- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:08:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:09:44
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:10:19
わかる 可愛い この感じでアヒル口できるんだ 可愛い ぷにっとしてる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:10:33
SVより人形感は減ったように感じる
この調子でアニメ調3Dをしっかり目指して欲しい - 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:11:26
シェーディングは正直剣盾が正解なんじゃねーのってずっと思ってる
あれからアウトラインだけ無くせば良い感じになるよ - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:11:46
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:14:32
誰かが言ってた むにゅん感 すき
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:15:14
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:15:27
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:16:16
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:19:13
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:22:40
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:23:00
今でもポケマスはその手法だよね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:23:31
この丸みを帯びた可愛い造形だけど大人っぽさもあるデザインたまらん。
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:36:09
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:36:42
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:37:16
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:38:21
ポケモンの質感表現に関して言うならSVに劣る印象あるけど実際どうなんだろ?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:38:24
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:39:30
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:42:55
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:48:15
ポケモン基準で見るなら確かにSVよりはマシになってて剣盾とは好みの問題くらいにはなってるな
他のswitchの有名3Dゲームと比べるとそれでもかなり見劣りしちゃう - 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:18:39
剣盾はのっぺりしてる感じがあるからな……
- 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:22:14
製作チーム的にはアルセウスと同じだったりするんかな?
ガラルの話題はけっこう出たけどパルデアの話は出てこなかった?からSVとは完全に違うチームなのかなとは思った - 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:33:56
パルデア関連だとナンジャモに言及していたエレキネットをくれるモブは居たな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:47:51
3DSとかの携帯機ベースのエンジン引きずってるせいなのか分からんけど近代的なシェーダーの使い方が下手くそなんだよなずっと
だからボケボケの影にちょっとリムライト足してそれっぽく整えましたみたいな見た目から一生抜け出せない
レイトレーシングとか使ってリッチにしろとは言わんけどそうじゃなくてももうちょいやりようあるだろとは常々思う
SVみたいな質感表現を目指してるなら特に
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:01:05
ポケモンのデザイン的には質感リアルにすればいいってものでもないから塩梅が難しいね
SVは元々のキャラデザのイラストと比較して3Dを欧米の3Dアニメ系に寄せすぎと感じたので
今回はデフォルメの効かせ方が個人的には好みの感じでよかった - 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:12:12
比べると剣盾だけ明らかに旧世代感があるな
- 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:19:37
個人的にはカービィディスカバリーくらいのクオリティで満足やけどな・・・
あんまり言いたくないけどポケモンはゲーム制作にはお金かけない方針なんかなと思ってしまう
ゲーム以外の展開が凄いから余計に - 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:21:40
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:22:29
エロければなんでもいい
- 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:25:29
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:27:21
Switch2専用で作ったら表情とか格段にパワーアップしそう
- 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:28:00
個人的に方向性としては剣盾の方が好きなんだよな
SVやZAは人形っぽさを感じる - 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:28:04
してるっちゃしてるんだよローポリに凹凸表現出来るマップ重ねてる そのうえでこれ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:30:09
- 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:38:35
こんなレスに返信するとか荒らしやん 消えた方がええで
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:38:36
SVはフィールド上のポケモンが小さすぎてしょっちゅう轢いてたのでちょうどいいサイズ感になったとは思った
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:40:13
何度アギャでパモを轢いたか…
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:42:38
コルサの話してるモブいたよ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:45:52
ポケモン最優先のモデリング&シェーディングであってほしい一方
ストーリー攻略中は人間キャラもかなり画面に映るのでそっちにも気を配ってほしいという複雑なオタク心 - 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:51:19
ポケモンのもふもふふわふわふさふさ感はSVの方があった気がする
なんか今作ツルっとしてる - 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:52:38
今回あまりロングヘア系に種類がないのもアクション要素多いから髪の毛が貫通しまくって断念したんじゃないかなと思う
ローリングやロトムグライドとかで髪が破綻したりしたから破綻しない髪型って感じがする - 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:43:09
LAは不思議と雰囲気に合ってて良かった
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:47:25
ポケモンの場合「ポケモンのグラフィック表現」が人間キャラより優先されてるだろうし兼ね合いムズイんだろうね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:01:38
主要キャラのモデリングは可愛いのになんでブサイクなモブが一定数おるんや
- 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:07:40
