- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:04:18
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:07:24
長谷川裕一先生かな
ロボの戦闘が静止画じゃなく動いて見える - 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:20:17
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:32:49
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:51:39
原作の方でもいいなら三条陸先生
後付けの自然さや初期に出したさりげないネタを拾って新しいエピソードに繋げる天才だと思う
純粋に王道少年漫画展開を作るのも上手い - 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:53:35
天原
別に絵が下手というわけではないが - 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:54:13
龍と苺の柳本光晴先生
とにかく構成と発想が群を抜いて上手い - 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:55:04
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:55:05
修羅の門で有名な川原正敏先生
あの絵で他のめちゃくちゃ絵が上手い格闘漫画と比べても同じくらい面白いのは漫画的な見せ方がクソ上手いんだろうなあと思う - 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:56:44
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:59:07
漫画のうまさが読みやすさなら高橋留美子とかあだち充とかかなり読みやすいから漫画力高いのかな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:32:40
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:07:35
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:40:25
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:14:45
荒川弘
黄泉のツガイの1話初めて読んだ時、グイグイ物語に引き込まれた
とにかく読みやすくて漫画が上手いってこういう事かって感動した - 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:23:11
進撃の巨人は少なくとも最初のころはあまり絵は上手くなかった覚えある
構図とかコマ割り、セリフ回しはびっくりするくらい勢いがあったけど - 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:56:00
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:09:43
松井優征の構図センスのキレよ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:11:06
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:14:51
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:29:43
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:21:05
実際このシーンに関しては視線誘導がゴリゴリに利いてるからな遊戯王
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:26:21
トップクラスはだいたい漫画も画も上手いからあえて絵にクセあるとか作風が万人受けしないタイプ挙げていったほうが早そう
新井英樹とか松本大洋あたり純粋に「絵が上手い」とは言いにくいが漫画はべらぼうに上手い - 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:28:02
あの白い背景にラブコメの方が似合いそうなキャラデザで格闘漫画当てるのはほんと謎
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:29:11
猫先生
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:37:51
漫画力云々に関してはやっぱりワンパンマンの作者のONEかな
要所要所の見せ方とかも初期からちゃんと上手いし - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:44:00
藤本タツキ
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:46:19
蓮ちゃんパパでお馴染みのありまひろし先生も漫画が上手いと評価できると思う
スラスラ読めちゃって腹の奥に何かがズドンとのしかかってくる - 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:48:14
漫画の上手さでいうとやっぱり「漫画の上手さ」のベースになった大友克洋は絶対だと思う。『童夢』読んだときは頭が痺れた
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:36:16
チェンソーマン一部はほんと漫画上手いよね