- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:51
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:29:56
そのキャラは知らんが特にキャラや物語に寄与しない貧乏設定はいらんし貧乏だから発生するイベントで1話使う話とかもいらん
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:41:20
薄い本でパパ活キャラにされてそう
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:42:33
ヤマノススメとか?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:53:16
昨今のラブコメの男主人公が判で押したように勉強はできる貧乏設定で
キャラとして長所と弱点持たせようと思ったらその組み合わせしかねーのかって納得もするし辟易もする - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:51:09
メシマズや酒クズや隠れ元ヤンと同じでインスタントにお手軽にネタを作るのには適している
しかし長期間続けさせて面白くなるような設定でもない
だから貧乏もメシマズ・酒クズ・元ヤンも一度ネタ消費したら後はフェードアウトしていく事が多い - 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:54:05
貧困層から成り上がるって話ならいいと思うがそうでなきゃある程度金持ちのほうが話を動かしやすいかな。
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:58:16
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:00:02
貧乏なめたんのために〇〇を紹介するのだ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:03:36
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:08:22
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:21:55
バイト戦士系はあんまりお辛い雰囲気にはならずに色んなとこで働いてて色んなことが出来ますって感じだから良いんだが苦学生とか片親とか深く掘り下げられてもそれが話の主軸じゃなきゃ胃もたれする
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:25:50
貧乏だから浅ましさとかケチくささを放ってるレベルのマイナスな要素になっているとね…
貧乏でも心の優しさは維持したままであってほしい - 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:32:48
貧乏であっても誇り高ければいいんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:40:36
主人公の貧乏とか一人暮らしで手取り少ないみたいな設定は作品に活きることが多いと思う
サブキャラで貧乏設定とそこからの派生で面白かったのは斉Ψの目良さんぐらいだな - 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:42:17
割と金持ってるのにボロアパート暮らしなゆりね意味不明なんだけど
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:15:49
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:19:31
貧乏そのものを話の主題にしないと扱い辛い設定よね
ただ話の幅が狭まるだけの設定になってしまうから
だから特殊な状況設定されない限り主要キャラ陣は最低でも中流以上に設定される - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:20:35
>>1は想像力が貧しい
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:23:59
貧乏なので家賃激安の訳アリ物件に飛びつくところから話が始まるケースもあるぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:32:14
斉木の貧乏女は割と不快なキャラだった
- 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:17:23
戦後設定の、不要な臓物を食べてたりムシロを着てたりみたいな極端に貧乏な人が減ったからかもしれない
社会的には良いことではある
鬼太郎のねずみ男や妖怪始末人トラウマの貧乏神の
「主人公がお金持ちになれるけどコンビ相手の貧乏原因と友達でいますか?」みたいな問いかけは不要になった
「正義も悪も金次第、心はどうか?」の問いかけは今でもあるね - 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:24:38
村が戦火に巻き込まれて天涯孤独でケチ、っていうのがフレーバーじゃなくてちゃんと物語でキャラクターが動くことに寄与してるかよな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:56:25
意味のない設定なんて貧乏に限らず不要だよ何言ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:40:42
勉強や家事のできる貧乏な家の男主人公が金持ちのヒロインの家に仕事しに行くラブコメもう飽きたよ何作あるんだよ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:52:24