- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:04:20
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:06:06
そうかな?
そうかも(逆転裁判を見ながら) - 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:06:32
俺は大人の時に遊んだけど
ロックマンゼロ難しかった
最初のチュートリアル的なステージのボスにさえ
何回も負けた - 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:10:04
ユグドラユニオン難しかった
GBA版はテンポも悪かったし - 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:46:59
遊戯王8 破滅の大邪神
8作目にもなっていろいろアホなバランスの鬼畜ゲー - 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:52:42
子供向けと思わせておいて二周目で牙を剥いてくるスタフィーシリーズ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:56:48
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:34:32
ハム太郎も難しかった
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:37:54
クラッシュバンディクーアドバンス2はただクリアするだけならともかくTAのコンプとか目指し始めると宇宙ステージの虚無っぷりに心折れそうになったな…
たった2ステージとはいえマジで延々と続く同じ景色を突っ切るだけだからキツすぎるんだよアレ - 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:40:56
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:56:04
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:56:19
初代ロックマンゼロのアステファルコンとかいう強敵
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:56:56
くるくるくるりんもGBAからだしな…
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:33:07
ロックマンエグゼ5の剣道…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:36:18
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:41:41
スレ画はフォルテだとクリア出来た
ロックマンはキング超えれなかった
空中ロボは何とか行けたんだが - 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:05:35
メトロイドフュージョンとゼロミッションはそんなに難しくなかった
GCでプレイしやすい環境あったが - 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:18:28
アドバンスのNintendoオンラインでマジカルバケーションやってるけど結構ムズい
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:25:18
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:28:07
アイテム獲得位置やら敵のプロテクトの有無やらフェーズ跨ぎのカード復活の有無やらでマップの下見必須だし
きっちり戦略組んでも敵の攻撃でクリティカル出たら全部破綻するし
逆に味方の攻撃でクリティカル出ても戦略狂って嬉しくないことあるし
中断セーブでリセマラしたくても1回ロードで消える仕様だから出来ないし
挙句マセラマティは複数マップ跨ぎでどう足掻いても運ゲーだし
なのにキャラデザの可愛らしさで全てを誤魔化そうとする
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:33:52
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:37:27
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:42:43
ワールドシリーズが全部switchで配信されたんだしどっちの機種でもいいからスレ画も来ないかなとずっと思ってる
ボスデザインが漫画家だから版権がややこしいのかもしれんけど仮にも本編なのにいつもコレクション系に入らないし - 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:46:08
スタフィーは簡単! な評価見るとまぁ……そりゃあ難しめの作品に比べるとそうかもしれんけど……となる
(反論とかではなく個人的な感想として)全然投げ出してもおかしくない難易度あったぞ!? と思わざるを得なかった
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:03:08
ボクらの太陽とかいうアクションゲーの皮を被った鬼畜謎解きゲー
当時は全然分からなくてお兄ちゃんに解いてもらいました(半ギレ) - 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:06:07
SFC並みのゲームがプレイできるようになったのは感動だが画面サイズが致命的に小さすぎるわ
そのせいでロックマンゼロで好評カトルにはちまちま進むか出現位置を覚えるかしかないんだよな
ロックマンXみたいな爽快感を期待していたんで結構残念だった。まあそれでも十分楽しめたが - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:14:42
攻略本あるの前提みたいな時代だから全体的に難易度高めよな
なお攻略本買っても攻略法通りにプレイできるかは保証されないものとする - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:15:53
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:41:43
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:23
キャラバンハートも妙に難易度高いんだよね 裏ボスがバイキルト使うのはダメだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:10:24
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:16:26
ロックマンゼロは4か3が一番簡単で1か2が一番難しいっつーね
つうか画面のサイズのせいで相当難易度が上がってるよなアレ - 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:19:02
本体スペックがSFC移植できるレベルまであがったからかゲームの難易度もその辺まで上がった感じはある
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:11:41
スレ画は元々SFC末期のゲームなんですがそれは…
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:13:51
ボタン数と解像度と音源がSFCに劣るからチグハグ移植になりがち
なお最後の音源はソフト側で補える(というか平たく言うとソフト依存の音源)だから、音源がクソで叩かれる作品はハード特性をしっかり把握してない可能性のあるメーカーもちらほら…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:18:58
どのゲームと勘違いしてるのかすら大半の人に伝わってないと思うと悲哀を感じますね
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:25:13
黄金の太陽もエナジー使ったギミックが難しかった覚えがある
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:25:29
実は単体ソフトだとスーファミ最後だったりする後のは書き換え限定とか書き換えと通常販売一緒にやるのしかないから
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:29:43
攻略完了したとは言え当時の環境でよくポケモンエメラルドのバトルフロンティアやれたよ…鬼畜だったな…交代出来ないとか技を選べないとかほぼヒント無しでレンタルポケモンのみとか
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:35:34
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:37:02
ポケモンはハードのせいじゃなくシリーズ自体がやり込みのレベルデザインおかしいとこあるから
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:09:26
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:22
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:15:20
DM8は裏技でラー出してTSUEEEEEしないと単なる理不尽バーンゲーですり潰されるか、カードパワー差で押し潰されるゲーム
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:59:46
ロックマン結局クリアできなかったしそもそもワイリーステージに行くことすらできなかった
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:08:02
所詮ソロゲーなんぞたかが知れてる
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:46:16
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:22
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:44:52
トルネコ3もGBA版の方が難しいんっだっけか?
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:06:22
鉄腕アトムもトレジャー製だけあって、難しかった記憶
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:29:57
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:44:51
- 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:33:39
F-ZEROとか普通にプレイするのすら難しいと思う
forGBAのマシン解放なんかは無理ゲーだし、CLIMAXもUのどこでもセーブないとクリアできなかった - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:36:25
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:46:54
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:15
1のイダマーメ地帯、2のトラッパー地獄、3のミストラッパーの群れ……。捕まるとマップリセット系ギミックほんと裏面になると容赦なさすぎる。小学生にシビアなアクション操作要求するのやめてね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:02:42
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:40
難しいのはいいけど進めにくい、進めるヒントが少ないみたいな作品が妙に多かった記憶
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:21:17
ただバトフロと比べるとかなり現実的なやりこみ要素に思える。やっぱりマスクデータと確率ゲーに対応しないといけないやり込みは駄目よ
ポケモンも当然表向き解析行為は認めてないがDS時代まで明らかにそれ前提の暗黙の了解でバランス取っていたからね
一方ロックマンエグゼのやり込みや隠し要素はマスクデータにならないよう最終的に全て公開してくれていた
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:27:24
5なんて公式でやり込み要素を出すくらいにはクリア後のリベレートミッション多かったしな