- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:09:20
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:11:21
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:11:26
追放理由は雑でもいいけど、主人公に落ち度があると感情移入しにくくなる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:12:33
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:14:37
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:24:51
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:24:54
今アニメしてる無限ガチャも追放理由は「上に命令されたから」であんまり悪く感じないけど、
追放する時めっちゃヘイトムーブするのと、後のせで追放メンバーこんな悪いヤツだったんです!って盛ることで読者は納得してるよね。 - 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:25:51
主人公の能力と対照になってることも多いからそこそこ重要じゃない?
〇〇の能力使えねー→〇〇の能力がチートでした
みたいな - 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:28:50
個人的に追放理由がどれだけ出来が良くても、ざまぁの過程が相手の自滅(主人公は特に関わっていない)とかが中心だと微妙に感じる
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:30:54
追放理由自体は真っ当(主に”無能だから”)でも、ダンジョンで囮にして置き去りにしたり、身包み全部剥がしてボコボコにして叩き出したりしたら、主人公側が恨みを抱いて復讐する正当性は生まれるね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:33:02
ふーん、追放理由はまったり勢なのに主人公一人が意識高い系だったからか。それじゃあ仕方ないな
↓
実は元パーティは盗賊団で極悪人だったのです
って作品があったな。アニメ化もしてたw - 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:52:27
結局は敵キャラに「お互いを知っている」という属性を付与するだけっていうのもあるよね。
まぁそれだけで一気に動かしやすくなるんだけど。 - 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:09:50
その作品自体は知らんが、スレイヤーズの短編でありそうなネタだな
俺たちはのんびり盗賊団やって面白おかしく暮らせればいいんだよ!腐った王国に革命とかそんな意識高い厄ネタに巻き込むんじゃねえ!出てけ!
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:17:28
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:19:07
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:22:14
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:25:22
追放するのに正当な理由が必要だから主人公を犯罪者に仕立て上げてそれを口実に追放したとかならざまぁ展開も因果応報って感じはするけど、有能なのに無能と勘違いしてたパターンはたとえ勘違いだろうが追放する側が追放する権利を行使しただけだから本来因果応報を受ける謂れはどこにも無いんだよな
ざまぁ展開は実質作者による天罰だから作者がものの道理を理解もせず天罰を下すせいでざまぁ展開の被害者にされてるのが主人公の追放よりよっぽど理不尽っていうね - 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:25:33
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:26:38
主人公に非があって正当な追放なら、相手が悪質ではなくなるんだが?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:30:42
『魔王は勇者の可愛い嫁』は漫画家が改悪した結果、99%主人公に非がある追放モノになって、にも拘らず主人公が絶対正義として描かれて追放側だけがざまあされる胸糞悪い話になってたな
それ読むまでは『え?テイマーは使えないってパーティから追放したよね?』漫画版が感情移入出来ない主人公1位だったけど、↑の作品はそれをぶっち切ったわ - 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:31:34
ノルマ未達、異性関係、金銭の分配関連
ここらへんが、昔のMMO関連で追放(崩壊の始まり)が起こった時の動機だったかな
あとリーダーがメンヘラった - 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:36:40
出会い厨が輪を乱すってのはよく聞いたな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:39:39
あの場面はリーダーのヒロインが何も知らないし主人公が煽るせいで
幼馴染視点からしたら本当は男と出来てて自分が邪魔だったから
弱いことを理由にして追い出したかったんだろ?ってなってるからそりゃ辛辣にもなるわけで
- 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:53:46
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:13:24
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:16:39
主人公はネクロマンサーだからキモい技使うとかで追放されてたような、闇魔術で呪いのアイテム作れるみたいな
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:17:22
異世界召喚してる王様が、趣味で召喚した奴に強大なスキルを与えて増長したところで取り上げてうろたえる姿を見て楽しむってのをやってる作品があったな。主人公じゃなくて悪役の過去回想だけど
- 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:24:58
もう建前で下手な理由作らずに俺はハーレムしたいんだよ、ヤローは抜けろ!って言えばいいんじゃねーかな
正しいかどうかよりも腹割って話さないせいで拗らせてるの見るとなんかなぁってなる - 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:25:51
本当の理由が別にあっても大義名分は必要でしょ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:17:19
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:28:25
実は特殊なスキルを使ってました系はなんで何も言わないの?と考えてしまう
情報の共有くらいしようよ - 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:37:14
そういう作品もあるけど普通にざまぁされるからなぁ……
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:52:20
- 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:03:29
ざまぁとかスカッと系って根っこにあるのが「苦痛を与えたり恥をかかせて破滅させてあざ笑っても許される、自分が悪の立場にならないような同情の余地なしの純度100%の悪人が欲しい、大義名分のあるイジメがしたい」ってことだから同情や和解の余地とか正当性があっちゃ困るんでしょ
主人公は悪人で悪いことしてます、ってピカレスクなら気にならないかもしれないけど - 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 06:46:24
