- 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:15:53
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:17:34
スレ画を読んでそう思ったんなら君に合うコミカライズは多分ないから読まない方がいいね
- 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:18:43
お前が見なきゃいいだけで終わる話じゃん
- 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:19:17
まぁ気軽にサクっと画力の高い漫画の形で読めるのがウリだよね
- 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:19:36
まずこいつ見てないと思うよ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:20:10
まぁどうせ違うメディアでやるならそれ用の独自性は欲しいよね
- 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:21:02
完結するまでにアニメ終わっちゃうし旨味はあんまり感じないよね
- 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:21:18
漫画だけの良さみたいなのって中々見れんからな
- 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:22:09
アニメでカットされたシーンや裏設定回収とかはしてほしい
- 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:17:45
アニメでは尺の都合で出来なかったシーンの補足とかキャラの深堀は漫画でしやすそう
- 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:19:28
画風の違いがどうでもいいならお前の好きなアニメ全部作画崩壊でも文句無いよな
- 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:06:43
- 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:31:24
- 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:40:02
コミカライズ先に読んでそれきっかけにアニメも見てみよってなるパターンもあるし…
- 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:43:34
ゼスティリアのコミカライズ好きだったよ
ゲームに寄り添いつつスレイとアリーシャの心情を補完してた - 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:45:21
グレンラガンとか地上波と映画と漫画オリジナルのごった煮で凄い良かったから要る
- 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:45:49
- 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:46:10
アニメ全部見直すのは時間かかるし漫画だとサッと読めるからいる
円盤持ってなかったら特に重宝する - 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:46:34
キルラキルのコミカライズ、毎巻買ってたけど壊惨総戦挙編で打ち切られたったんだよなあ。
『とても不幸な朝が来た』もすっ飛ばされたし……。 - 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:50:07
単純に間口が広がった方がいいからね
アニメ知らなくても本屋で見かけて買う人のフックになるわけだし - 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:53:28
好きな作品のコミカライズがアニメ四話までの内容で終わったの見たときははなんでやったの?って困惑した
- 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:03:18
小説や漫画ならアニメで30分12話〜24話程度に無理矢理まとめる為にカットしたり端折りまくったりしたシーンや描写等をじっくり書ける。そしてそうゆうのを求める人種も沢山いる。だから昔から需要があるから廃れないんだぞ。
- 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:54:42
- 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:00:20
昔の1年間放送アニメを月刊誌で同じ期間中コミカライズとか明らか尺足りなくてストーリーが別物になってくの結構面白かった気がする
- 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:09:30
- 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:11:43
- 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:20:37
これアニメもコミカライズも一話目だけ見たけど「すごい…コミカライズはちゃんとどんな話か分かるぞ…」ってなった
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:05:19
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:44:34
こっちのがハッピーエンドだったね
- 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 00:47:04
- 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:19:04
ダリフラは絵が綺麗で個人的には大当たりだったんだけどな
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:57:35
絵が微妙な場合は何でやった?とはなる
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:08:02
この作品のターニングポイントになったやつ来たな…
- 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:25:42
- 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:24:46
- 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:26:57
まず原作者が1000ページ超のネームを描いてそれをもとにアニメを作り
現在進行形でアニメに補完を入れつつコミカライズを続けるプラネットウィズを見ろ - 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:31:27
- 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:45:47
- 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:51:33
アニメだと尺の都合とかで微妙になっちゃった作品でも漫画みたいに尺がある程度自由に作れる作品なら名作になるとかあるだろう
逆に原作名作なのに尺とかモロモロの都合で微妙アニメになった作品が沢山あるみたく - 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:10:50
- 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:08:02
ID:INVADED イド:インヴェイデッドは本編後の話なんだっけ?
キャラデザの人がそのまま漫画描いてたような - 42二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:55:29
確か後者