2000年あたりのアニメの魅力について

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:41:15

    理屈では説明できないものなのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:45:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:08:34

    価値観が違うからなんとも

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:10:34

    思い出補正

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:07

    制作側が仕事と遊びを混同してたとか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:31:39

    ジャンルもアイデアも自由にできた
     ってイメージかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:15:32

    >>4

    なんかある?思い出

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:36:57

    それはな記憶に残るレベルのアニメしか記憶に残ってないからや

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:37:09

    大胆なアニオリが許されてたとこ
    マンキンしかりハガレンしかり
    原作ストックないまま通年やるしかないからアニオリ多いのは当たり前だが

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:38:48

    >>8

    2000年あたりのアニメの方が今より魅力的なだと言うならその指摘もあってるだろうが、今回は2000年前後のアニメの魅力を語りたいというだけなんだからその指摘は的外れ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:29:09

    なんだろう

    資金に余裕があったとかかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:39:59

    さくらって98年だから
    含まれるっちゃ含まれるのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:56:48

    >>12

    どっちかと言えばハルヒやひぐらしやファフナーだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:06:45

    まだ少子化が深刻になる前&昔の作品を見て育った人やその作品を作った人の熱意が高く

    二つの要素が合致してたタイミングだったとか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:30:31

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:32:01

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:32:58

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:33:51

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:35:42

    >>12

    これは失礼、ちょっと前の方になっちゃった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:36:11

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:37:26

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:38:37

    ccさくらは恋愛描写がいろいろ凄かったなー
    (年齢性別乗り越えてた)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:40:29

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:42:56

    企業とのタイアップもよくしてたな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:00:51

    >>22

    時代を先取りしてたなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:07:22

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:57

    今日パプリカ見たけど色んな意味で大胆だったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:24:46

    やっぱりロボットアニメの熱がまだ続いてたのが印象的だな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:44:32

    コレクターユイというスレ画の影に隠れた名作
    AIと結ばれ(?)るのとかスレ画に劣らず時代を先取りしすぎていると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:02:40

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:03:54

    名作や隠れ名作の山だったな

    ガンダムユニコーンにコードギアスやマクロスFにエヴァ序

    まだまだ知らない作品も多いことだし
    まだ楽しむ余裕はありそうだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:04:01

    あの頃のちょっと暗めのアニメ好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:05:08

    >>32

    超わかる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:18:32

    2000年代初期くらいのアニメのキャラデザって今とは違う良さがあるよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:21:15

    >>31

    UCはアニメ2010年代のでしょ

    種や00と間違えましたはなしで

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:28:50

    >>32

    懐かしい…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:30:47

    ガンダムUCが2000年代のアニメ…?妙だな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:32:49

    ユニコーンが2010年に始まったのなんて調べればわかるのになんで調べないの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:34:47

    >>38

    Twitter見て宇宙をかける少女が舞-HiMEと同じシリーズだと思ってスレ建ててるような人が調べるはずがないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:38:14

    >>38

    1998年スタートのスレ画を2000年代にしてる時点でね……

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:47:19

    2000年あたりって言ってるわけだから2年違いのさくらあげてるのはまあ理解できるけど
    10年違いのUCあげてるのはよくわかんない
    最終エピソードなんて2014年じゃねえかUC

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:56:49

    ごめん、ちょっと適当になってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:59:14

    本当に好きなら尚更適当はどうなんだ
    正直好きなのか怪しいんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:15:44

    2000年こだわりあるんだかないんだか
    どういうスレ運びを想定してるのかさえわからない

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:33:49

    年代の感覚がバグってたわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:43:50

    センス

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:55:23

    >>34

    本当、理屈じゃ説明できない絵心があるよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:10:46

    昭和ほど子も向け意識もせずに
    かと言って令和ほど尖ってもない
    そんな時代

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:11:50

    この頃のアニメって妙に長期化するアニメが多かったなとお思う
    逆に言うと結構停滞感のあった時代でもあった
    正直00年代後半はこのまま日本のアニメが終わるんじゃないかとすら思ってたくらいにはなんか停滞感あった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:33:30

    >>28

    あの頃金曜日と言えばロボットアニメの印象だったわ

    メダロットやウェブダイバー?だっけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:35:28

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:04:34

    セル画からデジタルへの過渡期やCGアニメーションの黎明期ってこともあって絵の質感に独特の雰囲気がある

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:19:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:46:16

    まだセル画アニメを作ってた時の作風がまだあってちょっと懐古意識が残ってたイメージだったな

    作画やキャラクターetc

スレッドは10/27 03:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。