- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:41:40
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:43:09
別に…(何かごちゃごちゃ言ってるなぁ…)でスルーする
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:43:50
プレイスタイルで区分けするためのものだと思われる
ガチ勢とエンジョイ勢は分けるべきだろう - 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:45:13
ネットの風潮なんか気になる人間プレイ総数から見たら極僅かでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:45:16
いやまあ旧エアライドやり込み勢の部屋に放り込まれたらマジでなんも出来んし…
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:45:30
とりあえずイエローダイヤにしておこう
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:46:05
実力でランク分けするのは普通では?
初心者ガチ勢入り乱れると初心者はまったく勝てなくて流石に嫌になりそうだし - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:46:30
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:47:06
速度を求める人と妨害に力を入れる人でタイム変わったりするしそこを分けるのは理にかなってるんじゃねえか?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:48:14
そういうこと言ってるやべぇ奴を可視化できてちょうどいいと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:49:05
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:49:53
内部的にレートなんだとしても結局近い実力の人と遊んだ方が楽しいからな
上下がないって言うのも楽しさを提供するためのものだよ - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:50:29
紫以外に人権ないみたいな口さと品のない風潮が自分の耳に流れてくるようなネットの使い方してんじゃねえよ
Xの話ならTL再構築しろ - 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:50:32
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:51:07
ネットでの書き込みなんて過剰な表現してることもザラだから話半分程度に聞くかスルーした方が精神衛生上良いぞ。気にし過ぎてゲーム楽しくなくなったりしたら本末転倒だし
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:51:47
まずプレイスタイルで分けるとは言ってたけど具体的にどういう内部処理されるかまだ分からんけどランクが「上がると」町に変化が現れるって言ってんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:52:52
現実的には上下はあるとしてもお前Dランク!って言われるよりは気休めになるんでない
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:52:53
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:53:16
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:54:01
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:54:14
そもそもカービィは子供もやるゲームだからな
子供泣かせて喜ぶガチ勢はおらんでしょさすがに - 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:54:21
うん。だからそんな連中放っといてゲーム楽しめばいいんよ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:55:23
ランクの呼び方変わっただけじゃないの?
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:56:03
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:57:27
相応に腕のあるやつが低ランク帯にいる時のこと想像してみ
普通にどっちからしてもおもんないでしょ
だからゲームとしては最低限ランク分けは必要
でもエアライダーの色分けにはどのランクだから偉いとかって訳でもないって話ね - 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:59:38
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:01:42
この手の風潮作るのって結局ユーザー側だしな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:09:10
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:09:15
結局ランク分けじゃんと言われればそうだが、パっと見色分けでどっちが上か下かわかりづらいのはなるほどとは思う
ぱっと見で分かりづらいからマウント合戦に移行するのにラグが出る
まあやってみたらやっぱりそうなる可能性もあるし、ランク分けが機能不全起こす可能性もあるけど。オンラインはどんなゲームでも難しい - 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:11:17
そもそも三つに分かれてるから単純なマウントも難しそうな気がしないでもない
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:11:56
本当にプレイスタイルだけで区分けされるならそうだけどそうなると今度は自己マシン強化を積極的に行うってスタイルってだけで上級者と初心者がマッチングするようになっちゃうんだけど?
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:12:43
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:17:58
まず前提として本当にプレイスタイルのみで分けられて勝率等は一切考慮されない横並びの「区分け」なのか
勝率毎に赤が低勝率紫に行くほど高勝率の「ランク分け」なのか現状ハッキリしてないんだよね - 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:17:59
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:18:34
なんというか紫は20年研鑽してる奴らの人外魔境になってその下くらいで遊ぶのが丁度よくなるんじゃないかと思ってる
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:19:52
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:20:10
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:21:57
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:22:05
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:22:39
ランクにすると上を目指すのが正しいような印象になるから色分けにして好きな遊び方するといいよって公式が出したのはけっこう好き
その上で人権とか雑魚とかマウント取り出すのはユーザーの人間性の問題だし - 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:23:14
スレ画の場合だと赤orファイアレッドとバイオレットにならんか?
