- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:36:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:46:39
月姫世界には流石に出ないと思うけどFGOで月姫コラボした時に高確率で出るだろうなって気はする
- 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:48:11
技術で直死の真似事できるのが翁じゃないの
- 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:51:02
- 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:51:02
単純にそれ系の暗殺者の頂点だからファンサとかじゃね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:53:23
- 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:53:24
- 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:54:04
- 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:55:41
- 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:55:53
死に触れられたんだからお前はもう死ぬべきだよね?って感じなんじゃね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:57:28
- 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:58:14
境界から出た事でAランクにダウンしてるとのことなので境界に居る初代様は耐性がない限り通常攻撃で確定即死みたいなことしてるかもしれん
- 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 10:58:49
そもそもどっちも殺人術というだけで片方が片方を真似るとかそういう言い方するもんじゃないからな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:00:22
- 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:04:10
確実に殺す直死と低確率で殺す翁の技では全然違う
そもそも翁の技は直死みたいに切った部位が再生できなくなるとかではないし - 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:08:31
どっかで直死とは別の技術?技?って言ってたし直死と違って死の概念付与とかやってるしだいぶ別物
とはいえ匂わせてる以上は立ち位置とか生き方とかなんかしら繋がりあるような気はするが - 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:08:43
- 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:08:52
いつものエアプで笑う
- 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:09:38
- 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:09:57
- 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:10:10
- 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:13:56
- 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:20:20
- 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:21:25
つまり山のおっきーが志貴を指南すれば絶対殺すマンが誕生するという訳か…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:22:23
俺馬鹿だから分かんねえけどよ
直死と境界って死に触れた者が到達しうる別系統の能力なんじゃねえかな - 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:32:29
- 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:33:42
- 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:33:54
また あにまん翁か
- 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:35:18
再生できないのは本当だから直死みたいなもんって言って良いと思うんだよなあ
点は突けないっぽいけどそれは式も一緒だし - 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:36:31
ほらすぐ上位下位とか強さ議論に持ってこうとする
- 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:36:32
- 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:36:41
死の概念付与に関しては直死と近しいと言ってもいいとは思う
別系統なんだろうけど - 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:37:32
これにはフォウくんもビースト化
- 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:38:05
あにまん民すぐ盛ろうとする
- 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:38:17
- 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:38:50
- 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:39:41
- 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:40:39
- 39二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:40:50
- 40二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:40:53
- 41二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:41:39
- 42二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:41:55
- 43二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:42:42
配布殺人貴と予想
- 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:42:52
個人的には式と志貴の直死の魔眼という意味では同一だけどこの中でもスキルツリーが違う気がするんだよね
式は根源に繋がる体の機能のアンロックが外れた感じが直死みたいらしいけど
志貴は山の翁と似たような状況辿っていったら直死の開放につながったって気はする
ただ山の翁が直死を発現したとも明確化されてないから志貴直死の流れとは方向性が同じだけど達成条件が違う別ルート言った可能性も否定できないな - 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:42:57
- 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:43:07
志貴としてじゃなくて死の概念の化身としての実装みたいな変則的な形とかならあるかもしれない
- 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:44:19
てかダメージで追い詰められて再生能力落ちてたから角質維持できなくなったんだしな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:44:33
