- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:11:05
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:17:22
チリちゃんで性癖カウンター
キョウヤの女装で性癖カウンター - 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:18:28
ポリ需要も自分の性癖も反映されるクリエイターの鑑
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:19:37
性癖の種類の多さに多様性を感じる
これにはポリももっこり - 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:20:20
これくらいの健全スケベなら教育に良いまであるからな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:20:34
ユカリ様もゲーフリスタッフの性癖だと思います ありがとうございます
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:21:58
ハルジオのピアス跡素晴らしい
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:22:57
どちらかというと乳よりケツ派なんだろうなというのは感じる
ストーリー上全く必要ないサザレさんのコケるシーンを見て俺はそう感じたね - 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:29:33
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:30:56
世界的コンテンツだからこそ世界中の子供達の性癖を広げるという使命を負っているんだぞ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:31:36
性癖とオシャレを両立する姿、尊敬できる
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:32:00
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:32:28
何を言いだしたんだこのカビゴン(敬称略)は...
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:32:41
いやらし過ぎないのがいい デザインしたら性癖が後から着いてきた感じというか
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:40:58
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:47:44
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:50:11
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:51:32
チリちゃんは夢女子ランキング2連覇するしカラスバも私にやさしいヤクザとかいうニッチな層にぶち当たるだろうし…
あっしはルリナがぶち当たりました…褐色スポーツスレンダー女子とか好きな人はガチで好きだろ - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:53:26
仕方ない 可愛い服はどうでも露出が付き物
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:55:09
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:57:07
ポリポリ言われようと「ゲーフリが変態なだけ」で返せるの強い
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:01:06
自分たちが「ゲームオタク」であることを忘れてない集団なの好き
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:05:06
なんというかSVから百合にハマってるスタッフがいるのは感じる
海外で「ゲームフリークはゲームを作りながらhimejoshingしていたようだ」とまで言われてるしな - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:15:32
始祖の杉森健という男からしてキャラデザから性癖をにじませるタイプでそれ忠実にやってきているという印象
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:18:17
マスのCVがひろきのお兄さまだしジェンヌ路線狙いは確定だろうな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:22:02
現実にいそう感が素晴らしい
ポケモンみたいなカラフルな生き物がいる世界ならそうなるよなくらいの - 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:23:13
ゲームフリークって一般人からは任天堂の子会社とか
任天堂のポケモン製作チームくらいに思われてそう - 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:25:54
- 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:27:12
任天堂的なデザインなんだよね
昔それこそポケモン赤緑の頃は全日枠アニメで性癖暴露してたのが子どもが引くから人気でないってなって全日枠アニメがどんどん無難になり無個性になって
逆に深夜アニメがどんどん過激になる中で
ポケモンだけはあくまで昔ながらの全日枠で出来る性癖のギリギリやってるから結果的に個性になってる
キャラデザイナーも今流行りの絵柄結構取り入れてるし
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:28:03
スレとは関係ないけど今度PS5で出すゲーム普通に楽しみ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:32:25
去年ポケモンにハマるまでポケモンは任天堂が作ってるとずっと思ってた
ゲーフリという会社があることすら知らなかった - 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:36:42
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:49:53
ゲーフリは基本ポケモン関連のゲーム作ってるけど時々思い出したように非任天堂ハードのゲーム作ったりする(来年にも1つ出る)
それはそうとポケモンのキャラデザの幅ってすごい
特に日本のゲーム、しかもアニメ調のデザインで褐色や黒人の魅力的なキャラ作るのは難しいからそのへん長けてると思う
とりあえず今後も続けてくれると主に俺が喜ぶ - 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:57:09
ポケモンの初期のあのブームの時期にすらPSのゲーム開発もしてたりするからな
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:04:08
男性キャラだけどキバナをバズらせたの結構すごいと思う
長身であの髪型の褐色男性キャラって夢人気出るタイプとはぱっと見思えない
垂れ目笑顔とのギャップと負けてもめげないドラゴン使いっていうのがよかったのかな - 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:04:35
ポリというより世界に目を向けたら世界ってこんなにもまぁこんなに素晴らしいものがあるんけ!!!取り入れたろ!!の方がしっくりくる
- 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:08:03
ゲーフリがこういうの強く押し出すようになった時期に
逆にホビーアニメはこういうのはどんどん消していく流れが出来てて
結果的にアニポケがどっちつかずで破綻していったのはなんか見てて草枯れた - 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:10:35
SVのキャラクリで褐色の良さに気がついた
- 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:34:03
まさか「伊達マスクの女の子」が第二の電気使いストリーマーとして
ネームドに抜擢されてくるとは思わんやった
常に口元隠す奴は前回のグルーシャがいたがアレはマフラーだったし - 40二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 06:16:13
おまかわ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 07:46:01
モブは色々言われるのにネームドは未来の姿だろうとなんだろうと絶対に外さない鑑
- 42二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:57:27
今回はモブの打率も高いしな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:00:55
- 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:03:13
- 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:04:23
- 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:06:47
大体着せ替え機能がついたのその辺じゃなかったっけ?
素から個性が強すぎると着せ替える楽しみが減ると考えた可能性 - 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:07:40
- 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:09:40
- 49二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:09:41
拙者、ゲーフリの魂に真のポリゴンを見た
- 50二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:10:22
今作はジョーイさんも個性的になってるのいいよね…
多分ゲーフリは「多様性って色んな性癖を散りばめて良いってことですよね?」と思ってる - 51二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:13:30
剣盾ルリナキバナSVオモダカネリネにZAのピュールユカリと刺さる褐色キャラが居てありがたい
今回はジョーイさんも良かった - 52二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:21:28
というか本来はそういうもんだよね多様性って
向こうから「ポケモン大会や!」な隠語みたいにポリポリ言ってきたところに「ポケモン大会ですわね!」って好きにポケモン大会始める二次創作ユカリさんメンタルで行こう