヨーカドーへの供給は優遇されてると言う噂を聞いた事がある
- 147二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:27:18
- 148二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:18:48
にしても、セガの芸人度の高さはなんでしょうね……
・テトリスを家からも発売するぞ!!→はい、これテトリスのゲーム機での発売独占契約書。おたくのはPCでの発売契約だから、ゲーム機のは販売差止めね
・ゲームギアで「君は白黒なの?済まないね」とCMをうつ→横井さん「あっちはカラーなの?じゃあ、うちの勝ち」
・「GBAってバッティングしないから参入して良い?」上司「OK」→そろそろGBAの情報解禁やな「セガ、ハード事業撤退!!」ふぁ?!→「GBA参入はハード事業撤退を見越しての事ですか?」「いやいや、違う違う。うちもプレスリリースページで知った!」
- 149二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:36:43
もともと業界に天才は結構いるよ
今はわかりやすく手軽に知ることが出来るのってのが大きいだけ
まあ任天堂は「社長が訊く」とかで自ら露出してきた面もあるけど
ゲームボーイの星のカービィや64のスマブラを通ってきた俺だけど桜井を知ったのってぶっちゃけニンダイのスマブラSP枠からだし
- 150二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:38:34
- 151二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:40:34
- 152二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:47:56
- 153二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:50:20
- 154二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:58:56
- 155二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:26:13
そろそろ64WORLDの企画書をThe 64DREAMに書き変える頃か
ファミ通とか電撃みたいな姉妹誌グループもない上に、64とポケモンフィーバーを受けて開発されたソフトが出て来る前のソフト日照りに直面しながら
公式Q&A 連載したり時オカ早期購入特典の攻略ガイド作ったり、スターフォックスアドベンチャーの前日譚マンガのせたり、読者から編集者になった人が任天堂の正社員(デザイナー。と言うか前述のマンガ描いた人)になったりと任天堂と濃密な付き合いをしながら
気が付けば古参のゲーム誌として生き残っている現状は感慨深い物がありますね……
……来年で64発売から30年経つの?もう?
ちなみにルーンファクトリーとも縁深くて、開発中から読者と積極的に交流して
会話時のキャラクターイラストの表示も読者の要望を受けてのものである - 156二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 01:52:24
64って96年本体発売開始〜01年に最後のソフトが発売開始だから5年くらいしかないんだよな
PSは94年本体発売開始〜04年最後のソフト発売開始だから10年選手かつそのままPS2でも遊べるっていう - 157二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:08:28
やがてサビ組は製造委託費を前払いするよう、サードパーティ各社に要請します
この前払いにかかる費用というのは非常に高く、有象無象から市場を守る防波堤として機能した一方で、
開発力こそあれど資本が少ないソフトメーカーの障壁にもなりました
そのためブシン会は有力なソフトメーカーに対しては手形を発行し、それを担保にして銀行から融資してもらうという形で資金繰りの援助を行います
例えは悪いですが、貸与型奨学金のような形で有力なソフトメーカーを支援したのです
こうして見出されたのがエンニュート社やイワパレスウェア社でした
サードパーティが増えることは、ブシン会の問屋によっては歓迎すべきことでしたが、彼らには「どのゲームが売れるかわからない」という大きな問題を抱えていました
ついには、ブシン会は品質の悪いゲームという不良在庫を抱えてしまうようになったのです
もちろんこの在庫をいつまでもそのままにはできません
結果始まったのが、かの悪名高い「抱き合わせ販売」です