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:23:25
まあ、公式が直々に上下関係はありませんって明言してくれてるのはデカい
結果がどうであれ桜井さんの努力は認められると思う - 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:24:28
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:26:30
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:27:15
ところで何で紫が最高ランク前提みたいな話になってんだよ
オレンジかもしれんだろ - 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:27:26
ネットの風潮の方がよっぽど意味ないんじゃねえかな…
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:27:50
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:30:49
エアライダーに限った話じゃないが、結局何やってもマウント取る奴は絶対いるんだし、その上で自分はどうするのかは自分で考えるしかないのよな
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:33:05
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:33:39
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:35:24
まあ頑張って気にしない所まで技術磨き上げてくれよ
数値に出ない限り青天井な気がするけど
数値として明確に出されない限り気にしたら負けだと思うよ - 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:35:30
少なくともあからさまに数字でやるよりは弱くなるだろうしそれでいいんじゃない?
0か1かじゃないんだし - 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:36:04
なんか小難しい走法があるの知ってるしガチ勢のタイムが当時遊んでた自分ととんでもねぇ差があるのもわかるが
別にそんな上を目指したいわけじゃないので……
シティトライアルでゲラゲラ遊びたい人間が同じ色で集まってワイワイ出来るならいいことだと思うわ - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:36:40
実力の高さとゲームを楽しめるかは別だし俺は俺のやりたいようにやるよ
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:37:07
シティトライアルとか運ゲー過ぎてこれでマウント取られても困惑するわ
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:37:50
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:38:40
だから気にするな、言いたい奴には言わせておけ、堂々と人を見下すのを隠そうともしないカスは無視しろってずっと言われてない?
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:39:20
具体的な数字として表示しないのはいいことだと思うわ
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:40:17
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:41:04
ランクから話は逸れるけど「世界戦闘力」じゃなくて「世界勝利力」てのがいいよね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:41:20
まあタイムアタックとかフリーランで上位を目指してたエアライドガチ勢も対戦する時のマシン選びとは別って結論付けしてたくらいには幅があるからな
攻撃力の高いマシンが好きな人と早いマシンが好きな人だとタイムに差が出るのは当然だろう - 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:41:50
世界勝利力とこの色分けはシャドバのランクとグループみたいな感じなんかなと思った
気にする必要がないなら色分けは昇格降格演出なしでぬるっと上下してると嬉しい - 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:43:33
やり込みで増える世界勝利力とランク分けだけど内部数値見えない色を用意したんでしょ
スプラ3が似たようなことしようとして大コケしてたけどあれは中途半端に混ぜたのがアカン - 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:43:52
あくまでそんな競ってやるもんじゃないって開発の考えだろうし
前作が20年以上も前のネット対戦がない時代の物だからこそ出来るやり方よな
スマブラやマリカの様にシリーズ続いてネット環境ができて対戦できるようになり次第に競い合うようになった物とはまた別よ - 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:43:55
シンプルに上を目指したい人ならまぁ上位2~3ランクくらいはバチバチになるのは避けられんと思う
ただそれ以外の人は気にせず遊べるからいいんじゃない?
7つにわけるのが普通のレーティングなのかなんか独自規格があるか知らんけど - 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:44:51
虹の七色が赤橙黄緑青藍紫だからまぁ赤スタートの紫ゴールなんだろなと
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:45:03
1週間にどうにか時間作って1~2時間プレイするスタイルの人と、
1日にたっぷり6時間プレイするスタイルの人では上達速度が全然違う。
仮にそういう人たちがマッチングしやすい仕組みにすると、
「全然勝てなくてつまらない」「張りあいがなさ過ぎてつまらない」が頻発して「このゲームはつまらない」になってしまう。
その「つまらない」を失くすために、同じくらいの上達度の人がマッチングしやすいようにするのがランク分けの本来の目的。
その上でマスターとかTier1とか、上達して頂点を目指すことに目的意識を向けさせる名称を使うのが相応しいゲームも世の中にはあるけど
エアライダーではプレイヤーに頂点を目指させるつもりがないからそういう名称を使わなくていいよね、ってなっただけの話よね。 - 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:45:36
なんか少しズレた意見が多いけど要するに
数値によるランク付けだって気にしなきゃ良いってのはその通りではあるんだよ
その上で数値だとどうしても気になってしまうけど色分けなら気にならないと思うって層がどれくらいいるんだろうっていう - 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:47:08
何故他の人が気になるかどうかがそんな心配なんだ?
そしてこんなに気にしないという意見あるのに頑なに聞かないのはなんなんだ? - 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:47:18
紫まであと何ポイントとか多分やらんのだろうと思う
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:48:06
まぁこれで勝利した際にレッドからオレンジに昇格おめでとう!みたいにデカデカと演出されたらダメだよな
- 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:49:55
風潮ってのはその他大勢が作る物だから
- 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:51:50
あのダイレクト見て桜井が予想よりもランク戦みたいなものを嫌ってそうで驚いたな
この上下はないランク戦もそうだけどタイムアタックで他のプレイヤーの記録を見えなくするのはなかなか筋金入りだなと思った - 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:52:20
そもそもランキングもないのにこのレート分けになんの意味があるんだい?
紫だから偉いのかい?
緑だから下なのかい?
紫だとシティに変化ある? それはシティの難易度が上がるということだからもっと歯ごたえある調整になるだけだよ
緑だとシティに変化ない? それはシティの難易度が通常のままだからのびのびと遊べるよ - 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:53:05
別にランクが上でマウント取るやつなんて腐るほどいるんだしエアライダーだけの問題でもないでしょ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:56:19
- 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:10:35
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:14:29
公式の言葉を(そのまま自分を守るものって意味で)盾に出来るってのは個人的には意味はゼロじゃないと思う
その盾でどれだけダメージを軽減出来るかは人によるだろうけど - 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:20:41
赤から紫へと上位色に逆らう事は出来ない、あきれかえるほど完璧で幸福な国プププランド
- 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:21:36
ランクってのは上手い下手というよりは、ガチガチでやりたい人とほどほどに遊びを混ぜつつも勝てるように頑張る程度の人を分けるための仕組みと思ったほうがいい
エンジョイ部屋とガチ部屋の遊び方の違いの棲み分け用みたいなもんだ
1番下は「勝つ気がない奴専用ランク」になるかもしれんけど - 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:28:30
気にするなっていってる人は現状のレート制ゲームで中~低ランクの自分をまぁ自分の実力ならこんなもんだよなって100%納得しきってゲームやってるの?
- 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:29:42
そもそもランク付きのゲームで「上位で凄い」はあっても「上位だから偉い」「下位に人権ない」ってそんなある?
あっても界隈内のだいぶ煮詰まったとこじゃない? - 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:29:56
直感的にどれがすごいか分からないから良いんじゃない?
ブロンズよりダイアモンドのほうが優れてるとかは分かり易すぎてレートの数値でいいじゃんってなるけど - 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:30:16
赤は相手への攻撃回数が多い部屋とか青はタイムアタックやりこんでる部屋とか謎基準で分けられてるかもしれない
- 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:32:29
- 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:34:08
- 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:34:53
ネットでこの色が偉いとかそういう風潮作りたがる人はどんなことしてもそういう層で集まるだけだろうし別にゲーム内では「遊びやすさのための区分け」として機能してればええんちゃう?
- 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:37:13
そもそもまだ発売してないんだから効果があると良いね以上のことは言えんか
- 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:37:17
解析されてxで流れてこないとわからないならそんな界隈に関わることないエンジョイ勢は知らぬが仏できるんだからいいじゃん
- 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:42:41
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:43:01
- 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:45:50
シンプルな図形より☆とか特殊図形の方が初心者ランクな可能性はめっちゃありそう
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:46:40
グダグダうるせえぞ雑魚
- 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:47:05
自由に付け替えれたらいいなあ
まきびしデザインのブルー好きなの - 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:49:32
- 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:51:22
そもそもダイレクト2だと、ランクの上下じゃなくて、ご自身が楽しく遊ぶためにちょうど良くするためのクラス分けって説明されてるんよ
小学校の学年分けみたいなもんやな - 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:53:37
実力ごとに色分けはされるとして、これシーズンごとにランクと色の紐付けがバラバラになるとかないかな?
結局強さのランクはバレるだろうけど「紫をn回在籍したから偉い」みたいなマウントがわかりにくくなるみたいな……… - 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:54:57
結局これ発売前に懸念されてたオンラインでガチ勢と初心者が入り交じったらおもんないじゃんに対する回答だからなとしか思わんわ
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:57:00
- 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:57:53
- 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:59:25
マジレスすると、ハードゲーマーにおいてはどう言い方を変えようが「高ランクこそ正義」の風潮が無くなることはあり得ないと思うぞ
でもシンプルに「ランクS・A・B・C…」「ランク1・2・3・4…」とかにしたら、ライトユーザーから見ても優劣が明白になっちゃうでしょ
でもこういう図形タイプでゲーム内でも明確に順位付けされてないなら、ネットで情報収集するタイプのある程度のガチ勢以外は「紫が一番勝率が高いグループ」とかそういう情報を知らずにプレイできるわけじゃん?
要するに小学生とか子供を対象とした措置であって、ここでだべってる俺ら(オタク層)にとってはあんま関係ないと思っている - 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:59:56
- 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:01:19
なんかマイノリティに配慮しろって言ってるポリ.コレ連中と言ってること変わらんな
- 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:01:23
小学生そこまで馬鹿じゃ無いと思うんだけど
- 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:04:50
夢のない話をすればいくら優劣がないと主張しても、正しい意味で「そんなの公式が勝手に言ってるだけ」になりそう
- 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:05:16
redランクから抜け出せない雑魚がさぁ〜!とか空気読めないガキがいなければ実力近い同士で楽しんでるんじゃない?
- 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:06:53
そりゃ紫は昔から高貴な色とされてきたし
- 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:08:21
画期的なアイディアというより苦肉の策って感じだけどマウント合戦は緩和されそう
ただチーム戦だけは〇〇以外(以下)は出てけって形で残るんだろうなって - 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:10:29
そもそも低ランク帯には初心者とキッズ固まってんだからそいつらにマウント取るのって虚しくないか?
- 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:10:58
腕前に関わらず楽しくプレイできりゃ何でも良いんだよ
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:14:17
下がることがないってだけで本当に精神的にプラスだから意味ある
- 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:15:59
下がらない保証はなくね?
- 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:17:53
- 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:17:54
- 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:20:08
- 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:22:21
ゲームのランクでマウント取ろうとする奴はランク以前に人間性がアカンタイプの人だろ
- 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:22:23
そんな事してると、うわお前紫かよ帰れって言われるようになるぞ
- 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:22:46
- 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:23:27
〇〇ランク抜けられないで楽しくない〜って人はその人が頑張ればいいだけの話でしかなくないか?
- 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:23:32
普通に痛いやつじゃんそれ
- 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:24:01
延々と杞憂と被害妄想が展開されているスレ
- 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:25:05
なんの杞憂なんだこれ?
ぶっちゃけどんな施策しようとマウント取ろうとする奴は出てくるし空気読まずマウント取ろうとする奴は痛い奴扱いで終わりじゃん? - 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:25:05
変な奴に絡まれたらランクグレーか?で返してあげればいいよ
- 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:25:37
- 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:25:41
杞憂ではないだろ今まで多くのレート制ゲームでそういうマウントが蔓延ってるんだから
- 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:26:08
うん?これ自体は何を沢山プレイしてるかでしかなくないか?
- 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:28:37
言い方変えると初心者とかキッズをボコボコにするような大人気ないやつを隔離するための仕組みだからな
- 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:29:20
色分けのことなら勝率によって段階分けされるだろうって前提で進めてる
プレイスタイルだけで7種類も分けるのは現実的じゃない
せいぜい自分の強化を優先するかと相手の妨害を優先するかくらいでしか分けられないから
- 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:29:38
今デモデモ言ってる人はどういう風になるのがお好みだったん?
- 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:31:57
まぁある種の誤魔化しではあるけど、視覚情報って結構大事だから
ランク気にしたくない人にとって、Gランクかredライセンスかの違いは大きいのかもしれない
実際発売されてどういう風潮になるか次第なところも有るけど
これ以上の配慮もなかなか思い付かんな
どのエンジョイ勢の気持ちになったこと無いから見当違いならすまん - 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:34:13
あと、ポケモンのランクバトルみたいに誰でも簡単に最高ランク行けますって感じなら、結局上級者はスマメイトみたいなコミュニティに引きこもると思うよ
- 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:35:05
本当にマウントをなくしたいなら色分けすらせずに全部内部処理のマスクデータにするって手はあると思う
それやると今度は達成感も著しく削がれるけど - 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:36:17
ランクマウントを撲滅できるわけではないだろうけど
世の中にはランクマで順位づけされると劣等感に苛まれてモチベ下がってゲーム辞めちゃう人がいるからそういう人が少しでも減るなら効果はあったと言えるんじゃないかな? - 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:36:43
デモデモダッテダッテとは言わないが
個人的な好みとしてはElo ratingなりGlicko ratingなり準拠でそのまま数字をポンとお出ししてくれるのが好み
ぶっちゃけ内部的にはそれやってて、それをふわっと分かり辛く色分けして表示してるだけなんだろうけど
まぁ実力の見えない化が目的でこのシステムにしてるんだから分かりやすい数字なんて出す訳無いし
それに文句を言うつもりも無い - 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:39:26
お前がいなくなるといいなって
- 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:40:09
個人的にはこの流れがありそうだと思う
内部の順列が赤橙黄緑青藍紫だとしてても紫になってた人がある時期のレース後で急に緑になったりするみたいな
実際に表示されている色と内部での色分けが違っている可能性もあるし
- 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:45:04
そもそもレートシステム自体が同レベル帯の人と対戦しやすくするためのもので、ユーザーが勝手にそこに価値を見いだしてるだけだから、赤も紫も同じレベルのプレイヤーみたいな価値観は生まれないと思うよ
- 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:47:44
エアライダーのオンラインを競い合う場じゃなくて遊び合う場って考えればいいんじゃね?
そうすれば変な意見もふーんで流せそうだけど - 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:49:47
- 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:51:37
エアライドモードは運要素少なめのテクニック多めだから、コミュニティ次第ではランク差別エグいやろうな
- 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:52:03
なんか結局マウント取れなきゃヤダヤダって駄々こねてるようにしか見えん
- 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:53:25
そんな目標意識持ってやってる人ばかりでも無いし持たなければならないという決まりもないよ
- 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:53:32
- 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:53:56
- 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:55:54
マウント取りたがる奴をしょぼいイキリと叩く風潮ができるなら効果はあるんじゃないですかね
- 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:57:15
公式が強いから偉いわけじゃないってはっきり言ってるしマウントした奴が恥ずかしいみたいな風潮にはなるんじゃない?
- 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:00:05
- 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:02:38
元々レートだってイキるために公式が用意したものじゃないんだから
高いランクでマウント取る奴もいれば低いランクに劣等感持つ奴もいるってだけ
他のオンラインゲームとなんも変わらん - 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:03:21
発売初期は確かにそうなるだろうけど、半年も経てば慣れてきてしまうよ
- 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:05:02
確かに一瞬は鈍るけど一度甲乙丙…庚…癸の順番を覚えちゃうと効力なくなるからねぇ
- 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:05:15
公式な何言おうと恥ずかしく思われようとマウント取るやつは取る
他の対戦ゲームでもマウント取るやつは恥ずかしい奴って風潮が無いのはLOLくらいやろ - 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:06:20
パーティーゲームで競争意識を無駄に高める必要もなかろう。
- 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:06:37
撲滅なんて何してもできないけど今回は公式で「高ければ偉いわけじゃない」って明言してるしマウント取ろうとする奴がアホってなるだけでは?
- 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:06:41
どこまで効果あるかは始まるまでわからないけど公式が公言してるのは嬉しいね
- 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:08:54
競技性は上げたくないけど初心者やキッズ保護のためにランク分けは必要っていう板挟みの中での苦肉の策って感じだよね
スマブラの頃から意識はされてるけどああいう感じだから効果がどれだけあるかはわからんね - 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:11:50
- 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:12:33
効果があって欲しくはあるけど劣等感って自分の中から湧くもんだし
同じ日に買った数人の内周りはもうblueだけど自分だけorangeってなったときに公式の高いからって偉いわけじゃないって慰めがどの程度効くんだろう - 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:15:45
他のモードはともかくエアライドモードなんて競技性の塊だし競技としても楽しんで欲しいでしょ
桜井さん初め殆んどのゲーム開発者は全ての人に楽しんで欲しいと思ってるはず - 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:15:46
劣等感とかもうその人個人の問題やんけ
- 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:39
- 161二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:27
別に他のオンラインゲームだってマウント推奨してないし劣等感抱かなくていいとはされてるから結局どんなゲームでも個人の話でしかないのよね
- 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:20:28
- 163二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:23:31
- 164二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:17
- 165二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:56
「〇〇だと思う?」とか「効果あるんだろうか?」とか自分の中でもう言いたい事あるくせに言ったら叩かれると思ってるから相手に言わせようとしてんのセコいスレだな
ほら自分の意見を言ってみろよ卑怯者 - 166二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:25:53
まあ気休めでしかないよね
- 167二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:25:56
というか紫が一番上とは一言も言われてないのに決めつけてる辺りレート制度が嫌いなだけでしょ
- 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:08
お前が劣等感まみれの卑怯な人間ってだけなのをゲームの仕様に責任転嫁しないでほしいんだよなぁ
- 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:06
それは出てこないとも限らないな…
- 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:13
色分けによるランク付けは効果は非常に薄いと思ってる
- 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:13
個人の話で劣等感感じて楽しめないならもうゲームやる前に行くところあると思われるが…
- 172二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:28
色によるランク付け、桜井さんの提言があっても正直何も他の対戦ゲームと良くも悪くも変わらんとは思う
それはゲーム開発陣側の都合であってユーザーには何も関係ないからな - 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:32:32
今バイオレットなっただけなら報告だけどまたバイオレットなってない雑魚おる?って内容だとそら自慢すんなって言われると思うよ
- 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:39:16
他のモードはともかく、エアライドモードをパーティゲームと認識してたら多分オンライン対戦で痛い目みるぞ
友達とやるだけなら別だけど - 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:39:58
良いマウントなんて基本ないし人のランクみて勝手に劣等感感じてるならどこまでいっても勝手に抱いているものだよ
- 176二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:41:03
負けて腐るような奴はゲームするなよって言うと新規を排斥する閉じコン扱いされて叩かれてきた格ゲーみたいになるぞ
- 177二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:41:35
俺の場合劣等感は対戦ゲームのエンジンみたいなもんだと思ってるから、どれだけ厳格なランク付けされても良いけど、大半はそうじゃないだろうし難しいね
対戦ゲームじゃなくてただのカービィファンもこのゲーム買うだろうし - 178二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:42:07
発売後ならまだしもまだ最上位の到達しやすさもわからん段階であれこれ杞憂しても突っ込まれるだけだろ
- 179二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:32
事前情報求めてダイレクト見るようなネット民には多分効果ない
ダイレクトも見ないくらいネットでゲーム情報集めないタイプのライト層にはすごく効果あると思う - 180二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:44
楽しく遊べればそれでいいけどゲーム内で露骨にランク順位出されると少し気になってくるくらいのライト層が気にせず自分のレベルで遊べるようにする施策でゲーム外で自分で調べてマウント合戦に参加するのは考慮外な気もする
- 181二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:46:16
生きてたんだこの人
- 182二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:35
上でも言われてるけど桜井さんが明言してる以上「〇〇行ってないやつは雑魚」みたいな意見が他のゲームより煙たがられるようにはなるんじゃないかな
- 183二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:51
まあ少なくともここを見るような層にはなんの意味もなさそう
- 184二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:52
今の所極ライトな層には効果があるだろうって見解が多いかな?
カービィのゲームってことを考えるとかなり意味はあるか - 185二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:12
具体的数字は文字にするよりも、ぱっと見でランク分からないのがいいと思う
効果薄くとも公式で表示する分には見栄えはいいと思う - 186二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:51
こんなとこいるやつなんて購入者の0.01%未満だから気にする必要はないな
- 187二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:51:44
上がりやすさ次第だけどポケモンみたいに最高ランクまで行くとレートが数値で見えるようになるってなってもいい気がするがやっぱ良くないのかな?ヘビーユーザーはそっちのがモチベーション上がりそうだけど
- 188二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:18
ここはガチ勢嫌悪者多いからこの欺瞞も歓迎してる人は多いやろ
- 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:56:46
全くネットとか触らないキッズにはちょうど良さそうだしまあキッズじゃなくても気休めにならなくはないと思うけどこのシステムのおかげでマウント合戦が減るかというとそんなわけねえだろと思うくらいの温度感
- 190二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:02:25
デュエマが制限カードを殿堂入りと呼んでるのと同じだと思う
- 191二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:11:53
そりゃ実力差は如実に出るけど
メインの対戦用のシティトライアルはパーティゲーム系のノリだし別にという感じ
基本的にはクリアゲッター埋めながら黙々とプレイ技術を磨いて悦に浸るタイプのゲームなんだよね - 192二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:13:07
ガチでやるのは嫌いじゃないけどアイルーンにヘイト向けるような特定のノリは嫌いかな…
- 193二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:15:52
「マウントとってくる奴がいる!!」って言い張ってる奴が一番マウンティングに敏感という
- 194二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:17:13
そのゲームがどんなゲームか決めるのは個人であってお前じゃないよ
- 195二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:18:08
結論:人には人の丁度良さ
- 196二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:20:53
「学校の同じクラスにイジワルしてくる子がいる」みたいなのと同じ感覚なのか?
- 197二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:22:06
気にしたら負け
- 198二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:26:14
とりあえずマウント取ろうとする奴はカスや
- 199二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:29:02
数値で明示しないっていうコンセプトは前提として
マウント取る奴はどっちにしても発生するなら
別にこの形式が特別悪いわけでもないしこれでええんちゃうの - 200二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:30:06
まぁ気にしないで いざ発売されたらガチ勢はエンジョイ勢なんて全く気にせず踏みつぶすだけですから
