- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:41:05
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:46:43
画力が高いなら自分の絵柄をだしてあるやつ
画力が並ぐらいなら(原作の画力低くないなら)原作によせてるやつ - 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:50:47
自分の絵柄派
寄せてしまったらそれはもう公式でいいし
オイ……なんで……キャラが絶妙に別人になる…… - 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:53:35
昔はなるべく公式の絵柄に頑張って寄せてた
というか、自分の絵柄を原作そっくりにしたかった
でもある日、自分が描くキャラが原作より太ももがむちむちしてたり、胸がでかいことに気づいて
自分の性癖に素直になる事を決めてから絵柄は気にしなくなった。 - 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:55:07
原作が好きすぎて自分が描いたキャラから自分の絵柄とか手ぐせを消したくなるの分かる。
- 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:56:20
描くときは自分の絵柄
読むときは原作に寄せてる方が好き - 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 08:47:50
どっちもいいんだよなぁ
原作→公式アニメでも完全に同じものにはならないわけだし特徴捉えててそのキャラだってわかれば見る側としては本当にどっちもいい
自分で描く時は原作絵参考にするけどあんま気にしすぎると描けなくなるから深く考えないようにしてる - 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:02:09
描くときは誰?ってなるのが怖いからちょっと寄せちゃう
見るときはどっちも好きだけど絵柄が強すぎるのは苦手 - 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:08:45
最初公式絵の模写して自分絵との割合を探る
描いてるうちに自分絵の割合が増えてくから
たまに公式絵見て絵柄の軌道修正してる