人気ソフトを卸す場合、他の2~3本のソフトとセットにすることを小売や二次問屋に条件として突きつけたのです
こうして卸されてきたセット商品は、末端の小売でもそのままセット販売されます
「セットで卸された以上、セットで売るしか無い」ですからね
このままではいよいよイッシュのビデオゲーム・クラッシュの二の舞になる、とサビ組は考えます
そしていよいよ市場が飽和状態に入った頃、抜本的な改革に乗り出したのです
まずはスーパーファミグロスの発売を期に、それまで購入ごとに仕入れ値の値下げを行っていたのを廃止、全社一律の価格で仕入れさせる形にしました
さらにサードパーティ向けの開発キットも高額にして、参入ハードルを上げました
そして、品質管理と売上予測を目的とした「スーパーダイノーズクラブ」が立ち上がります
ファミグロスを端末として、モニターとなったプレイヤーに発売前のゲームをテストプレイさせて評価を行い、その結果を小売や問屋に提供するというものです
当然、モニターからの声は消費者の声そのものですから、高評価であれば売れますし低評価であれば売れません
ここに来てようやく、ブシン会は売れ筋のゲームを見極めることができるようになりました
悲しいかな、ブシン会は流通の専門家ではあったものの、「ゲームの見極め」に関しては素人同然だったのです - 158二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:18:31
- 159二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:38:31
- 160二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:49:54
スーパーファミグロス発売後も、もちろんファミグロス時代に残る不良在庫はありましたから、ブシン会は引き続きこれらを抱き合わせ販売して不良在庫を一掃しようとしました
品質の悪いソフトは抱き合わせ販売でも在庫を捌けず、ワゴンセールで売る羽目になりました
そんな小売店舗は最終的に、ゲームの中古販売を行うことで利益を稼ぐようになったのです
ブシン会はさらに暴走を重ねていきます
メーカーに対して、不人気なソフトの仕入れにあたっては「危険費」として1本あたりに500円を要求したり、勝手に仕入れ値を決めてメーカーに発注書を送りつけたりしました
挙句の果てに、小売全体からの発注が一定量に達するまで商品を卸さず在庫を抱え込み、機を見て一気に出荷する行為に及びます
結果として市場は大混乱を起こし、価格は乱高下…美味しい思いをするのはブシン会とその配下の問屋のみという有り様でした
ただ、ソフトメーカーもまたブシン会を出し抜こうとしていました
例えば、ブシン会から受注した3万本とは別扱いとして5000本生産し、それをブシン会外の問屋に流します
ブシン会外に売った5000本はブシン会よりも格安の値付けで受注したものでした
メーカーは丸儲けですが、ブシン会は発売日から価格が異なるライバルの存在を意識して商売しなければなりませんし、結局売れ残りや原価割れによる損失のリスクを抱えてしまうのです
誤解してはならないのが、サビ組からの商品はブシン会のみに流す取り決めがありましたが、サードパーティにはその取り決めはなく、サードパーティのソフトは必ずしもブシン会を経由して売る必要はなかったのです
また、ブシン会は他社ハードのソフトも取扱っていました
ブシン会を完全に止めることがサビ組にはできませんでした
過去に不当な価格で販売されているソフトを売った問屋にサビ組が「指導」しようとしたところ、公正取引委員会の調査が入ってしまったことがあります
それ以降、サビ組が直接問屋に介入することに及び腰になってしまったという経緯があるのです
改革は結局中途半端な形で終わってしまいますが、いよいよプレイスターミーやRUST64といった次世代機の時代を迎え、ゲーム市場は大きな変革を迎えようとします
その中で、サビ組はどう決断するのか…幕間後もサビ組とカラスバさんの物語をどうぞお楽しみください - 161二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:53:10
さすがはガラルの超大企業のシャッチョサン、わかりやすい解説助かります
- 162二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:30:58
- 163二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:40:25
ポケモンで学ぶ任天堂史かと思いきや経済学的な話も広がって知識が広がるなあ
- 164二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:44:55
