- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:52:56
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:54:01
初代のランスは現在と強いのベクトルが違う気がする
特に斬打の両方持ってるのは同じ土俵では測れないし - 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:07:43
ランス単体で見ればサンブレイクだけど他武器種と比べた相対的な立ち位置だとG・Pが一番強いという印象(それかtri(G)の水中戦)
逆にdosのランスは絶対的にも相対的にも最底辺 - 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:33:28
攻撃面の最強はブラックテンペストにマイナス会心がなくてフルパワーだった初代とPか覚醒レイジングテンペストがあった3Gだと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:02:42
相対評価だと武器が強いというか武器(特定)が強いパターンもあるから難しいな
はきゅんとか - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:17:11
主に強武器扱いの時代だと
・MHG:火力の鬼、連続ステップすら無いから相性終わってるところは終わってる
・MH3:万能時代、火力ガード性能機動力文句無しで水中戦なしでも最強候補だと思う
・MHX(X):ガードレイジとストライカーで火力の鬼、獰猛化でガードは紙。絶対回避で機動力カバー可。ストライカー以外はそこまででもない
火力は並だけど対応力はサンブレだと思う - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:21:22
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:24:30
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:50:16
ステップの無敵が妙に長かったせいでスタミナ続く限り連打で無敵のシリーズってなんだっけ
そのシリーズやってないんだけどやってる人的にはどうだった? - 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:57:11
前提から崩すけどランス……何が違うかが分からん
ワイルズは流石に違い分かったが… - 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:14:41
回避性能+3のあった4シリーズかね
ランスのステップの動作時間の短さと合わさって完全無敵になってた
ちなみに各作品の回避の無敵時間がこんな感じ(30FPS換算)
スキル無し
無印、ライズ:4F(0.13秒)
G~XX:6F(0.2秒)
ワールド:7F(0.23秒)
ワイルズ:9F(0.3秒)
回避性能最大
無印~P:(回避性能スキル無し)
ライズ:9F(0.3秒)
dos:10F(0.33秒)
2nd~3G,X,ワールド:12F(0.4秒)
ワイルズ:15F(0.5秒)
4G:18F(0.6秒)
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:18:10
やっぱジャスガの使い勝手といいガードの択多かったのがでかいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:20:10
飛び込み突きばっかやってました
ジャスガとか無理 - 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:22:49
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:33:35
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:48:13
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:33:32
ガー不もノートン先生でなんとかできるしだいたいそろってるなSBランス
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:09:49
triのランスに勝てるやついるの
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:22:23
ランスはガードダッシュ使って攻撃キャンセル即ガードに行けるようになったタイミングで完全に別のリスク管理になってるからね、あそこからめちゃくちゃお手軽に常にチクチク気持ちよく戦えるようになった
ああなる前は攻撃キャンセルはステップしかなかったから回避性能ランスなんてもんが生まれてたわけで - 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:24:22
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:26:56
流転突きのおかげで納刀しなくても動ける快適さと威力が両立出来てて好きだったな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:27:08
Gが一番強かった気がする
黒滅龍槍が強いだけ?それはそう - 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:27:11
そもそもランスしか使ってなくてどの作品のランスが一番強いとか言われても困る
なぜ作品ごとにそういう性能になってるのか知らんわけだろ - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:41:50
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:43:24
3はそもそもの基礎性能もだけど水中戦との相性が最高レベルだったからね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:47:48
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:49:48
概ねあってると思う
- 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:21:41
