- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:49:25
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:52:53
ユーラシア大陸のかなりの部分支配した実績があるから、絶対に強力な英霊の一人だと、あくまで個人的に思っている
- 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:55:44
ちなみに義経≒チンギス・ハン説は氷室の天地で小谷部全一郎の読者投稿案で既に触れられてるけど完全オカルトだと既に断じられてる(最強偉人の選考は型月もやってる)
- 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:57:54
世界最大の国だったからグランドライダー候補にもなってたよね
- 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 10:58:10
若い頃から苦難の連続でそれを乗り越えてきたから、弱肉強食思想の権化みたいな感じになってそう
- 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:01:14
宝具でモンゴル騎馬兵団召喚(拒否不可)してほしい
イスカンダルやダレイオスとの三つ巴の軍勢合戦が見たい - 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:01:24
最大国土支配面積ではイスカンダル越えの堂々No.1だけど
征服王の異名があっちのものなのはやはり文化圏への影響の差だろうか - 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:05:43
王っていうか皇帝だから格は一応上なのかな
- 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:10:10
征服王に対応して略奪王とか?
- 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:11:25
- 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:12:27
劫掠王とかどうだろう?
- 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:14:07
遊牧民ってのは常に馬と共にある奴らだし、馬上で弓を射る訓練もしてるだろう。少なくとも武勇がからっきしじゃハーンにはなれない。
- 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:24:17
割とパロディ好きの型月だからハーン姓に因んでゴーストオブツシマネタとかやってくれたりして。誉はないのか?とか源氏連中にドン引きしてほしい
- 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:29:16
ライダークラスだと馬に乗るのか戦車に乗るのか
- 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:02:27
実はゼウスのアバターなんじゃないかと思っている
二人共絶倫だし - 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:04:09
- 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:06:48
- 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:07:05
- 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:07:50
貴方は多分ほぼ濡れ衣だと思う。落ちぶれたあと、晩年を尼さんと過ごしたと言う羨ましい逸話もあるが。
- 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:09:51
テムジンは鉄の人という意味がある
ターミネーターだとしても驚かないよ俺は - 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:10:19
陸戦においては最強でヘラクレスやカルナ相手でも絶対的優位を取れる
だけど空戦、海戦ではその限りではない。みたいな宝具持ってそう - 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:11:36
NTR系の竿役は絶対炎上するからとりあえずTS不可避だな
- 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:12:24
鎌倉武士「一度攻めてきて負けた癖に、何が服従せよだ舐めやがって! 斬首!」
- 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:13:40
四駿四狗が宝具になるのは間違いないな。あいつら全員個人で英霊になれるクラスの英傑だし
- 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:14:01
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:16:39
下手に扱うとモンゴルから猛抗議を受けかねんし出てこない可能性大よな
- 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:17:01
- 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:17:09
アッティラがアルテラだし、セファールの類似品というかバージョンアップ品でも不思議ではない
- 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:17:35
- 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:17:46
- 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:21:20
チンギスは攻めてない定期
- 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:21:25
外見に蒼狼成分引っ張ってきたりしねぇかな
- 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:21:25
勝手な妄想
軍勢召喚宝具
大規模火力宝具(文明特攻)
陸戦で無敵になる宝具(味方にも付与可能) - 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:22:48
- 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:23:29
- 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:24:06
- 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:24:58
少なくとも海戦でも陸戦ほど強いイメージはないな
どちらかっていうとそれは海を超えて世界中を植民地にしたイギリスの英霊が持ってるイメージ - 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:26:09
多分もっと上位の存在だとは思う
- 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:26:35
寝取られで脳破壊された寝取り男だから、薄い本適正が高い
- 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:26:45
俺は寝とるのも寝とられるのもどっちもイケるぜキャラ
- 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:28:03
長男に「よそ者」と名づける拗らせっぷり
- 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:28:36
なんか知らんけど征服王みたく男も女も等しく食っちまうタイプなイメージがある
逸話的には女性大好きなはずなんだけど - 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:30:51
- 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:31:33
俺はもう神話のゼウスが地上に降りたみたいなイメージだよ
- 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:33:02
筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運EX みたいな典型的ライダークラスのステとみた
- 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:37:13
- 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:37:31
ワンチャン対魔力もイスカンダルみたいにDクラスかも。そのかわり騎乗A++で竜も乗りこなせるとか。
- 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:44:13
中国もモンゴルの扱いは難しいところがあるぞ
- 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:56:45
マンドリカルドを見たらどんな反応するんだろうか。一応マイフレンドの方が先輩だよね。
- 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:11:10
誰?って首かしげそう
- 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:19:33
- 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:48:34
なんかすっげぇ残虐で残酷な人だったって話だけ知ってる
- 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:59:06
- 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:00:48
もしかしてチンギスハーンに限らずモンゴル辺りの型月世界における立ち位置描写や英霊、キャラクターってまだ出てない?
