滅ぶべくして滅んだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:51:56

    それがスレ画です
    まあ本人たちからしたら理不尽だろうけどどう考えても未来がないからいつかくる日が来ただけなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:52:53

    しかしよくイオンモールを建てられそうな土地を見つけたなガーリング

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:53:25

    貴様ーっフレバンスの人々を愚弄する気かあっと思ったけどコラやないケー

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:53:41

    ローの悲しい過去…って書こうとしたらコラヤンケ
    おもちゃ屋→靴屋は悲しいですね本気でね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:54:04

    ワシの住んでる所=糞
    本屋が無くなったんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:54:42

    トイザらス「消える」
    悲しかったですね…ガチでね…まっあれは逆にイオンとかでは生きてるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:55:01

    ふぅんああそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:55:10

    ゲーム屋が焼肉屋になって蕎麦屋がトレーニングジムになり
    オタクショップがトレーニングジムになったの…糞

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:55:30

    ああ 商店街かそもそもオレが生まれる前に全滅してたらしいからもう廃れてる姿しかしらない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:55:35

    ちなみにイオンを拒絶しても商店街が荼毘に伏すのは止められないらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:56:47

    薬屋は田舎に微笑んだ…
    禁断のドラッグストア500億撃ち

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:56:54

    ハローマック…神
    消えるっした後も建物として記憶に残り続けるんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:57:43

    ワシのいきつけだったハローマックはドコモになったんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:57:53

    >>10

    ふうん 滅び行く運命ということか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:59:00

    ワシの地元…すげぇ感動するくらい閉店ラッシュだし…
    イオンモール丸ごと閉店とかそんなんアリ?消滅可能性自治体としての自覚が足りすぎとんのと違う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 22:59:02

    >>10

    他に買うところがないから仕方なく来てるだけの「常連さん」に甘えまくってるからね

    ネット通販やらなんやらがある今の時代に商品もサービスも低品質な商店街は滅びるしかないのさっ

    成長を怠ってないなら話は別だけどねっ(グビッ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:00:33

    >>14

    「お前たちは何かしているのか? 客を呼ぶ工夫を」(田沼意次書き文字)

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:00:39

    人口の低迷率が妙だなガーリング

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:01:08

    あーっパッケージ派のワシは家電量販店に遠出しなきゃ変えねーのだるいーよ
    業績不全 やはりレンタルとゲーム販売の二足の草鞋で食いつないできたTUSTAYAとGEOは片方が欠けただけでも致命傷か

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:02:04

    みんな何処へ行ったんや
    しかも見送られる事もない…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:04:38

    >>17

    境港商店街は水木しげるロードで大洗商店街はガルパンコラボで復活したんだよね、凄くない?

    他?ククク…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:05:12

    >>11

    ドラックストア…神

    ゲキ混みでうんざりするスーパーに行かなくても食料品が買えるようになったんや

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:06:37

    >>1

    これ最初に見た時に「シアターの〝ア〟は隣のア使えよ」みたいなツッコミされてて笑ったのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:08:21

    高松の商店街がわりと頑張ってると聞いたんだあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:10:43

    めちゃくちゃ雑な





    で笑ってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:16:21

    でも俺ワソピエア.プだから勘違いしたんだよね
    「〜屋」の呼び方が亡国の近所のお店屋さんへの思いが由来してるなら刺激的でファンタスティックだと思ったのになぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:18:59

    >>25

    えっ映画館とシスターかけてて上手いですよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:53:24

    本CD屋がジムになりボビーショップとゲーセンが百円ショップになり……
    十キロ先の本屋が閉まったら三十キロ先まで行かないと本を買いに行けないそれがうちの地元です
    もうアマゾンに頼るしかない……

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:56:53

    >>27

    フォントがな…合ってないんだよ

    用意できないならともかく>>23の言う通りコピペ可能なんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:01:43

    増えていく韓美容品と減っていくビデオ棚もどうしたらいいのか分らないんだ
    ワシの青春が次々と死に絶え近くに薬局ばかり建っている…俺は哀しいぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:20:30

    >>16

    ぶっちゃけ今の商店街はニッチな方面や名物に特化してイオンとかと共存共栄を図る時代なんだよね

    まあそのためには市場調査をメチャクチャ頑張らないといけないんやけどな ブヘヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:26:14

    車で二十分のところにララポートがあって駅前に商店街があるワシの地域すげぇ…90年代からシャッター町でショッピングモールなんて来る前に滅んでたし…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:21:16

    具体的に言うとそごうで腹筋がバーストしたんだっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:23:39

    全部靴屋になってる!のそれっぽい感じが好きそれがボクです

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:31:10

    まぁうちの地元にはゲーム屋も本屋も生き残ってるからどうでもいいですよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:38:41

    ゲーム屋のワゴンコーナーがもう無いと思うと淋しいのが僕です
    ク○ゲーだらけだろって?ククク…

スレッドは10/23 13:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。