- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:54:20
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:57:57
2,3回変形したらぶっ壊れるんだっけか
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:06:23
ガザZ最強伝説
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:21:13
変形じゃなくて出撃だったはず
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:22:09
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:23:13
元々が作業用ポッドだった事を考えると、むしろモビルスーツにまで進化したの凄くね?ってなる
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:23:22
ハマーンどころかグレミーすら自家用車感覚で使ってるから、ネオ・ジオン全員コイツの操作は履修済みというのがわかる。
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:24:04
まさかジュドーとの最終決戦と同程度の覚悟を持って乗っていたとは…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:37:00
いうてビーム兵器搭載していてそこらのMS倒すには苦労しないから…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:39:18
オッゴよりまし
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:15:18
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:34:38
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:43:29
メインの使い方的にはビーム砲にしたボールなんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:45:30
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:47:28
ナックルバスターも余裕で防がれてるしな…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:55:42
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:57:01
ハマーンからすれば被弾より故障が怖かったのかもしれないが
可変機=ハイエンド高性能MSの時代に突然現れた全機可変機の軍隊というインパクトは凄かった
実質が張り子の虎だとしてもハッタリとしては凄かった
そしてその張り子の虎のハッタリでハマーンは一人勝ちしたのだ - 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:57:21
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:03:14
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:21:08
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:26:21
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:31:24
前線へ素早く行ってジェネレータ直結のビーム砲を連射して素早く帰る
役割に必要な物を可能な限り安く揃えているから名機と言って良いと思う
ただ、指揮官が乗る機体ではなくない? - 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:33:19
無視出来るほど弱いわけではないけど侮れるくらいには弱い
ティターンズとエゥーゴの間を飛び回っていい感じにお互い極限まで疲弊させて漁夫の利を得たいアクシズにとっては時流に沿った名機 - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:45:03
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:47:22
実はけっこうガザC好きだったんだよね
HGUCでプラモ出たのすごい嬉しかったから量産型とハマーン専用どっちも買っちゃった
このままガザDも出してほしかったけど…まだあきらめてないぞ - 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:53:17
コロニーの空中は無重力だからガザDも全くの未知数なんだよ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:54:46
- 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:05:51
地上とはいえアッガイの方が生き生きしてるレベルなのはどうなの
- 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:11:16
一応ガザDは何回か使ったらぶっ壊れる脆弱性は解消してたらしいから
- 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:15:38
- 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:21:07
- 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:59:44
思った以上に性能が良かったためガザシリーズから外されたガ・ゾウムというMS
- 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:12:46
イスラLに改名しようず
- 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:02:55
数回出撃したらぶっ壊れるMSにわざわざ変形機構をつけた不思議なMS
ぶっ壊れてもいいから変形がマスト、てほど便利そうな変形でもなさそうなんだよなー - 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:05:08
サンキューオッゴandドラッツェって聞いた
- 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:30:27
練習機としてリゲルグじゃなくてガザCを使ってたひよっこ時代のエースパイロットも数知れないんだろうな…
- 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:52:55
- 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:37:02
とにかく数を揃えて大勢力っぽく演出してみせて交渉の材料にしようとする
戦略の上手さがZアクシズにはあったと思う - 39二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:46:21
ナックルバスターの火力さえあればいいという割り切った機体
一年戦争にビーム兵器で負けたというところから機体性能よりビームという考えに至ったのかも - 40二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:12:51
つけ込める隙もあったとはいえその辺の立ち回りは上手いよね
- 41二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:16:34
実際どうかは知らんけどガザよりまだゲルググを改修した方が強そうだと思ってる
ガザは変形できるのが良かったのかね - 42二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:12:23
- 43二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:31:25
リゲルグてムーバブルフレームあったけ?
- 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:35:49
ガザDからは本格的に戦闘用MSと名乗って良いほどの出来にはなったんだっけ?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:03:17
- 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:29:40
変形の骨組みのフレーム以外はくまなく強化して、変形は問題無しでコクピットも頭から胸に、肩のバインダーにはにはミサイルポッド・ランチャー追加
両足にもMA時にクローと併用出来るビーム砲追加
MA時は機首の連装ビームガンに主砲のナックルバスター合わせて系五門にミサイルの大火力
変形機構以外ほぼ別物レベル