- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:11:22
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:13:15
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:14:03
ガチで影響やばいところは休日出勤してるからだと思われるが⋯
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:14:51
ようやく休憩できたんだ 騒ぐ暇があったら猫の手も借りたいのが俺なんだよね
オイッ マネモブでもいいから人手を送ってくれっ - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:15:51
AWSの障害で騒いでるならここに来れるわけないやん…
推測も出来ないタイプ? - 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:12
優秀なマネモブ民は対応に追われてる方ヤンケ。シバクヤンケ。
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:13
働いてないからやん…あっ我が社はいまだにオンプレだから効かないでやんす
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:33
嘘か誠かこれでオンプレミス回帰が進むというエンジニアもいる
やっぱ外注にインフラ依存するのはよくないでっ
物理サーバ最高っ - 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:47
悪いねェ うちの職場はAzureなんだよ
気になる話ではあるけど、どの道対応するのは社内のインフラ保守担当の人たちだからあんまり関係ないんだよね - 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:17:22
ワシ、システムよくわかってないけど問題ないし、最低限これは使ってないのだと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:17:47
データベース系の会社ってOfficeの方が多そうなイメージある伝タフ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:18:03
2,3日前は大変だったみたいだけど今もヤバいのん?
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:18:28
10/25(土)
🖕㌧㌧ - 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:19:02
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:19:29
ワシからすれば休日が出来ただけなんや
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:19:39
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:20:29
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:21:40
AWS側の障害ってことはワシらではどうしようもないってことやん・・・
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:22:11
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:23:02
業務にクリティカルなシステムは全部オンプレだから大事だとも思っていない
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:24:09
お言葉ですがフロムゲーやってる奴は大騒ぎでしたよ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:24:11
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:26:45
AWSの一番のメリットはですねえ⋯障害起きた時の影響がでかい分顧客になんかそれならしゃーねーなで許してもらえることなんですよ⋯
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:54:24
偉い人「どうしてAmazonに抗議しないの?」
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:26:05
お言葉ですがオンプレの延長みたいなショボい構成で東京リージョンで完結してIAMで権限管理してるサービスまたぎスクリプトとかなきゃ全く影響なんかないですよ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:27:38
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:56:00
お言葉ですが、使うのは大抵アジアパシフィックリージョンで
USリージョンなんて意識高くないと使いませんよ - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:57:25
AWSッテナンダ?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:35:35
お前の目の前の機械を使わないでどうするガルシア…ピーン
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:36:36
職場ってナンダ?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:51:10
DNSが死んでる間に積み上がり続けたキューでDNS復旧後にサーバー本体が失神KOしただけだからアマゾン側の対応で対策可能だと思うんだよね
- 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:54:34
お言葉ですがあにまんのメイン層は学生なんですよ
そしてサーバー障害で困ってる人はそもそもタフカテに来れないッ - 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:05:33
ハッキリ言ってAWS障害はめちゃくちゃ大したことない
一労働者のワシは「AWSがダメだからウチじゃどうしようもないですね🍞」と右から左に伝えるだけの責任しかないんや
他の障害や不具合に比べたらマシなんや - 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:09:50
貸しサーバーの問題?なら自前のサーバーがある会社にはそんなに関係ないんじゃないスか?
- 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:23:58
やっぱりAzureだよねパパ
- 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:25:20
アサヒ
アマゾン
アスクル
そして俺だ
ヤバっ業務とヘイトが溜まってきたように思える - 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:16:19
ウム…使っている会社ならともかくその会社に依頼されて構築しただけのワシらからしたら復旧するのを待てとしか言えないんだなァ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:25:46
ちょくちょくオンプレ回帰とか聞くけど、オンプレにしたら障害無くなるもんなのん?
- 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:27:10
テキストのデータベースならクラウドでいいと思う反面…
ワシのところは画像データメインだからオンプレじゃないと無理 - 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:29:14
夢のないこと言いたくねえんだけど障害があったのはA国東部サーバーだから日本で影響を受ける職場ってのは北米展開してる企業と今回荼毘に付したサービスを利用してた企業くらいなんだ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:31:16
じゃあこの企業すべての一大事みたいに騒ぐ必要はないということか?
- 42二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:33:11
オンプレ=自社サーバー
もちろん自社サーバーが荼毘ればめちゃくちゃ障害になる
ただまあ重要なデータや機能なら自社に置けよえーっ!は昔からある考え方ではあるのんな
まっそれでも大手の貸しサーバーにやらせた方が楽だし安いし結局品質も上だからクラウド移行が進みまくったんだけどね
- 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:51:25