- 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:02:32
モンゴルの英雄だから侮辱すると大炎上するんだけどかと言ってモンゴル帝国追い返した日本以外では1度は征服されたトラウマからガチで嫌われてるって言うどっちに扱っても文句がでる火種だからなあ
- 56二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:03:08
マンドリカルドってモンゴルじゃなかった?
- 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:06:16
タタールをモンゴルと捉えるとそうやね
- 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:09:31
ぶっちゃけ裏切りに手厳しいだけで言うほど残虐ではない
- 59二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:11:17
宝具なら神代の英雄をも上回るけど、本人の戦闘力は普通みたいな感じじゃないとバランス取れない
- 60二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:30:51
- 61二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:45:29
チンギスハンは本人のやらかしもデカいけど後年のモンゴルこヨーロッパやイスラムでのやらかしも合体して極悪非道の大魔王みたいになってるけど元朝秘史やモンゴル帝国史を見る限りよくネットで言われる虐殺や略奪が好きなthe蛮族ってよりもめちゃくちゃ合理的で戦の際に敵を追撃せずに戦利品を漁ることを禁止していたり悪名を逆に利用して敵を降伏させたりする一方で仲間思い所があるのがすごい好き味方がやられた時は全力で報復に向かったり金朝のムカリに対する離間計を見抜いてお前今日から王を名乗れ(意訳)って言ったらする所とか君臣の信頼が見えてめちゃくちゃ好き
- 62二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:04:43
型月世界のアサシン教団とモンゴルってどうなってるんだろう
史実だとチンギス存命時には対ホラズムでそこそこ良好な関係で仲が悪くなってモンケの代にはカラコルムにアサシンが凸る訳だし
それで1253年から1260年のフラグの征西でアッバース諸共塵にされたけど第六特異点の1273年時点でアサシン教団はまだ残ってたみたいだし話の中でキングハサンの霊廟が出てくるし初代の棺を持って逃げ出せたって事なのかな
モンゴルの歴史書だと当代の教主を捕まえてカラコルムに送って殺したって話だけど型月だとここでキングハサンに殺されたのかな - 63二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:11:28
望月的にはテクスチャと神秘を平らにした男かな
チベットの秘境も当時の先端ホラズムもすべて等しく同じにしたってことで - 64二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:43:04
- 65二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:49:00
ヨーロッパからはプレスビュテル・ヨハネス(プレスター・ジョン)だと思われてた補正も入れよう
- 66二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:48:49
- 67二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:05:45
- 68二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:11:10
- 69二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:48:12
まぁ山の下から山頂の魔術師狙撃したり山頂から反対の山の敵軍を弓矢で消し飛ばしたり牛三頭に轢かせた戦車で突撃してくる弟のジョチ・カサルに比べたら弱いかもね
- 70二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:09:47
- 71二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:14:20
都市を破壊して皆殺しとか、残酷なことも多くしたけど、信長や則天武后、ヴラドとか、他の苛烈な王様と比べて殊更に残酷だったわけでもないと思う。
- 72二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:16:55
たまにフビライとチンギスがどっちがどうだったか忘れる
- 73二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:19:02
実はモンゴル帝国は言うほど文明破壊はしてないんだ
むしろかなり甘かった説も出てきてる
なんならキリスト教も許してたっぽいし
それがまぁ瓦解の原因の一つだが… - 74二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:22:02
- 75二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:22:47
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:23:29
だったら強さという評価基準じゃなく、技量で劣るが正解なんじゃねえの?
- 77二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:28:43
何が弱点になるんだ逆に
- 78二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:29:26
- 79二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:32:46
モンゴル帝国は宗教に関してはガバガバで仏教イスラムキリスト儒教など殆ど許してる四代目のモンケハンの時代には各宗教同士でルールを決めた上で論争させたそうな
因みにキリスト教自体はチンギスハンが産まれる前からモンゴルで信仰されてたりする。でもカトリックじゃなくていわゆる異端の宗派ネストリアス派
- 80二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:33:19
- 81二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:34:57
- 82二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:35:20
民話引っ張ってきていいなら化け狐とタイマンしてたりする
- 83二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:37:16
- 84二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:38:48
特殊な耐性ない限り人は毒や病で死ぬよォ!
- 85二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:14:25
ユーラシアの殆どで知名度補正を得られ、ユーラシアの殆どの英霊に対してダメージが倍増する宝具。ただしモンゴルの支配を跳ね除けた国(エジプト、日本、ベトナム)や、そもそも到達できなかった国(南北アメリカやアフリカ)出身の英霊には適用されない…みたいなのとか。
- 86二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:15:18
- 87二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:22:44
- 88二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:25:16
今スレ見た
狼ケモ耳イケメンチンギスハンの発想にはその手があったか……!ってなった - 89二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:26:28
- 90二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:27:35
- 91二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:29:24
逆に毒を食らって生き延びたと解釈して毒耐性つきそう
- 92二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:31:35
これもうヘラクレスやカルナみたいにバカ高い火力か不死身の身体でもないと倒すの無理だろ
- 93二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:47:49
- 94二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:51:31
- 95二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:52:25
騎馬民族は全体的に燃費がいい…
- 96二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:56:10
軍勢召喚では最強だと思うがクラスなんだろ
ライダー以外ないと思うけどグランドライダーかと言われると違う気がする - 97二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:56:44
- 98二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:01:13
- 99二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:01:42
個人的にはチンギスハンも気になるんだけどそのライバル兼親友だったジャムカも気になる
何回も自分と戦った相手を親友だから許そうとしたけど断られて名誉的な処刑で殺すってエピソードがあるくらいなんだからチンギスには絶対ジャムカへのクソデカ感情があるはずなんだよね - 100二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:01:44
侵略する場所を守るため!
