- 1国家統合党総裁25/10/22(水) 23:00:01
- 2国家統合党総裁25/10/22(水) 23:01:07
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:02:05
立て乙
まあいつも混沌というか悩みが尽きんしええやろ - 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:07:36
立て乙。
平行世界と比べればオリエントは平和そうやし、まあええやろ。 - 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:10:30
新スレ乙
宇宙の歴史に混沌でないことなどないので一周して健全なんだよなあ
むしろ1スレ目や上位宇宙(状況からの推定)のような平坦でネタ切れを起こす宇宙の方が病気だと思う - 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:24:41
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:27:28
10保守がてら
TUm-142(装輪装甲車)
TUm-146(重戦車後にMBT化)
TYi-149(戦闘偵察車)
TIq-147(重戦車後にMBT化)
ここら辺の新しい命名規則に従った名称でも考えてみる。
TUm-142は元が軽戦車コンペ出身ってことと装輪戦車も突撃砲カテゴリに入るってことでEHT-140Um(Engil Hujum Tank 140 UMI)とかかな?
TUm-146はOPT-144Yiの上位互換ってことで最初はOPT-146Um(Og'ir Piyoda Tank 146 UMI)、TIq-147はTUm-146より快速ってこと考えるとOST-146Iq(Og'ir Süvari Tank 146 Iqbal)とでも呼ばれたのだろうか。
まぁどっちもMBTに分類変更になった時にOST-144Yiと一緒に名称変更されたんだろうけどね。
TYi-149もTUm-142に倣ってEHT-146Yi(Engil Hujum Tank 146 Yıldırım)とかだろうか?
変更、改名案求。 - 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:36:34
あ、116-46で「装輪装甲車はGにしよう」って書いてあったわ。
となると
TUm-142はGZM-140Um(g’ildirakli zirhli mashina 140 UMI)
TYi-149はGZM-146Yı(g’ildirakli zirhli mashina 140 Yıldırım)
かな? - 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:39:40
もう言われたけど
装輪に関してはウズベク語に「装輪」を直訳した"g'ildirakli"からGを採用するのもアリな気がする
軽、重がなく主に騎兵科で使われる、あるいは偵察騎兵扱いされることを考えると(ダートでも偵察部隊が騎兵とか呼ばれてたりするし)GSTとか?
TUm-146,TIq-147はどうすっかな…OPT、OST(重騎兵戦車、重歩兵戦車)よりは確実にワンランク上なんだがそれの名称が思いつかん
ダートがパーシングを中戦車に種別変更したみたいに中歩兵戦車、中騎兵戦車という区分を作ることも考えたのだが、中戦車はウズベク語でo'rta tank、トルコ語でもorta tankとOが被る
候補としてはパシュトゥーン語(mutawast tank)を変則的に採用してMを略称に採用するか - 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:43:28
この場合OPT-144YiはMPT-144Yi、OST-144はMST-144Yiと1946年以降名称変更され
TUm-146、TIq-147がそれぞれOPT-146Um、OST-146Iqと呼ばれることになる
名称の混乱を避けたいから今までちょっと提案するか悩んでた案
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:46:29
- 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:48:34
(妄想した者だけど装輪戦車ダイスが振られてない時代に作った試案だからもうどうでも)良いですよ
命名規則に関してもあの時適当に考案したものだからちゃんとダイスが振られた今となっては新しく決めて良いと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 23:56:16
あとGQSar-141はSd Kfz 234/3モデル、すなわち固定砲塔を積んで火力をマシマシにした型だから
デフォルトで75mm搭載しているTYi-149にGQは合わないと思う
90mmか100mm砲でも固定砲塔に積んで持ってきたらGQシリーズがワンチャン墓から蘇る - 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:22:43
あーあと自走砲も考えないとなあ
史実のM24やM41考えるにEST-146Sarは大量の自走砲型が出てくる
100,125,150mm榴弾砲を載せて後方の自走砲連隊に配備されるようなタイプ
それと余裕がない総力戦の時にでもないと作らないかもだが、固定戦闘室式の軽駆逐戦車も作れそう
元々90mmだしそれを70口径に強化(流石に回転砲塔式は50口径程度なはず)
戦闘室正面をシャーマンレベルにして
大戦期なら中戦車として十分あ装甲とキングティーガーの火力、そして快速を誇る対戦車自走砲ができる
友好国に大量輸出したいねえ - 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:43:37
そういやこの時期のウマムスタンの主力小銃って結局何なんだろう
ボルトアクション、半自動小銃、自動小銃色々考えられるが
最後は流石に世界に及ぼす影響が大きすぎるかな? - 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:11:30
にしてもこんだけ宝石あるしパンジシール、いや他の氏族も一緒に宝飾品店やって儲けてるのかな?
出てくる宝石的に緑と青がメインになりそうだけど、五大ジュエラーを六大ジュエラーにしたいなあ
www.gemselect-japan.com - 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:02:49
…なんかすごいことになったな(大深度シェルター参照)
- 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:08:02
大体パンジシールを出所にすれば宝石を取り合う者たちの話とか現代伝奇すら可能になったのあまりに便利な行間をダイス神も作ってくれたものである
(やはり大深度シェルター参照) - 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 02:26:50
今回のパリルーブル美術館襲撃って…まさか…
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:50:14
- 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:05:04
キルギスのダイアモンド鉱山の規模について
資料がなかったためあちらでダイスを振ったところ1d1000で841
結構デカめの鉱脈がある模様 - 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:11:35
さて、この841はどれぐらいに解釈するのが妥当かなあ
キルギス一地域だけだしあまりに掘りすぎると枯渇しそう
断続的に鉱脈が見つかりそこそこ掘っているとしたら低くてナミビアレベルの200万カラット、高くてかつてのデビアス始まりの地南アフリカと同じぐらいの500万カラットぐらいとか?
意見求む - 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:15:57
ウマムスタン側担当者「全く、かのキルギスがこの貧しさとは…これも全てスラブ人共のせいですな」
キルギス側担当者「外交関係上ノーコメントで」
「豊かな水資源があり」
「ええ」
「金鉱山、レアメタル鉱山も人口規模に対して十分あり石炭の埋蔵も期待できる」
「全くです」
「そして一時は世界中に影響力を持った程のダイヤモンド鉱山まであるのに!」
「えっ?」
「えっ?」 - 24国家統合党総裁25/10/24(金) 18:33:49
- 25国家統合党総裁25/10/24(金) 20:12:00
- 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:13:25
目が灼かれちゃうからねえ
- 27国家統合党総裁25/10/24(金) 20:19:34
- 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:23:31
この時から当代カガンと繋がりがあったのか
- 29国家統合党総裁25/10/24(金) 20:25:01
- 30国家統合党総裁25/10/24(金) 20:32:04
- 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:33:42
素直な視点主
- 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:36:04
割と子供には優しい描写の多い九代目。
- 33国家統合党総裁25/10/24(金) 20:41:50
- 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:42:39
まあそうだろうな
…としか言えん - 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:45:52
まぁ中等部のスズカガンからすると肉屋の店主も九代目も幼いころから知ってる大人(国家要人)でしかないからなぁ…
ミスプロの末流であるモブからしたら雲の上の権力者でテレビやネットで見る人でしかないんだけど。 - 36国家統合党総裁25/10/24(金) 20:50:05
- 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:55:25
もっと酷い目に?
- 38国家統合党総裁25/10/24(金) 20:57:49
- 39国家統合党総裁25/10/24(金) 21:01:53
- 40国家統合党総裁25/10/24(金) 21:05:20
- 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:06:22
九代目の姿を知らないとも思えんが…
- 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:07:13
おや、スズカガンがしらばっくれてるのかと思ったら九代目も変装してるのかな。
- 43国家統合党総裁25/10/24(金) 21:10:47
- 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:11:49
開放政策による激動の時代だしなあ
- 45国家統合党総裁25/10/24(金) 21:14:53
騒々しい dice1d1000=531 (531)
活き活き dice1d1000=711 (711)
???? dice1d1000=146 (146)
- 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:15:47
経済的にはかなり発展してる時代のはずなんだが、治安は大分悪化しててもおかしくないからなぁ。
ウマルカンドに限ってみても、移動や居住の自由が認められて周辺や他国からかなりの新住民が入ってきて問題起きてるだろうし、地下都市は文字通りアンダーグラウンド一歩手前なのかもしれない。 - 47国家統合党総裁25/10/24(金) 21:25:06
- 48国家統合党総裁25/10/24(金) 21:28:16
- 49国家統合党総裁25/10/24(金) 21:39:14
- 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:45:08
なんなら敗れた二代目とて、あの悪辣なるアルビオンを相手の敗戦処理で国体を崩壊させなかったことこそが彼女の無二の底力と言える
そう考えると活力には常に満ちていたようなものだなあ - 51国家統合党総裁25/10/24(金) 21:45:13
- 52国家統合党総裁25/10/24(金) 21:50:12
- 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:52:28
九代目からすればまさに師か
- 54国家統合党総裁25/10/24(金) 21:56:56
- 55国家統合党総裁25/10/24(金) 22:02:40
- 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:04:38
こうして並べられるとやはり五代目は初代の延長ではない全く別種の英雄だと改めて思う
初代を神格化したからこそこいつは初代が大嫌いだという妄想を度々してるのも端的に言えばスズカガンの言った通りだしね
死んでなお(彗星を見て高位次元に行ってそうとか置いといても)死んでいない初代を信奉するやつが初代を神格化すれば、
国民の多くが各々初代を飼っている国では解釈違いの押し付けとなり絶対ついていけない
むしろ大いに嫌い初代を突き放して考えられるものだからこそ、神格化に成功したのだろうなと均衡論を見て改めて思う - 57国家統合党総裁25/10/24(金) 22:11:18
- 58二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:14:36
…もしかしてダンスインザダークカガンとワルツオブシャドウ名乗ってるウマ娘には年齢的な差異があるように見えてるのか?
だとしたらスズカガンが彼女の姿見て名前聞いた理由も分かるが - 59国家統合党総裁25/10/24(金) 22:19:50
- 60二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:23:19
変装でわからないよう偽装している?
- 61国家統合党総裁25/10/24(金) 22:28:16
- 62二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:30:51
競駝かあたりで溶かしたナカヤマか何か?
- 63国家統合党総裁25/10/24(金) 22:38:05
- 64二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:39:50
九代目は穀物酒の方が好みか
まあ今の状況考えると少なくとも流し込みやすくはあるよなあ蒸留乳酒より - 65国家統合党総裁25/10/24(金) 22:49:00
- 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:49:57
この頃から国家指導者としての意識が…いや厨二病期だっけか
- 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:03:18
このレスは削除されています
- 68国家統合党総裁25/10/24(金) 23:04:42
- 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:06:54
ユウジョウ!
- 70国家統合党総裁25/10/24(金) 23:15:09
- 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:16:20
欧州戦線従軍者であったか?
- 72国家統合党総裁25/10/24(金) 23:21:29
- 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:23:32
運 命 確 定
◇それに居合わせたこの一般マネモブの運命は…? - 74国家統合党総裁25/10/24(金) 23:29:38
- 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:35:19
乙でした
影武者かもしれないとは思いつつもそりゃ冷や汗かくわな…
いやリアルの影武者がどうか知らんけどこんな政治談義とか匂わせを影が個人の意思で仕掛けてくるとも思えんし…
それとも有力支族の嫡流が変なことしてると聞いて探りに来た可能性もあったか
スズカガンの頭に色々な可能性と疑念が浮かんだんだろうなあ - 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:37:07
- 77国家統合党総裁25/10/25(土) 18:06:59
2000更新予定
そして、今更ながら支援SSが来ていて呼んだのに特に言及していなかったことに気付いたのが私なのよね
(大深度地下シェルターの宝石雑談が伸び過ぎてそっちの方に気が取られたとも言う)
支援SS感謝
>ランゲン・コータケル・アオバ
ゲルウマンに派遣される前に50機以上落としているなんてそんなんアリ?怖いです(長兄書き文字)
あと、さらっと歴史が変わっていていいんスかこれで……
もっと言えば、史実では外国人受章者はいない柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章を与えられそう
>ハインリヒ・ノイシュテッター
この後、西に留まるか東へ行くかでスコアの伸び率がかなり変わりそうだけれどどっちへ行ったのかしら?
目指せ400機とあるからメルダースが100機撃墜を成し遂げた要因でもあった東への転戦?
何にせよ、こちらもかなり高位の勲章を後々与えられそうね
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:37:09
>前に50機以上落としている
スペイン内戦のトップエースが40機撃墜
そしてワジリスタンの方が期間が長い+航空戦も大規模と考えられるのであり得るかなと
>さらっと歴史が変わっていていいんスか
直ちに影響はない(適当)
いやまあそれなりにアルビオンの被害も増えてるとは思うんですがワジリスタンのせいでハリケーン、それ以上のスピットファイアの生産拡大の時期が早まりそうなんで、そうなると史実以上の航空戦力がブリテン島に展開している可能性が高いんですよね
あと「順調に爆撃機に突撃してくる敵機を撃退している」はあくまで義勇航空艦隊の担当部分だけのつもりだったので他は史実以上のスピットファイアやハリケーンに襲われているかもしれない
義勇部隊に大量に戦闘機ぶつけてたら襲われてないかもしれない
>西に留まるか東へ行くか
少なくともゲウ戦争開戦初期は東イメージです
まあ陸上部隊(戦争中期以降は東で戦い西で再編しつつ西部連合軍と戦う)に従ってるとどっちでも戦うことになりそうですが
- 79国家統合党総裁25/10/25(土) 20:11:49
- 80国家統合党総裁25/10/25(土) 20:14:13
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:17:34
すっかりマブで草
- 82国家統合党総裁25/10/25(土) 20:22:23
- 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:24:01
おっ闇バイトか?
- 84国家統合党総裁25/10/25(土) 20:24:11
ラスカル dice1d1000=540 (540)
サラーフ dice1d1000=172 (172)
疑問 dice1d1000=668 (668)
- 85国家統合党総裁25/10/25(土) 20:28:17
- 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:31:12
さて何を運ばされるやら
- 87国家統合党総裁25/10/25(土) 20:34:13
- 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:41:23
結構デカいな
そもそもウマ娘のスズカ以外持てないぐらいには重かったりして - 89国家統合党総裁25/10/25(土) 20:41:51
- 90国家統合党総裁25/10/25(土) 20:48:17
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:51:12
実際詐欺か犯罪みたいな依頼ではあるんだよなあ
- 92国家統合党総裁25/10/25(土) 20:58:00
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:32
なんか凄いの出たわね
- 94国家統合党総裁25/10/25(土) 21:10:53
- 95国家統合党総裁25/10/25(土) 21:22:14
- 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:32
まあ金なら松明や暖炉にするほどあるもんな……
- 97国家統合党総裁25/10/25(土) 21:26:32
- 98国家統合党総裁25/10/25(土) 21:28:49
神殿への道中
波乱度 dice1d1000=191 (191)
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:51
ダイス神そういうとこだぞ
- 100国家統合党総裁25/10/25(土) 21:37:04
- 101国家統合党総裁25/10/25(土) 21:43:28
- 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:26
運命力ぅ…ですかね…
- 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:49:46
何事かによって飛び込みが多発していたのか?
- 104国家統合党総裁25/10/25(土) 21:55:38
- 105国家統合党総裁25/10/25(土) 22:03:54
- 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:05:58
長老か
- 107国家統合党総裁25/10/25(土) 22:13:15
- 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:03
また大物が…
- 109国家統合党総裁25/10/25(土) 22:20:13
- 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:23:26
◇ケースの中身とは…?
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:31:44
このレスは削除されています
- 112国家統合党総裁25/10/25(土) 22:33:13
- 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:26
呪物…?
- 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:05
誰の名前だ……?
下手したら未来人の名前書いてそう
クロノジェネシスとか - 115国家統合党総裁25/10/25(土) 22:41:18
- 116国家統合党総裁25/10/25(土) 22:46:11
- 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:51:32
このレスは削除されています
- 118国家統合党総裁25/10/25(土) 22:52:53
- 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:55:38
おお、太陽
おそらく太陽 - 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:56:45
SAN値大丈夫?
