ゴールデンカムイ...なんかシュールな冒険ホモ漫画って感じだろ俺の好みじゃないわ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:17:19

    すまない...俺はこんな素晴らしい作品に酷い偏見を一方的に押し付けて自分から遠ざけていた...
    すまない...許してくれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:18:32

    俺は戦争帰りのくたびれた兵隊さんをアイヌの少女が癒やすほのぼのグルメ漫画だと思ってた

    なんかめっちゃ殺し合いしてた

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:18:49

    間違いではないと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:19:04

    ホモ言われるけど本当のホモは親分と姫+樺太のおじさんだけだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:19:09

    なんで序盤からホモを察知出来るんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:19:35

    シュールなのは間違ってないし北海道中回るし谷垣ニシパだし要素は間違ってない
    それだけではない面白さが強い

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:19:47

    読んでないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:20:08

    北海道アイヌとグルメ旅する漫画

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:20:17

    あらゆるジャンルを受け入れる懐の広さとそれはそれとして過酷に殺し合う北海道スタイル

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:20:19

    ホモ要素どっから嗅ぎつけた
    …まとめかなんかか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:20:45

    ホモ要素に関してはラッコ鍋と親分だけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:20:57

    実際ホモに見える絵面で読者釣ってた面はある

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:21:15

    >>5

    知ってるシーンというか有名でパロとかもよく見るシーン(Twitterとかでたまに見た程度が)

    ラッコ鍋 バーニャ ヒグマとの

    だったんや

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:21:57

    応募サービスかなんかでパン一のグッズくばってなかったか

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:22:01

    ラッコ鍋が一人歩きしすぎたんや

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:24:53

    >>2

    まあ割と会ってる

    殺し合いはしててもこの旅で好物いっぱい増えたからね

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:32:46

    ホモ要素があるかないかで言えばあるから仕方ない気もする…
    親分と姫は名言されてるし

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:37:37

    むさい男の全裸
    親分と姫
    むさい男の全裸
    雄熊とヤる変態
    ラッコ鍋
    これくらいだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:39:37

    > シュールな冒険ホモ漫画

    なにも間違ってないが?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:13:13

    アイヌの少女と北海道グルメ旅漫画って聞いてたんですが……
    序盤からヒグマに顔の肉剥がされてる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:13:59

    >>18

    だいぶ濃いよこれ!!

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:15:02

    温泉からの全裸戦闘とかドスケベまたぎとかラッコ鍋とかドスケベまたぎとかバーニャとかドスケベまたぎとか親分と姫とかドスケベまたぎのせいだな!

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:17:43

    なんか北海道といっぱいコラボしてるしアイヌの文化をふんだんに取り入れた熱い冒険活劇とかなんやろなあ
    →間違ってはいなかったが…変態が、変態が多い…!

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:18:51

    アシリパさんは顔芸ギャグがメインのマスコット枠だとばっか思ってたよ
    蓋を開けてみれば完全に杉元とダブル主人公だった

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:21:25

    俺も去年の無料公開なければ多分読まないままだったろうなぁ
    アシリパがアザラシぶん殴ってたり杉本が鳥の毛むしってたり
    ラッコ鍋や谷垣の記事しか見たことなかったんで面白いか疑問だった

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:10:40

    まあ実際人を選ぶネタも多いのでスレ主は責められない。自分も最初は食わず嫌いしてたんだが、偶然YouTubeで見た「誰!?誰なのぉ!?怖いよー!!」で爆笑してしまってから読んだらめちゃくちゃハマった

    シュールなネタも魅力だけど、こんな人間讃歌に満ち満ちた漫画って珍しいよね。今では全てのキャラが好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:17:29

    自分はむさい男達がヒグマと死闘を繰り広げる漫画だと思ってました…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:30:53

    闇鍋ウエスタンという言葉がしっくりくることを改めて感じる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:33:25

    ゲンジロに投入される要素にホモが含まれてないかと言われると自信はない

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:40:50

    差別は無知から生まれるってアチャも言ってたしね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:58:52

    親分と姫もそうだしマタギの扱いやラッコ鍋🦦もあるしぶっちゃけ否定出来ねぇ…
    あと正直ブロマンス的な意味でも結構くるものはある

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:34:18

    自分はラッコ鍋のイメージと明治の北海道で元軍人主人公の青年漫画だからもっと小汚ないイメージがあった
    去年の夏の無料公開で一気読みしたら絵がきれいだったのでするする読めた
    でも二瓶のあたりまでは真面目な話なのかなあと思ったんだよなあ…
    辺見ちゃんあたりからストーリーが良い意味で破天荒過ぎて止まらなくなった

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:53:34

    自分はなんか土方歳三と変なヘルメットしたおっさんが洋画みたいに撃ち合う話かと思っていた

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:54:52

    闇鍋すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:55:20

    >>30

    これいい言葉だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています