FGOの戦闘システム理解を意識し始めたのはどこから?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:18:40

    プレイし始めた時期によって人それぞれ違うと思うんだよね
    自分はスレ画あたりでなんか考えざるを得なくなった感

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:20:44

    マーリンの英雄作成のせたバスターで敵が溶けた時

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:20:48

    アドクエ進め始めた時

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:21:58

    キャメロットのガウェイン
    そこまで火力偏重で、有利クラスとかバーサーカーとか並べてたのをサポーターを組み合わせた動きとか考えるようになった

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:23:02

    確かにサポーター意識するようになるのは第一歩感あるよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:25:03

    一部6章で魔神柱に変身したオジマンディアスにボコボコにされたあたりかな…槍王にもボコボコにされたけど…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:26:23

    らっきょコラボのあたりでマシュデルセンシステムの存在を知って
    耐久パで削り倒すのたーのしー!となり、カード選択順でのNP効率とか意識するようになった

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:26:37

    6章くらいかな
    一気に難易度上がってゴリ押しじゃ面倒になって来た

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:29:33

    茨木レイドとあとセラフの殺生院

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:32:13

    小次郎のワイバーン狩り
    多少弱くてもクラス相性大事やなって

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:33:18

    1部6章から有利クラスをなるべく使うようにしたかな、アモンラーで適当に好きなキャラとかNPCフレンドで回るの無理だなコレってなった

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:38:58

    ロベスピエール・ゴースト 
    これでタスクキルを覚えたよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:44:53

    >>12

    あれはなんだったんだろうな…なんであんな急にバグみたいな数値だったんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:02:15

    特に誰かに教わってもいないのに初めてのイベントでマシュキャスニキフレマーリンで耐久戦してたスクショが残ってた
    まんわかからFGO入ったからまんわかで分かったのかもしれないが当時の俺が何を分かったのかわからないしまんわか通じて俺にFGOの基礎を教えてくれた所長は今ラップタオル巻いて肉を食べてる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:16:29

    多分リアタイ1部のころ低レア攻略やってた方たちの動画

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:20:50

    より速くより短く周回する為のシステムを意識し始めたのは魔神柱レイドの時かな

    速くないと目当ての魔神柱がすぐ刈られてたから

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:28:40

    初期ユーザーなのでオルレアンのファントム
    アサシンで全体宝具はまともにクラス相性すら運用できない頃だと強すぎた

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:36:04

    自分はヘラクレス推しでつれ回して早めに絆礼装獲得したから一部後半は割りとゴリ押しで行けたんだよな
    ブレイクゲージ出てきた辺りからは明確にちょっと苦戦し出したけども

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:20:11

    マシュマーリンヘラクレスでゴリ押しして1部をクリアした後のセイレム
    初めてバーサーカーの攻撃不利表示をみて焦った

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:26:01

    ユガのぺぺ&アシュ戦あたりから
    イベント参加のためにめちゃくちゃ急いだから理解が追いついてなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:53:30

    3章ヘクトール戦
    相性有利のセイバー不足だったのと強いフレンド鯖を借りるという発想がなかった為

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:20:13

    6章の難易度上昇も思い出深いけど明確に戦略を意識するようになったのは1.5部に入ってからかな
    ブレイクの実装とセットで特殊行動・特殊バフ持ちが一気に増えたからパーティ単位で戦略を考えないといけなくなってきた

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:25:59

    1部6章
    それまではスキルを使うということをほぼ知らなかった
    なんでそれでそこまでは行けたのかわからない
    進めなくなって当時勧めてくれた友人に泣きついたら懇切丁寧に教えてくれたので英霊剣豪リアタイの頃には割と考えてやるようになった

    そんな今の私はとりあえずバーサーカーで!です

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:17:31

    >>4

    同じくガウェイン

    初めて攻略サイト見た時まずタゲ集中持ちでアタッカーを守りますって書いてあって目から鱗だった

    あと特攻についてとか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:20:32

    やっぱなんだかんだキャメロットきっかけの人は多いんだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:34:45

    孔明が強化された時

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:39:13

    始めた時期がよかったのか悪かったのか
    マジでちゃんと考えだしたのはミクトラン入ってからかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:45:14

    1部6章前くらいでイベントでサンタ婦長貰って孔明手に入れてそこら辺で「これ強いフレンドにバフ盛れば更に強くなってサクサク進むのでは」の気付きを得た気がする
    バフを盛ると強いを意識するようになったのはそこあたり

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:49:03

    1部3章のソロモンが倒せなくって、マシュデルセンを運用し始めた頃かな
    そっからチェインとかスター集中度とか意識し始めた

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:11:01

    正直未だに理解も意識もできてない
    俺は雰囲気でFGOをやっている

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:27:11

    らっきょコラボで宝具回転での耐久を覚え6章ガウェインで相手の属性や特攻を意識するようになって
    その1ヶ月後くらいにサモさんが出てきてシステム便利すぎる……で脳が死んだ
    そっからシステム人権鯖出るたびに脳が死んでる

スレッドは10/25 02:27頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。