有給取って暇だしNISAについて調べるぜ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:04:31

    すぐ始められるって言ったのに審査期間とかあるんか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:05:10

    えっそんなんあった?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:05:14

    このスレは面白そうなので俺が伸ばす

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:06:56

    >>2

    同一人物がダブル開設してないか調査する

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:12:54

    スレ主は今何を調べているんだい?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:13:13

    すぐに出来る訳じゃないからもっと調べる

    とりあえず開設は楽天でいいのかな?ネットの方が手間賃とか掛からず商品多いらしいし普段から使ってるし

    所で投資の上限が1800万らしいけど、これって成長した分は関係ないんよな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:20:14

    >>6

    成長分は関係ない

    楽天は管理が楽でUIも比較的見やすいからおすすめ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:25:06

    >>7

    さんくす


    幾ら突っ込むかな

    預金は1000ない位なんだけど投資初心者

    確定拠出年金ポチポチしかしたことない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:27:41

    >>8

    それくらいあるんだったら突然の出費に必要な現金以外投資すればいいと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:29:56

    どれくらい減っても夜平気で寝られるかで考えた方がいいぞ
    リーマンショック級が再来したら一時的に含み損は30パーセント超えるわけで
    500万入れたらマイナス150万、つまり1000万あるうち150万減っている状態
    投資パフォーマンスは何買うか(どうせインデックスファンド買う)より
    現金とリスク資産の割合、アセットアロケーションでほぼ決まるからまずは自分のリスク許容度を知ろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:31:39

    950つっこんでええで
    やるなら甘えは捨てろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:44:42

    >>9

    >>11

    なんか勘違いしてるけど1000万じゃなく1000円だぞ

    950円からでも増えるんか? 

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:49:04

    >>12

    買えるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:50:21

    1000円なら漫画買って寝てた方が多分得られる幸福の量多いで

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:52:30

    なら働いて月に1万円だけでもオルカンS&Pにいれとけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:56:58

    確定拠出やってるなら別にNISAやらなくてもいいぞ

    確定拠出:60歳まで出せないが、掛金控除があるので節税効果はNISAより高い
    NISA:掛金控除の仕組みはないが、いざとなればいつでも出金できる

    ざっくり言えばこんだけの違いや
    60歳まで出せないのをどう捉えるか次第

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:57:18

    1000円な訳あるかい、1000万には届かん位だわい

    幾ら減ったらか、それは考えてなかったな
    流石に一気に突っ込むのは精神衛生上良くない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:59:15

    >>17

    それなら毎月決まった額ずつ投資をオススメする

    長期間掛けて取得単価安定させるのが良いかと

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:01:59

    調べたなら知ってるだろうけど上限額1800万は一気に突っ込めるわけじゃない
    積み立てが年120万で成長投資が240万、で5年かけてMAX1800万

    900も元手があるならとりあえず積み立てに上限(毎月10万)まで突っ込めばいいんじゃね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:03:37

    インデックスファンドなら一括の方が成績がいい確率は高いはず
    もちろん怖いなら分割して買っていくのもアリ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:03:50

    >>17

    給料で生活してるならそこからの余剰をコツコツ積み立てるのもいいかもな

    途中経過は見るなってやってるやつは言ってた

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:04:30

    >>19

    10万はクレカの上限や


    結局全力で買うのが期待値は高い

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:13:08

    積立ってクレカ払いでも出来るの?

    確定拠出年金だと2、3ヶ月に1回くらい触ってパーセンテージ整えてるんだけど、NISAだとそれもせん方がええんかな?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:13:40

    >>17

    毎月自動投資するよう設定してこの前のトランプ関税ショックみたく「うわー!もう終わりだー!」みたいな騒ぎなったら一気に突っ込むとかでもいいんじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:15:31

    脳死でSP500かオルカンに積立設定して放置してればいいんだ、シンイチ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:17:01

    >>23

    1口座につき月10万までクレカで積み立てられる

    提携してるカードが必要なんで楽天証券なら楽天カードじゃないとダメみたいな感じね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:20:10

    >>26

    投資でもポイントつくんやな

    リクルートだけで楽天カード作ってなかったけど作るか


    >>24

    下がった時に買い込むみたいなイメージ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:21:42

    >>27

    どうせ引き出すのは何十年後とかだし、下がった方が多く買えて上がり幅も大きくなるからNISAで積立するなら下落した時に売る選択肢はない

    売り煽りは増えるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:27:14

    スレチだけどNISAってすごいよな
    分散投資長期投資が理想とわかってる投資慣れしてる人でもその時の感情で焦って売買してしまうことある
    なのにNISAやってる主婦とか含み損とか気にせずちゃんとガチホできてるしな
    まあ定期的にNISA終わった損切りするって人出てくるには出てくるが、大多数の投資素人がガチホできてるシステム
    ほんとすごい
    NISAというか積立NISAがすごい

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:34:35

    確定拠出年金みたいにたまに触って整えるみたいなのってNISAはせんでええんか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:37:39

    >>30

    別に拠出年金でもやらなくていいし

    やりたいならNISAでもやってもいい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:38:39

    去年はじめた初心者だけどnisaとは別に一括で1000万インデックス投資買ったけど心臓バクバクして結局利益数万で売ったからまじで許容度大事

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:44:10

    >>27

    この前のトランプ関税ショックで20%くらい暴落したけど今ではもうとっくに回復してる

    あんとき買い込めば利益20%以上出たろうね

    俺は「もっともっと下がるんじゃないか」って怖くてあのとき50万しか仕込めなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:45:46

    >>31

    そういうもんか

    ポチポチするの楽しそうだからちょっとやってみる



    >>32

    それって手数料考えなくてもほぼ無駄なんじゃ……



    >>33

    もしそのまま回復しなかったら的な感じで怖いの?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:48:13

    >>34

    極端な例だが最近調子のいい日本株もバブルはじけたあとは30年くらい低迷し続けた

    アメリカも数年くらいずっと低迷し続けた時期もある

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:58:07

    最初は1万でも10万でも入れてみて増減に慣れるところから
    出来そうなら積み立て設定すればいい

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:00:33

    そこそこ金があって初心者のマネモブにオススメなんはこれ‼︎ 株主優待が高い大企業じゃい‼︎

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:08:55

    >>37

    株主優待なくなる会社もあったりするんだけどねグヘヘ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:11:48

    >>35

    なるほどなぁ、一喜一憂するんならいっそ触らずに放置した方が精神衛生上良いわけだ

    全期間のチャート見ると昔買っときゃ良かったと思うがそん時にはその先のこと分からん訳だしな


    あれ、NISAの商品って株主優待とかつくの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:14:57

    >>39

    成長投資枠なら個別株が買えるからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:25:50

    >>30

    これスイッチングのことを言ってるならできない

    一回売却して買う形になるから利益分の枠は余計に消費してしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:26:48

    >>37

    >>38

    カテゴリはよく確認しような

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:32:55

    NISA枠使って一発逆転非課税大利益ギャンブル
    人生が二個あるならやってみたい

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:34:59

    信用取引出来ないNISA枠でどうやって一発逆転するん?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:38:10

    >>44

    そらメタプラネットよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:38:49

    >>44

    そらもう上場企業の中で一番安いやつに期待を込めて一点ブッパよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:40:51

    信用取引なくても上場廃止決まった株とかマネーゲームに使えるようなのはいくらでもある
    損益通算できないNISA枠でやろうとは全く思わんけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:46:35

    NISA枠で怪しい上場企業の株を購入

    その企業が上場廃止

    謎の個人がその株を高額で買い取ってくれる

    非課税で現金を動かせる


    という脱税方法を考えてみたんだが

    バカにされる前にちゃんと調べてみた 当たり前だけどそんなことできなかった


    個人株主が公開買付けに応募せず、その後のスクイーズアウトにより上場廃止後に金銭交付を受けた場合、税金 | よくあるご質問上場廃止後の金銭交付となりますので、非上場株式の譲渡の取り扱いとなります。譲渡損益は税率20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の申告分離課税の対象となりますが、非上場株式の譲渡であるため、qa.smbcnikko.co.jp
  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:00:01

    >>45

    そういやメタプラ600まで下がってたけど回復したかなと思って見てみたら400まで下がってて草

    こんなん最初期に買ったやつ以外大損やろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:12:47

    毎月2-3万入れ続けるもんだぞ
    1万以下とか毎月入れてもなんの意味もない

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:14:28

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:19:17

    >>51

    それは…そうだな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:22:09

    >>52

    NISAで貧富格差は広がらない!!!ってここで言ってる奴いたけど大嘘だな

    投資できる人は増やせるけど1万も入れられないひとはどんどん苦しくなるじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:25:11

    今年の実績で言えば年始にオルカン積み立てていれば現時点で+20%になってるんよね
    年始に100万一括投資したら120万になってると思うと凄いよな
    元手はもちろん必要だが口座にただ預けているだけなら何割かはNISAに突っ込む方が増える可能性は高いよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:25:19

    >>40

    成長の方ってそういう枠だったんやな

    税金かからんし、株主優待貰えるんならお得やな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:27:20

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:33:01

    >>56

    そら積み立ての言葉の意味を考えろ

    チリも積もればって言葉もあるけど時間は有限なんだ

    歳取るまでにある程度の量は積み立てないと無意味なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:35:46

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:38:52

    別に入れたいなら数千円でも入れて良いけど
    1万円も入れられないならNISAの前にやることがあるというか資産が何億円あろうと手元にどれだけ資金を残すか決めてからやるのが投資の基本だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:38:56

    なんか関係なさそうなのって消していいよな?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:39:55

    なんかわざとらしい奴には構わなくて良いよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:41:19

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:41:48

    >>56

    意味がないわけではない、絶対額として効果が異なるってだけよ

    同じ+20%でも千円の投資と百万円の投資では


    ①1,000円→1,200円=200円の利益

    ②1,000,000円→1,200,000円=20万円の利益


    さらに複利による効果も違ってくるのよ

    簡単に言えば、上記の①と②を同じ年利20%で1年間寝かせたとすると、


    ①1,200円*1.2=1,440円

    ②120万円*1.2=1,440,000円


    元々1000円と百万円の元手だったのに、1年目に得た利益にも年利が計算されるから利益が膨らんでいくって理屈

    なので、元手が大きい方が得られる金額も当然だけど大きくなる


    勿論、マイナスになった時も元手が大きい方が損失も大きいけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:42:32

    ガチガチの理想ムーブってことなら自分の資産には一切手を付けず金利と見比べて借金だけで分散投資しろってのはそれ昔から言われてるし…
    そんな資産家しかできない方法は置いておいて、日本円ガチホするくらいなら一部は証券とかに分散しておいたほうが老後に安定した資産築けるよねってのが積立NISAだからね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:43:06

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:45:01

    いくら持ってようが掲示板で言われたくらいで始めない方がいいを真に受ける人は始めない方がいいよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:45:38

    資本主義はどうあがいても格差ができるようになってるし
    物価高も続く以上治安の悪化は避けられんよ今後

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:46:38

    SBIのNISAで毎月500円積立してるけどこれってやっぱ意味無いんかねえ
    どうすれば不労所得得られるんだろう

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:47:35

    >>65

    それはそう

    元本デカイ人が稼げるのは当たり前よ

    ただ今回のNISAって制度は間口を広げる意図でもある

    日本銀行券なんて持ってるだけじゃただの紙だから

    利益に対して非課税にする枠つくるからみんな証券とかにお金回してねーってことよ

    やる側からしてもいくら雀の涙の利益しか出ないとはいえやらないよりはねってこと


    こういうと必ず儲かるみたいないいかたになっちゃうな…

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:49:48

    >>69

    オルカンとSP500に関して儲からないなら世界の終わりと同義だからその認識で会ってる

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:50:38

    そりゃ元本少額の方が儲かって格差が縮まる幻の制度なんてあるわけないし…
    利率10%越えの投資先をバンバン見つける神の目を持ってでもいれば話は別だがそれは積立でやることじゃないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:51:39

    >>65

    やらないほうがいいわけではない、間違いなくやったほうが銀行に預けるよりリターンが得られる確率が高いってだけ

    ただし、当たり前だけど確実にもうかる保証はないので、そこは自分で判断するしかない

    絶対に損を出したくない!!っていうなら銀行に預ければいいしね


    他人と比較するとそりゃ利益の絶対額は異なるだろうけど、それって自分とは関係ないって考えよう

    他の人がいくら設けていようとも、自分も同じ制度使って利益を得られる機会はあるわけだしね

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:51:48

    短期的に見て資産減ってるじゃん!売り!ってしちゃう人以外はまあ最終的に資産が増えるようにはなってはいるし…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:52:28

    一応NISA出たての頃は「貧乏人こそにお薦めの堅実な投資法!!」ってPRがあらゆるところでされてたんだけどな
    今でもネットの一部界隈では情弱狩りがされてる
    だから結果的にやらない方が良いって人達も出てるんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:54:28

    最近はchatGPTくんに分からない点を質問できるからやりやすくなった

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:55:28

    NISAやらないほうがいいって界隈があるの?
    よくわからんがどういう理屈なんだろうか

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:56:41

    >>76

    当たり前だけどNISA専用の口座開設をする手間と時間が取れない人

    上にも出てるように少しのマイナスでメンタルがぐらついて日常生活に支障をきたす人

    どの銘柄に投資すれば良いか判断できずに間違った暴落株を買ってしまう人


    こんな一例も想像できないとかお前こそ投資向いて無いぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:56:58

    この仕組みが崩壊する時は世界が終わってるから問題無いって聞いて毎月2万ずつ入れてる。20万ほど増えてて嬉しい

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:57:21

    貧乏人でも貯金(日本円に投資)するよりはリスク分散にもなるしやって損はないでしょ
    だからって資産多い人のほうが利益が出るのは当たり前ってだけで

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:57:55

    >>79

    引き出し方って教えてもらえるんか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:58:17

    >>77

    むしろこれ聞いて「ほーん?」くらいなら>>76は向いてるとも言える

    さあ脳死で50年くらいオルカンに積み立てておこう

    チャートなんて見なくていいからな

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:58:27

    いつも値上がりが気になって売っちゃうような人は向いてないかもね
    俺もオルカンにぶっ込んで放置してるだけだから偉そうなことは言えないが…

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:00:36

    >>80

    それは証券会社に聞くことだ

    あと今はわかりやすく証券口座の金額がそのまま投資益にリンクされてるような表示されてるところがほとんどだから出金手続きするだけでいいぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:00:46

    NISA制度がある日崩壊して世界中の金持ちが貧乏になればいいのに、とはよく考える 

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:01:30

    金持ちほどリスク分散してるだろうし、結局は金のないやつが弱い気がする

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:01:37

    メンタルの話するとよく分からんけど始めるかで始めてそのままガチで放置しておける人の方が向いてて
    逆に神経質に調べるし事後もチェックしてないと気が済まないような人は向いてないと聞いた
    実際あんなのチェックし続けてたらよっぽど図太くないと気がおかしくなると思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:01:42

    値上がりが気になっちゃう人やギャンブルして「ほっほーい!」したい人は個別株、FX、先物、金銀原油現物、いろいろあるぞ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:01:52

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:02:20

    >>84

    金持ちは普通にNISAの枠じゃ足りないほど投資してるから困るのは1800万円未満しか投資できない貧乏人だけ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:03:19

    >>79

    まあ手数料はあるから

    ちょっとの値上がりで気になって引き出したくなるような人が数百円積み立ててたら最終マイナスになる可能性は割とありそう

    レアケースだろうけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:03:22

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:03:58

    >>77

    メンタル云々はまぁ分かるけど口座開く云々は単なる面倒くさがりやん…

    そこまでして資産を築こうとする意思がないなら確かに向いてないとは言えるね

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:04:04

    >>85

    それはそう

    金持ちは株価暴落が来ても地金とかで分散してるんで即破産とはなりにくい

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:04:05

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:04:59

    ズバズバ値上がって楽しむの見たかったら今は金とビットコインでいいんじゃない?
    いつまで上がるかなんて知らんがほぼドルと連動か逆連動だろ
    みんなで遊ぼう
    あにまん投機or破産部
    出動だ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:05:35

