倫理観に問題がなく、思想も偏っていない料理・グルメ漫画

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:19:40

    ってどれだけあるだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:54:33

    華中華とか?
    むかつく先輩キャラとかは出るけど。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:57:21

    >>2

    パワハラセクハラとか労働の論理感がヤバすぎない?

    当時あれは普通だったの???

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:00:01

    味いちもんめはコンプラの変化とか
    現代的な価値観とかかなり意識してて偉いと思う

    初期は主人公が軍服にハマったりとかしたが

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:03:28

    「おせん」はダメ?住み込みの給料手取り6万ではあったが家賃なし食費も全部用意してもらってる上での値段だし、割と遠出もしてたけどそこら辺の旅費も多分雇ってる側が出してたし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:05:50

    クッキングパパは基本特段の思想もない
    今見るとはあってもそれは当時では割と普通なのが大半だから
    そこは見る側の問題でもある

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:06:52

    ハンチョウ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:09:36

    長期連載系は時代とともにコンプラ関係は変化してきてることも踏まえないと難しいな
    書かれた当時は当たり前だった事とか結構あるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:33:54

    >>6

    飲酒運転を「当時は普通だった」と肯定したくはないが

    まぁそうなんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:40:33

    ハクメイとミコチ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:41:16

    >>9

    30年前の記憶になるが少学校の先生が酒に酔ってベロベロの二日酔い状態で車運転して来て周りも自分も笑ってた記憶があるんでそんなもんである当時は

    あとは酔っ払った爺様の軽トラに乗せてもらってヘールボップ彗星見に行った記憶もあるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:54:57

    おせんはむしろバリバリに偏った思想を読むための漫画だろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:03:09

    クッキングパパは焼き芋の件とか
    ナチュラルに倫理観アレなイメージあるが
    実際読んでみるとその時代に合わせてアップデートしてるのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:07:03

    >>7

    クズどもを騙して巻き上げた金で外出してるので駄目でーす

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:30:28

    ヒロシは雰囲気がアレなだけで当てはまるか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:03:32

    >>9

    ぶっちゃけ当時は普通や

    警官ですらまあ飲酒運転くらいええかと見逃すことすらあった

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:21:27

    倫理観も(ちょっと傍迷惑な程度で比較的)問題無いし思想も偏ってない
    大手企業と複数コラボするくらいの模範的なグルメ漫画だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:30:30

    倫理観とか露悪描写がどこまで許されるかは時代によらない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:35:37

    ちいちゃんのおしながきはセーフで良いよな…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:37:50

    当時の倫理観ではセーフ!って言ったもん勝ちだからなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:55:43

    このお題ならそばもんとか結構いい線行きそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:57:47

    孤独のグルメ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:16:51

    >>20

    言ったもん勝ちの意味がわからん

    まさか「当時の倫理観」なんて皆知るはず無いから適当ぶっこいてるとか思ってる?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:11:30

    「舞妓さんちのまかないさん」はどうだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:17:01

    ファンタジー系の方が当てはまるの多そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:18:28

    月夜のグルメは?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:46:19
  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:49:16

    >>9

    普通かどうかは多数決だからな

    せいぜい罰金で済むからいいや程度のもんだったのよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:57:57

    >>2

    下働きで寮があるとは言え給料3万円はどうかしてる

    (どうかしてるので後々になって積立金があることになってたが)

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 06:07:59

    小規模で料理対決とかしないグルメ漫画ならモラルハザードは構造的に起こりにくい、悪党が出てくる意味が薄いから
    思想については作者が持ってるかどうかと入れ込むかどうか次第だね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:14:35

    新米姉妹のふたりごはんとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:35:05

    味いちもんめも時代が時代とは言え
    割とアレな思想が染み出る事は有ったからなあ
    異世界居酒屋のぶみたいに、日本が舞台じゃない方がマシな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:54:27

    きのう何食べた?は思想は感じるけどかなりフラットに描いてるとは思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:55:35
  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:56:01

    >>17

    ベクトルが違うだけで倫理が駄目だしそもそもグルメ漫画に数えたくねぇ!

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:02:48

    ヤンジャン+、となジャンで読める共犯グルメは剣呑さはなかったと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:04:40

    >>19

    小学生の娘を夜営業の飲食店で料理作らせて

    その影響で学校で居眠りしているって

    現実の倫理観で考えると問題あると思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:45:18

    まず読む側の思う「アレな思想」だの「偏り」is何で割れそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:53:56

    ゆるキャン(小声)

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:56:37

    >>16

    勿論それで事故を起こしたら重い罪にはなる

    「事故に繋がりかねない危険な行為」についてはやっただけでは大目に見られる事が多かった

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:57:43

    中華一番はまだマシな部類に入りますか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:16:07

    スピンオフだけど衛宮さんちの今日のごはん

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:26:07

    >>41

    殺人上等の裏料理会とか出てくるんで論外


    無印だけで見てもチョウアンが最初じゃねえか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:26:15

    >>37

    じゃりン子チエの時点で作中すでに道徳的にはダメ扱いされてたし当時でも駄目だと思うが

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:38:17

    蒼太の包丁とかどう?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:42:00

    衛宮さんちの今日のごはんは倫理観高いぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:41:13

    倫理観って言うのは現実の方に当てはめて不道徳な行いが描写されてるかジャッジするとかじゃなくて
    作中でその行いはよくない事だと認識されてるかどうかって話じゃないの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:01:21

    めんつゆは……
    ずぼらが強いからダメだな(断言)

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:04:26
  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:09:01

    らーめん再遊記ですら商売の描き方としてはなるべくフラットを心がけているだろうが
    ラオタやギャグキャラじみた迷惑存在をバカスカ出して跋扈させるってとこでは時代どうこうで適応しきれてないし
    いや…実際そういう迷惑野郎いるから…実際にいるから…ってことでゴリ押ししてる側面はある
    まあよく頑張ってる部類だとは思うが…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:13:25

    >>17

    ところで花粉回ですが…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:13:43

    >>50

    ラオタとかはともかく電動キックボードは思想ダダ漏れじゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:04:04

    池波正太郎作品のグルメシーンはいいぞ
    それ以外のシーンで許せぬ悪をスレイしてるけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:53:56

    そもそも時代が違うが信長のシェフは?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:13:34

    寿エンパイアはどうだろうか
    寿司ヴァンパイアとか不老寿司とかアカシックレコードとかおかしな方向に問題があるけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:41:35

    飲酒運転の話で焼きたてジャぱんでレーサー向けのパンを作れってお題で酒を使ったパンを作った選手がアルコール飛ばしてるとはいえ飲酒運転を連想させるパンがレーサーに印象いいワケないだろって理由で負けた話思い出した
    つまりジャぱんは現代観点から見ても倫理観に問題ない料理漫画ってことだなんなワケないだろ

スレッドは10/25 05:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。