- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:49:45
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:50:31
女なら絶対雪女になりたい
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:54:15
だいたい凄い美人で人気キャラだけど種族特性的には超絶地雷女だよね雪女って
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:21:58
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:26:23
枕返しは枕ひっくり返すだけで一見すると無害なのに対処しないと命を落とす伝承とかあって面白い
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:42:45
最古の書物の古事記からもう登場するんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:55:23
小豆洗い好き
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:59:31
基本無害で何をしたいのかわからん連中も多いよね日本の妖怪
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:04:03
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:05:41
日本は定期的に妖怪ブーム来るからな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:22:45
男に痴漢する妖怪とかいたよね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:52:28
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:57:03
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:40:20
舐め女とかいうただの変態草
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:13:08
保守
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:52:12
痴漢妖怪結構各地に伝わってるんだな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:21:31
世界でも性質が穏やかそうじゃないかな日本の妖怪って
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:33:37
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:33:33
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:10:14
海外の妖怪とかも調べてみると面白い
フィリピンには身体が2つに別れる女吸血鬼マナナンガルというのがいてホラー映画もある
日本でもゲームなどに登場している - 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:20:49
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:28:55
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:37:35
宮城に伝わる柿の木の精
柿を食べたがってたお寺の小坊主に最後に残った柿を食べさせてくれたらしい
ただし柿は尻から出る - 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:43:09
太古から伝わる妖怪の話好き
- 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:01:12
うわん
- 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:41:06
正体不明詳細も不明なのか
- 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:09:03
近年の都市伝説系も妖怪でいいんだよね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:17:47
なんか気になって調べたら「初期は一つ目小僧や河童などが豆腐を持ってることもある」「当時は豆腐が人々にとても好まれていた」って書いてあった
これってポピュラーな妖怪に豆腐持たせた絵が評判を得て次第に豆腐持った子供の妖怪として独立しただけかもしれないね
- 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:21:17
- 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:28:06
- 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:30:43
昔の人にとってのSCPみたいな感じだったのかもしれん
- 32二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:19:06
- 33二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 05:23:04
ある場所では神になってたりある場所では悪鬼になってたり或いは何も与えず何も奪わない中立MOBみたいな雰囲気纏ってる奴も居たりと人間が作り出したにしては人間の都合クサさがあんまり香ってこないから好き
- 34二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:37:31
- 35二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:49:57
- 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:47:13
- 37二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:52:24
- 38二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:55:52
昔の人も、流石になんか能力付けようよってなったんかな
- 39二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:29:19
保守
- 40二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:34:39
- 41二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 05:23:12
保守
- 42二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:42:18
- 43二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:16:56
- 44二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:51:49
- 45二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:58:12
- 46二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:08:09
同人ゲームで山地乳という名前の妖怪がいて笑ってたらそういう名前の妖怪はちゃんと存在してるのにビックリした
ゲームのオリジナル妖怪とかじゃなかったのか - 47二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:36:25
九尾の狐
いろいろ調べていたら
成仏させてくれた玄翁和尚のいるお寺に、恩返しに訪れるお話があって好き。 - 48二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:17:10
- 49二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:24:54
- 50二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 10:23:06
- 51二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:45:32
幼児期に鬼太郎とか子供向けの本で知ったんだろうけど、京極夏彦のイメージが強い
- 52二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 21:20:19
京都にある博物館で「推し妖怪総選挙」というものがあったと知ったけど、
九尾の狐が1位だった。 - 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:53:20
- 54二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:53:52
やっぱり超大物だし地元だからかな
- 55二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 12:52:21
- 56二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:46:53
島根に伝わるサメの妖怪 影鰐
水面に写る影を食べてくる妖怪
ダメージが反映されるので飲み込まれたりしたら死んでしまう - 57二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:48:42
- 58二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:01:14
日本人はなんでもかんでも萌えキャラ化するのな…
- 59二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:02:16
- 60二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:01:05
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:13:21
妖怪のこと調べると正体が「触れてはいけない闇の存在」に行き着く事があるよな
- 62二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:56:42
- 63二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:35:56
鬼太郎6期の姫様を守る蟹坊主いいよね…
- 64二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:19:33
- 65二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:19:21
- 66二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 22:30:00
- 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 07:10:27
妖怪のルーツというか出自って各々の作品で異なるよね
元々そこに住んでいるのか、呪霊のように人々の恐怖などの感情から生まれているかとか - 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:27:28
- 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:41:02
- 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:37:53
真ん中上美人だな
- 71二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:22:17
傘化け好き
- 72二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:00:08
- 73二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:03:42
夜雀とかいうただかわいいだけの妖怪
- 74二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:44:09
『千年狐 〜干宝「捜神記」より〜』という作品を読んで
中国の妖怪に興味を持った。 - 75二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 06:42:39
四神って妖怪だっけ
- 76二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:09:34
- 77二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:03:19
私は鴉天狗が好きですね。ザ妖怪って見た目でもイケメンや美少女など何でもイケます。個人的にはpixivの漫画で見た鬼と鴉天狗のハーフで見た目は刑事さんやってそうなイケおじ鴉天狗がお気に入りです。
- 78二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:04:37
- 79二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:27:26
- 80二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:12:48
多分正体そういう趣味の人だよね…
- 81二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:44:46
ほしゅ
- 82二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:46:33
太平記の以津真天(この名前は後でつけられたやつで太平記では名前無し)とか妖怪メインじゃないやつに突然出てくるの好き
- 83二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:13:31
- 84二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:45:11
にほんはいろいろ祀るよね
- 85二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:48:45
- 86二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:38:40
調べてみるとひだる神みたいな実体のない妖怪もいるらしい
妖怪というか現象? - 87二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:59:45
- 88二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:56:30
ひだる神と餓鬼憑きって同じ現象を妖怪視したんだろうな
- 89二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 18:40:20
妖怪と神はまさに紙一重なんだろうね
- 90二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:45:21
鬼の子小綱も妖怪の分類に入るのかな?
鬼から人間の母親、男と一緒に逃げたのに、結末だと人が食べたくなったりして身体バラバラで殺される話が多いの悲しいよね - 91二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:02:44
- 92二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:08:01
ケツ関連の妖怪多くない?
神話の女神様もケツから食べ物出したりするしその系譜なのかな - 93二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:20:03
どっかで
鬼と人との間に生まれた子は殺されるか、食人衝動を抑えられずに人の中で生きてゆくことができないパターンが多いと読んで、そういえばそうだなと思った(酒吞童子の息子である鬼童丸も殺されてるし)
狐の間に生まれた子は、優れた能力を持っていたり子孫が末永く繁栄してたりするのに。
- 94二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:31:57
日本の妖怪から日本神話、日本神話から海外の神話にはまった身としては超大袈裟に言えば人生の分岐点だな…
- 95二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 09:19:46奇異太郎少年の妖怪絵日記 / 影山理一
#ニコニコ漫画奇異太郎少年の妖怪絵日記 / 影山理一最新話:【完結】第158話(滞在6日目)後編 2022/01/10更新。再生(累計): 11924165。 全話無料。 単行本第14・15巻好評発売中!霊感の強い少年「奇異太郎少年」のまわりは、いつも妖怪だらけ。
雪女が訪ねてきたり…manga.nicovideo.jpこの漫画でマイナーな妖怪を知ることが出来ました
- 96二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:23:24
- 97二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:36:03
- 98二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 04:36:32
ほしゅ
- 99二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:09:01
- 100二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 12:27:13
有名な座敷童子って障がい児説あるよな。座敷童子がいるから金持ちになるんじゃなくて障がい児を養育できるぐらい金銭的余裕がある説
間引きされた子供説もあるが - 101二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:25:40
河童の正体も間引きされた子供って聞いたことある
- 102二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:13:25
空亡って妖怪
出てくる作品増え過ぎてもう何かすっかりちゃんとした妖怪みたいだけど、発祥ネット掲示板でまだ生まれて2,30の赤ちゃん妖怪なのよね - 103二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:34:38
- 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:21:24
- 105二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 02:20:12
- 106二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 09:25:37
ゆるいのは昔からの日本人の好みなんだな
- 107二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 17:58:07
こんなかわいい妖怪いたのか知らなかった
- 108二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:46:16
- 109二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 00:53:07
- 110二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 01:03:12
ぬらりひょんに思い入れがある
- 111二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:08:12
嫌そうな馬の表情で笑う
- 112二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:45:21
肉食なのか
- 113二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:46:30
- 114二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 21:17:02
葛飾北斎も散歩するのが真夜中だったら「江戸各地に現れる襤褸纏って念仏唱えながら徘徊する長身の爺の妖怪」にされてたかもしれない
- 115二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 07:12:26
- 116二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 12:38:07
- 117二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:03:15
- 118二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 18:19:43
- 119二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 22:43:42
- 120二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 08:39:37化け狐だと玉藻前の次に有名なのは葛の葉になるんだろうか葛の葉 - Wikipediaja.wikipedia.org
- 121二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 11:47:31
沖縄には乳の親(ちーのうや)って言う
非常に大きな胸がある女妖怪がいてだな…… - 122二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 12:26:16
- 123二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 22:12:41
ひでり神は女神(魃)と妖怪がいるらしいね
- 124二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:12:07
「作者は300年後にウマ娘が流行るとは思わなかったでしょうね」ってコメントがあって草
- 125二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 23:29:38
- 126二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 09:23:08
シシャモは淫売の息子娘だったのか
- 127二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 18:47:30
初めてクジラ見た人は妖怪だと思っただろうな
- 128二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 19:14:16
深海生物が浜に打ち上げられたら妖怪扱いだったのかな
- 129二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 22:45:11
- 130二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 08:18:07
ちょっと悲しくも聴こえる謎の鳴き声に水面から突然飛び出す巨大な生き物とか恐ろしすぎるよね
- 131二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:07:21
夜釣りした時に恐らくスナメリに遭遇したけど姿は見えないけど一晩中プハープハーって息づかいと甲高い鳴き声でちょっと怖かったな
知らない人が闇夜で聞いたら妖怪のそれ - 132二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:10:14
- 133二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:53:20
やっぱり熊は恐れられていたのか
- 134二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 18:55:40
最近の研究で妖怪の正体って解明されたらしく
ろくろ首→栄養失調
カッパ→水死体
座敷童→発達、障害
こんな感じのものだったんだって - 135二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 19:42:29
ぬらりひょんの孫の羽衣狐も、葛の葉がベースっぽいですしね。
- 136二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 21:11:10
おしら様
東北の農業の神、馬の神
農家の娘と飼い馬が仲良くなりついに夫婦になる。怒った父親が馬を●すいう悲恋譚
元になった話が合ったとも考えられるし面白い
おしら様 - Wikipediaja.wikipedia.org - 137二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 22:11:57
- 138二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 08:12:29
千と千尋の神隠しの白い神様がおしら様モチーフみたいだね
- 139二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:04:19
家具、衣服、文具などの道具は古くなると付喪神になるから、もので溢れる現代とか付喪神の数とんでもなく多くなってるだろ
- 140二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:17:15
大元探ろうとすると大抵は何処かしらで鳥山石燕に辿り着くと思うんだけど本人の人柄や生い立ちは謎が多くて情報探ろうにも作品と弟子の伝記漁るしかない正に妖怪みたいな状態ってのが初見だと良い感じにゾクゾクするよね
- 141二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 15:50:26
- 142二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 21:51:43