- 165二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:07:02
このエピソード何度読んでもこっちまでぴえんの顔になる🥺
- 166二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:13:48
悲しんでばかりもいられん
ヨコイくんが遺したゲームポッチャマもついにカラーになった
そしてあの神々が生み出したバケモンソフトで突然ゲームポッチャマ市場が活性化しよった
同じくヨコイくんの置き土産のワンダースワンナも他社ハードで発売されよる
ワンダースワンナと切磋琢磨して携帯機市場を盛り上げるのがヨコイくんへのせめてもの手向けや
それとミヤモトくん
RUST64のコントローラーにも残してあるさかいな、十字キー
せや、こいつはヨコイくんの生きた証や
こいつをなんとしてでも後世に残すんや、未来永劫な
ヨコイくんは逝ってしまったしウエムラくんも去った
オレらが次代に繋げるんや
この業界、勝てば天に昇り負ければ地に沈む
天国と地獄しか無いんや
だったらもう、運を天に任すしか無い
そして、まだお天道様はオレらを見放してへん
ポケモンゲームがバケモンなって暴れてるのがその証拠や
見てみい、アニメで1回視聴者が病院送りになる放送事故やらかしたのにバルキー館がゴロンダコミック原作のアニメを急遽持ってきて半年間放送枠を強引に維持して再開しとるわ
しかもゴロンダコミックが特集記事をバンバン打っとるし何より子どもたちがアニメの再開を嘆願しとった
挙句の果てに劇場版まで動き出しおったわ
海外も順調や、サトルくん送り込んで正解やったな
まだオレらは戦えるで - 167二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:15:08
これは組長
- 168二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:51:22
そのアニメもミュウツー→ルギア→幻の3作目で終わる予定だったのに視聴率高くて続行になったの凄いよな
- 169二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:26:22
保守
組長を主役にした朝ドラや大河ドラマ見たい - 170二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:06:52
それと、一応イワパレスウェアの連中が言っていることも一理ないでもない
もはや問屋使った流通網言うんは古いのかもしれん
歪みが大きくなったからこその現状や
実際うちらも青版の再販にはコンビニで決済させたりしとったしな
しかも大きなサードパーティは自社流通を始めとる
自前の営業所と販売会社を構えて小売と直接取り引きできるだけの体力がついとるんや
さらにサードパーティが集まった業界団体まで結成されとる
ゲームショウなんて一大イベントまで開催されよったわ
この状況にブシン会はただ右往左往するばかりでもう時代についていけてへん
カワタ会長、オレですわ
例の計画、実行に移しまっせ
発表は会長から頼んますわ
──お集まりのブシン会の皆さん
今カワタ会長が発表したとおりですわ
ブシン会、解散しましょか
異議、あります? 無いですかね? ほな、そういうことでよろしゅう
今までほんまにありがとうございました
残念ですが、今日限りでおさらばですわ - 171二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 01:02:54
この組長顔がいいな…
- 172二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:41:24
ん、どうしたタケダくん
なんや、ゲームソフトの開発者から
「発売後のゲームに追加のデータを入れてゲームに変化を加えたい」っちゅう要望が来てる?
ファミグロスのディスクシステムみたいにゲームそのものの書き換えを行うのと何が違うんや?
……あー、なるほどな
元のゲームを完全に書き換えるのではなく、例えばスーパーダイノーズのコースを増やしたり
サーナイトの伝説で追加アイテムを獲得したりできるようにするわけやな
ラーメンで言うところの味変とか替え玉みたいなもんか
まぁやるなら磁気ディスクやな
あと元のソフト活かすんやったらRUST64の下にセットする構造一択になるやろ
ソフト差し込むスロットを塞いだらアカンし
本体から遅れての発売になるけどそれやってみよか
……何? ミヤモトくんがファミグロス時代にボツにしたペイントソフトを下敷きにしてディスクシステム向けに新作作っとるの?
で……サンプルムービーでオレの挨拶を入れる!?
え、オレ喋んの? なんも気の利いたこと言えへんで?