- 121国家統合党総裁25/10/25(土) 22:58:22
- 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:45
マジで神からの啓示が降る瞬間、儀式を見ちゃったら宗教家はそうなるよなあ
- 123国家統合党総裁25/10/25(土) 23:03:39
- 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:06:35
数々ってことは一人ではなかったのか
某伝奇ゲームのアルトリウスの剣みたいに複数名の有力者の名前で拘束してる感じなのか? - 125国家統合党総裁25/10/25(土) 23:07:10
- 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:07:52
いずれわかるさ、いずれな
……ってコト!? - 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:12:52
カガン選定の儀に関することなのだろうが…どういう儀式なんだろう
- 128国家統合党総裁25/10/25(土) 23:13:28
- 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:15:14
いずれ何処かがめちゃくちゃ変な時期と場所になりそうなこと言い残していったな……
- 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:15:14
バブル達も滅茶苦茶若いカガンが誕生することについてはかなり驚いてそう
- 131国家統合党総裁25/10/25(土) 23:19:47
そんなところで本日の更新はこれで終わり
今回のこれは今まで設定していたものに代わる?あるいは裏付け用の新設定のカガン選定の儀です
長年のスレ運営や建国期編で色々あったりしたので……
ただ、カラクム砂漠のアハルテケ神殿における託宣は一応存続の予定
ついでに札に書かれているのは歴代のカガンと八氏族長とテギンの名前 - 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:21:25
乙でした
新しい人が選ばれるたびに札が追加されていくのか - 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:28:54
乙でした
年代滑りによる歴史改変の産物かな?
>ついでに札に書かれているのは歴代のカガンと八氏族長とテギンの名前
なあオトン
やっぱりこれスペちゃんやらスズカフェニックスの名前なんかもしれっと書いてあるんちゃうかな
- 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:38:56
- 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:43:27
まあ常識的に考えたらそうではある
どうも歴史改変で出て来た匂いがするから未来人の札が一枚二枚くらい紛れ込んでるんじゃないかとどうしても思っちゃうって感じですね
アホみたいなこと抜かしてすみません
- 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:50:19
お疲れさまでした。
歓喜の涙を流して五体投地してる長老はいつぞや出てた「任務部隊」の実質的指導者かな?
ダイス目の結果で道中何事もなかったけど、任務部隊やアサシンたちに全力で止めるよう指示出してたりしたのに何事もなく到着したとしたらそりゃ神意を信じるよ… - 137二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:44:08
カブール観光施設妄想
カブールハン国立鉱物博物館
カブールに存在する宝石、鉱物を扱う博物館。運営はハン国が行っている。カブールに本店を構える各種宝飾品メーカーや貴族からの寄贈、あるいは買い取りにより世界有数の宝石コレクションを持つ。原石やカット後の宝石、指輪やネックレス、時計など収蔵品は多岐に渡り、ウマムスタン成立以前の歴史的な展示物も多い。また、宝石に限らず工業的な側面から経済を支えるカブール・ハン国特産の鉱物の展示コーナーや化石展示なども行われている。
世界各国の博物館に美術館、コレクター、王族や貴族、海外宝飾企業などに声をかけ年に数回企画展、特別展を開催している。また、有名宝飾企業が店を構える地区のすぐ近くに建設されているためそのままショッピングに行くことも可能。 - 138二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:56:03
そういえば結局ウマムスタンの宝飾企業ってどれぐらい大きいのがあるのかなあ
現時点だとバダフシャンが強そうだが、スレの内容的にはパンジシールが強くなってくれるとそれはそれでロマンがある
993考えると7大ジュエラーになっている可能性が?
いやでも別に宝石市場の規模は変わらないからなあ…ウマムスタンや西アジア、旧ウマエト圏が発展しているとはいえ
宝石市場がどれぐらい拡大しているやら
とりあえずメジャーが一社、場合によっては二社
それに続く形でグランサンクみたいな有名店が5社ぐらいある感じかね主なところは - 139二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:53:35
GST-146Yi (旧TYi-149)に関して
ウマムスタンの装輪戦闘車はダイスが基本軽戦車ベースなのもあって装輪戦闘車としては大重量、重装甲化しやすいのだがコイツに近い装輪戦闘車があった
それがEBR1954年型
Panhard EBR - Wikipediaen.wikipedia.orgGST-146Yi の性能は
速度:84km/h(高速時109km/h) 主砲:75mm砲 重量:18t 装甲:最大45mm
EBR1954年型は
速度:二次道路最高85km/h、高速時115km/h 主砲:SA 50 75 mm高速度ライフル砲 重量14.9トン 装甲:最大40mm
と10年弱年代は違うのものの近い性能を持っている
まあガリアは若干戦車研究遅れてたしこういうこともあるだろう
しかしこれ参考にするとGST-146Yi の主砲はOST-137と同じクラスのものなのか?
