- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:39:39
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:43:09
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:43:35
それぞれの辿ってきた背景、色合い、キャクター性、声色、ありとあらゆる意味で「映える」からなあ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:44:15
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:46:01
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:46:29
そもそも日本のコンテンツ全体がキャラクターの魅力偏重だって言うのが大きそうな気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:57:45
時代ごとに流行するソフトはあるけど「〇〇と〇〇の組み合わせが人気」っていうのはあんま無い気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:58:24
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:01:02
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:03:01
男女デュエット流行ってくれンゴ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:07:01
メズマ自体はTheボカロって感じで模倣も何も無いからじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:23:40
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:25:44
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:30:38
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:45:59
Tiktokとかshortだとダンスミュージックの方が流行りやすくて、その分ヒット作も寄っているんだろうな~みたいな印象はある
その結果かヒットしたボカロpがDJとして舞台に立つことも以前より多くなっているし(NightHikeとかvocalock maniaとか)
ロックもNozとか稲葉曇とか世界電力とか色んな人が居て楽しいけども - 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:26:19
- 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:31:40
DECOの歴代代表曲を見るに二息歩行→モザイクロール→妄想税→ゴーストルール→乙女解剖まで辺りは毒気というか生々しさが割と前面に出てた印象あるけど
ヴァンパイア辺りからちょっと覗けばまだ生々しさが残ってるんだけど一気にポップに振り切った感がある - 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:58:54
ミクテトだと最近のヒット曲は CCC、踊っチャイナ、ダイキライ、T氏 あたり?最近はPPPPも勢いあるかも
ミクテト以外のヒット曲だと テレパシ、おじさん構文、いますぐ輪廻、DNA、モニタリングBFR、チェリーポップ、レモンメロンクッキー、誰か抜いてくれ あたりか - 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:12:47
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:20:09
直近だとJANE DOEくらい?