- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:47:09
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:53:11
デンジ視点解釈:悩殺しようとしたら返り討ちになるレゼ
レゼ視点解釈:曲通して恋に浮かれるレゼ
つまりアイリスアウトはどんな解釈してもレゼが完全にデンジに参ってしまってる事にしかならんかと - 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:04:57
好きな考察だな言われてみれば確かにって思えたから
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:12:11
レゼが惚れないとああいった展開にはならんからな惚れてないなら出会い頭初手で殺してレゼ編終了
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:15:11
レゼ編読んだ当時はそんなにチョロい子だと思ってなかったんだが
あにまんとか旧Twitterの考察みるとたしかに不思議なくらいデンジに手出さないんだなレゼって - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:17:46
映画のおかげでレゼの可愛さ100割増したわ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:19:24
やはり解釈の悪魔は恐ろしい
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:20:44
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:22:00
歌詞にアバダケダブラってあるからでは
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:25:13
アバダケダブラとスティグマがアイリスアウトの歌詞にあるからってだけじゃね?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:25:20
カフェでイチャイチャする意味がそもそもないし
学校で二人きりならいつでもやれたし
プールなんてさらに大チャンスで溺れさせれたし
ツレションマンが来た後もやれたし
お祭りでわざわざ一緒に逃げようってキス2回(重要)してビームに攫われてるし
うーんこのソ連の刺客ちゃん - 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:37:40
でも連載当時は違和感なくて、最近の考察でレゼぽんこつ説を見てから理解できるようになったからすごいわ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:27:31
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:04:09
ハリー・ポッター:現代のイギリスに魔法の世界があったらな話 現実のイギリス社会と棲み分けしている
ハリー:イギリス人らしい極めて性格の悪い子供
ヴォルデモート:作品のラスボス 悪の魔法使い 通称 お辞儀。変なところで律儀。傲岸不遜で誇大妄想狂で自意識過剰の差別主義者。可愛くない
【アバダケダブラ】作中の最強魔法 当たると死んだ結果を押し付けるみたいなビームを出す。防御貫通
※オリジナルのアバダケダブラ 治療の呪文 文字を書いて燃やしたり水につけたりいろいろしてるうちに治るよ≒あんま気にせずおまじないでもして寝とけ。転じて呪文の代名詞になってる。
作中序盤にヴォルデモードがアバダケダブラを乳児ハリーにぶつけたところ何故か跳ね返って本人が自滅しました。反射した時にハリーの額に傷ができました(スティグマ?)。作中では特に効果は無し。(人によっては電車の時刻表になる)母親の呪文の残滓みたいなのはあり。魔法的なつながり云々は割愛
チェンソーマン:デンジの胸の紐を引っ張ると額を突き破り(これがスティグマ?)チェンソーマンに変身できる
うろ覚えだけどこんなかんじ
1が言いたいのは レゼが油断してるデンジに一撃必殺の(恋の)呪文をかけたら跳ね返されて自分が堕ちた
個人的にこじつけ気味だと思うけれど1ではないので…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:08:13
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:32:24
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:39:39
世界的ベストセラーから引用して「アバダ放ってる方が負けたシチュじゃん」というツッコミを予想してないとは思えないから
まあそういう含みだと思います - 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:09:34
何故その単語使ったのか疑問だったがあり得るかも知れない
- 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:23:40
米津玄師って解釈の悪魔の契約者なんじゃないですか?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:27:24
- 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:57:07
本人俺悪魔かよwって言ってたんで悪魔そのものじゃなく契約者説はあり得る