パンター砲や17ポンド砲みたいな貫通力の砲を装備した戦闘車両が超高速ですっ飛んで来るっていうのも中々恐ろしい話だ
装甲に関しては正面装甲は同じぐらいだけど車体正面装甲や周辺装甲がそれ以上に強化されているのだろうか
- 140二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:07:13
ウマムスタンの軍楽隊について
ウマムスタンの初期の軍楽隊はメフテルの影響をかなり受けているようだが、実は19世紀初期のメフテルは今我々が想像するメフテルとはだいぶ異なるようだ
メフテルの歴史調べるとイェニチェリ廃止の時に同時にメフテルも壊滅、20世紀に再興したものは西洋からの影響をかなり受けて変質している
>なお、現在演奏されているメフテルの楽曲は19世紀後半以降に作曲され第一次世界大戦中に演奏されていたものを基礎としているが、これらは既に西欧諸国の軍楽を逆輸入して西洋音楽の影響を色濃く受けており、イェニチェリ廃止以前のものとは異なると言われる。歌詞もオスマン帝国末期の戦勝やトルコ民族の独立を賛美する内容が多く、近代的なものがほとんどである。
メフテル - Wikipediaja.wikipedia.org>今日、メフテルの音楽は主に儀式に用いられ、多くのトルコ人にとって感動的な英雄的行為の例であり、トルコの歴史的過去を思い起こさせるものとして捉えられています。しかし、演奏される曲の大部分は比較的新しいものです。
Ottoman military band - Wikipediaen.wikipedia.orgウマムスタンが引き継いだのはイェニチェリ廃止以前の伝統的なメフテルだし、現代テュルキエとウマムスタン人がイメージするメフテルはかなり異なるものになってるかもしれない
ウマムスタンメフテルといえば19世紀以前のこういう歌が結構多いんじゃなかろうか
西洋の影響を受けた新しい曲もあるんだろうが
Tanburi Cemil Bey - Segah Karabatak Peşrevi [ Külliyat © 2016 Kalan Müzik ] - 141二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:34:05
特殊作戦司令部の各種材料を俯瞰してみて
元儀仗部隊なのと覚醒者への社会感情を良化して秩序を保つプロパガンダと
ブーちゃんが自尊心を得られる(≒それが死ぬような社会的不遇を避けられる)職場なのを明言してたのと
何より顔役のリッキーのマーチング服があることから多分パレード等は積極的にしてる方だとは思っているのだけど、
この話でそれ思い出して新時代の守護者アピールした歌詞でこういうメフテルをパレードで歌ってるのかなあとかちょっと思った
- 142二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:19:18
ちょっと話を戻してしまうのだが、戦車の区分に関しての提案。
火力支援型を示す記号としてQ(Qurol)を持ってきたわけだけど、これは自走砲やオープントップの車両を指す記号としていいかな?
ヘルキャットやアキリーズは猟師(猟騎兵)(Avcı)に分類されそうだけど…ウマムスタンでは運用しないからええやろ…
もしくはQAT(Qurol Avcı Tank)みたいな名称を使われているということで - 143二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:43:51
うん、こっちもそんな感じでイメージしてる
ヘルキャットやアキリーズ、あるいはナースホルンなんかはAに分類されそうなのはその通り
ここら辺はAが対戦車車両(駆逐戦車、戦車科の管轄)なのに対しQや歩兵科のHは対歩兵、陣地攻撃を目的に運用される突撃砲(ゲルウマンでは砲兵科が運用する兵器)というニュアンスもあると思っている
まあQのついた車両を案として出したのが現在の戦車名称案出す前だから改めて命名基準変更しても良いのだが
特に以前出したGQSar-141は対戦車火力の提供も目的として開発されたからウマムスタンではAになるのかQになるのか微妙なんよな
それと、今まで自分がとんでもない思い違いをしていた可能性が浮かんだ
自分は戦車のスペック調べる時に戦車研究室とwikipediaを使っているのだが
戦車研究室におけるIS-2のスペックがこれ
hashi1967.static.jp砲塔正面160mmとある
Wikiも読んで160mmとあったのでIS-2の砲塔正面は160mmと思っていたのだが、これ防楯の値だったわ
他の英語資料とか読んでも「砲塔正面装甲」は120mmとあってOPT-144と同程度
今まで装甲防御力でOPT-144はIS-2に劣ると考えていたのだが、これIS-2と同等の装甲防御力備えているのか?
こうしてみると割とちゃんとした重戦車っスねコイツ…いやまあパーシングと同程度の装甲持っているから当然なのだが
- 144二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:47:25
そして最近水資源まわり調べてて知った話
バルハシ湖にの周りに存在する街、バルハシ
ここ大祖国戦争中めちゃくちゃ重要な街だったらしい
ロシア語wikiによると
>ヴォストチノ=クンラツキー鉱山は戦車装甲の重要な構成部品であるモリブデンを生産しており、その90%はバルハシから供給されていました。これはT-34戦車の装甲の秘密の一つでもありました。ソ連とは異なり、ドイツはこの元素を入手できず、アフリカやその他の大陸から入手しようとする試みは連合国によって阻止されました。
Балхаш (город) — Википедияru.wikipedia.orgあ…あの…装甲材生産にめちゃくちゃ重要な資源であるモリブデンの一番の産地をウマムスタンに持ってかれてるんスけど…いいんスかこれ
ウマムスタン世界のウマエト戦車の装甲の質が史実よりかなり酷いことになってる可能性が出てきた
- 145二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:52:41
- 146二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:28:44
改めて見返してみると(116スレに限らず114スレも)これ多分昔の自分QをAとHを包含する戦車区分として使ってるな…
いや紛らわしいことして申し訳ない
サラッと後に軍用車両の欄にQKab-142をHPT-142Kabと名前変えた上で載っけてる - 147国家統合党総裁25/10/27(月) 18:50:21
20時更新予定よ
どないする?まあ、(他の資源(以前話題になった硫黄)も似たような感じやし)ええやろ
以前にも話したけれど基準世界は史実よりもシベリアの開発が進んでいるから最悪そっちで産出ということで……
ただ、こうして見ると中央アジア抜きのウマエトは割と弱体感が否めないわね
ウマムスタンの核開発周りの設定変更も鑑みると以前にも言及したけれど七代目カガン期のウマエトとの接近は
ウマエトを西側に対する体の良い盾あるいは担ぎやすい神輿(※)として担ぐためだったのでは……?
