ELDEN RING NIGHTREIGNスレ DAY208

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:33:10
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:36:04

    たておつ出血クロー属性強化2属性カット2でたけど体力減少のデメリット付いてたわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:43:33

    ボロ小屋の上に霊薬ドロップする遺体があるらしい…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:45:57

    >>3

    聖印の上の遺体がよく出るから寄れたらよく漁ってるわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:14:14

    立て乙
    ファーム中に味方の装備や遺物をもうちょい冷静に見て行きたい。移動中とか確かなチャンスはあるんだがどうしても慌てちゃうんだよな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:31:15

    これ見るといろんな盾のステータスを覚えたくなる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:41:53

    隠者やってる時味方2人があまりにも死にまくってると覚悟してつぶてを強化することがあります

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:43:07

    深度4とかの常夜カリゴって追跡者以外でも生き残れるものなの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:50:58

    >>8

    復讐者だけど普通に行けるぞ

    無理に近づかないってのを守ればいい

    真っ直ぐブレスとシッポ振り月牙天衝以外は距離を離しきれば当たらないからね

    味方がいるなら味方がタゲられてる時に近付けばいいし、自分一人でも離れててれば絶対近づいてくるから攻撃タイミングはできるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:53:14

    >>6

    カット率驚きの92%

    受け値さえどうにかすれば魔力に対してアホほど強い

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:54:11

    マップの右端に降りた時いつも上行くか下行くか迷うわ
    あと教会と魔術師塔密集してて中々拠点寄れない時ちょっとハラハラする

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:58:11

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:59:42

    深き夜の古龍うんち過ぎてうんち
    いやだからかてーよバカ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:31

    >>10

    92!?

    本編やってるのに初めて知った…

    でもたったの8パーセントで低HP組が死にそうなダメージ出るの深度5えぐい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:02:23

    >>12

    正面立ってても距離離れてるならモーション見てからダッシュかローリング連打で横方向に行けば躱せるよ

    近付いてる時は左足の後ろぐらい陣取るけどね

    氷柱は味方が壊せないなら壊せないで問題ないようにしてる

    ぬくもり石で凍結ダメージは回復出来るからね

    一応回復祈祷は持っていくけど星光十分か分からないし、教会でぬくもり2個拾っておいて阻止失敗した時2回分はそれで賄えるようにする

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:03:23

    >>14

    白銀の盾は本編だと魔力カット89だから知らないのも仕方ない

    ナイトレインで強化されてるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:06:48

    >>6

    大盾だけだけどwikiがすっごい見やすかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:11:27

    神聖派生の聖紋樹とか引いて属性カットとか盾脂とか併用すると深度4-5の常夜フルゴの連撃も受けられるようになるからとても大事
    あと聖域の付帯付いてればカット率20%上昇と合わせてさらに硬くなれるからそこも重要か

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:12:44

    大盾はガチャ要素がデカすぎてな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:13:44

    出撃地点と拠点の配置、3人のキャラ、いろんな組み合わせの具体例集めてどういう初動ルートがいいのか検討してるのを横から眺めたい

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:14:48

    レベル15行くのって中央砦屋上倒すの結構必須?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:22:25

    >>19

    だから出やすくする必要があったんですね

    …守護者の大盾+2で頑張ります(妥協)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:37:22

    そういやグノスターのセミファイナルって守護者のつむじ風で逸らせたりする?
    あの攻撃やたら長いからスキル延長しても時間足りなそうではあるけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:06:07

    >>23

    おっしゃる通り持続長過ぎて全部は無理

    あと割と弾速があるせいで微妙に逸らしきれず食らうケースもあるから遺物でカット率上げつつ被弾率下げる程度に考えた方がええと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:10:48

    >>21

    別にほかの拠点とかボスとかさっさと倒せればレベル15に行くよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:13:02

    大盾で最高の魔力カット率得ようと思うと魔力派生のカッコウの盾を狙うことになるのか?
    魔力派生が魔力カット率上がるならだけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:20:38

    >>24

    サンクス、一応逸らせはするのか

    出始めにスキル撃ってスタミナ温存しつつ終わり際に疾走で躱しながらグノスターに接近って形なら

    攻撃チャンスにできるかなーと思ったけど撃ち漏らしが起きるならリスク大きそうね

    多分明日の常夜更新グノスターだろうし深夜じゃないほうで試してから実践投入した方が良いか

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:37:25

    深度4で常世リブラ3連戦だったんだけど勘弁してくれ
    1戦目は武器とか全員下振れたけど味方が強くて勝利
    2戦目は味方が慣れて無さそうで自分もミスして敗北
    3戦目は味方が死にまくって残り4割をほぼ一人で削り切って辛勝
    これでプラマイゼロとかマジですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:42:40

    >>22

    大盾は安直にアンコモン、レア盾に変えればOKって話でもないからなぁ

    対炎ならガンメン盾拾わない限り初期盾でいいし、魔雷は下位なんで変えた方がいい

    対聖は中堅だから難しいんよね。見た目と聖耐性のイメージ一致しないやつ多いし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:44:50

    汎用遺物出たけどどうだろう
    鉄とか近接なら使い道あるかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:48:59

    常夜リブラは出やすく調整されてると思ってる(アルミホイル)
    きっと常夜マリスの分がリブラに行ってるんだ
    俺には特別な知恵があるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:12:34

    >>30

    執行者で良さそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:41:22

    個人的深き夜たのしいボスランキング1位
    常夜カリゴ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:45:10

    カンスト勢も苦手なボスを連打されるとこの通りよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:49:14

    カンストで一敗したら一撃ー600?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 04:20:40

    >>35

    300だったり600だったりラジバンダリ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 05:07:36

    えぐ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 05:23:15

    鉄の目なのになんで盾持ってんだろと思ったらカーリアの返報で犬やらローレッタやらで片っ端から魔法跳ね返してて笑った
    カッコいいから今度試してみよう

スレッドは10/23 15:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。