今後cv坂本真綾の山の翁レディーが出たら確定だな
- 49二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:44:50
少なくともミクトランで見た亜種ORTって即座再生能力は一回も見せて無いよな
失った部位は自動で修復されるとテスカトリポカが言ってるけどそれって再生というよりは新造って言えば割としっくりくる - 50二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:45:02
- 51二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:46:14
例えばだけど切られた腕をくっつけるのは無理
切られた腕の部分から再生も無理
アルクェイド級なら完全に新しく腕を生やすこと自体はできる(この定義は明確化されてないが)
ただ再生や接合と違って完全に腕を作り替えるのは当然だけど死ぬほどキツイ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:46:27
普通にこれだと思うんだけど何故か直死と翁の優劣を頓珍漢な形で付けるひとがこのカテにいるんだわね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:46:37
直死とは相互互換だと思う
翁と式とはほぼつながりないし - 54二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:47:12
- 55二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:48:12
そもそも翁と直死の関係性については何も言われてないんですが
- 56二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:48:25
翁って死の概念は付与できるけど直死みたいに存在に死という結果を強制的にもたらす芸はやってないから別に上下関係はないんだが…
- 57二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:48:45
死が見えていてそれに干渉できるのが直死
死は見えていないが技術で干渉できるのが翁 - 58二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:48:55
- 59二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:49:12
- 60二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:49:23
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:50:12
そもそも死ぬかどうかが確率になってる時点で直死とは違う
直死は当たれば絶対死ぬんで - 62二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:50:35
月姫の境界云々は直死持ちがたまたま才能持ってて翁っぽい挙動見せただけの話だと思うよ
- 63二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 11:53:42
- 64二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:12:32
ティアマト戦を例に出すと
・あの場に翁とエレシュキガルがいた場合
そのまま
・あの場に志貴とエレシュキガルがいた場合
詰み
・あの場に三人ともいた場合
翁が死の概念を付与した時点でゲームセット
って感じになるのかねぇ
亜種ortも紅閻魔が死の概念を付与した後にテペウ直死だったし - 65二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:12:45
志貴より境界に踏み行ってて死という現象そのものと化してる翁が出来ないって方が考えにくいわ
- 66二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 12:15:03
- 67二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:05:03
流石に中東の教団と日本の退魔一族とじゃ同じ暗殺という共通電はあれどもトンデモな流れじゃない限り関係性はないはずだよなぁ、型月じゃ信用できないけども
山の翁以外に境界に立った奴は恐らくいないはずだしほぼ再現性が無いというか奇跡的な偶然で同じようなケースが発生したとかそんな感じなのかな - 68二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:09:54
- 69二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:12:56
まだ人としての在り方を残してるのにシバが翁レベルでアラート鳴らしてるのなんなん…
- 70二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:15:11
死を理解した(志貴)か死と同化したかの過程の違いで
結果は変わらないって印象 - 71二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:19:58
礼装装備して他の皆で加護でも何でもつけて鉄砲玉にすればええやろ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:20:00
アーキタイプアースが前例いたんかって驚いてるしまあ奇跡的な偶然なんじゃない?
- 73二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:27:39
- 74二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 15:39:16
- 75二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:10:01
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:11:06
だから不等号は翁が上さしてるだろ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:13:22
- 78二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:15:36
落涙の翼でも式がテュフォンネオスを切ったけど、イプシロン無し状態だったから線が見えただけで本来なら見えないと言ってたし、やっぱり即死成功率が0だと無理そうなのよね
- 79二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:44:19
そもそも直死の魔眼と翁の死に関する能力は同一の事が出来るのかすら疑問視されてるのに何故上か下かを決めようとするのか
大本を辿ればバロールの魔眼なんだから翁より遥かに前の正真正銘の神の技なんだし
仮に直死の魔眼の死の領域を統べる者がいるとするならバロールだろうし何故山の翁の真似云々の話になるんだ?
バロールの力の再現って言うなら理解はできるんだが - 80二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:46:34
ただ翁は存在そのものの完全な死を与えたことはないからやっぱり直死の魔眼とはジャンルが違うよ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:47:45
????????
- 82二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:07:12
志貴の直死は厳密には未来視なのだから山の翁とは全く関係ない原理でしょ
個人的に志貴の能力は月姫世界じゃないと発現しないんじゃないかと思っていて
あの1秒先の未来気まぐれで吸血鬼に殺されるかもしれないぐらい人理が弱い世界じゃないと触れられる死の濃度が低くて発現しないんじゃないかなって思いますね
志貴がFGOに来ない一番の理由がそこじゃないかなって思う事はあります
まあ逆張りガの妄想なんで大体外れてます - 83二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:08:16
上下なんてバロールとそれ未満でええやろ
- 84二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:28:10
別にバロール>翁なんて話でもないぞ