Pの斬打両属性とステキャン、キャンステを駆使できるランスは強かった
この頃はモーション値も後々と比べて高いし攻撃力と隙のなさで最強だった
まあ、黒滅がナーフされてる分Gには劣るけどさ - 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:02:57
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:07:32
アクション面ならワイルズ
ガード面で見るならSB
全体で見るならトライやな - 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:25:23
- 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:33:11
そもそも3は武器種自体が少なかったからね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:57:00
dosランスの斬打比較とかいうモンハン史で一二を争うレベルのアホ仕様
前作までの斬打で数値の大きい方の肉質値を適用するという仕様が強すぎたからテコ入れしたかったんだろうけどその内容が「斬打で肉質を比較して打撃肉質が適用された場合に減算補正をかける」というもの
これがどういうことかというと例えば「切断55打撃60」の肉質を攻撃したとすると打撃肉質60が適用されるがここに減算補正(×0.65)がかかって60×0.65=39、つまり肉質39の部位を攻撃したことと同義となる
この補正は弾かれ判定にも関わってくるため他の武器種で斬れる部位もランスだけ弾かれるということも………(例えばグラビモスの腹(切断25打撃30)は他の武器種なら斬れ味緑でも斬れるがランスだと斬れ味青でも弾かれる)
流石に問題だったので2nd以降は切断肉質と「減算補正込みの打撃肉質」を比較する形となった
上の例だと切断55と打撃(60×0.65=)39を比べて55のほうが柔らかいのでそちらを採用するという形に - 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:28:32
個人的にはSBランスにカウンタークラッチを付けたら完璧だと思う
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:44:27
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:19:52
久しぶりにワイルズからIBに戻ったらカウンターのガードの出こんなに遅かったんだなって
でも守勢の音が代えがたいんだよなー - 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:43:25
Gのランスは確かに強いことは強いんだが、スキル面で見ると実はかなり熟練の腕を要求されるんだ
強い理由としては
・斬撃と打撃の平等な計算で有利な方が適用される
・ステップの最中でも突きを出せる「ステキャン」の存在
・当時の斬れ味白は補正1.5倍と2ndGの紫に相当する
これだけ見ればまあ確かに強いことは強いんだけど、当時はお守りどころか装飾品システム自体がないから防具の組み合わせだけでスキルを組むシステムになっていて、結果「斬れ味レベル+1とガード系スキルの同時発動ができない」という大きな弱点が無視できないんだわ……
ちなみにPでもスキルの状況は同じだけど、白の補正が1.5倍から1.3倍に下げられたから、匠の重要性が落ちてガードスキルを採用するのも充分アリな環境になってるよ - 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:04:18
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:08:47
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:20:18
火力「は」高いって印象すね第1世代のランスは
苦手なモンスターは有利な武器種で戦おうって時代だから
キリンとか全然戦えない - 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:32:56
XとXXはストライカーは勿論、ガ性切れる上に十字払いが高威力なブシドーもあって強かった思い出
- 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:37:59
サンブレランス強いんだけどガーダ飛び込み突きが強すぎるのが不満点かな
多段にはパワガ、威力値高い攻撃にはジャスガ、アンカーレイジとかするよりもガーダ飛び込みの連打の方が脳死で早いのがね
ワイルズランスのジャスガをサンブレ仕様にしてノートンつけつつ渾身返しと大返しアッパーしてくれたら最高 - 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:39:22
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:48:27
避けてないで盾使えや!ってツッコミが入ってたからな…上手い人はあれでスルスル避けちゃうんだけど
- 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 04:00:03
当時はカウンター突きとかなかったからステップの隙の少なさが優位点になってたからね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:39:52
とてもじゃないけど大剣、片手剣、ヘビィ、ライト、太刀あたりりは最優じゃねーよ
なんなら双剣に関しても強みの殆どが普段と使い勝手違い過ぎて比べられるもんじゃないし、ガンランスもあれ見た目が面白いだけだぞ
満場一致なのは斧2種と弓ぐらいだろ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:45:32
トライのランスは水中戦の強さとカウンター/キャンセル突きの仕様でスタミナを使うことなく攻撃できることが強み
水中戦なし、仕様変更、トドメにモーション値減とMHP3の調整はP→ドスに次ぐ改悪調整と言っていいかと
- 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:55:29
- 49二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:07:23