……上等ややったろうやないの! 男気見せたるわ! - 173二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:53:12
他人事みたいに言ってるけど、TGSに出資はしとるやん
ブース出展はGBA名義の一回しかしらんけど
第一回は行った事あるけど、同時開催してた次世代ワールドホビーフェアと比べると会場が暗くて任天堂の客層とも合わなくて出展しないのもわかるわ
あと任天堂単独のゲーム展示会のスペースワールドもやってたんだよね
コンパニオン使ってなくて、試遊台の横にそのゲームの開発者が立って解説してくれたりするの
ニンドリの記事で食品メーカーから「イベントやるなら、うちの商品をお土産にどうですか?もちろんお代は要りません」と申し入れがあってお土産配ってたらしいのだが
何かしらのイベントで関係のないメーカーのお土産配ってるのって、こういった広報活動の一環だったんだね
- 174二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:20:01
えーと、ゴホン
(首を鳴らす)
えー、この度は、RUST64DD専用ソフト「マネビトスタジオ」をお買い上げいただき、誠に…
ん、何や違うんか?
買ってもらうんじゃなくて会員全員に届く?
あぁRUST64DDは会員制サービスってことにしたんやったか
で、このソフトはそんなことになっとるんかいな
よっしゃわかった
えー、それではここに、「マネビトスタジオ」を皆様全員にお届けしますが
このソフトには従来型のソフトにはない、全く新しい遊びを体験していただけるサビ組の自信作であります
どうぞ、ご家族お友達とご一緒に、ユニークな「マネビト」を作って、ワイワイガヤガヤ楽しんでいただけますよう
よろしくお願いいたします
(首鳴らして)
これでええか?
……ところでこれどんなソフトやったかな
- 175二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:32:32
Miiスタジオかな?これ
Miiって64時代にもうあったんだ - 176二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 17:51:10
64DDのタレントスタジオってソフトでのちにMiiに繋がるけどより古いソフト
ポケットカメラで撮った写真を取り込んだり、専用ソフトなだけありMiiより高度な作業が出来る(=敷居が高い)
パーフェクトダークの開発段階だとポケットカメラの写真からプレイヤーキャラの顔を作るモードあったけど、いじめ対策なのか商品版では削除された
- 177二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:14:07
さて、RUST64DDはリリースまで時間がかかるさかいな
それまでRUST64だけで踏ん張らなあかん
そのための施策の一つとしてスターフォッコ64には振動パックをつけた
ゲーム中、ダメージ受けたり加速したりするとその時の衝撃を振動の形で体感できる機能や
ちなみに同じ機構をゲームポッチャマで出してるポケモンのピンボールゲームにもつけておいた
こいつは将来的にスタンダード的な機能になるやろな
後は既存のゲームにもこれから購入するお客様のために振動パック対応版を用意した
よりゲームに没入できるようになるで
はっ、プレイスターミーも同じこと考えとったか
コントローラーごと振動機能とアナログスティック対応版を出す形で対応しよったわ
しかしソフトの開発難易度が上がったのはやはりきついか
サトルくんも工程が増えた、なんて言うとった
サードパーティをふるい落とす方針も考えものか
スピアー印の会社はなんとかついてきとるがな
格闘ゲームも出てきおったか……他社ハードでそれぞれ格闘ゲームの代表作が現れてきとる
ただ格闘ゲームはマニアックになりやすいからな……サビ組のハードのターゲット層には刺さらんやろ
……サトルくんとこがあのバケモン開発者といっしょになんや作っとるな
格闘ゲーム……風のアクションゲームか? 画面外にふっとばされたら負けってまるで紙相撲みたいやな
で、サビ組のキャラクターIPを使いたいんか
サビ組のキャラクターが殴り合うのは難色示すモンも多いだろうけど、ま、ええよ
情報発信してちゃんと宣伝しとるしな
口コミでじわじわ売れるやろ - 178二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:18:49
伝説が産まれる
自分もアレでメトロイドやFーZEROを知ったから間口を拡げる役目もしたね - 179二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 06:35:20
改めて見てもサークライの実績やばすぎるな
- 180二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:46:48
RUST64、国内では苦戦しとるがイッシュでは大健闘やな
特にスパイアクション映画をレアコイル社がゲーム化したのが大人気らしいねんな
国内でも友達の家に集まって自前のコントローラー持ち寄って対戦するーなんて文化が成立しつつあるし
ゴリランダーの方も……何? ゴリランダーにリアルなキャノン砲持たせようとしてた?
