タマモクロスでよく分からないことがあるんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:22:07

    にわかなりに調べて平成三強にはタマモクロスは入って無いんだけど
    オグリキャップとかとはどういう繋がりがあるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:23:44
  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:24:09

    オグリキャップの一個上の先輩

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:24:49

    オグリらとは世代が違うのよ
    平成三強の1つ上

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:25:48

    まぁイナリワンも生まれはタマと同じオグリの一個上なんだけどな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:25:49

    今ならシンデレラグレイ全話無料だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:26:43

    >>1

    最強やぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:28:32

    繋がりは同じレースで走ったこと

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:29:51

    ブリーチでいうと藍染

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:30:04

    実はオグタマがやり合ってた頃は『芦毛の馬は走らない』と言われてた、この説については色々な根拠と思しきものがあるけどそれは置いておく
    そんな中で当時中央で重賞勝ちを重ねた4歳(旧5歳)タマと3歳(旧4歳)オグリがバチバチにやりあってたらそりゃもうライバル関係と言うよりほかにない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:30:38

    るろ剣でいうとシシオ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:30:47

    イナリも実はタマモと同世代だけど、地方から中央へやってきたのがタマ引退後でぶつかったのはオグリクリークの世代なんだよね

    というか現5歳で中央来るってのもすごいよね、遅咲きすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:30:59

    タマは88年で引退しているから平成に入ってから走っていないんだ。
    だから平成三強って括りには入らない。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:31:15

    当時の最強馬だった葦毛
    イナリワンはこれと同じ世代
    お前たちの平成三強、世代がデコボコで醜くないか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:31:25

    犬夜叉だと殺生丸

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:31:47

    芦毛は弱いと言われてた時代に現役最強馬を争った芦毛二頭

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:35:46

    北斗の拳だとラオウ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:36:34

    オグリに勝ち越してるやべぇやつ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:37:52

    オグリとタマの関係図:
    ・タマが1年上の先輩
    ・タマ自身は成長が遅く、体質の関係もありクラシック期はあまり走れなかったが3歳末~4歳で覚醒
    ・地方から来たオグリが怪物の片鱗を見せ始める→クラシックには出られないので古馬戦線に殴り込み
    ・当時の古馬戦線の『最強』がタマモクロス
    ・中央移籍後全戦全勝で独走し、初のG1挑戦としてオグリは天皇賞秋を選択、初めて『最強』と相まみえる
    ・オグリの全勝記録を破り、初めての中央敗戦を叩きつけたのはタマ
    ・その後、オグリはJCでも相まみえるが伏兵ペイザバトラーに負け、更にタマにも先着を許し2度目の敗北を迎える
    ・タマは4歳末、昭和最後の有馬記念をもって引退を決定
    ・最後のリベンジチャンス、ー88年有馬記念。
    ・『芦毛』と『芦毛』の一騎打ち。その一戦が世界を変える。『芦毛の馬は走らない』誰かが言ったその言葉はその瞬間に燃え尽きた。昭和の終わり、ターフに響くは怪物の足音かそれとも稲妻の轟音か

    あとは実際のレースを見てね♡

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:40:39

    これは脳が灼かれる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:42:45

    本当に神様の筆が乗りすぎのライバル関係である

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:58:14

    >>21

    神様「オグリとタマのライバル対決が見事に受けたなぁ…。でもまだ物足りないと思うから翌年はオグリと同じ地方出身の大井のウマを中央に進出させるか!他にもこのクリークを覚醒させて三強時代にすれば受けるんじゃないか!!」

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:00:16

    タマはオグリとは走ってるけどイナリクリークとは走ってないんか

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:02:42

    >>23

    一応クリークはタマとも有馬で一度だけ走ってる。


    でもまぁその時の主役はオグリとタマな上に、クリークは反則(わざとじゃない。)しちゃったせいで失格になってしまったんだ…。


    タマとイナリはマジで無関係

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:57:56

    少しの間続く芦毛伝説の始まりでもあるんだよな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:03:42

    平成の感覚で語るからアレだけど
    88年当時は昭和最後の有馬記念になるなんて決まっちゃいなかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:07:45

    玉藻が去ったら稲荷が来るの出来すぎ定期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています