太陽を落とした女がいるんならさぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:42:44

    太陽を落とした男もそろそろ出てきてくれて良いよなぁ!?
    お前の事だよ!羿!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:53:38

    天帝がハッスルしすぎて太陽が十個現れた。このままでは地上は枯れ果てるので、弓の名手・羿(げい)が遣わされ九個の太陽を撃墜。

    地上に平和が戻ったが、我が子を殺された天帝の怒りによって天籍を剥奪、不老不死ではなくなってしまう。

    後に不老不死の仙薬をもらうが、欲をかいた妻が独り占めしてしまう。ちなみに妻は醜いヒキガエルにされた。

    そこから放浪中に弟子を取って指導するが、「ここで師匠がいなくなれば俺が最強」とトチ狂った弟子に撲殺されてしまう。

    羿くんが何をしたっていうんですか……?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:54:30

    逸話のどれを切り取っても大英雄過ぎる男

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:54:34

    天帝はなんなの?ライブ感で物事進めてるの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:55:08

    ゲイいいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:55:45

    弟子のホーモーに殺されたゲイの人か

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:55:55

    グランドアーチャー資格ありそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:57:02

    名前で無辜ついてそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:58:33

    民衆のために太陽落としたり剥奪されてからも色々な魔獣を駆除したりしたのに身内には裏切られ続ける男

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:59:23

    この巨体のやつが羿かなと結構期待してる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:01:12

    太陽を堕とした♂

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:01:59

    アヴェンジャー資格ありそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:04:58

    >>4

    神様けっこうその場の勢いで行動するし、「元凶お前やんか!」とか「お前がやれ言うたんやろが!」みたいなケースでも問答無用で神罰やってくるから困る

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:05:43

    逸話的にも宝具は弓だろうし正統派アーチャーって感じでかっこいいし何の媒体でも良いから出て欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:06:58

    また中華メカなんだろ!?

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:07:53

    逸話から溢れる幸運E感

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:08:11

    こいつもある意味太陽を(撃ち)落とした男じゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:09:14

    自分の地元にも3個あった太陽を撃ち落とした民話みたいなのあるけど東アジアだとありがちな話のパターンだよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:11:19

    月を堕とした男ならカルデアにいるでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:23:08

    ちなみに地上で怪物退治もしてた筈

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:28:51

    中国の英霊で一番強いのって、この人かな?
    少なくとも黄帝以外じゃ太刀打ちできないイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:01:44

    >>19

    これでこの人も冠位弓有資格者だったら対比になって美しい気がする

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:20:25

    >>10

    呂布がああいう感じの世界だから、このシルエットも中国っぽい+弓が武装っぽいでありそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:43:43

    実装希望

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:52:01

    運営「わかりました!史実の羿実装しますね!」

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:19:29

    太陽撃ち落としたのが有名だけど、全長1600mの大蛇とか、地球誕生の瞬間から生きてる九つの頭を持つ化け物とかいうアルビオンとヒュドラのキメラみたいなのとか、翼を広げると空の半分を覆う巨鳥とか、黄河の竜神とかも倒してる男
    神性失った後でも九つの太陽の協力を得た弟子が弓矢で殺そうとしても回避してくる化け物

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:22:05

    >>21

    有徳の王たちの方が中華の人物としては上じゃないかなとも思う。

    太公望とか格が高い人物に囲まれてたりするし

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:23:44

    >>27

    中華は徳システムで統治者の方がいっかいの大英雄より格上感あるよね

    でも多分戦わせたらこの人のほうが強い、でもなんか負ける

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:25:00

    >>21

    天界相手に喧嘩売った悟空とかそれとほぼ五角の二郎神とかいるはいるんじゃねえの

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 01:25:14

    でも中華の弓だと養由基のほうがすさまじい気がする
    ニ矢を預かって一矢で将を仕留める方が正しく弓を極めたって感じがする。

    太陽を落としたっていうとどうしても寓話めいて聞こえてしまうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています