帰ってきたヒトラー観たんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:17:53

    なんていうかさ…なんだかんだ終盤まで楽しんで観てたんだけど、おばあちゃんのあのシーンから一気に正気に引き戻されたよ…めっちゃ怖いわこれ
    気付いた時にはもう全部遅いのいいよねよくない

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:18:33

    一応原作はもっと綺麗なエンドだぞ♡

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:21:16

    こういうの道徳の授業とかで中学生辺りに見せたい

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:22:02

    「最初はみんな笑ってた!」は語り継いでいくべきセリフだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:23:03

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:23:47

    >>5

    こいつモンゴルスレの荒らし

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:24:57

    関係ないんだけどサムネがチョウチンアンコウみたいな髪型に見えた

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:25:26

    映画も面白いし演者さんの演技が光ってるけどとにかく原作本がマジで面白いのでぜひ読んでくれ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:25:39

    >>7

    わかる

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:25:48

    勝手に戦え!

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:25:50

    コメディから一気にホラーになるのいいよね…

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:26:29

    日本もやるか!
    日本は………誰だ指導者………

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:26:37

    自演高いのロシア信者荒らしが湧いてるからスレ乗っ取られないようにして

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:27:05

    これモブの人たちは事前に全く知らされずに喋ってたっていう話ありきで見るとガチで笑えん

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:27:08

    >>12

    昭和天皇で行こう。炎上不可避だけど

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:27:09

    >>12

    伊藤博文とか…?

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:27:16

    >>12

    しゃーない

    終身名誉愚弄枠の信長さんにまた頼むか

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:27:26

    >>2

    ラストであの青年とオタク?女性が結婚して

    最後に昔もそんなに悪くなったよねってスローガンで

    ヒトラーが政界進出して終わり

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:27:34

    >>2

    小説ラストでは「悪い事ばかりではなかった」というスローガンを掲げるんだ。

    これは後書きの解説で言われていたことだが、「悪い事ばかり」というのは実は少ない。

    どんな辛い時代でもいい事がないわけじゃない。けれど、いい事だけを強調して、「あの時代は本当は良かった」と持っていかれると騙される。

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:27:55

    >>12

    織田信長!

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:28:04

    あの街歩いてるシーン役者じゃなくてマジモンなんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:28:07

    >>2

    下手なホラーよりゾクッとする

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:28:12

    >>17

    信長帰ってきたところで……ねぇ?

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:28:25

    テレビスタッフ「ユダヤ人ネタは笑えないんでやめてくださいね(笑」
    ヒトラー「ああ、それは笑いごとではないな(真顔」

    この“ズレ”が本当に怖い。

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:28:47

    いつのまにか自分がヒトラーを応援する側に回っていることを実感させられるの凄いよね

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:29:08

    まさかあのポスターで犬殺す展開があると思わないよな

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:29:20

    不謹慎ギャグ番組の星付けみたいな細かいところも笑えて好き

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:29:29

    人心掌握上手すぎんよー
    そりゃ独裁者になるわ

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:29:31

    犬を撃った時とかはだんだん反省していくんだろうなぁって思ってた内にヒトラー側に引き込まれてた恐怖よ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:30:10

    ほんと風刺として良くできてるよこれ

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:30:34

    未視聴なんだけど偽字幕シリーズで有名なシーンのオマージュがあるのは知ってる

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:30:56

    >>17

    『内閣総理大臣織田信長』って漫画が昔あったな。

    信長が現代にやってきて社会問題に切り込むラノベもあったし、最近もノブナガ先生あったし、何度もやらせてるなぁ。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:31:25

    >>32

    犬にもなってるしな

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:31:26

    >>12

    東郷だと思うんだけど作りにくい

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:31:29

    >>12

    他作品の話になっちゃうけど伊坂幸太郎の「魔王」に出てくる犬養とか

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:31:36

    笑いって恐怖を薄めるんだよな良くも悪くも
    茶化したりすることによって起きることを自覚していかないとな

    ここでだってシリアスなシーンとかを語録やネタにして笑ってるけど、それやると原作本来のシリアスさがどんどん削がれていくし

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:31:40

    >>29

    ネオナチにボコボコにされて病院に運ばれるシーンを、ヒトラー無事でいてくれ〜、って思いながら見てたの今考えるとゾッとする

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:32:00

    >>21

    街歩きヒトラー本物だったんか…

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:32:08

    町の人たちとの絡みが一部エキストラじゃなく本当に一般の人の前にヒトラーの格好で出てってぶっつけ本番したということを知ってヒエッ……てなった

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:32:32

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:32:43

    スレチで申し訳ないが頭が筆なおっさんに見えた

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:32:45

    >>21

    一部ね、一部

    全部が全部そうではないよ

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:32:55

    これ観てから某真理教のアニメがニコニコでおもしろネタ扱いされてるのに恐怖を感じるようになった

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:32:56

    帰ってきたりしたわけじゃないけど、ガッチャマンクラウズ・インサイトってアニメが戦争推進時代の日本と現代の同調圧力を結びつけた話だったよ


    >>12

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:33:08

    >>31

    それ目当てで見たけど、ラストシーンのインパクトに塗り潰されてましたよ…

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:33:15

    >>5

    半分はネタかもしれんが街頭インタビューの奴らノリノリだったの怖いわ

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:34:02

    たしかセルフィー頼んでる人とかのあたりは本当の一般の反応だったかな

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:35:07

    >>12

    「走り続けた関東軍」とかでいいんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:35:20

    当時もドイツが戦争するまではヒトラーは世界的に新聞とかのネタだったんですよね…

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:35:49

    ヒトラーが街角で絵描屋やってるブラックジョーク

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:36:34

    >>34

    平八郎?

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:36:45

    現実はこんなすんなりといかないとは思うけど、SNSでネタとして消費されるのはだいぶリアルな描写で怖いわ

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:38:27

    イスラム国の時もツイッターとかでネタにしてたよな、洒落にならんのに
    日本にいて直接的に即加害されないからってさあ…ああいうの本当にゾッとした

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:38:45

    >>51

    ごめん予測変換でミスったわ

    東條英機だわ

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:39:06

    風刺作品としては低俗でも過去にないくらい的を射ていたわ

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:42:03

    >>53

    ISとかのテロリストは恐怖が武器みたいなところあるからネタにして怖くないアピールするのはいちおう間違ってないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:43:57

    >>56

    え!?怖がってない!?いやいや俺らこんなに怖いんだぞ!ってもっとエスカレートしても怖いし…

    ネタにしてるのを見てなんだ大したことないなって危機感薄まっちゃうのもよくないし

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:44:45

    作中に出てくるMADの出来がよくて笑った
    解像度が高い

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:50:56

    マジでよく本国で公開できたなこれ…

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:51:17

    >>58

    ネット民はああいうことやる

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:52:37

    ヒトラーは別に騙してるつもりはないんだ。自分が正しいと思っていることを真剣に言っている。
    周囲の人も騙されているわけではないんだ。ヒトラーの意見を聞いて、考えて、共感して、判断している。
    だからこれは『甘い言葉に騙されるな』っていうような、『嘘つき』一人を悪者にすれば、悪者を見抜いてやっつければ済むって話じゃない。

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:53:06

    >>57

    国民がテロを怖がって政府まで弱腰になってしまったらテロリストの目的が達成されてしまうのだから…

    ヒトラー(彼本人というより我々の中にいるヒトラー的な思想)を怖がるべきなのはそうだと思います

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:53:08

    >>59

    そもそもこれの原作本がドイツで200万部売り上げのミリオンセラーなので……

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:56:02

    「喉元過ぎれば熱さを忘れる」というがそもそも当時を経験してない若者はその熱さすら知らないんやなって

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:56:43

    >>10

    ムッソリーニは割と有能な為政者だったからな……ヒトラーよりは全然マシ

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:57:10

    原作とは時代がまた五年間で違ってるから攻撃対象になるのも微妙に違うんだよね
    原作だと新党は作らず既にある党を乗っ取ってのし上がっていくルートになるし

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:59:29

    >>65

    今でも功罪半ばして議論されてるし、ヒトラーのように褒めたら罰せられるってこともないから、対抗馬としてはちょっと違う気がする。

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:03:23

    スレ画がこういう頭が筆になってる人に見えた

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:04:08

    すがり付くような「たまには演技はやめませんか!?たまには…」すき

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:06:59

    >>69

    あの辺でコイツ本物のヒトラーだったわ...ってゾッとしたわ

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:08:16

    >>70

    あそことお婆ちゃんが怒鳴り散らしたシーンがターニングポイントよね

    不穏だった話の流れが一気に飛びはねた

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:09:06

    予告にも抜粋されてるけど自分の名前でメールアドレス作れないシーン大好き

  • 73二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:11:01

    この予告のみじかい時間で急転直下する感じがゾッとして好きなんだよな

    よくできてる


    映画『帰ってきたヒトラー』予告編


  • 74二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:12:20

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:14:22

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:15:53

    ヒトラーの吹替がこの人なの爆笑した
    完全に狙ってるだろ

  • 77二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:16:05

    >>72

    ヒトラーをNGワードにする(タブーにする)だけじゃなんの解決にもならない、ってことなんすかね

  • 78二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:16:42

    人類史の馬鹿げた事件なんかを書いた本にこういう風にあった。

    『アドルフ・ヒトラーは誰からも馬鹿にされていた。彼を支持していた財界も、彼を操り人形と見ていたし、問題があればすぐに辞めさせられると思っていた。けどそうはならなかった。ヒトラーは間違いなく愚かであったが、彼を利用しようとしていた人々はもっと愚かだった』

