- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:16:35
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:17:18
うん
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:17:59
タンカー…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:18:13
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:20:07
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:27:07
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:39:28
サイボーグとかビックピック周りは面白い相手多いよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:40:50
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:41:49
リカルド対龍星戦でゴミ犬が乱入した後対等な条件扱いしたのはずっと愚弄してもいいですよ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:42:24
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:50:53
キー坊の道場潰しとか姫次編が時系列めちゃくちゃだったり他もひどいんですけど…いいんスか
むしろD-51とかトダーとかのメカ展開、ゴリラ展開は話題性はあったよ話題性はね
ある意味タフの知名度アップに貢献した点で龍継の数少ない評価点だと思ってるのが…俺なんだ! - 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:53:14
四大幻獣→バスターズ→ドラゴンラッシュ
このへんは大分テンポいいと思ってんだ - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:00:48
キー坊が強すぎて、本人の言うとおり対人想定の技が使えないメカ展開そのものはしょうがないと思う
ただそれならメンタル面で弱らせたり、状況が悪くて実力発揮できなくさせたりはともかく、実力そのものを下げる必要はなかったと思うし、灘真新影流の全力バトルを一度はやるべきだった - 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:03:24
あれっ政治展開は?
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:03:37
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:11:05
読めるってだけで面白さは少ないヤンケ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:12:13
鷹兄、どこへ!
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:13:53
しかし…読み返すとガルシアが旧ガルシアと比べてスペック勝負ばかりで地味なのです…
戦闘以外は闇のサイボーグ展開の始まり、国家間の争い、ガバ展開等後々にまだ続く闇の猿展開の布石の要素のオンパレードだしなっ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:21:12
米軍のサイボーグと戦ってるときは結構面白いと思ってんだ
龍継ぐってタンカーあたりから段々テクノロジーVS拳法みたいになってなかった? - 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:23:47
ガルシアでゴチャゴチャやってる時は微妙だったけど悪魔王子が出てきてからは結構面白いと思うんだよね