- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:49:55
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:50:29
ちいかわとか
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:13:19
2020年だから確かに令和か
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:16:34
作品そのものというよりジャンル…?傾向…?が知りたいかも
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:18:02
今の形のジャージメイドは2020年が初出みたいだが
前からあるゆめかわや地雷系の系譜だから新しい!という感じではないか - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:21:22
新しい時代のリーダーズとか?
お笑いっていうより動画でウケてる感強いが令和民動画で育ってるし…… - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:23:10
ゲームだとヴァンサバライクとスイカゲームライクが大量に出てたな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:25:01
ぬい活は存在はしてたかもしれんが流行ったのは令和からな気がする
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:26:07
令和まで存在しなかったじゃなくて令和に流行だからVtuberは令和流行りでええやろ
爆発的に流行るのコロナが原因だし - 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:29:58
YouTubeショートって流行ったの令和になってからだっけ?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:31:19
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:46:31
今の絵柄の流行は何系なんだろう
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:48:52
太もも太いのは限界まで膨らんだ結果わりと廃れたな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:49:19
小学生の姪はホロライブに夢中だよ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:51:23
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:53:04
ブルアカみたいな塗りが流行ってた気もするがちょい前か?
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:53:20
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:54:35
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:55:10
絵柄で言うとタツキみたいなスタイルのやつが大量に出版社に寄稿されたみたいな話は聞くな
いくつかそれっぽいの散見されなくもないし - 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:10:32
極度のガリはニッチな需要としてずっと端っこで好きなもの同士固まってる感じはある
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:11:57
そもそも8番出口自身が別のゲームの後追いだぞ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:06:53
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:14:47
青いギンガムチェックに天使の羽に虹…みたいな女児っぽいのはリバイバルか
- 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:21:39
そうそう一時期透明感のあるアニメ塗り絵のソシャゲだらけだった気がする
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:23
すみっこぐらし
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:32:40
女性向けだと平成末期からニューレトロ絵柄ブームがあったがその次はなんだろう
リアルクローズ系?