最終的にココナッツ撃つ形に修正したんやろ
レアコイル社のクリエイターが静かにキレてるミヤモトくん見て震え上がっとったで
なんや君、向こうでは「暗黒卿」とか呼ばれとるらしいやん
オレよりもビビらせてる人間多いんとちゃうか
ポケモンの方も100匹新規を追加してジョウトを舞台にした新作ができとるしな
その過程でアルセウスが1回体調崩したらしいけども
なんやあいつも体調崩すことがあるんかいな
サトルくんがいなかったらまずかったー言うとったな
コンビニとのタイアップで予約キャンペーンも展開するで
青の時の大騒動がここでコンビニ販路として活かされるっちゅうわけや - 181二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:54:02
- 182二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:02:08
64の3D移行期とWiiUのHD移行期で任天堂はマンパワー不足によるソフト供給不足に陥る事となる
そこで自身の教育能力をこえた新人採用をしなかったのは流石(失敗例 コンパイル)
>>なんや君、向こうでは「暗黒卿」とか呼ばれとるらしいやん
視察に行くと、向こうの開発者の脳内にインペリアルマーチが流れるそうな
>>サトルくんがいなかったらまずかったー言うとったな
地味にこれがスマブラでのポケモン参戦の許諾に関わってくる
- 183二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:14:52
保守
奇跡の綱渡りの連続 - 184二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 22:15:57
今思い出したけどサビ組は紫で、にん……サビ組世界で1番文字数の少ない広告出してる地元のチームのカラーも紫やね
- 185二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:15:40
ドンキーにガチ銃持たせたのを銃器は子供に良くないからってココナッツガンにさせたのとマリオRPGでマリオが剣持ってたのを今までのイメージと合わせるためにハンマーに変更させたのが誇張されてブチギレたことにされてるミヤモトさんェ…
なお、レア社社員からはドンキーの銃を観てから顔が曇り恐ろしい表情になっていったとの証言があった模様 - 186二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:29:00
このカラスバさんが野球チームのスポンサーになったりするのか……
- 187二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 15:31:31
HGSSでもちらっと話聞けるよね
- 188二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:43:29
保守
- 189二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:13:59
保守
- 190二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:44:54
次スレ欲しい
Switchの初期版に入れられたという「直接!」のエピソードとかも見たいな… - 191二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:59:58
そう言えば今年イッシュの野球リーグにキタカミとジョウトの選手が挑戦するんやってな
キタカミ出身のササキ選手とジョウト出身のスズキ選手、どっちもめっちゃ優秀な選手や
スーパーファミグロス発売の裏で実はイッシュの野球チームの筆頭オーナーになっとったんよな
セイガイハディンルーズ、最多優勝回数を誇る名門や
……この2人、うちで獲れへんかな
スターミースのササキくんの方はフリーエージェントで獲ったけど問題はカイリューズのスズキくんやな
ポスティングシステム使って移籍する言うとったからなぁ
球団間の交渉やからちょっと面倒やけどもスズキくんはそうしてでも獲る価値のある選手や
何が何でも獲ったれ、ええな?
ササキくんにはウチの球団、いやイッシュの野球リーグにおけるピカチュウになって欲しいんよ
活躍期待しとるで、我らが大魔神 - 192スレ主25/11/08(土) 17:01:08
どう考えてもエピソード消化しきれんので
明日あたり次スレ立てますわ - 193二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:43:30
大魔神来るって事はあのアダプターもくるか
ガラケー契約して来なきゃ - 194二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:20:49
次スレ楽しみにしてまっす
- 195二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 06:46:38
おそらく今スレ最後の保守
- 196二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:18:12
保守
- 197二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 12:34:51
なにかと思ってみてみたら組長ネタやんけ
- 198スレ主25/11/09(日) 14:31:49
- 199二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:10:36
立て乙〜
- 200二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 20:41:01
完走!