最初はちゃんと理由があったけどだんだんめっちゃ適当になっていった感じ
「転生するときの神様との対話」みたいなもんよ - 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:31:05
ぶっちゃけ社会や職場の鬱憤を吐き出したいだけだからな
雑でいいんだよ
俺はそういうところが全く合わないが - 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:41:29
- 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:42:33
社会や職場の鬱憤晴らしにスレでなろう叩きかぁ……
- 39二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:44:01
追放した側が最初からクズ集団だった場合
そこにある程度は所属して仕事してたた主人公君も当然クズ側に… - 40二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:55:57
- 41二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:59:51
- 42二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:03:48
幼馴染パーティ(男2女2)でリーダーがハーレムしたいのと主人公のスキルの成長率悪いからで追放したの見たことあったけど後々女2人は主人公のこと無自覚に好きだったしリーダーは主人公に嫉妬とか羨望とか複雑な気持ちあったし実は上位存在の精神干渉思考誘導もされててハーレム要員の新メンバー美女達は上位存在とその仲間達だったし主人公は幼馴染達の心の機微まるっとわかってなかったド鈍感でズッ友としか思って無かったのも悪かったよねに着地したりしてたな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:05:23
自分は追放理由は重要だなぁ
現実で色々起きてリアル追放だ…リアルなろうだ…て言われてたときに見始めたから
そう言われたのって理由部分が大きいし
特に風刺的だとなお良い
討伐依頼をこなしたらモンスターが可哀想だと騒がれ処分だの
聖女の定期的な浄化を軽視(そして呪いの大量感染とかに繋がる)だの - 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:08:07
- 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:09:28
- 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:12:14
追放ものにはシンプルさがないよね
現実なら一人しかできない重要な仕事でもボーナスを払わずに辞めさせたり保守点検の人員をコストカットしたりするんだから - 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:13:27
なくならねえよ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:13:49
リアルとリアリティは別定期
- 49二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:18:49
社会システムに対してはそこまでリアリティ求めてないけど、心情面はリアリティあってほしい
- 50二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:21:03
- 51二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:23:11
リアル追放云々と言われてるのが気になって見始めた人にリアルとは別っていうのはさすがに変だろう
- 52二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:27:09
身分社会では身分が低い者はどれだけ成果を出しても結局上に上がる事は出来ないんだ!!っていうリアリティを出されてもつまらんからな
主人公が平民出身の魔術師として成果を出したけど、平民だからという理由で成果を認められなかっただけに留まらず魔術師免許を剥奪されてそのままエタった作品はひたすら後味の悪さだけが残った。作者も主人公苛めに熱中し過ぎて同挽回すればいいのか分からなくなってエタったのかと思ってる
- 53二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:47:47
現実社会と勇者パーティは何もかも別物なのに混同しておかしくないって言うのは正直どうかしてるよ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:51:28
- 55二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:56:56
- 56二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:59:43
- 57二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:08:39
- 58二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:13:37
- 59二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:17:24
- 60二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:28:12
なぜ急に老老介護始まった…?
- 61二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:30:12
そもそも追放って言葉使ってる時点で和解不能なレベルの異分子として放り出されてるって前提なんで
それで追放した側が悪じゃなかったら主人公が悪になっちゃうんじゃね? - 62二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:33:23
確かに「架空の別世界Aで別世界では別におかしくない理由で追放された主人公」の追放理由に不満がある人の意見、
とかく別世界に現実世界の理論持ち込んでキレてる人多い印象はある - 63二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:46:53
そもそもからしてありふれは「熱血陽キャハーレム主人公に逆恨みする陰キャな無能のクズ」っていう「王道なろうのシナリオ構成だと敵キャラ」な奴を主人公に据える逆張りなろうの流れからのジャンル初期作品だし。後付けで「実は元から有能だったので学校だと冷めた態度してました」って言い訳足すところもテンプレの基盤になってる。
- 64二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:51:24
女リーダーが主人公の事好きすぎて怪我してほしくないから追放→追放した直後に謝罪して逆プロポーズして主夫になってもらおうとしたら、主人公がショック(リーダーの事好きだったから)で気絶して異世界人と中身が入れ替わり、追放系好きだった異世界人が復讐としてリーダー殺した作品あった
入れ替わり元の記憶も持ってたはずなのに殺したのは単なる復讐がしたかっただけって理由
結局入れ替わりは解除されたけど、身勝手な凶行として殺した奴の家族や嫁子供全て神の神罰として目の前で惨殺された - 65二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:53:41
その作品気になるな……なんて題名?
- 66二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 09:56:25
「主人公」と「章ボス」の立場を入れ替えしてるからね。それでいて元の王道なろうみたいに章ボスとして退場させずにずっと出し続けるから一番皺寄せがいく。
- 67二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:15:37
重要ではないのとお粗末でも良いのは違う
怪盗の狙うお宝が世界一大きなダイヤでも核ミサイルのスイッチでも偉人の残した文化遺産でも良いが路傍の石ではいけない。物語が成立しない。
どうしても石ころ盗ませたいならちゃんと理由を付けなければならない