ミアレに宝探ししに来てるアカデミーOBと思しきモブがいたかな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:15:35
スレ絵ってZA時点だと23歳の筈だけどなんかXY時点より若返って見える
- 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:54
- 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:25:00
個人的には背景はグシャグシャのローポリでいいし髪型も貫通しまくっていいからハッタリきかせてほしいと思うんだけどそのへんは人によってだいぶ違うんだろうな
ポケモンの場合は多国籍向け子供向けな上に速度重視開発っていうのも足引っ張ってそう - 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:41:49
- 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:58:56
- 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:11:10
- 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:31:37
まあポケモンはポケモンが第一なので人間キャラを売りにしてるゲームほど人間に手を掛けられないというのはある
それに発売ペース最優先だから時間を掛けてクオリティ上げてるタイプのゲームと比べるとね…… - 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:37:39
- 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:43:32
いやポケマスってそんなに良くない気がするけど
鳴潮レベルのアニメ調ならそりゃそっちの方が良いけどポケマスレベルならZAの方が良い - 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:46:43
鳴潮とかはソシャゲというか運営型ゲームだから開発期間の事情は違うな
あとSwitch2でもスペックがきついと思う
個人的には鳴潮もキャラがリアルに寄りすぎて違和感あるから原神やスタレみたいな方向性があってそうかな - 58二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:49:48
- 59二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:00:56
- 60二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:09:11
世界的なビッグタイトルなんだからもっと頑張って欲しいとは思う
SV路線は金輪際やめてくれ
明らかにレジェアルの方が良かった
ゼイユとかは良かったけどボタンはあのグラフィックの最大の被害者だと思う - 61二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:10:59
メタグロスの質感は圧倒的にZAが好きだけどモフいポケモンはSVが好き
- 62二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:18:06
- 63二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:20:26
Switch以降グラフィックの質は当然上がったけど同時にキャラに声が無いのが違和感大きくなってきたと感じる
グラフィック上は口が動いてるしエフェクト音や音楽はあるのにボイスだけ抜けてるの
平時はフルボイスじゃなくてもいいけどせめて台詞が字幕になるイベントシーンだけでも声がほしいな… - 64二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:23:51
- 65二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:25:19
- 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:26:49
switchポケモン本編では剣盾グラが一番好きSVは光の反射が合わなかった
アルセウスのグラは何処と無く日本画を感じる雰囲気で世界観的にもバッチリ合ってて好きだった - 67二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:26:58
ZAのグラファンスレかと思いきやポケモンシリーズのグラアンチスレだった
- 68二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:27:57
- 69二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:29:22
アンチスレというか議論というか
- 70二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:29:57
キャラに関してはどのシリーズでも一度たりとも気になった事はないけどZAは建物のテクスチャに気付いて以降ガチで気になって仕方ない
折角大都市をメインにしたゲームなんだから建物のクオリティにはもっとこだわって欲しかったなあ - 71二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:32:08
- 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:32:21
- 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:32:33
スレチだけどボイスに関しては対応言語が多いのが逆に足引っ張ってんのかなと感じる
普通のゲームだと声は日本語で字幕だけ多言語対応なんてやったりするけど
さすがに元々多言語で展開して主人公の肌色まで選べるようなゲームで音声だけ非対応ってわけにも…
- 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:34:43
- 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:00
- 76二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:22
わかる けどデザイナーの癖なのかシリーズ通しての絵柄なのかどうしても童顔よりにはなっちゃう気がする そこを上手いことなんとかするのがクリーチャーズの仕事なんだろうけど
- 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:36:40
質感とイラスト感の両立が1番できてると思うわユナイト
- 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:36:50
理想っぽく挙げられたのよく知らんがポケモンがたくさん出てくる前提だと動きが重くなりそうでやだな
- 79二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:37:11
- 80二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:39:38
- 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:40:52
アルセウスの時はグラフィックの印象ゼルダだと思ったな
- 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:44:16
- 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:45:04
- 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:47:05
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:47:54
- 86二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:48:31
- 87二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:53:32
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:54:25
- 89二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:56:42
- 90二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:57:11
Switch2でSVやった時わらわらいるポケモンが嬉しかったからグラはそこそこでいいかな
いくらグラがよくなっても肝心のポケモンがまばらなのは寂しい - 91二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:57:29
そういう意味では立ち絵に忠実なのは剣盾かな…でもポケモンだからこその表現が見たいからセミリアル路線を突き詰めてって欲しいな
- 92二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:59:11
- 93二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:59:29
とりあえず開発を任天堂のチームか上に出てる中華ゲーの会社に委託したら?
多分このままだといつまで経っても低クオリティのグラから進歩しないと思うけど - 94二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:04
- 95二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:17
- 96二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:20
Switch1用に作ってるからポリゴン数減らしたり細かいところで節約してるんだよな
Switch2専用になったら表情を豊かにするとか動きがさらに滑らかになるとかキャラデザはそのままでより魅力的に表現できると思ってる - 97二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:44
- 98二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:02:31
当たり前だがミアレより数十倍クオリティ高いなこれ…
- 99二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:02:33
- 100二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:03:05
ZAのモデリングや動作かなり良いと感じたからSwitch2専用のナンバリングタイトルがめっちゃ楽しみ
- 101二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:03:13
- 102二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:03:25
- 103二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:03:31
でもそうしないとまたZAみたいな事になるぞ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:04:22
俺のお気に入りのゲームのグラ褒めて褒めてのスレになってんな
- 105二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:04:28
- 106二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:04:36
- 107二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:04:56
無料タイトルアップデートでポケモンを増やしていくのはどうなんだろうな
モンハンみたいな感じで - 108二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:05:03
- 109二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:05:53
- 110二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:05:59
- 111二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:06:08
- 112二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:06:30
- 113二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:06:50
最初から全部出せって言われるだけでは
- 114二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:07:13
やってるけど別に…
- 115二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:07:17
徐々に増やしていく方式はポケGOやポケスリでやってるけど
やっぱソシャゲ的な楽しみ方であって買い切りゲームの楽しみとは違うわ
最初にクソみたいなカスカスの状態で買わされるってことだぞ - 116二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:07:44
トゥーンレンダリング使ってるゼルダはキャラデザや世界観が独特、アニメチックなキャラデザのゼノブレはテクスチャしっかり作りこんで案外セミリアル寄りだからそれは確実にあると思う
- 117二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:07:49
- 118二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:09:15
ポケモンの種類と骨格のパターンを考えれば普通に無理だと思うけど…
- 119二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:09:24
ポケモンリアルにしすぎたら探偵ピカチュウみたいなのになりそうだしZAくらいで丁度いいかな
- 120二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:09:43
- 121二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:09:47
- 122二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:10:31
- 123二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:10:47
- 124二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:11:36
- 125二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:11:41
ボイスとかグラとか人間キャラを優先させようとしてるオタクいるけど需要は圧倒的にポケモン>人間だってことを忘れないでくれ
- 126二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:12:11
グラフィックのクオリティアップよりポケモンのモーション増やして欲しいSVの自分で動かすやつが面白かったからああいうのまたやりたい
- 127二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:12:18
- 128二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:14:34
正直言ってポケモンやってて背景のグラが気になったことない
ポケモンが可愛いかっこいいゲームが楽しければ背景のグラとかどうでもいい派なんだけど - 129二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:14:44
- 130二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:15:18
- 131二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:16:06
鋼タイプが光沢出すようになったのは好きだけどデフォルメされてる毛とか目とかをリアルにされると不気味さが勝ってしまいそうなポケモンは多いからなあ…
- 132二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:16:16
とはいえポケモンもすぐにでもそのレベルに到達しないとそろそろガチでグラのクオリティがヤバいわけで
- 133二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:17:33
- 134二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:20:03
- 135二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:20:11
ゲーム内で馴染んでればそういう絵柄なんだなって思って気にならないんだが
- 136二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:21:07
- 137二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:21:17
中華ゲーレベルとは言わんから最低でもギルティギアくらいにはなって欲しい所
- 138二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:21:57
中華ゲームみたいな高品質グラフィックよりそれなりのグラフィックでポケモン全種類内定の方が喜ばれそうな気がする
- 139二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:23:15
ポケモンがそれなりのグラフィックになる事自体そもそもハードルが高いという現実
- 140二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:24:07
ポケモンのグラは低クオリティでヤバイなんて感じることないけどなー
背景も人間もポケモンという丸っこいデフォルメ効いたモンスターに合わせたデザインなだけで
人間だけ細かくしたってポケモンと比較して情報密度がおかしくなってしまうし
ミアレの街並みもデザイン凝ってて好きだわ
むしろ今作はフランスっぽい意匠をバリバリ組み込んでていつもよりちょっと細かいなって思った - 141二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:24:55
- 142二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:24:57
- 143二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:25:45
- 144二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:26:45
グラフィックは気にならないけどモブのデザインがキングダムハーツ感あった
- 145二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:27:16
ネームドはいいけど設定的にはモブのお姉さん扱いだろう人がおばさんみたいな年増にしか見えないのはなんでだろ
- 146二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:28:33
- 147二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:28:35
- 148二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:30:00
- 149二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:30:02
- 150二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:30:50
- 151二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:30:56
- 152二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:31:03
- 153二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:32:37
- 154二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:35:35
パルワは違和感あったけどその違和感は「ポケモンのパチモン感」であってグラフィック云々の問題ではないと思う
話が戻るけど上で出てるゲームのキャラモデリングとポケモンを並べても違和感はないと思う
むしろアニメ調のキャラの方がポケモンとの親和性は高いとも思える
- 155二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:36:33
調べたらギルティギアの講演会めっちゃ多いな 技術を共有してくれるのはありがたい
- 156二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:36:55
- 157二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:38:23
- 158二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:38:29
デザイナーとデザイナーがレスバしてる?
- 159二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:38:40
- 160二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:40:00
- 161二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:41:18
- 162二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:42:09
- 163二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:43:05
- 164二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:44:10
毎回「すげー進歩してるなあ」って思ってる 比較もしてなけりゃ違いもわからんが
- 165二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:45:39
- 166二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:45:54
- 167二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:45:59
Switch2専用になって表情豊かになればだいたい解決する
デザインは設定面から作り込まれてるし個性でしかない - 168二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:48:03
このレスは削除されています
- 169二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:48:29
クオリティよりはデザインの方向性の話だよな
- 170二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:49:23
- 171二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:50:23
- 172二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:54:52
個人的には虫ポケとかあまりリアルにされても困るからキャラ含めてデフォルメのバランス取ってくれた方が嬉しい
種類多すぎてバランス取るのも大変だとは思うんだけども - 173二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:54:56
- 174二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:58:06
- 175二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:03:49
ポケモンと全くやり方が違うソシャゲと比べられてもなって感じ
ソシャゲは一マップ一キャラにクオリティを割いても今後半永久的に使い回しができる
ポケモンは買い切りで新作出るたびに前回のマップやキャラは使えなくなるのが基本使いまわせるのはポケモンのみ
そう考えるとキャラや背景にこだわるのって無駄じゃないか - 176二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:05:52
これこそポリゴン数が多いから出来てる質感だしSwitch2専用で解決する
- 177二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:07:34
でもスレ画のマチエールさんの唇のむにゅっと感はこのグラじゃないと出せないと思うよ
- 178二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:18:39
- 179二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:36:56
- 180二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:38:22
ソシャゲ画像ペタペタおじさん少し控えてもろて…
- 181二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:38:48
ZAのモデリング今までで1番好き!!!
- 182二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:42:57
世界トップクラスのIPなのにソシャゲにキャラのグラで負けてるポケモンさんサイドに問題があるのでは…
- 183二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:44:08
そもそも云百種類いるポケモンのモデリング&技の技ごとのモーションパターンもデザインせないかんのだからクオリティ段々上げられてる時点で充分過ぎるくらい凄いと思うけどな
というかSVは散々下げられてるがグラフィックに関しては剣盾よかクオリティ高い定期 - 184二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:44:39
- 185二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:45:29
- 186二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:46:24
- 187二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:51:49
- 188二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:52:02
ZAのモデリングが好きというだけのスレなのになんでこんなに論争が起きてるんだ
グラフィックの向上はゲーフリがどんどん進めていってるじゃないか
こんなところで意見を書いたところで何になるんだ
引き合いに出されたソシャゲもポケモンもみんなちがってみんないいにならないのか
もう俺フラダリになっちゃうよ - 189二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:52:31
- 190二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:54:39
- 191二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:54:57
- 192二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:56:06
キャラクターデザイン(ポケモン・人物含めた)が、体型、色彩的にデフォルメが強い以上、3Dにした際に破綻と違和感を感じさせないという点で、例えばソーシャルゲームのような方向を目指しにくい一定の制約はあるのでないでしょうか?
ソード・シールドでは、キャラクターデザインの特性がある程度3Dと相性がいい印象でした。 - 193二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:58:49
まあ気長に行こうよ
SVだって剣盾だって最初は批判されてたけど今は受け入れられてるんだから - 194二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:59:25
- 195二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:00:03
正直自分は今くらいで全然満足なんだけど敢えて寄り添うなら今のフェーズは「見」じゃ
そもそも剣盾やLAのグラのデザインだってそれこそXYから踏み切ったデフォルメ系3D路線の完成に近いポジションなんだからこっちの路線で完成するまで見守ったって良いと思うけどな - 196二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:00:48
剣盾のグラが好みなんだけど単純にアニメ調が好きなだけかもしれない svはリアルに振り切れてない感じで中途半端さが残ってて気になった やりたいことはわかるんだけどね
- 197二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:03:42
VRchatのアバターとかはリアルとデフォルメの両立うまいやつ多いよね オタクこだわりの一品みたいなもんなのでレベルが高い
- 198二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:04:20
- 199二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:04:21
そもそもハードの性能差無視してグラフィックの勝ち負け競っても意味無いだろ
この手のソシャゲは原神しかやってないけどPCやPS5なら綺麗だけどスマホだとZA以下だと思うよ - 200二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:06:28
おわり