    >>84

    NISA制度使ってる人が資産全滅ってオルカンとかSP500が崩壊するとかだろ

    そんなことになったらアメリカが死んで全世界終わりだから貧乏人とかもっと終わりだぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:06:29

    >>96

    NISAが何なのかも何もわかってない奴の戯言だから真に受けて返さんでええ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:06:43

    素人が感情で金額増やしたり引き出したりしてもろくなことにならない
    投資の成績がいい人間ランキングNo.1は死んだ人という言葉を胸に刻んで、積み立て設定だけしてほっとくんだ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:06:44

    >>95

    投機or破産は草

    全員死んでるじゃねーかw

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:07:05

    金は2007年より前からやってたら今笑い止まらんかったんじゃないかアレ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:07:59

    >>98

    金額増やす分には別に良くね?

    アホみたいに生活切り詰めて増やさない限り

    どうせ上限あるんだからさっさと天井当てちゃえばいいでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:08:12

    めっちゃ伸びてて受ける

    所で定期で一定額買っていってどっかでごっそり買うって感じの場合、ごっそり買うのってなんか下がったなイける!って感じでフィーリング?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:08:14

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:08:52

    >>101

    例えば余剰資金が増えたから金額増やすのは良いな

    今下がったから買い時かな?今買うと損かな?という感情がダメ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:09:29

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:10:10

    ちなみにNISAで直接ゴールドを買うことはできないけど
    連動する投資信託なら買うことができるからゴールド信仰の人もNISAやったほうがいいよ

    ビットコインは今調べたけど連動する投資信託はあるがNISAの対象には入ってないみたいね

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:10:16

    >>102

    その答え知ってるやつがいたら今頃大金持ちよw

    安く買って高く売るってのが基本ってだけで買い時売り時の本当の答えなんて誰もしらない

    フィーリングが答えかな

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:10:24

    >>102

    グリード&フィアーインデックスでEXフィアー(とんでもない恐怖)になったら買う

    逆にEXグリード(とんでもなく強欲)だとそろそろ危ないかも

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:10:39

    >>89

    これメンス

    NISAは投資未経験者向けに対して投資への間口を広げる目的もあるし、

    そこで実際の資産運用について理解を深めたからNIAS枠をはみ出してでも投資運用するようになったわ


    おかげで今年はかなり資産が増えて嬉しいぜ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:10:53

    >>102

    インデックスファンドを買うなら基本的に余剰資金が出来たタイミングでぶち込む

    もし相場を読んで得できたってなるんだったらそもそもデイトレーダーになれるはずなので

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:11:00

    >>105

    通報しとくね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:11:35

    >>104

    笑った 積立NISAですることじゃないだろwごめん

    むしろ金あったら上がってようが下がってようが入れとけw

    株価上がろうが下がろうが上限1800万なんだし

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:11:59

    >>102

    「下がったら買う」なんてことが出来るのは投資のプロだけなので

    素人は思い立ったら即買うほうがいい

    福利効果があるから早めに買えば買うほど儲けが出る


    もちろんその直後に暴落するリスクはあるけど

    繰り返しになるがそれを読めるのは投資のプロだけなのでそれは回避しようがない

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:12:02

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:13:00

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:13:11

    >>114

    よしっ皆でNISAで資産運用して資産を増やそう!

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:13:16

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:13:17

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:13:43

    たしかに買うタイミング分かったら誰でも設けられるわな
    変な質問してごめん

    結局無理のない範囲で金突っ込んでまぁ増えるやろでほっとくのが関の山って感じか

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:14:18

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:14:21

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:15:12

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:15:23

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:15:40

    若い人は少額でいいからNISA始めることを推奨するよ

    資産形成の最大の味方は時間、つまり長期運用だよ

    理屈は>>63が述べてる通り複利の効果だね


    元手がない不利なんて複利によっていずれ追いつくし追い越すよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:17:28

    勉強して儲けれる自信があるならNISAで何買ってもええんよ
    ただNISAは利益に税金かからない代わりに損失に対する免税もないんで、出来るだけ確実にプラスになるような商品を買いたい
    んでそれを高い確率で実現できるのが「投資信託」を「長期」で握るっていう感じね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:17:30

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:17:32

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:18:41

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:18:46

    NISAでデイトレを!?

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:19:33

    >>129

    儲けれる自信があるならやってもいいよ儲けれる自信があるならね

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:22:23

    年間240万円でなんのデイトレするつもりなんすか…?

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:24:08

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:25:06

    え、デイトレってそんな取引額デカくしないと意味無いもんなん?

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:25:51

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:29:36

    >>133

    そら毎日ちょこまか売買する手法なのに1万円を240回買ったら終わりなんて向いてなさすぎる

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:29:43

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:30:49

    >>135

    たしか来年からは売ったら即枠復活するようになるからNISAでデイトレもできるぞ!やったな!

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:37:04

    >>137

    売ったら…枠が即復活!?

    負けたら復活とかじゃなくて、買った分を手放せば購入額分の枠がもどってくるだと!?

    国がデイトレやれって言ってるようなもんじゃないか!

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:39:39

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:40:38

    何もわからないなら積立NISAで毎月1万円を積み立てればいいよ
    毎日評価基準額のメールが届くようになって上がった下がったでワクワクするよ
    半年くらいしたら慣れて何も感じなくなるよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:41:38
  • 142二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:44:06

    NISAでデイトレするとか今頃高市早苗もあにまん見て頭抱えてるだろ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:45:08

    メタプラネットなら可能や
    来年10倍行くやろ
    な?

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:45:26

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:45:36

    そもそも損益通算出来ないんだからわざわざNisa枠使わなくて良くない?

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:46:26

    >>145

    絶対に勝つならNISAの方がいいに決まってるじゃん…?

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:47:53

    絶対に勝てるなら同年限度額が足枷になりそうだけどな

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:47:54

    お前ら来年からNISA枠で毎秒売買しろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:49:44

    NISA未経験者ならまずは書籍を読むことを薦める
    出来れば違う著者で複数冊

    それでNISA制度での利点とともに、年齢や資産、メンタルに見合った投資先が見えてくるはず

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:49:49

    >>147

    240万円とは言ってるけど売れば復活なんだよ

    つまり売れば無限にNISA取引ができる!

    ニーサ!ニーサ!デイトレ!デイトレ!

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:52:23

    1よ
    レス消してもまけた事実は変わらんぞ 

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:52:55

    来年あにまんでNISAで破産する馬鹿が見れるのか
    なんかちょっと楽しみだな

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:54:38

    >>146

    投資に絶対なんかねえよ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:57:40

    >>153

    甘えるな

    NISAで買う時点で勝つしかないんだよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:58:19

    投資に絶対はないけど、NISAなら負けてるから勝つまで待つんだよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:59:41

    非課税枠の当年中復活→デイトレーダーなら実質枠が無限

    このポジティブガンギマリ思考見習いたい

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:04:28

    日本を信じて日本円が優勝するまでガチホしててもいいですか?

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:10:39

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:16:17

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:24:09

    >>157

    高市さんがアベノミクスセカンドやるそうなので日本円ベットは無理じゃないですかね・・・

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:26:10

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:27:09

    NISAやってるけど手を出す銘柄増やした方がいいのかな…
    やってる人はいくつぐらいで続けてるんだろ

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:28:33

    SP500やね
    NISA枠以外もSP500に入れててNISA枠が増えたらそっちに移してるよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:33:08

    S&P500一本派だけどわざわざ別の株や投信に手を出すぐらいならオルカンに統一でいいと思う
    手数料が勿体ない

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:35:08

    >>163

    >>164

    ありがと

    やっぱむやみやたらに増やすのは良くないか

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:44:26

    ちなみにS&P500とオルカンの分散はNISA初心者陥りがちな罠だけどほとんど意味ない
    前者は100%アメリカ、後者も6割くらいはアメリカだから仮にアメリカ暴落したら資産の8割が死ぬ
    とはいえ一番成長可能性高いのもアメリカだから、アメリカにツッパするのが前者、アメリカ崩壊しても残り半分で復活させるのが後者

    だから分散したいなら最初からオルカンだけでいい
    S&P500を選ぶかさらに分散したいならゴールド投資信託か新興国投資信託とか探す必要がある

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:51:04

    いやその話題も意味はあるやろ
    現状のセクター集中、カントリー集中でS&P500があまりにも分散できてないから

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:59:07

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:00:22

    >>167

    Sp500がダメになったら日本円どころじゃないんだわ

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:02:26

    少しでも安定を求めるならオルカン
    少しでも増やしたいならSP500
    ここはもう考え方の違いだし大して変わらない
    分散でこの2つを持つのは大して変わらないからしなくていいけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:03:43

    >>169

    なんか効いてて草

    そもそもS&P500なんて490の役立たずを10が支えてるだけじゃん

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:04:23

    成長枠突っ込むとかじゃなくて月1-2万貯金代わりに入れるくらいなら入れたらしばらく動きは見ない方がいい。始めたタイミングが悪かったのもあって半年くらいマイナスのままでちょっと精神にきたから。忘れてたまーに見るくらいでいい

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:09:09

    >>171

    がいじでくさ

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:09:47

    はじめてしばらくしたら-20%とかなって「もうダメだ。nisaなんてしなきゃよかった」くらいにメンタル来たが一年経ったら+20%くらいになってた
    あれは本当になんだったんだと思うし株の上げ下げで一喜一憂するのがアホらしくなった

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:12:25

    オルカンとS&P500の組み合わせは絶対ダメってわけじゃないけど
    それやるならオルカンいらなくない?ってなる

    アメリカの状況に合わせてスイッチングしたり出来るならS&P
    もう完全に放置したいならオルカン

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:31:46

    >>172

    >>174

    一番資産運用が上手なのは死んだ人みたいな話あるからな

    気にしないのが一番

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:38:59

    >>143

    あにまん投機部おっすおっす

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:48:19

    特定口座で個別株ちょろちょろ弄り始めると、投資信託はだいぶ安心感あるなと思ったわ
    個別株が小舟とか葉っぱ1枚だとするとオルカンは大地

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:07:43

    アメリカの景気後退リスクあるから今sp500はどうなんでしょうかね

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:11:52

    >>179

    少しでも不安ならオルカンでいいよ

    オレは仮に大暴落きてもまた上がると思ってるからs&p選んでるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:12:11

    S&P500はちょっとな
    ぶっちゃけアメリカでリスク取るならNASDAQ買うなりTOP10買った方がマシやろ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:26:37

    去年の8月5日は持ってる株・投資信託の9割が含み損になった
    そのうち戻るだろうと投資信託の積立継続しながら放置してたらある程度戻ったけど、そこが一番含み損が大きかったので、自分のおおよそのリスク許容度がわかった

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:43:12

    >>181

    いかにも負けるやつのマインドやん

    アメリカが終わったら世界終わりなんやで^^

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:45:11

    >>183

    世界の終わりに向かって突き進んでるアメリカに賭けけて草

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:46:25

    いつとかどういうトレンドかとか判断するのが難しいから定額積み立て
    上がるのも下がるのも全部付き合っていくだけ
    何十年で見れば素人がそれで平均狙えるんだからそれで充分よ

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:50:10

    >>184

    世界の終わり望んでて草 

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:28:54

    アメリカが別の国に追い抜かされて終わる時はいつか来るだろうけど今後80年はアメリカだろうよ
    つか真面目にそれ来たら日本も世界もヤバいし

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:36:27

    まあインドあたりが一念発起してアメリカを追い抜くほど急成長する可能性が無いとは言い切れないからな

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:17:34

    オルカンが安定してるのは分かるけど安い理由がわからん
    こういうのって安定したパッケージ商品はその分コストがかかるものじゃん

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:26:56

    >>189

    安定してるものより値動き激しいものを管理する方がコストかかるだろう、ってのは普通に想像つくが

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:29:44

    NISAの積み立てとかS&Pやオルカンに最初に設定して中身確認するのは年に一回とかでいいだろ
    細かくチェックする意味がわからん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています