ゴールデンバウム王朝←うおw

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:57:41

    人類創世の時から存在した訳でもなければ不老不死の人間も居ないんだし500年も続いたならそろそろ華麗に滅びるべきよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:59:39

    ま、まああんたほどの地位にある人がそう言うのなら…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:01:29

    実際問題あんな軍事帝国ぶりで王朝が500年持ったなら御の字を超えた御の字なんじゃねぇかと思ってんだ

    宇宙に進出する以前の地球での歴史知ってたらそう思うでしょう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:03:32

    あわわ お前は 異 常 薔 薇 愛 者 のフリードリヒ四世

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:04:23



  • 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:05:25

    >>4

    若い頃は放蕩三昧だった男が無気力な皇帝になるって運命的でしょ


    達観の味よね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:06:47

    スレ画はあからさまにナチスのチョビ髭がキャラ設定の元ネタだけどね 国家を500年続けられた時点で総合値ではプラス側の人間なの

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:07:00

    >>3

    チンカスを超えたチンカスの門閥貴族どもを身内にしながらよく保ちましたねマジでね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:08:39

    作中でも触れられてたけど歴代でマシな皇帝が何回か出たからその都度倒れる危機を乗り越えてしまった それが黄金樹です

    アッシュビーが帝国軍ボコボコにしたせいで帝国軍の人事がちょっとだけ風通し良くなった結果金髪の孺子が出てくるのもそうだけと歴史の悲哀を感じますね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:10:01

    ま…まずいよマネモブ遺伝子排除法を根拠に処刑されちゃうよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:14:29

    はーっ ルドルフ同じように圧倒的な軍事の才で皇帝に上り詰めておきながら10年で帝国が終わったナポレオンに見せてやりたいのぉ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:22:43

    ・元職業軍人
    ・独裁者
    ・舞台が中世とかではなくスペースオペラ
    おそらく一代持つかどうかの失敗国家にしかならないと考えられるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:27:11

    皇帝を継ぐもの争いが順当に行かないのも現実準拠なんだよね
    継いだやつも美少年と失踪したりするしもうメチャクチャだな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:29:44

    >>6

    道原かつみ版の最期の台詞が

    余はずっと決めておったのだ何も決めてやるものかと

    と明らかにラインハルト以上に自分でダメージ与えてやった気概に満ちてたんだよね満足か?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:31:21

    なあオトン、アイゼナッハって明らかに劣悪遺伝子排除法をくぐり抜けた障がい者だよな?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:32:35

    現実の地球の歴史からスペースオペラ的な世界観になるまで超発展した人類全体の趣向がスレ画1人の好み(北欧神話とゲルマン文化)で染め上げられてるんだよね 怖くない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:34:43

    なにがルドルフだ!お前はメートル法に負けた男だ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:38:13

    (オーベルシュタインのコメント)
    はーっ ゴールデンバウム王朝とルドルフの血統よ 死.ね!

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:38:49

    >>6

    ベーネミュンデ侯爵夫人との間に出来たガキッが荼毘に付してなかったらもう少し気力があったかと思うと貴族共の陰謀に巻き込まれた悲哀を感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:43:45

    >>15

    …🫰🫰

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:48:22

    >>20

    スッ…☕️☕️

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:00:40

    >>17

    地球が辺境の田舎になった時代に地球の大きさを基準にしたメートル法など必要か?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:05:27

    500年の王朝って現実だとどこら辺になるんスか?

    あっ 立憲君主制の王朝は省いてほしいでやんス
    王朝を存続させる難易度が違い過ぎるからね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:07:45

    >>22

    ハイ!天文学的な費用をかければ変更できますよ ニコニコ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:23:36

    美味しそうな名前よね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:51:42

    >>23

    継続性でいうとエチオピアくらいしかいないんじゃないッスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:57:48

    >>23

    オスマン帝国はどうなのん

    鎌倉時代から明治期まで続いていると申します

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:15:11

    >>14

    本来の嫡男ルートヴィッヒが門閥貴族に消されてるんだーも…もう内紛起こして貴族共に復讐するしかない

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:19:24

    やっぱ人望のある政治家を輩出する選挙が一番やで な
    民主主義最高

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:20:44

    >>29

    あっこいつ汚らしい舌でカイザーに糞をなすりつけた…殺す…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:31

    >>18

    儂もそう思う(フリードリヒ2世書き文字

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:40

    ホモ皇帝の駆け落ち残された側は大変だろうけど笑えるからスキなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:00:44

    >>3

    欺瞞だ緩やかな連邦制議会制民主主義国で1万年近く続いた銀河共和国の方が凄い

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:37:35

    >>8

    待てよ

    門閥貴族も当初の当主達はそれこそ上澄みの上澄みか少なくともルドルフ大帝に粛清されないくらいには表向き有能を装える連中だったんだぜ

    問題は子孫…恐らく孫か玄孫くらいから特権階級に胡座をかいて無能化が進んだのは権力層の入替り方法がない帝政の悲哀を感じますね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:47:34

    >>16

    広大な宇宙だからそっちのほうが合うと判断したのかもしれないけど封建主義と貴族政っていう作中の歴史でいえば千年ぐらい前の制度を引っ張り出してきて定着させたのは凄いと思ってんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています