- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:17:13
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:21:18
XYはダンシングデブのティエルノとほぼ彼女のサナが居るだろ!
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:23:40
めちゃくちゃ濃い味付けはされてるのになんか薄いんだよな四天王も
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:27:59
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:37:27
普通に両方ってだけだと思うぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:49:27
XYはシンプルにストーリーがつまんないからだよ
本編中に飽きかけた唯一のシリーズ作品だわ - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:51:20
フレア団関連以外は一枚絵の手抜きだからな
おまけにビオラコルニシトロンウルップはサブイベがあるだけマシで他は0だからな - 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:52:24
シナリオに関わってくるかどうかでしょ。ジムリーダーも四天王もチャンピオンもほぼ全員関わらないし。BWからの落差もある
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:55:38
正直ZAの前に配信で見返して99%のシーンが「こんなシーンあったっけ?」だからキャラの登場回数とか関係なく
XYそのものの印象が薄い - 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:57:53
何かジム戦前に小イベント挟むとかそんな感じもなく、とりま街ついたからジムリーダー倒すわで終わるからなー
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:02:58
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:09:47
なぜか3Dモデルのあるフレア団とかもな、モミジたちは4人もいるのにさほどセリフもない
パキラもなんかクリア後に唐突に明かされる感じでクセロシキとフラダリ以外結構な空気だった
作ったはいいが扱いに困ってるのがなんとなくわかる感じ - 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:11:21
ちゃんとXYをプレイしていてもAZとフラダリくらいしか過去キャラだと気付けなかった人もいます
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:15:17
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:22:18
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:26:22
この後のサンムーンからポケカバブルといったキャラ売り商法が出るようになったって認識だから、その前のXYのキャラが薄味になるのは仕方ないのでは?
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:30:38
描写が濃いキャラもいるけど他に何か設定があるのがわかるだけで終わったキャラやただ出しただけだろレベルで薄いキャラが混在してて全体的な味わいが「あれ何だったんだろ」寄りに薄く感じるみたいな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:33:17
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:33:26
一目で悪ボスとわかるおじさんと伝説のニンゲンおじさんは鮮明に覚えてたけど他は曖昧だった
爵位欲しさに戦いに明け暮れてたのは覚えてる - 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:35:57
一応は赤緑FRLGみたいなポケモン集め&リーグ挑戦&組織打倒の超シンプル構成じゃなくて
メガシンカの継承とかカロス地方の過去とか伝説ポケモンの設定とか色々本編ストーリーに盛り込んではいたんだけど
それでもなんか薄いんだよな - 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:37:47
ちゃんとプレイしたはずなのに本当に記憶がない
なんか万歩計みたいな機能あったのと仲間と花火を見たのと牢屋でAZと会話したのとポケモン達の悲鳴が聞こえるって場面しか覚えてない
ぶっちゃけネットミームになってなかったらフラダリも忘れてたと思う - 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:42:00
BWの反動にしたって薄く感じるんだよな何故か
薄味なりに随所に盛ろうとしてるのが却ってちぐはぐさを感じて薄さが誇張されてるみたいな
キャラ描写はRSEも同程度だったけどやっぱりボス的存在を強く感じにくい設計なのがネックなのかね - 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:47:24
BW同様にストーリーのメインが悪の組織の上に向こうと違ってリーグと悪の組織が関係性薄いのが原因かな…?
例えばフレア団所属のパキラなんかはかなり覚えられてる訳で - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:51:47
起きてる事件は衝撃的なはずなんだけどなXY
どうしてこんなに皆の記憶から消えるのかポケモン七不思議の1つと言っても良い
RSキッズやDPキッズはいっぱいいるのにXYキッズはあまり見ないのも不思議 - 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:54:45
とりあえずXYは薄いって言っとけば通ぶれる風潮まだあんのか
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:55:16
シンプルに主人公との絡みが少ないのもあると思われる
ジムリもvs6の再戦何回も出来たら印象残りやすかっただろうにバトルシャトーでvs3しか出来ないのもったいねえよ - 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:56:52
- 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:00:23
たぶんなあ
淡々と事実を列挙するみたいなのがよくない
意外性がないというか起伏がないというか - 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:03:18
目玉要素のメガシンカは受けたけどそれがストーリーやキャラに生かされてないと言うか
ストーリーほぼ絡まんし使う奴4人しかいないしカロスポケは入手難しいディアンシーしかメガシンカしないし
リメイクのORASの方がメガの扱いデカいから、そっちに印章吸われる - 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:04:24
ちなみにライターはXYもZAも同じ松宮さんだよ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:08:24
例えばナンジャモみたいに「ふゆうをテラスタルで電気エースにしやがって!」みたいなメガシンカでの面白ギミックが必要だったのかな
- 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:13:09
XYとSMは売上もシリーズ最下位レベルで
妖怪ウォッチの台頭もあって既存プレイヤーがポケモン卒業を考える時期&新規キッズがあまり入ってこなかった時期だからしゃーない - 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:14:23
当時の妖怪ウォッチの流行によるキッズ層の減少と大人のプレイヤーがだいたいポケモンGOで久しぶりにポケモンに触れて、サンムーンから復帰した人がそこそこいるのも大きいとは思う
それにしても、プレイヤーがここまで記憶に薄いのは説明つかないけど - 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:18:25
3D化とまともなランクマの整備に全力尽くした印章
シリーズの過程としては価値あるが一作品として見ると微妙 - 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:19:13
ストーリー中で眠くなった記憶があるから平坦なシナリオだったんじゃないかな
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:24:11
よく分からんフラダリの末路とかほったらかしのパキラとかイベント無いジガルデとかほぼメガがいないカロスポケとか
明らかにマイチェン前提の作品だったのにマイチェン出ねぇんだもん、そら薄いわ - 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:33:35
Z-AはZ-AでXY前提すぎる節があるので2つ合わせて完成の感じがある
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:39:12
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:45:15
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:48:03
伝説の大暴れすらなくただの電池扱いだからRSより印章薄いまである
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:48:04
当時今までの流れからして絶対Zが出るからそれ待ちだなあ…と思ってたらやっとZAですよ
ぶっちゃけレジェンズシリーズだけどXYの続編であってLAとの連続性はほぼない
世界線が同じだけでゲームシステム別だし - 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:48:57
自分はポケマスやってるから人間キャラも色々覚えてるけど
身内はマチエールもモミジも知らん…こんなんXYにいたっけ…ってなってたな
10年以上前の作品だからしゃーないが - 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:50:24
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:52:32
同じ第六世代のORASと比べるとXYの伝説ってメガシンカ(ゲンシカイキ)もないしシナリオ上の活躍も主人公に捕獲されたがってる以外無いから地味だよな
ワンチャン何故かいるミュウツーのが印象残るまである
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:02:34
そこはXYの方のフラダリラボでしれっと説明されてる
支援先の人間がだんだん支援を当然のものと扱うようになってきて
もっと寄越せと傲慢になるのを経験した結果がこれ
別カテゴリの話でもし伝わるならまんまゼノブレイド2のあいつ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:03:21
メガシンカ全然使わないからかジムリーダーの影の薄さが凄い
微妙に出番多いコルニとアニメ効果のシトロン以外忘れてたわ - 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:06:31
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:07:22
メガシンカは過去作のポケモン限定なせいで道中のジムリーダーとかにメガシンカ使わせると必然的全員過去作のポケモンが最終エースになるため本作の新ポケが押しにくいのがストーリー上との噛み合い悪かったんだろうな
なんというか本当マイチェンのZ前提のゲームだったんだろうなって思う - 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:10:58
つべのストーリー要点かいつまんで解説するみたいな動画みるとあれ?超深いストーリーの名作では?ってなるが実際プレイすると薄くて印象に残らないんよな…
- 50二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:11:49
XYフラダリの末路が「出力を抑えれば望む結果は得られる」からの自爆なんだよな
本当にやりたかったのは一般フレア団とかいう自分さえ良ければそれでいいから500万でも払うような輩を一掃することだったのかも
- 51二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:41:18
よく言われる二人以外だとコルニは印象に残ってるわ。序盤で出会ううえに、ストーリー上でもメガシンカ初戦のキャラでついでにルカリオも貰うし
- 52二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:45:10
- 53二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:47:49
XYのキャラやストーリー根幹のポテンシャルは間違いなくあると思うんだけどな…
マイナーチェンジでポケモンZがあれば - 54二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:49:17
味が薄い分白米として優秀だったのかアニメやポケスペのストーリーは濃かった
言っちゃアレだが多少改変した所で怒る奴ほぼいないし - 55二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:50:17
- 56二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:50:30
- 57二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:51:12
ハンサムやってねーわ…
- 58二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:52:18
フラダリの印象が強いのはテーマに一番沿っているキャラだから
この人がいないとそもそも話にならないしストーリーの根幹以外焦点が希薄なんでより目立つんでしょう - 59二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:52:20
XYやったことなくてやろうかと思ってたんだけどわざわざハード買うまでではないか?
DS原作のやつは追えなくてつらい - 60二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:52:35
がくしゅうそうちが仕様変わって滅茶苦茶レベル上がりやすくなったから
頻繁に手持ち入れ換えとかせず普通に進めてるだけで戦闘面で苦戦することがほとんどなくなって段々作業感出ちゃうのもまずかったと思う
それこそジムリや四天王がメガで一味違うみたいな演出されてたらまだ違っただろうけど - 61二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:53:04
初ポケモンだから記憶には残ってるし楽しんだんだけど苦戦することなくサクサクと攻略できたんで後の作品をやった時のちょっとしたレベル上げみたいな寄り道するようなことをXYでした覚えがない
- 62二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:53:53
- 63二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:54:24
失礼だけど作品全体通してフラダリにめちゃくちゃ印象吸われてないか?という偏見がある
- 64二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:54:41
マチエールが出るハンサムイベントはめっちゃストーリーいいんだけど、隠し扱いっぽくてこのストーリーが発生するフラグが地味に見つけにくいんだよね
だから存在自体知らない人も結構多いみたい。あと当時のポケモンのファン層に合うか微妙なちょっと渋めな路線
刺さる人には刺さるしやった人には高く評価する人も多いんだけど…。色々惜しかった
- 65二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:55:33
- 66二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:56:58
ふとクセロシキがXYで一番好きなキャラって人どれだけいるんだろうなとなる
それだけちゃんと見せ場貰ってるってことなんだけどクセロシキ - 67二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:57:03
- 68二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:57:14
DDは踊るから印象残るけどこいつはアニポケでも似た様なキャラがいてかつそいつが準レギュラーだったから薄かったな
- 69二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:59:47
とはいえXYやってない自分でも十分過ぎるくらいには楽しめたよZA
- 70二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:59:58
- 71二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:00:05
クセロシキ推しここにいるぞ
ZAハンサムハウスにクセロシキの写真もあって、マチエールの切り札と台詞でめちゃくちゃテンション上がった
ポケモンで珍しく悪いだけでなくていい面も描かれた上に、法で処罰まで受けてるのが本当に好きだ
せっかくZAで功罪と贖罪が書かれたのでクセロシキも出てきてほしかった気持ちはある - 72二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:00:13
四天王薄いはよく言われるけど他作品も一部除いたらほとんど薄いからまあ…
ジムリーダー薄いは、まあ擁護できんか - 73二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:01:30
ポケモンでゲーム自体の出来が今以上に期待されてなかったのと
悪目立ちする炎上要素は無かったのとどうせマイチェンでるやろって期待と
まともなランクマと3D化って進化点があったから見逃されてたが
今出したら手抜きゲーって叩かれてもおかしくない出来ではある、時代に恵まれたね - 74二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:01:36
- 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:02:38
クリア後のイベントでいい所見せるキャラだからさもありなん
- 76二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:04:29
- 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:05:05
大きい声では言えんがXYはプレイ動画で履修しちゃっていいと思う……
今更3DS買ってまであの出来のポケモンやるのはきっつい - 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:05:22
セキタイタウンに一杯並んでる岩がポケモンってわかったシーンでヒエッってなった
よりによってサイホーンの進化系のサイドンがいたからなおさら - 79二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:06:27
- 80二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:06:56
わりと本当にフラダリ以外のキャラ覚えてない
なんならAZすら若干危うかった
なんでだろうなそこまで悪くはなかったと思うんだけど - 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:08:24
正直ZAでフレア団だ!?って言われてた時にこんな人いたっけって思ってました(懺悔)
- 82二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:08:41
四天王は会話してる最中になんかキレてきた印象だけどキャラ自体はよく覚えていない
全体的になんかセリフ回しが堅かった印象
全員パターン化された似たようなしゃべり方で個性感じられなかったっていうか - 83二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:09:38
AZエッテの再開からの歌詞ありED好きなんだけどな
- 84二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:10:11
実際プレイするとイベントの合間に色々やってるから希釈されちゃうんだよな
シナリオは深いと思うが万人が楽しめるとは言えない - 85二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:10:55
- 86二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:12:03
- 87二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:12:04
- 88二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:13:10
- 89二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:13:20
シンオウも濃いのはオーバだけじゃね
- 90二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:14:19
- 91二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:16:37
- 92二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:23:37
- 93二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:29:21
ジムリと四天王とチャンピオンが薄いっつーか全体的にキャラが薄い
幹部連中はクリア後のパキラとクロセシキ以外ほぼモブだし
ライバル連中も4人もいる割に目立つ活躍無いから印象薄まるし
AZは本筋に関係ないしポッと出でいきなり色々説明してきた感強いし
フラダリは外見で目立ったけど活躍は半端にいい人感出すけど和解もせずフェードアウトと大分酷いし - 94二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:31:14
それはそう
何よりアローラリーグは「設立されたばかりのリーグ」だからこそ既存キャラから四天王持ってこれてるわけで(ハプウ以外のしまキング3人連れてくる予定だったわけだがクチナシが断ったという理由でアセロラが四天王入り)
(USUMだとハラの枠がマーレインになってる)
- 95二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:41:54
XYはメインストーリー薄くてハンサムイベントが一番面白かったし印象に残ってる
AZ周りの話とか唐突すぎてと感情移入できなかったし
ミアレの街を散策するの楽しかったしゲームとしては普通におもろかった - 96二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:10:39
XYで1番記憶に残ってるの主人公の衣装集めだわ
- 97二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:23:36
フラダリとかなにしてたか完全に忘れてるから昨日起動したら最終プレイが2016年とかで怖かった
3DS頑丈すぎる - 98二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:45:49
- 99二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:54:13
XYストーリー道中のキャラを覚えていない人が多いのは
「わざマシンや伝説ポケモンのために何度も執拗に周回する必要が無かったから」ってのもあると思ってる
たいがいのことは過去作からの輸送で済んでた - 100二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:19:28
カルネさんは一応顔出し自体はしてたけどちょっとした会話程度で、たとえばダイゴさんやシロナさんみたいにちょいちょいお使い頼まれたり会話したり共闘したりして最後にあなたがチャンピオンでしたか…ってなれるほどの道中の物量がないんだよね
ワタルさんのはかいこうせんとかアデクさんは初登場時点でチャンピオンだと明かしてくれたりとかなんかそういうインパクトも相対的に薄めだったり - 101二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:23:29
自分ちょうどXYのとき高校生でそこだけリアルタイムでプレイしてないわ
- 102二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:31:39
マイチェンが出なかった分の影響もありそう
- 103二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:33:31
トレーナー戦が上半身アップの一枚絵になったのがちょっと印象悪かったな
実在感というか、ポケモンの後ろで構えてる姿がイメージできなかった
全員がダイジェストで死ぬタイプのモブみたいな感じ - 104二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:20
ストーリーよりも作中でプレイヤーがテキスト読み込むとわかるタイプの面白さなんよな
AZもフラダリも寄り道せずストーリーだけ進めてたらイマイチよくわからんままなんとなくの理解になる - 105二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:36:17
がくしゅうそうち前に戦う都合でレベル上げ勿体なく感じる+みずびたしで炎等倍化のビオラ
パーティ偏ってて弱点付けなかったザクロ
みずひこうの暴力で3タテされた手加減フラダリ
みずひこうの暴力で7タテされたズミ
バトルの感想ばっかでシナリオの印象がねえ - 106二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:38:07
- 107二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:39:21
- 108二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:39:56
正直ストーリーの完成度だけだとマチエールイベントのほうが良くねぇ?
- 109二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:43:44
XYはトレーナーのキャラデザは派手になったのにね
- 110二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:45:40
ティエルノは会話テキスト読めば普通にイイヤツと分かるんだが(というか友達三人組はみんな性格がいい)ダンシングデブを擦られる時点で印象がやっぱり薄いんだよ
- 111二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:14:52
ゲームとして楽しむより資料集的な楽しさがある
個人的にはAZがなんかポンと現れて最終的にハッピーエンド迎えたの感情移入する機会がなくて他人事感あったし
フラダリも思想はわかるけど潔癖で極端だなって思ったし
ただ二人が嫌いとかじゃなくて掘り下げて貰う必要があるなって感じ
なのでZAは大満足なんだけどね - 112二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 05:25:04
- 113二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 05:39:23
伝ポケの出番がパッとしなくてメインイベントがフレア団になるのにスキンヘッドの名無し幹部がいたり女幹部は色以外でほぼ区別つかない見た目してたりするのが一因じゃないかと思ってる
逆に見た目派手だったクセロシキは印象濃かったし、ZAのフラダリラボB3でもクセロシキ貴様…!ってなった
AZの弟の話とかも色々資料調べないと出てこなかった気がするし