- 101二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:02:43
流石に仲間や自分の子孫を守る為に動いてくれるはず
- 102二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:03:25
- 103二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:06:54
ハーン自体が凄い乗り物に乗ってたわけじゃないしな
- 104二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:08:41
裏切った部下に報酬どころか死を賜ってたしなー
- 105二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:11:49
- 106二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:12:41
なお史上最大だった期間
- 107二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:15:10
モンゴル帝国っても内政は大体現地任せだったし言う程国に乗ってる感は無いかなって
- 108二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:18:45
やっぱグランドバーサーカーかな
元寇の時は日本の方が蛮族だったけどチンギスの時は蛮族全盛期だろうし - 109二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:23:30
- 110二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:24:59
>>109これチンギスだな!ってなった
- 111二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:28:04
- 112二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:07:28
- 113二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:11:22
- 114二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:53:52
- 115二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:56:25
そもそも攻城兵器ない時代でも包囲して相手が飢えた所で戦利品や食料を置いてわざと撤退、モンゴルが置いて行った物資を回収している所に強襲をかけてそのまま落城みたいな例があるし
- 116二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:14:06
一度従ってしばらく待てば勝手に分裂する
- 117二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:15:32
最高の好条件揃えないと駄目じゃないですかやだーもー
- 118二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:17:39
- 119二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:21:26
チンギスハンは苛烈なだけで狂ってる要素ないでしょ
死ぬ寸前まで真っ当な対応しかしてないよ - 120二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:22:11
エセゲマラーンっていう天空神と同一視されてるから下手しなくてもロムルスと同格くらいありそう
- 121二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:55:07
前の二人はともかくバイバルスに関してはアインジャールート以降もモンゴルを押し返して中東一帯を安定させる礎を築いたから‥
モンゴル分裂以降はキプチャク汗国と同盟してイル汗国の南下を牽制していた訳だし
- 122二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:03:01
ヌルハチもやばそう
- 123二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:15:03
ヌルハチはどうか知らないけど康熙帝は満州のハンでありながらモンゴルの大ハーンなんだよね
- 124二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:05:15
- 125二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:25:17
もしワールシュタットで撤退してなかったらヨーロッパはモンゴルに蹂躙されてたのか?
- 126二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:28:21
部下も大英雄クラスだろう
- 127二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:39:56
- 128二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:21:03
- 129二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:29:18
- 130二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:32:30
- 131二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:37:58
それもそうか。フランス騎兵とかイングランドのロングボウ隊とか上手くハマれば勝てそうだなって思って
- 132二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:43:07
個人的にはサーヴァントだとテムジンとチンギス・ハーンで全盛期が別れてると思うんだ
テムジンの頃は狩人としての肉体の全盛期
チンギス・ハーンの頃は帝国の建国者としての精神の全盛期
でも互いは互いを憐れんでるしもう片方の全盛を羨んでいたりすると思うんだ - 133二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:00:26
四駿のムカリとボオルチュは万人隊長で特にムカリは中国方面を一任されてたしチンギスから王の位を貰ってた。
ボオルチュはモンゴル帝国最古参の一人で中央アジア方面の担当。他の四駿四狗のメンバーと違って出会いのエピソードがある
チラウンは父親がチンギスの命の恩人でチラウン本人もチンギスハンの怨敵タルグダイを討ち取ってバートルの称号を得る。でも割と早い段階で死ぬ。死因不明
ボロクルは敵軍を討伐した時に拾われた子供でチンギスの母親のホエルンや妻のボルテに育てられたらしい(元朝秘史とモンゴル帝国史で言ってる事が違う)若くして名を上げたけどトゥメト族の奇襲を受け戦死。四駿四狗唯一の戦死者
- 134二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:41:54
都市や農村を全て破壊して草原にしようとしたやばい奴だから広域破壊宝具持ってるかもしれん
- 135二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:42:35
人間の最も大きな喜びは、敵を打ち負かし、これを眼前よりはらい、その持てるものを奪い、その身よりの者の顔を涙にぬらし、その馬に乗り、その妻や娘をおのれの腕に抱くことである。
うーんこの畜生 - 136二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:46:26
"人の幸福は、空っぽの草原にある"
チンギスハーンは死ぬまで大都市をつくらずに草原のゲルで過ごしたんだっけ - 137二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:56:18
- 138二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:57:27
- 139二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:01:21
- 140二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:04:41
地球に優しい英雄
- 141二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:11:40
地球レベルで影響及ぼすとかすご