- 1イチノセ25/10/24(金) 23:02:13
- 2イチノセ25/10/24(金) 23:03:17
前スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ58|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。次スレ>>190はさんbbs.animanch.com本スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ53|あにまん掲示板ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の世界(混ざった時空seed、W、X、等外伝要素はお好みで)このスレでのルール他キャラを勝手に巻き込んで殺したり、原作から大きく外れるような大規模破壊、殺戮は…bbs.animanch.comWiki
【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ【7/10更新】【クロスオーバー注意】 ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 人物名 オリジナル機体 オリジナル艦艇 オリジナルイベントw.atwiki.jp現時間軸の年表
グリプス戦役までの年表 | WriteningU.C.0081 未明 水天の涙作戦がジオン残党によって発動。数ヶ月の戦闘の結果作戦失敗。 03月28日 ジオン公国残党、小惑星基地アクシズに到着する。 U.C.0083 08月11日 ハマーン・カーン(当時16才)ミネ…writening.net - 3オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 23:08:15
本スレ21
意味はあるが理不尽な暴力を未来のソラを襲う!
殴られたら倍殴り返すのがソラだけどさ…… - 4オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 23:10:57
保守
- 5イチノセ25/10/24(金) 23:11:30
10まで保守
- 6イチノセ25/10/24(金) 23:12:31
保守
- 7イチノセ25/10/24(金) 23:14:44
保守
- 8イチノセ25/10/24(金) 23:15:56
10まで保守
- 9オーガスタ研究所のソラ25/10/24(金) 23:17:01
保守
- 10イチノセ25/10/24(金) 23:17:22
保守終わり
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:19:02
ガウ攻撃空母Ⅱ型
ジオン公国にて開発・量産されたガウの後継機としてレガシィが開発した航空兵器。
コロニー内でのシュミレーションでのみで設計されたガウを地球でのノウハウ確立と共に地球の環境に合う形で再設計された。
まず、航空力学に基づいた再設計を行うことにより丸みを帯びた胴体を平らにしつつ後退翼を採用これにより揚力を必要分確保することに成功。
これによりエンジンを全て飛行に回せるようになりさらにエンジンを熱ジェット/スクラムジェットエンジンの併用に変更することにより当初のほぼ無限の航続距離を達成できた。
エンジンはガウから一つ増やし計19基となり飛行速度の上昇し、方向転換に使用できるのは垂直尾翼1枚のみという構造上の問題を改善したことにより機動力はガウに比較にならないほどに上昇した。
ペイロードも増やされており、結果としてガウよりも大きくなったもののガルダ級よりかは小さくなっている、MS運用面も改善しMSが出入り可能なハッチを前後左右に増やし、MS搭載機可能数は六機に増えておりサブフライトシステムも入れるほどになっている。爆弾槽はミサイルランチャーによる爆撃に切り替えた為、設計段階で撤去されている。
武装も増加されており、機体前方には空爆用のミサイル発射菅が設置され対空機銃と対空メガ粒子砲が各部に設置されている。ガウに搭載されていた連装メガ粒子砲も3基装備されておりその火力はガウよりも上昇している。
グリプス戦役にロールアウトされた本機は生産されアフリカのレガシィが主に所有しており、バルドフェルド隊の支援やアクシズの地球降下による地上戦線での投入など複数の戦役でその姿を現すことになる。
なお、この機体の地上における高い性能に着目したザフトの要請を受けレガシィからザフトにデータや実機が引き渡されており、ザフト仕様の機体も確認されている。 - 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:21:21
特に問題なければレガシィ開発機体一覧の方に入れたいと思います
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:15:32
- 14イチノセ25/10/25(土) 08:16:36
うん?
ヒノトさん、生産ラインがおそらくジャブローにしかないトルネードガンダムの内部パーツはともかく外部のパーツは派閥持ちじゃなくていいですよね?
そこまで派閥持ちになるとパーツの交換が面倒になりそうなので - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:26:59
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:29:07
ガウ改もガルダに近いしある意味で兄弟みたいなもんなんですかね。面白い気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:36:49
多分11月の後半からグリプス戦役も始まるしついに伝説の連邦軍の三年連続で発生する内ゲバという地獄極まりない展開が始まるから楽しみですね
- 18レオニダス艦長25/10/25(土) 08:40:51
- 19レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 08:43:46
- 20ノベンタ派のジムカス乗り25/10/25(土) 08:44:07
このスレだとガディールの生産数は増えそうですよね。主にジオン残党空軍に対する対抗手段が目的で
- 21レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 08:47:16
- 22ノベンタ派のジムカス乗り25/10/25(土) 08:56:54
- 23レオニダス艦長25/10/25(土) 09:02:05
- 24レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 09:06:49
- 25ノベンタ派のジムカス乗り25/10/25(土) 09:08:47
- 26レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 09:11:44
- 27レオニダス艦長25/10/25(土) 09:16:25
- 28レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 09:21:44
- 29レオニダス艦長25/10/25(土) 09:37:23
- 30レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 09:39:39
あぁ、そういうのもありか!
- 31イチノセ25/10/25(土) 09:42:41
昨日本スレで出てたノベンタ派のジムだけど今作ってるのってジムⅢでしたっけ?
アドバンス・ジムIIの方でしたっけ? - 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:44:54
- 33イチノセ25/10/25(土) 09:48:35
ありがとうございます
- 34レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 09:49:34
- 35ノベンタ派のジムカス乗り25/10/25(土) 09:51:33
技術的な設定がどうなるのか次第ですかね?EWAC機の技術を応用すればぎりぎり作れそうだけど
- 36レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 09:53:39
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:54:57
- 38イチノセ25/10/25(土) 09:57:12
- 39レオニダス隊の隊長(デルタ1)25/10/25(土) 09:57:24
- 40トリントン基地のライ少尉25/10/25(土) 10:00:38
- 41トリントン基地のライ少尉25/10/25(土) 10:02:55
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:03:52
- 43トリントン基地のライ少尉25/10/25(土) 10:06:14
- 44トリントン基地整備兵25/10/25(土) 10:14:09
というわけでカラバでもよろしくお願いしますライ少尉。中の人が同じリーオーの新兵もカラバのアウドムラ隊として地上要員にするので。ジムカス乗りとルナツー整備兵は宇宙要員として気楽に使う予定です
- 45トリントン基地のライ少尉25/10/25(土) 10:15:34
- 46トリントン基地整備兵25/10/25(土) 10:29:54
ちなみにAOZ2だとカラバ構成員というかカラバの息のかかってる基地は多いように描写されてましたね。アデレードにも構成員が潜伏してたのでどんだけティターンズは嫌われてたんだよとなる
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:32:25
ジャミトフ的にはティターンズが滅んで自分が死んでも戦乱は続くからヨシとなるこの世界
- 48ノベンタ派のジムカス乗り25/10/25(土) 10:35:29
このスレだとブルコスが本編を超える狂人集団なの面白すぎる
- 49トリントン基地のライ少尉25/10/25(土) 10:37:52
- 50ザク奪った連邦兵25/10/25(土) 13:20:29
現在のライガーの乗機の設定
当たり前だけどⅣ型をそのまま使ってはいなかったりする
アルマリオン
傭兵ライガーが使用するMSで、その実態は偽装を施したリーオーⅣ型。ライガーはトレーズからの依頼でリーオーⅣ型の試験運用に参加しており、その報酬として試験運用していたⅣ型をそのまま渡されたが、素の状態では事情を知らない連邦軍とトラブルに発展する可能性があったために軽量装甲の装着と頭部をツインアイタイプに変更することで偽装を施している。そのため、機体の見た目はトールギス寄りになった。武装はⅣ型と変更無し。
(※他作品で例えるとガーバインMK-Ⅲ・トロンベぐらいには偽装できている)
なお、トレーズがⅣ型の運用試験に部外者のライガーを参加させたのは、身内以外の意見が欲しかったこととⅣ型を十全に扱えるパイロットを増やしてより多くの試験データを収集することが目的。また、部外者のライガーにⅣ型を渡したのはこれからも依頼をする気であるという意思表示のためである。 - 51アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 15:02:29
FFB-7BstⅡ ジェットコアブースターⅡ
全高
7.75m(ランディング・ギア含む)
全長
22m
全幅
16m
全備重量
21.3t
装甲材質
ユニバーサル・ジュラルミン、ハイパーチタニウム複合材
推進機関
熱核ジェット×4基
熱核ロケット×6基
出力
1,980kW
速度
マッハ6
武装
25ミリ多銃身機関砲×4
メガ粒子砲×2
多弾頭弾×2
ミサイル×4
対潜爆弾
スマート爆弾×4
アルフ派で開発されたジェットコアブースターの改修型でありジェットコアブースターの開発元である製造元のハービック社はジェットコアブースターの大量受注を見越して生産ラインを整えていたが、突然の終戦によって負債を抱えてしまっていた。本機はそんなジェットコアブースターの生産ラインを引き取りアルフ派で再設計をした機体。機体自体の火力向上と技術が上がったことで生産性も向上している他機動性、運動性も上がっている。また本機はMSの支援機としての能力も持っておりSFSとしての運用の他武装運搬用のラッチなども備えている。 - 52レオニダス艦長25/10/25(土) 15:05:15
- 53アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 15:47:47
ぶっちゃけ負債抱えまくったバービック社の生産ラインでできる限り使えるものにしたものなんで競合相手と言われると微妙ですね。SFSとして使えたり武装運搬機にしては機動性も火力も上がってますけど………
- 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:54:19
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:01:46
空間認識能力が高けりゃファンネルみたいなビット攻撃を回避できる確率は上がるってムウさん示してたな
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:08:39
あんまり民間の生産ラインを奪うのは駄目では?
- 57アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 16:22:10
あのこれウィキペディアからコピペしたコアブースターの数値少し上げただけなんですよ。
- 58ノベンタ派のジムカス乗り25/10/25(土) 16:29:43
調べたら本当だ。航空機の出力は凄いですからね。
- 59アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 16:39:19
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:06:28
- 61アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 17:10:52
あーそういやそうだっけ?忘れてたわじゃあ設定弄ってきます
- 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:22:54
ジェガンは正史だと生産数が3000機程度らしいけどこれは機体サイズも要因なんですかね。月刊モビルマシーンだとジェガンのサイズのデカさゆえにサラミスだと運用するのは厳しくなってたとか書かれてるし
- 63アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 17:28:28
FFB-7BstⅡ ジェットコアブースターⅡ
全高
7.75m(ランディング・ギア含む)
全長
22m
全幅
16m
全備重量
21.3t
装甲材質
ユニバーサル・ジュラルミン、ハイパーチタニウム複合材
推進機関
熱核ジェット×4基
熱核ロケット×6基
出力
1,980kW
速度
マッハ6
オプション装備
高高度迎撃用追加ブースター
投下索敵ソナーユニット他
武装
25ミリ多銃身機関砲×4
メガ粒子砲×2
多弾頭弾×2
ミサイル×6
対潜爆弾×4
スマート爆弾×4
クラスター爆弾×4
アルフ派で開発されたジェットコアブースターの改修型であり本機は地上の各航空基地に残っていたジェットコアブースターを現行技術で性能強化を図りアルフ派で再設計をした機体。本機はジャブロー防衛部隊にあったコアブースターⅡインターセプトなどの技術も投入され機体自体の火力向上と技術が上がったことで生産性も向上している他機動性、運動性も上がっている。また本機はMSの支援機としての能力も持っておりSFSとしての運用の他武装運搬用のラッチなども備えている。またV作戦群の産物であるためかアドヴァンスドトライアル計画のデータも多数使用された為高い性能を持っている。 - 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:28:49
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:44:56
- 66アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 17:53:27
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:01:43
- 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:30:50
世界観の話だと宇宙革命軍の出したNT至上主義やD.O.M.Sのせいでラプラスの箱がさらなる禁断の箱になってて笑えますよね…
- 69アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 19:00:02
ああ。そう言うことでしたか。わかりました。分けてきます。
- 70アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 19:03:37
FFB-7BstⅡ ジェットコアブースターⅡ
全高 7.75m(ランディング・ギア含む)
全長 22m
全幅 16m
全備重量 21.3t
装甲材質 ユニバーサル・ジュラルミン、ハイパーチタニウム複合材
推進機関 熱核ジェット×4基 熱核ロケット×6基
出力 1,980kW
速度 マッハ6
オプション装備
高高度迎撃用追加ブースター
投下索敵ソナーユニット他
固定武装
25ミリ多銃身機関砲×4
メガ粒子砲×2
多弾頭弾×2
ミサイル×6
選択式武装
スマート爆弾×4
クラスター爆弾×4
対潜ミサイル×4
アルフ派で開発されたジェットコアブースターの改修型であり本機は地上の各航空基地に残っていたジェットコアブースターを現行技術で性能強化を図りアルフ派で再設計をした機体。本機はジャブロー防衛部隊にあったコアブースターⅡインターセプトなどの技術も投入され機体自体の火力向上と技術が上がったことで生産性も向上している他機動性、運動性も上がっている。また本機はMSの支援機としての能力も持っておりSFSとしての運用の他武装運搬用のラッチなども備えている。またV作戦群の産物であるためかアドヴァンスドトライアル計画のデータも多数使用された為高い性能を持っている。 - 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:23:36
そろそろ宇宙革命軍の開発した本スレのオリ機体みたいな項目をオリジナル設定欄に作ってもいい気がする。UC時代のベルティゴやパトゥーリアも中身は別物で設定作れそうだし
- 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:04
宇宙世紀スレの頃も含めるとここのスレ民の人達(レオニダス艦長氏、ジョウさん、翠の運命さん)が取り扱ってきたペッシェが久々に登場しましたね。いや失敗作以外のプルシリーズとの縁が深いのかペッシェ…
【機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE】機動戦士エンゲージガンダム 第4話「カム・アウェイ・ウィズ...」PV - 73レオニダス艦長25/10/25(土) 20:14:42
- 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:18:35
- 75アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 20:20:07
うちはグリマルディ戦役はホクト達出すけど他の戦いには参加は無理かなぁ
- 76ノベンタ派のジムカス乗り25/10/25(土) 20:22:03
こっちはグリマルディには救援に向かう予定です。新星は他にモブを生やすけど
- 77レオニダス艦長25/10/25(土) 20:23:50
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:25:59
D.O.M.S施設の付近に偶然近づいて殲滅されるザフト軍MS部隊とかありそうな光景ですよね
- 79アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 20:30:45
DOMEビットさぁ……君実は火力でクラウダ貫けないの……!?
- 80スパダリナチュラル25/10/25(土) 20:34:30
俺は絶対参加できませんね。
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:34:46
- 82アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/25(土) 20:37:07
コイツらのクラウダの撃墜シーン見てると腹スラスター狙撃で全機撃墜しててびびったんだけど……なんなのあのファーストニュータイプ……。
- 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:39:07
ファーストニュータイプは元々の案だとアムロ声にする予定もあったらしいんであの世界のアムロ枠なんでしょうね…
- 84イチノセ25/10/25(土) 20:42:34
- 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:47:42
- 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:50:14
クラウダ改なんて機体もあるのか…指揮官機に使えそうですね
— 2025年10月25日
- 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:51:32
- 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:56:37
それはただのユニコーンでは???
- 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:06
Iフィールドシールド付きの機体はクラウダよりも更に強力な対ビームコーティングを施したシールドを装備した突撃機になるかも。
- 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:00:51
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:02:09
- 92ザク奪った連邦兵25/10/25(土) 21:12:56
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:35
