- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:10:38
この巻では「月刊コミックアライブ」で連載された短編だけでなく、特典小説のエピソードも加筆修正されてまとめられた
11巻でも特典小説のエピソードがあったが、この巻は全体の半分以上が特典小説のエピソードだった
エミリア、王都に来るたびに迷子になってない? それともロズワールの差し金なの?
エミリアとラインハルト、ユリウス、クルシュ、フェリス、アナスタシア、プリシラとの出会い
クルシュ様、メチャ懐かしいね 記憶がある姿とか、もう何年ぶり? 相変わらず人格者だ
パックもかなり久しぶり 大精霊だから突っ込まれないのをいいことに、当たり前のように英語を使いまくってるな、こいつ
フェルト、やっぱりスバルが大罪司教の権能に詳しいのを怪しいと思ってたんだね
シリウスの権能はプリシラとフェルトには通じなかった
精神的な要因なのか、それとも皇族や王族の何か隠された能力なのか
プリシラのヴォラキア行きを阻止しようとして千回近くもプリシラに切り殺されてたアル……
その上、本編でプリシラを救えないのが明らかになってるから、アルに同情してしまう
ハインケル、対人戦は苦手なはずだけど、シノビ相手だと普通に戦えて強いのは何か理由があるのかな?
塩レム視点の7章、思ってた以上にスバルとルイの事を考えてたし、プリシラの影響が滅茶苦茶デカい
てか、塩レムが城塞都市で荷物を解いてなかった理由は本編に入れるべきだろ
これがあるかないかで塩レムの印象がだいぶ変わるぞ
それはさておき、塩レムの心情と成長が丁寧に描かれてたのはよかった
だんだんスバルに惹かれていってるのに、それを素直に認められないのは典型的なツンデレだった
ルアンナさん、優しくて、天然ボケで、エミリアと気が合いそうだった
ますますハインケルがスバルに近い印象になってく
それにしてもルアンナを狙った仮面男は結局誰だったのか? ラッセルさんか?
これがルアンナが眠り姫になった事件に関係してるのか?
どのエピソードもクオリティが高くてとても楽しめた
特にエミリアと塩レムとフェルトとプリシラ陣営とハインケルのファンは必見 - 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:14:16
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:15:37
塩レム、アベル、カチュア、タンザと、ヴォラキア編はツンデレが多かったのを痛感した
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:22:23
パックは15巻、クルシュ様は18巻以降は登場してないから、もう20巻以上も本編で出番がないんだよな
レムでさえ、16巻で目覚めたのに(記憶が戻って完全復活するのには、さらに16巻かかったが)
おまけにパックとクルシュ様は短編でも出番が少ないから、パックは短編集6以来、クルシュは短編集7以来だ - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:35:30
アベルからも結構高評価されてたんだな、塩レム
そしてアベルの方は塩レムに心の中で割とボロクソに言われてるの笑う(おおむね自業自得だけど) - 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:57:09
やはりヴォラキア帝国てツンデレ大国では?好意の裏返しで殺意になる輩も多いが
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:59:28
ヤエとアルの会話が書き足されてたな
やっぱりヤエって、当初は短編集4で死ぬ予定が、後から作者の気が変わって生存したのかな?
レムと色々と対照的だし、42巻ではエキドナとも被ってたし、もし後から生存を決めたのなら、それでこれだけ作品にハマってるのは逆に凄いかもしれんね - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:04:16
後になってわかる、エミリアを差別しないラインハルト、ユリウス、クルシュの人格者ぶり
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:17
というよりこの作品は主人公のスバルをはじめ、初期ベア子やラム、王城でのユリウスとツンデレじゃないキャラのほうがすくないぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:17:31
ユリウスの手にキスのときの会話で初対面ではなかったのは知っていたけどこんな感じだったんだね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:05
プリシラのレムへの助言は適切なだけでなく、レム自身にも考えさせる理想的な教え方だな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:35:23
塩レムは結局スバルに対して塩対応だったり「貴方は英雄じゃない」と言ったりスピカをスバル任せにした事で色々言われているけど…やはり今回の短編集読むと自分自身で考えたり相手を思い合ったりとスバルに懐いたままのレムでは精神的に成長できなかったと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:38:02
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:17
シュルトにはだいぶ優しいだろ…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:54:49
プリシラが記憶の無いレムの名前命名しようとしてた時にちゃんと自分の意思でレムと名乗ったのが良かったのだと思う…興が乗ったのも大きいが
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:22
プリシラが手厳しかった頃のエミリアは身の程知らずの子供だったから
作者によると、プリシラは自分にできることをちゃんと自覚し、そのできることの少し上を目指す人間が好みらしい
なので、3章の頃のスバルやエミリアのような大口を叩くけど中身が伴ってない輩は大嫌い
5章以降のエミリアはそれなりに認めてるぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:02:40
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:04:09
アルは道化呼ばわりしてるとはいえ、自分の騎士なんだから、そりゃ厳しくなるのも仕方ないんじゃね?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:05:29
プリシラがシュルトに優しくなかったシーンはないと思うが?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:06:57
3章のレムも以前に比べたら成長してたけど、一度スバルからもラムからも完全に離れて、自立心を養うのは大事なことだったかもな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:53:55
クルシュさんが久々の男装も含めてすごーく懐かしくなった
本編だと3章で白鯨討伐の道中後に強欲と暴食に襲われて大怪我と記憶喪失
5章では色欲からの龍の血で呪われて寝たきりと魔女教大罪司教相手に踏んだり蹴ったりだからな… - 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:38:04
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:41
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:04:37
7章アニメ化する時は今短編集の塩レムのも入れてほしいな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:46:23
8章見た後だとアルが毒殺されたりプリシラに首切られたりしてるけど
プリシラはそのくらいではアルは死なないという信頼があるよね - 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:14:27
死に戻りを知らないって幸せよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:06:31
塩レムも言っていたけど…ハインケルて本当にちぐはぐな印象の人だな
昼から酒飲みの怠惰な酔っ払いかと思えば毎朝の剣の修練は欠かさない愚直な人だし
神龍ボルカニカの血が欲しいからプリシラ陣営に入ったので他人はどうでもいいかと思えばシュルトの面倒や塩レムの無茶ブリは聞くし…一貫している事といえば最愛の妻ルアンナを心の底から愛していることくらいだな。 - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:17:39
9章で判明したラインハルトのやらかし関連がわかれば、そのちぐはぐもわかるかな?
