- 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:52:35
- 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:00:25
日本のマイナー妖怪が「これから俺マーズって名乗るわ」とかやってると考えたらちょっと可愛い
- 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:08:12
漫画等で引用されることは少ないけれど
20年以上前に東方の曲名で文字られているから名前くらいは知っている人は多いだろうな - 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:12:52
尾田っちキャラとか物語の方向性を統一する癖があるからあー妖怪統一なんだなって納得したいのにサンドワームが一生邪魔してくる
お前何なんだよマジで - 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:22:35
- 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:49:00
来るか…サン・D・ワーム
- 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:23:01
他の漫画にも出てきたからマイナーかはわからないな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:15:44
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:15:24
たしかにククルカンって言われても納得しちゃうデザインかもしれん
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:21:33
マジでサンドワームは何なんだよ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:31:23
封豨も一応日本出身じゃ無くて中国出身なんだけどね…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 05:43:19
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:26:00
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:27:07
牛鬼とサンドワームはメジャー寄りでいいと思うが他はね…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:30:25
>>ナス寿郎の馬骨は見た目だけならわりとホラーやファンタジーに、ウォーキュリーの封豨はワンピでの見た目だけならもののけ姫の乙事主出てる
なんで妖怪としての知名度がメジャーかマイナーかって話してる時にデザインのみの話になるんだよ
そりゃモチーフの動物が同じなら似るだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:53:19
サターンの牛鬼は最初の人獣系の時点で1発で分かったし1人目だからと分かりやすく描かれてただろうけど他の五老星たちはうん!誰!?となったな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:09:02
- 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:15:12
封豨は日本じゃなくて古代中国の怪物でしょ
モンゴリアンデスワームも中華圏 - 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:17:08
五老星に使われた妖怪や怪物は、怪異・異形好きな奴からしたらマイナーじゃないと思う
だから、マイナーじゃないという奴がいるんじゃねーの?
漫画アニメだっておんなじ作品でもライト層とヘビー層で知ってる範囲が違うし - 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:18:05
有名な妖怪とか幻獣は悪魔の実のモチーフに使われてるんじゃね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:20:08
マイナーじゃないという表現はよくわかる
だがサンドワームと牛鬼以外はメジャーではないのは間違いない - 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:22:50
超有名なド王道じゃなくてちょっと捻ったところをモチーフにしてくるのはそれはそれでワンピっぽさある
それで行くなら牛鬼とサンドワームがむしろ気になる
特にサンドワーム - 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:23:03
- 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:24:46
なんか以津真天と馬骨だけ妖怪としての格が低い気がする
デザインはこの2人が飛び抜けてると思うけど… - 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:25:25
マイノリティがマジョリティを弾圧してるってのがキーだろうからマイナーは意識してると思うよ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:29:41
個人的にはケツアルコアトルやククルカンよりも以津真天の方が有名と言うかよく聞く名前だわ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:31:39
あーっ鳥の幻獣はフェニックスと鳳凰と朱雀が強すぎます
- 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:35:35
- 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:45:52
そういや五老星は家畜モチーフって説もあったな
サターン=牛・ナス寿郎=馬・ウォーキュリー=豚・マーズ=鳥・ピーター=虫 - 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:52:32
妖怪とかモンスターにしたそうな感じだから朱雀あたりだと神性強すぎるかもな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:59:54
サンドワームがノイズ過ぎる
お前だけ何かジャンルが違うんだよぉ - 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:43:44
牛鬼がそれほどマイナーと言えるかのか
動物ベースの妖怪探して来たらこんなメンツになったってだけじゃない - 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:51:22
世代差あるだろうけど牛鬼は妖怪モチーフの作品で大体「辺境にいるやたら強い妖怪」ポジにいるイメージ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:57:08
二条城の近くで源さんに矢で射られた怪鳥 でいつまでと箇条書きマジックできる鵺とか有名じゃない?
- 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:53:33
大口真神やロサミガレ・グラウボゲリィっていう全然分からんやつ持ってきたりするし単に作者の趣味説
- 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:57:30
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:42:51