  • 79二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:20:40

    独裁者になったんじゃない、国民が独裁者にしたんだ

  • 80二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:21:21

    ザヴァツキが白い部屋ぶちこまれた時の絶望感すごかったね…

  • 81二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:21:31

    >>79

    これはそう

    過程に色々な事件とか裏工作に近いことはあったとしても、選挙で勝ってるからな

  • 82二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:22:05

    >>80

    だから、原作見よう!

    みんながハッピーに終わったぞ!

  • 83二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:22:58

    >>77

    いや、あれは単純にもう先にヒトラーの名前でメアド作ってる奴がいるから本人が作れなかったってギャグシーンだと思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:25:51

    >>59

    本国どころかイスラエルでも出版されてるよ

  • 85二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:26:29

    >>83

    予告見たら確かにそうでした。映画見たのがだいぶ前だからうろ覚えになってますね…

  • 86二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:27:23

    家で見てたから最後の十二日間のパロでめっちゃ笑ったわ
    まあその笑いも引っ込むんですけどな‼︎

  • 87二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:29:03
    ヒトラーの格好にドイツ市民はどう反応したか? 『帰ってきたヒトラー』主演俳優インタビãヒトラーが現代にタイムスリップしてくる喜劇『帰ってきたヒトラー』が現在公開中だ。本作は、2012年にドイツで発売され、200万部を売り上げたティムール・ヴェルメシュによる小説の映画化した作品。現代にタイムスリップしてきたヒトラーが、モノマネ芸人としてブレイクし、民衆の心を鷲掴みにしていく模様を描く。ヒ…realsound.jp

    ヒトラー役の役者さんのインタビューなんだけど

    >極右と極左は横並びでデモをするから当たり前のことなんだけど。極左の人々は私を見るなり「なんでこんな人を連れてきたんだ」と極右に抗議をするんだけど、極右側も「こんな人を呼んだ覚えはない」と混乱してしまって大変だったよ(笑)。

    ここで草生えた

  • 88二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:31:42

    一人の悪人が好き勝手やるわけでは無くて大衆が力を合わせて地獄への道を作るのが生々しくて好き
    実際の歴史も誰が一人が悪いとか単純なはなしでは無いからね

  • 89二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:33:39

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:39:04

    後輩にギャグ映画と言われて見た……

  • 91二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:54:32

    何が恐ろしいって
    この映画を見終わって、何が恐ろしいのかを目撃した人間ですら
    しばらくしたらそのことを忘れて映画の中の大衆のような行動を平気で取ることだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:56:55

    ギャグ映画に違いないよ
    そこに自分を含むかどうかで変わるだけで

  • 93二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 22:58:23

    「最初にあにまんまんを見たとき、全員ジョークだと思って笑ってた」

  • 94二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 01:53:27

    オウムも散々テレビに引っ張り出して話題にした後にあれだしな。普通に怖いわ。

  • 95二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 12:26:36

    最初の方はタイムスリップもの特有の時代錯誤ムーブで笑えるけどパソコンでネットに触れたあたりから真顔になるやつ

  • 96二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:23:54

    独裁者は作るもの

  • 97二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:29:34

    映画のラストでヒトラーの「ナチスはこれからだ」みたいな独白と一緒に映ってる映像が実際の反移民デモの映像なのめっちゃ皮肉が効いてて好き

  • 98二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:32:39

    ここみて気になってれんたるしちゃった。
    楽しみだ

  • 99二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:46:58

    ラストに関しては良くも悪くも原作の方がすっきりする
    映画は半分ドキュメンタリー的な面白さと、原作より進んだ時間軸での展開と割り切るといい

  • 100二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:47:00

    問題児

  • 101二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 13:47:20

    懐かしい、公開当時見に行ったよ
    後半の方は不気味なくらい静まり返ってたな

  • 102二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 18:54:34

    結局あの世界のドイツは歴史を繰り返してしまったのだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:07:49

    >>98

    観てきたよ

    思ってた以上に怖い映画だった。

    後半の追い詰められてるシーンですらどこかでいなくならないで欲しいと思っていた。

    完全にヒトラーのファンになりかけてた。

    面白かったけど実に不気味な作品だ

  • 104二次元好きの匿名さん21/09/21(火) 22:17:42

    >>15

    昭和天皇が今蘇ったところでなあ……なんもできんだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています