- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:02:29
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:08:18
頭撃ち抜かないと止まらい野蛮人なんだよね 怖くない?
天の川銀河全土を舞台にしたスペースオペラなのに時代に逆行しすぎやろがあーっ!? - 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:09:20
中世くらいまでは十分英雄じゃないスか?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:09:33
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:13:24
どうしてボウガンとか非火薬の遠距離攻撃技術は発達しなかったの…?本当にどうして…?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:13:54
飛んでくる矢を切り払うくらいできそうだから16世紀くらいまで通用しそうなんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:15:22
真っ向からでは勝てないから罠でハマるしかなかった…
英雄というより獣だな - 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:16:15
フルプレートが現役だった時代までなら割と何とかなると思われる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:16:20
まあ知能はゴリラより低そうだからバランスは取れてるんだけどね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:16:47
強いだけの馬鹿やん 元気しと
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:17:27
フジリュー版だともはやゴリラというかミュータントなんだよね怖くない?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:17:44
>>10さんがミンチになったあッ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:18:01
へっ何が旧石器時代の勇者や
そう言うお前は中世の将軍みたいな戦いしかせんくせに - 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:19:06
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:20:05
石器時代の勇者が上級大将にまで登り詰めているんだ
只者だと思わない方がいい - 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:30
なんか…外伝だとちょっと知性感じない?
ガチで強いだけのバカではなさそうに見えたのん - 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:23:30
オフレッサー…聞いています
強いだけのバカではないと
強すぎるバカだと - 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:23:37
オフレッサー 聞いています…
白兵戦だけに限ればぶっちぎりで最強だと
シェーンコップとキルヒアイスのタッグで何とか勝負になりそうだと… - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:26:16
本当に近接戦闘"だけ"が取り柄なら大将まで出世しないんだ頭も使えると思った方がいいんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:29:52
嘘か真かこの男に足りない物は知性ではなく理性だという俺もいる
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:34:13
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:35:30
OVA版の落とし穴に嵌った画が完全にギャグの絵面なんだ!
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:36:19
しかも意外と叩き上げを超えた叩き上げ…
- 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:36:24
旧石器時代どころかライフリングの発明までは余裕で英雄だと考えられる
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:36:31
まぁ一番足りてないのは時流を読む目なんですがねブヘヘ
金髪のガキッ陣営に意外と居ない陸戦の専門家のはずなんだ
実は売り込みチャンスでもあったはずなんだ まぁそんな小器用な真似ができるゴリラではないと思われるが… - 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:39:30
うーんラインハルトもラインハルトでオフレッサー嫌いそうだから仕方ない本当に仕方ない
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:41:52
メスブタの七光りという第一印象の悪ささえなかったらどっちにもつかず引退して所領に引きこもってそうなんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:42:48
銃ありとはいえコイツを粛清できたアンスバッハって強すぎないっすかね