- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:06:22
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:13:46カルト教団系がやたら続いたのもマフィアはそれより悪だと海外で言われたんかね 
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:17:02ヒガナが典型だが黒幕、ヴィランっぽく出して実はいい奴でしたーオチは 
 じゃああの行動は意味あんのかと後から責められ大体失敗する
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:22:11ロケット団が中和されたのはムサシとコジロウのお陰なとこある 
 実際はゲーチス笑えないテロ集団
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:23:39海外はフリーザ様が大嫌いキャラランク未だにトップクラスらしいからなぁ 
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:25:11俺らみたいなプレイヤーが何とも思ってなくても、ゲームのゲの字も興味無い面倒臭い連中がギャーギャー横から喚き散らし 
 その一部のデカい声が大多数の声よりも優先される世の中になってしまったからなぁ……嫌な世の中だ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:26:50ロケット団は金銀初登場時にやってたシノギがポケモン密漁欠損商売だからあれ普通に子供心にドン引きしたしテレビにはとてもお出しできん 
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:29:39基本したっぱはどこも憎めない 
 特にポケモン捨てようと思っても懐かれて捨てれないプラズマ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:38:47思想を対立させるならマフィア系よりカルト教団系の方が作りやすいからでは? 
 でもそれもシリーズ通して何度も繰り返しやってるせいか不良学生団体とか意見の対立とか(でもみんな視点ややり方が違うだけで理想を持った善人である)みたいになってる
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:41:24
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:46:50主人公と対話する前にチャンピオンからおめー1人でやってろよと言われちゃってそのまま終わったアカギ… 
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:51:49
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:54:03団体だからな…ロケット団は組織だ 
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:56:15ストーリーが複雑化して勧善懲悪の構図ではなくなってきたよね 
 主人公と悪の軍団の対立ストーリーではなくなったので大きな団体系がちょっとした迷惑集団程度になった
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:56:54お気持ちがめんどくさいのとネタ切れの両方かな 
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 07:58:35借金はネタ切れの産物と言われてもまぁ事実そうなんだろうなー 
- 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:01:46マクロコスモスのようなでかい企業体を敵に回すにしても任天堂のアンチテーゼみたいにはできんし下手に潰す展開にしちゃったら運営サイドが誰もいなくなるリスクあるんだよなクエーサー社といい 
- 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:01:53現実のテロリスト集団の方が怖いからな… 
- 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:05:04
- 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:10:48あとギンガ団、プラズマ団、フレア団辺りで目的のスケールが大きすぎるというかあんまり大それた目的をするとそれに合わせて実行するためのポケモンやら人間の技術やらがインフレしていくのもある 
- 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:12:25
- 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:13:20バトル(力)の強い方が意見を通して負けた方が悪として排除されるという構図にしないように気を使ってる印象がある 
 正直、子供向けとか世界展開のためとかじゃなく薄気味悪い宗教じみてて嫌だけど
- 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:18:33詐欺被害者になるとか自然と都市の土地の取り合いとか現実的な社会問題を大きく取り入れたりしてるのは 普段よりプレイヤーの想定年齢層を普段より高めに設定してるんだろうなと思ったよ 今作はひらがなモードないし… 善人同士の意見の対立とかはある程度年齢が高くないと理解できないから 
- 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:21:42ヤクザのヤミ金は80年代に度重なる法規制にも関わらず市民に一家離散など引き起こし暴対法で規制されるまで社会問題になってたからな 
 これを善側にやらせるのはまずいだろ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:30:47
- 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:34:48まぁゲーム内では「奴らに貸しを作るとタダ働きさせられるぞ」ってだけでマフィアとかヤクザみたいな直接表現にはなってないからな… ゲーセンはコインをゲームに賭けて増やすって内容そのものがギャンブルだったので 
- 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:38:48いや「ガッツリ敵だけどマジでヤバい状況なので協力してくる」くらいの塩梅がいちばん良かっただろと思う 
- 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:01:19
- 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:21:41ただただ悪どいことする組織だとなぜ地方民はこの組織潰さないんだよってなるから表の顔と裏の顔用意しなきゃいけない 
 その上でどう主人公と絡むか、ポケモンにアプローチするかとか考えると結構制約が多いから実際ネタ切れなんかも
 あと5年前にフレア団があったカロスの地で新たな悪の組織が作りづらかったのもあるんじゃない?
 フレア団もガッツリ話に絡んでくるし
- 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:36:39スロットはなしでジャパニーズヤクザと闇金はありという謎基準は今回初めて知った 
- 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:39:06
- 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:39:21
- 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:40:29尻尾を人為的に切られたヤドンは3Dリメイクし辛い絵面だよね…折角香川とのコラボがうまくいってるし 
- 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:47:23言うてヤクザ0(龍が如く0)は海外で飛ぶように売れたし 
- 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:02:40
- 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:06:39アニポケのサカキ様ってほぼムサコジのイメージでしか登場せんしな 
- 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:50:34マフィアが黒幕やってたの田尻作品だけなんだよな 
 その後は思想強い系5連続
 ローズから道をふさいでくるやつとの関係が完全に切れたとは思う
 ただウォロはアカギから部下をとったような感じになってるし、SV博士も、ポケモンに息子含む人間を襲わせるプログラム組んでるとか普通にヤバイ(こいつらも思想が強め)
 まあカルト宗教モデルにしまくっているのもゲーフリが危ないからな・・・
- 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:53:27というかまだ出てない悪の組織ってあるかな? 
- 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:08:50赤緑~金銀のころはまだ893の事件多かったしね 
- 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:11:18セガの自虐芸みたいになんか任天堂っぽい悪の組織をやるのが無難なのかもしれん… 
- 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:13:34赤緑金銀の頃はゲームサイズ的にも対象年齢的にもそれほど複雑なストーリー作れないから 
 悪役も単純に悪であればよかっただろうし
- 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:14:14大体悪の組織のネタは出尽くしてる感 
 敵役作るにしてもかなり考えないと「それもうやったじゃん」になるのがデカいと思う
- 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:34:13アニポケロケット団はロケットコンツェルンという表の顔もしっかり作ってたしな 各媒体で一番規模が大きいんじゃないか? 
- 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:55:19アニポケのロケット団は首藤さん時代からの設定も併せて突き詰めると、サカキ様のお母様の代からロケット団があるのは確定 時代柄女性一人でその手の組織は立ち上げにくい→祖父の代からありそうっていうと多分旧財閥系グループに暴力団がくっついてるって感じかもしれない… 
- 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:57:36アニポケのロケット団は社食旨そうだよね