あと、現在は核技術と農業技術をトレードしたことになっているけれど設定変更後は純粋にウマエトの補強としての農業支援になりそう
※ブレジネフのアネクドートを見ると大分担ぎやすそう的な意味で
- 148二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:07:17
- 149二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:27:41
まあカレリアなんかにも大規模な鉱山ありますしね
他は全部バイカル湖とかシベリアあたりですが
ここら辺がどっかのタイミングで開発されたかな
Lobash mine - Wikipediaen.wikipedia.org少なくとも第二次大戦期は人工的な意味で言うとそこまで弱体化でもないんですがね
中央アジアの資源がすごい
赤軍の巨大弾薬工場だったシムケントも取られてますしねえ
基準世界だとこの膨大な資源から「中央アジアの発展は必然だった」みたいな説明がされてそうだなあ
学者はどうしても運とか偶然を嫌いますし
そう言ってもらえるとありがたい
そして書き散らした妄想をわざわざまとめてくれたのも大変感謝
- 150二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:36:33
訂正
120mmなのは車体の方だったわ
それも後の生産型では100mmに変更され、砲塔正面、車体正面共に100mmになったっぽい?
こうしてみるとOPT-144って防御力IS-2超えてるのか?
もちろんパンターみたいな正面装甲重視の装甲配置してるのかIS-2みたいに全周固める装甲配置なのかによって評価は変わるが
- 151国家統合党総裁25/10/27(月) 20:11:16
- 152国家統合党総裁25/10/27(月) 20:16:49
- 153国家統合党総裁25/10/27(月) 20:23:18
ちょっとダイス
上dice1d1000=830 (830)
同dice1d1000=107 (107)
下dice1d1000=806 (806)
大dice1d1000=733 (733)
中dice1d1000=240 (240)
小dice1d1000=476 (476)
- 154二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:23:32
出たわね
- 155国家統合党総裁25/10/27(月) 20:28:40
- 156二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:32:44
ワルツ氏が影ならこいつは光学迷彩
本気で隠れようとする彼を果たして見つけ……られそうだから困るんだよなあ - 157国家統合党総裁25/10/27(月) 20:38:59
- 158国家統合党総裁25/10/27(月) 20:45:23
- 159二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:46:52
お説教タイム
- 160二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:53:09
(個人的にめだかボックスでちょくちょく見たフリーズ演出を思い出している)
- 161二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:57:21
バレてないと思っていたのか
- 162国家統合党総裁25/10/27(月) 20:59:33
- 163二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:03:45
>違法薬物ネットワークの残党(末端)
そういえばこのネットワークにいたんだろう彼はいつモブ君と出会うか結構楽しみにしてたりする
彼の物語において随分と尺割いて描かれたからにはいつかは出会うんだろうけれど……
- 164二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:04:42
何やってるこのバカは?
- 165国家統合党総裁25/10/27(月) 21:12:53
- 166二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:15:02
つまりブーちゃんが長老としてフォローに回らないと危なかったと
身内の不祥事は氏族とか家門の不祥事なので身内が対処して家に責がないことを示すってのは基本的な習いだしね
もし問題の人物がロベルト氏族以外のやつだったらと思うとゾッとするな - 167二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:17:41
スズカガンの立場もあってスズカ支族がロベルト氏族のメンツ潰したって形になりかけたのね。
アイサツは大事。古事記にも書いてある。 - 168国家統合党総裁25/10/27(月) 21:23:38
- 169二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:32:07
獣狩りの夜が始まる…
- 170国家統合党総裁25/10/27(月) 21:33:25
- 171二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:36:49
>私の人生でこれを超える高位の者からの恐ろしい説教を受けることは絶対に二度と無いだろう
フラグ発言すぎて芝生える
運命はいつだって予想を超えてくるものだ
まして作品のカメラに目をつけられたものとなれば
- 172国家統合党総裁25/10/27(月) 21:50:23
ちょっと思った以上に疲れているので中途半端ですが今回はここまで
次回はライトオに触れるわ - 173二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:53:00
乙でした
なんかヌルッと生えてきたライトオ - 174二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:54:14
お疲れさまでした。
お説教タイムが(リアルタイムで)長い。 - 175二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:56:08
お疲れ様でした
サプライズライトオ理論を提唱したくなるほど急に生えてましたね…… - 176二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:13:31
以前出てた話で
外洋艦隊再建以前からカガンとかが外遊で使うための船はあるんじゃないかというのがあったので
ちょっと調べてみた
戦前各国の首脳、あるいは国王が海路での外遊の際にどうしてたか調べてみると
ルーズベルト大統領 戦艦ルイジアナ
タフト大統領 装甲巡洋艦ノースカロライナ
ハーディング大統領(選挙に勝ったものの就任前) 軍艦の提供の提案があったものの断り客船を使用
ウィルソン大統領 客船に乗ったものの10隻の戦艦と28隻の駆逐艦が護衛
クーリッジ大統領 戦艦テキサス
ヴィルヘルム2世
恒例のノルウェー旅行で自身は王室ヨットに乗っていたが防護巡洋艦ニンフェなどが護衛
イギリス国王
全てはわからなかったがジョージ5世のインド行きの際には王室ヨットを装甲巡洋艦ディフェンス、アーガイルなどが護衛
とこんな感じ
20世紀入る以前は通信技術の未発達もあってカガンが国を離れることは少なかっただろうが、こうしてみると確かに巡洋艦の一つぐらいはあってもおかしくないかもしれない
普段はオスマンやガリアのバーラト植民地の港やパールスの港使う感じで
四代目は自分の能力や外国刺激したくないということで「いらん」と言いそうな気もするが
ゲルウマンから借金のかたに史実ではスカパーフローで自沈した軍艦の一隻でも引っ張って来れると良いなあ - 177二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:28:05
(ちなみに流石に荒唐無稽すぎるので真面目に言うのは断念したが
戦艦バーデンやウマムスタンからの鋼材供給により完成してしまった巡洋戦艦マッケンゼン
外洋艦隊計画承認と同時期に処分が決まった土佐(訓練艦としても使える)
…なんてのを御召艦として一瞬妄想してたり
まあ明らかにオーバースペック&国民から税金の無駄遣いと思われウマムスタンでも顰蹙を買いかねない&外洋艦隊再建の意思ありと諸外国に思われかねないというね
いつもの海軍好きの戯言です) - 178国家統合党総裁25/10/28(火) 20:18:15
- 179二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:39:11
なんかライトオの腕時計が面白すぎて芝
たぶん昨日キノコのように生えたライトオの時計はこう言う形状をしているし
現代では四角いスマートウォッチとなり円運動すら排除されフォントも丸みのあるやつは一切入ってない(それが使われるファイルやページは専用のカクカク類似フォントにAI置換が行われる)んだろうな - 180二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:31:09
上のお召艦の話に戻っちゃうけど
やっぱりお召艦は必要かねえ
ウマムスタンならカガンに限らず外遊されるやんごとなき方々もおられるだろう
例えば次期カガン(以前プリンスオブウェールズ的な称号があるんじゃないかという議論が出た)とか初代カガンの家現当主とか(世襲称号もあるとのことなので。初代カガンの直系の家の当主は何かしら別の称号与えられてそう。流石に同列にもできまい)
ここら辺が擬似的な王族、貴族外交を行うことも0ではなかったんじゃないだろうか
そして目的地まで陸路で行ければ良いが鉄道が通ってなかったり色んな意味で危険な場所を通るのを避けるとなると海路が一番になるわけで
そして海路でどこかの国やまだそれなりにいる海賊に襲われないとも限らん
やっぱお召艦が欲しくなる
バイエルン…バーデン…ケーニヒ…カイザー…マッケンゼン…デアフリンガー…ザイドリッツ…モルトケ…フォン・デア・タン…土佐…天城…高雄…ノルマンディー…(ほぼ叶うことのない願い) - 181国家統合党総裁25/10/29(水) 18:11:36
- 182国家統合党総裁25/10/30(木) 18:58:30
昨日は新育成シナリオを走ったけれど疲労度が極限に達していたのでシナリオ内容を薄ぼんやりとしか覚えていない
それが私なの
取り敢えず20時更新予定
また、今週は諸事情で明日明後日の更新は無いわ
そして、返信
>御召艦
まず、どんな時代でもカスピ海用に一隻は確実にあるわね
そして、外洋用に関しては領土失陥以前に関してはともかくそれ以降、外洋艦隊再建(主に三、四、五代目)までは悩むわ
四代目と五代目はともかく、三代目は鎖国政策を推進したことから任期中はずっと国内に引きこもっていた可能性は普通にあるの
というか、ダートやアキツ以外の列強はだいたい陸路で済むから無くてもある程度は何とかなるわね
>次期カガン称号
二代目はともかくそれ以外は指名時期がバラバラなのでちょっと微妙ね
>初代カガンの直系の家
コーカンド王家……、サンデー支族の本流、姉上の直系、それ以外の初代カガンの姉妹の直系は全てヘイロー支族だけれど
それぞれ家ごとに特殊な称号あるいは氏族名を持っていることにしようと検討しているの
何か決まったらお知らせするわ
- 183二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:17:01
> ダートやアキツ以外の列強はだいたい陸路で済む
ただ、ある時期まではバグダード鉄道もシベリア鉄道、バクー・デルベント鉄道も存在しないので外遊に行くルートはカラート、あるいはバンダレ・アッバース鉄道を経由した後海路で行かないとかなり遅くなるし大変なんですよね
1900年ごろにシベリア鉄道及びバクー・デルベント鉄道が開通するので陸路経由での欧州方面外遊も可能になるのですが、ウマシア帝国を陸路で移動するのは色々とリスクが大きい
とすると弱体でウマムスタンに単独では喧嘩を売れないパールスを経由してバンダレ・アッバースから武装した艦で移動するのがまだ安牌な気がするんですよね
バグダード鉄道及びそれとウマムスタンをつなぐ鉄道ができたらリスクの大きい地域を避けて鉄道のみの移動も可能になるんですが
- 184二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:01:56
姉上の直系についてはレッドゴッド氏族のトップ層が継承してそうですね
嫁に行くよか婿を取る方が多いだろうウマ娘の立場(ウマ娘≧男なので後継者ならともかく非継承者の息子が継承者を娶っているという各支族の始まりはその構図自体が謎に満ちた興味深いポイントである)もあって、
おそらく姉上んとこは同氏族に食い込んで事実上乗っ取ってしまったものと思われるが、その証として特殊な名が受け継がれてるみたいな
あと遍在芦毛ウマ娘貴族も何か独自の名前を持ってそうだ
その言霊によってどの時代でどのような名前や役割で存在していても自己崩壊が起こらない的なそういうやつ
多分レッドゴッドからずっと、下手したらその以前からクロノ顔のやつは同一人物の五次元存在だと思われるしなあ - 185国家統合党総裁25/10/30(木) 20:12:49
- 186二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:15:01
どこまでやるかな
- 187国家統合党総裁25/10/30(木) 20:21:20
- 188二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:23:03
まだだできるやつはそりゃそういうこと言う
- 189二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:26:29
方針:ガンガン行こうぜ
- 190国家統合党総裁25/10/30(木) 20:33:55
- 191二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:39:45
トマルンジャネエゾ…しかねんからな。
- 192国家統合党総裁25/10/30(木) 20:41:46
- 193二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:45:55
そういえばナリブはアハルテケ・マローダーのリスペクト先であるトップガン・マローダーの幹部でもあったな。
…つまりこの時のスズカガン的には、伝説のグループをリスペクトしたグループを立ち上げてブイブイいわしてたら、伝説のグループのOB(ナリブ)とそのグループの直系グループの現トップ(九代目)に面白ーやつ扱いされてるという状況なわけか(ストリート文化感 - 194国家統合党総裁25/10/30(木) 20:46:50
- 195二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:49:07
厄介者扱いされてて草
- 196二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:53:21
おめーらそういう出会い方なのかよ!
全国制覇が漫画の影響による最初からの目標(30-37)でないのは歴史改変されてるからだろうか?
娘たちが加護をむしったせいか世界線変動の時もキタさんとかの歴史改変をカガンなのに受けちゃってんのよねスズカガン - 197国家統合党総裁25/10/30(木) 21:01:24この国はウマムスタン連合共和国といって 170|あにまん掲示板宝石市場でかなりの存在感があるわbbs.animanch.com
一応、この話は予定している年代滑り合わせてのものではあるけれどそもそもの目標
(知らないものを知りに行く(俺より強い奴に会いに行くみたいなノリ))で漫画の影響は
受けている感じよ
あと、「初代カガン戦記要素を考えると国内統一どころか周辺国へ外征に出向きかねないよな……」
ということで征けるところまで→長老の制止で全国制覇に目標変更という流れにしたのもあるわ
- 198二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:04:50
- 199二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:14:28
埋め兵器妄想
OHT-144Yi
1943年以前、歩兵科は次期主力重突撃戦車としてOHT-143Iqを計画していた。しかし、同車に主砲として採用された200mm砲や150mm砲は敵歩兵部隊の制圧、要塞陣地の破壊には最適だったものの、弾速、弾道により敵戦車に対する命中精度が低いと言う問題があった。また、OHT-143Iqの正面は140mmの傾斜装甲、側面もまた80mmの傾斜装甲とほぼティーガーⅡ戦車の車体と同等の性能を有しており敵対戦車砲弾の貫通を決して許さなかったが、当時の戦車事情を考えればやや過剰とも言える防御性能になっていた。量産性、敵戦車部隊に対する機動防御を考え、歩兵科は別の重突撃戦車に関する研究を始めた。
そこで当時開発が進んでいたOPT-144Yiに白羽の矢が立った。歩兵科の要請を受け、設計局は通常型のOPT-144Yiに搭載されていた40口径125mm砲に代わり当時新たに開発が進んでいた55口径125mm砲を固定戦闘室に配置、対戦車戦闘と陣地突破を同時にこなせる重突撃戦車の案を提出した。
当初は通常の駆逐戦車と同じく車体前方に戦闘室を設けることが考えられていたものの、55口径125mm砲の重量、砲身の長さにより重心バランスが取れないことがわかり、フェルディナントのような後方配置とされた。基本的な装甲配置は車体正面100mm、砲正面120mmと変わらないが、固定戦闘室となったことで砲正面の傾斜角度が大幅に上がった。その結果正面装甲に関してはパンターやシャーマンファイアフライ、IS-2に関しては通常の徹甲弾では零距離射撃でも貫通不能、ティーガーⅡ戦車が100m以内に引きつけても撃破困難という防御力を誇った。
主砲性能に関しても榴弾火力はOHT-143Iqに比べ劣ったものの対戦車火力は絶大で、通常弾は1000m先の垂直な250mmRHA装甲を貫通可能であった。これは多くの連合国戦車を3000m先から撃破可能なレベルの貫通性能で、ウマムスタンが大量生産していた高速徹甲弾を使えばティーガーⅡの車体正面すらある程度の遠距離から貫通可能であった。
速度はOPT-144Yiと変わらず他国の主力戦車に比して低速であり、たびたび運用を制限したものの、重突撃戦車としては十分な速力を有していた。また、OPT-144Yiの改良とともに同車の速度性能も後に改善されることとなる。 - 200二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:15:36
モチーフはWoTにもいるコイツ
ヤク虎並の攻撃力と強化された装甲を持つ代わりに速度が低下したヤクパン
wikiwiki.jpPanther with 12.8cm Pakfingolfen.tripod.com200なら何故かウマムスタンでタフが流行る