この独裁者おじさんってもしかして

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:52:01

    殆ど人心掌握術でのし上がってる…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:53:32

    演説にほぼブッパしたおじさんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:58:40

    ヒトラーって割とコンプレックスの塊みたいな人だよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:02:33

    バトルオブブリテン→部下「(なんか上手くいってないけど怒られるの怖いから黙っとこ)」
    対ソ戦→ 部下「(なんか上手くいってないけど怒られるの怖いから黙っとこ)」

    部下の人心は掌握できてない模様

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:03:44

    美大落ちだけど絵も上手いよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:04:54

    フランスに勝ったのがでかい
    WW1のリベンジかましたらそら国民もブチ上げよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:06:12

    >>5

    課題の人物画を提出しなかったから落ちたんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:07:05

    実は支持率自体はそこまで高くない
    ただWW1後のドイツは周辺国に毟られて疲弊していたから
    狂人を止めるだけの自浄体力がない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:09:27

    国民の潜在的な不満に最悪の形でビジョンを提示しやがった感じ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:09:28

    結局人間中身じゃなくて口八丁パフォーマンスよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:13:10

    >>9

    確かに国民の負の期待があったからかもな

    単純に扇動されたわけでなく、ある意味で国民こそがヒトラーというバケモノを産んだのかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:38

    異様にフォトジェニックで見栄えが凄い良い事だけは手放しに尊敬してる
    そこがいちばんの問題点でもあるんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:15:32

    東条と比較しても絵にはなるんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:18:47

    >>11

    明確に悪意はなくても

    疲れて何も考えたくないみたいな状態の国民も多かったろうしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:30:28

    >>14

    当時のドイツの情勢を考えるとね

    景気は大恐慌の影響をモロに受けているし政治も不安定だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:47:57

    >>13

    東條英機とか言う特に胸糞エピソードもなく勤勉で節約家だった戦犯おじさん

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:51:26

    >>15

    ナチスか共産かの二択みたいな感じだっけ

    軍部や企業、富裕層は共産だけは絶対嫌になってたが

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:53:17

    ユはヨーロッパ各国から嫌われてたのに俺らは仲間だったよな!って今必死に取り繕ってるの笑う

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:32:17

    正直ユダヤ人問題以外でもこいつの衝撃からヨーロッパはまだ立ち直れてないと思うわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:42:28

    演説力しかいいとこないからなこの人
    戦況を見極める力が足りてないし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:50:40

    多少強引でも世間が救世主を欲してたってのは感じる
    今後同じように追い詰められた国が出てきたら再臨するかもなぁ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:53:29

    与党になれたけど支持率足りなくて少数与党だし共 産党は邪魔だなぁ…せや!国会議事堂に放火して共 産党のせいにして弾圧して殺しまくったろ!←😨

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:31:01

    >>22

    こんなガバチャーで上手くいくのすごすぎぃ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:32:45

    開戦前までは外交というかギリギリのライン見極めてはいた。

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:36:52

    将来のビジョンを示せるって大事だからなぁ
    暗闇の中で洞窟掘り続けてる人にあと何mか具体的に数字で言えたのは大きい
    数値の正しさや、明かりをやったかは別として

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:39:58

    美大落ちの部分で絵が掘り出されてその都度「パース狂ってて草」とか言われる哀しい人
    演説はクソ上手いので現代だと上手くいくんではなかろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:42:55

    >>24

    ポーランドが諦めるギリギリを狙ってたのに

    適当に交渉させようとしたチェンバレンが介入してポーランドが引かなくなったみたいな説もあるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:48:18

    ヒトラーまわりの話色々聞いてると独裁者を作るのって別に悪人じゃないんだなって
    普通に暮らす人達の素朴な不安に最悪のアンサーを示す形で生まれてる
    ユダヤ差別も悪人がやってたわけじゃないんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:59:07

    経済はシャハト君の言う通りにしてズデーテン割譲までで抑えとけばなぁ。チェコスロバキアももうドイツに頼るしかない事実上傀儡手前まで追い込んでたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:53

    >>23

    我が国でも公安がテロやって左翼の犯行にしようとしたことあったし

    どこも同じ感じになるんやな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:03:10

    演説ばかり言われて密室政治の達人という側面は忘れられがち
    ぶっちゃけ政権獲得は選挙以上にヒンデンブルクとその取り巻きたちとの密室宮廷政治バトルの結果だよ
    要は人誑し
    ※ただし政治家ヒトラーという仮面を被れる時限りでアドルフという個人的な部分に踏み込まれると脆い

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:42:53

    当時のドイツはボコボコに叩かれすぎてスレ画のおじさんがいなくても似たような人が出てきて戦争起こしてたとか言われるけど伍長上がりで後ろ盾もないのにドイツ人に選ばれた時点で才能があったのだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:46:09

    世界恐慌+ブロック経済で瀕死になった状態ではどうあがいても過激派が台頭するのは避けられんから、ちょび髭がいなくても似たような政権は誕生したと思う
    ちょび髭だからこそあそこまで行ったのは事実だがどちらにせよ戦争は起こったかと

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:46:56

    ワイマール憲法があまりに理想により過ぎてスレ画を止められなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:49:21

    >>16

    なぜか海外(中国、韓国)で異様に罵られてるよね

    このおじさん

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:51:19

    >>30

    冷戦時代でもアメリカやNATOがそういう事やってたからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:55:54

    一つ何かが違えばスターリンに成れたかもしれん男
    (もちろんスターリンがいいとは言わない)

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:03

    >>37

    軍事センスがどっこいなだけで政治の狡猾さはスターリン圧勝だから勝ったらなれたかというとどうだか

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:06:41

    >>27

    あの頃のポーランドは正直周りに喧嘩売り過ぎなような

    チェコスロバキアからしれっと領土奪ってたの笑う

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:04

    2000年後の教科書にも確実に名前載ってるだろうな
    ある意味、20世紀で一番歴史的な人物かもしれん

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:12

    >>7

    やりたくない、不得意な人物画から逃げ続けたあたり人物像が出てるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:21

    >>31

    でもそれも議会第一党という力の源泉あってのことだからな

    こいつらに大量の議席与えた時点でドイツの命運は決まってしまったと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:09

    >>18

    ヨーロッパ各国どこも大抵ユダヤ人迫害してたもんな!

    ドイツのホロコーストやジェノサイドが飛びぬけてたから、やってたのはドイツ!というかナチスだから!みたいな感じになってるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:37

    >>8

    ぶっちゃけ演説がどうのこうの言っても選挙で過半数取れたことねーしな

    突撃隊使って暴力&暴力しても37%という有様

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:08:57

    政権獲得前最後の選挙では議席減らしてるしな
    実は党の財政が破産寸前でもあったからあと一回総選挙やられてたら終わりだった
    それらを考えたら国民云々よりもヒンデンブルク大統領とその取り巻きの責任が遥かに大きい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:09:11

    ナチか共産という究極の二択

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:13:46

    >>43

    自殺に追い込んでも他のいじめと同じ、みたいな理屈やで


    その差を生んだ原因がが無茶苦茶でかいんだよ

    諸国では暴力は自然発生したものの、国家が死刑するような事はなかった

    あのスターリンも隔離目的だったが土地を与えようとしてたからな(晩年は絶滅計画してたが未遂)


    だけどナチは国家主導で民族浄化を行い、占領地では反ユダヤを焚き付けヨーロッパのユダヤ人の2/3を殺してるからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:04

    南京虐殺は自然発生したものか、国家が主導したかの違いみたいなもんか
    前者は保守派学者でも認める人はいるが、後者は中国べったりでなきゃまず言い出さない
    国家主導の意味はそれぐらい重い

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:55

    >>46

    どうしよう

    ナチがクソ最悪だったとわかった今でもちょっと迷ってしまった

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:23:24

    >>49

    そんな君に我らがちょび髭先生のかっちょいい演説を垂れ流す!

    勝利は間違いなしだな!

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:24:12

    >>47

    この業で今のドイツってイスラエルがナチスみたいなことしてても何も言えない感じの奴

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:27:41

    ナチよりマシやろ?って言われたら「お、おぅ」としか言えんわな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:33:30

    このおじさんムッソリーニよりもある意味大物だしな
    ヤバい方向で

    ムッソリーニがヤバい奴なのになんか中途半端なだけだが

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:33:47

    >>47

    そもそもユダヤ人以外にも障がい者とかロマとか虐殺しとるしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:02

    イメージだと魔術的演説で大衆を操り支持率100%みたいなやつだけど
    実際は限られた狂儲を動かして権力もぎ取ったクーデターの天才だよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:46:50

    >>53

    ちょび髭みたいに攻撃バンバンやってるし民族対立の焚付けや普通に蛮行もやってはいるけどナチみたいに国家主導だったりそもそもそこまで絶対的にやるって程の熱意や意欲あったか?ってなるしまあ


    人心掌握もそこまで出来てないっていう

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:51:02

    女人気あったけど独身であるように見せかけた話もあるね
    愛人いたけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:52:24

    >>55

    ナチが行動力あり過ぎてヒトラーより党員の方がやばそうなんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:56:49

    >>54

    被害者には悪いけど、それらはプラスアルファでユダヤとスラブがメインターゲットだったからねえ


    要するに優秀民族に寄生し反映した恩知らずな劣等民族への憎しみが煮えたぎってたから、両人種には苛烈だった

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:13:32

    ドイツが産んだヤベー奴のイメージが強かったから出身はオーストリアですって聞いてちょっとビックリしたわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:14:08

    >>60

    オーストリアはドイツだから問題ないね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:14:12

    ユダヤが別格だったのは「ユダヤ人問題の最終的解決」が示してる
    ロマ達はこういった計画の対象になってないからねえ
    まあ元々数が少ないからその必要もなかったのかもしれんけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:55:57

    >>61

    プロイセンとドイツ統一を争ってたし、WW1後は民族自決でドイツと引っ付きたがってたのをフランスとかが反対して流れたとかあったしな!

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:16:09

    >>53

    そもそもソイツはインテリ出身ではあるけど政治家・指導者としてはちょび髭未満の二流もいいとこのズブでヘボな小物だし.......

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:21:18

    男女関係は清潔とまでは言わんが(他と比べて)かなりマシな方だし気難しい面はあるけど礼節とかは大事にするタイプだから、まあ好かれるんじゃないかな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:00:28

    国が軍を動かして国民を積極的にヒャッハーしてた時に強いドイツとアーリア人種を掲げて敵を明確に定めて活動したらそら強いのよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:32:34

    圧倒的な一強ではないけど、前首相のパーペン自体が国民からも主要政党からも不人気だったから…
    小さなスターリンのテールマンに政権渡す位ならちょび髭のがまだマシってのが主流意見だし。

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:07:07

    >>16

    いうて日米戦推したしなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:19:01

    ヒンデンブルク、パーペンなど保守派の皆さん「共産が伸びたらマズい……ここは人気のあるヒトラーを首相につかせるか」
    ヒトラー「よっしゃ首相就任!まずは選挙やって国民から信任を得るやで!もちろん共産と社民は弾圧する」
    保守派「選挙勝った!全権委任法も通ったしこれで帝政復古、軍部独裁の道が……」
    ヒトラー「お前らに握らせる訳ねーだろ、強制的同一化!一党独裁!そして長いナイフの夜!」
    シュライヒャー「」←死亡
    ヒンデンブルク「……まあええやろ」←寿命間近
    パーペン「あわわ……マジでヤバい奴らやん……でももうどうしようもない……」
    ヒトラー「やったぜ。」

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:47:17

    >>4

    会議中の俺かな?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:05:03

    運が絡んでる側面は強いけど運良く上振れすれば政権取れるくらいの支持はあった

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:19:26

    >>55

    そういう感じだな

    そんであの頃のドイツはその狂儲が思いの外多かった

    限られててもそれなりに数集めればああいうことも出来てしまうという教訓だわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:22:04

    >>5

    作者がヒトラーだと知らせた状態で評論家に見せると低評価され知らせてない状態だと高評価されるという

    結局誰が描いているかが作品の評価を左右する皮肉なものよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:28:31

    >>30

    それは下山事件の事を三鷹事件の事を帝銀事件の事を

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:32:02

    全体主義とかポピュリズムって目先のことしか考えられない馬鹿にはいつの時代も滅茶苦茶刺さるんだよな…
    そして大抵暴走して「こんなはずじゃなかったのに…」って後悔する羽目になる

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:39:13

    このレスは削除されています

  • 77せんべい25/10/26(日) 11:06:50

    >>38

    なれたとしても早死にしそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:03:08

    >>75

    アメリカはそうなっちゃったし今の日本もそうなりかけてますね…

    何故ヒトラー含め歴史上に反面教師がたくさんいるのにいつまで経っても人は学ばないのか…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:08:19

    ヒトラーの対抗馬って当時のドイツにおらんかったん?
    北朝鮮とかロシアみたいに対抗馬を〇したり、そもそも不在の状態にして支持率100%にしてたとか?

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:09:20

    >>78

    そもそも大半の人間が頭で考えることめんどいねん

    理由は疲れるし楽しくないから

    だから分かりやすい道を示してくれて尚且つそれっぽい道徳的理念が保証されてる(っぽく見えてる)と簡単に迎合しちゃう

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:10:01

    選挙や活動に必要な金だのコネだのどこから持ってきたんだかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:22:31

    我が闘争の印税や党の会員費、後上流階級出身で繋がりのあるゲーリングなんかが資本家など有力者に資金援助引き出したりしてたはず。

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:29:07

    ぶっちゃけ最初は勝ち続けていた上にそれが素人指示だったから軍人らもなんかこいつには神秘の力がある!て勝手にみんな評価してくれてた
    だけど負け始めてメッキが剥がれてきてマンシュタインとかに掌返しされた

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:42:50

    >>83

    実態は思い違いのポーランド軍や準備不足で古い思想のフランス、粛清でガタガタのソ連を破っただけでスペイン内戦なんかで経験を積んで十分に準備したから勝てただけヒトラーの手腕だけではない


    もちろんそれらの戦果は自体は凄いことだし何よりWW1の泥沼の塹壕戦と比べたら神のような手腕に見えるだろうし神格化したくなるのも仕方ないんだろうね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:10:02

    >>78

    だが、ただ止まるだけってのも悪手な訳で当時の行かぬも地獄、行っても地獄かもしれないって状況だったらそりゃ進むしかないわなってのは分かる

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:27:36

    >>22

    あれ、放火したのがナチスって確定したんです?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:31:36

    >>85

    メフォ手形が償還できないレベルになる前なら十分引き返せてたやろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:39:32

    強い言葉で強くはっきり言われると人は弱い
    いつの時代も
    例え論理的にその方が正しくても“断言して貰えない”ってめちゃくちゃストレスなんよ
    不安を除きたくてたまらない時は特に

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:50:47

    引くに引けなくなったんじゃなくて最初から止まる気もなくアクセル踏んだだけなんだよなあ
    ポーランド侵攻からの英仏との対決は誤算と言えど東方生存圏は作る気満々だったわけで

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:52:06

    あの時代に民主主義のバグ見つけてそれを初期にフル活用した感

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:55:47

    >>46

    >>49

    ナチが勝手に二項対立でナチを選ばそうとしただけでドイツ共産 党はソ連みたいな事出来ないよ

    ソ連化はテールマンが勝手に言ってるだけ

    エンゲルスとカウツキー(マルクスの発言を書籍にした人)らが作ったドイツ社会民主 党も対抗馬だし、ドイツの共産主義者は議会民主主義系列多い

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:57:32

    >>89

    ナチの侵略のメインは東方生存圏だもんね

    黒土地帯やバクー油田などで自給自足経済を達成すること

    ぶっちゃけユダヤの絶滅やメフォ手形の返済はその次点

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:09:36

    >>90

    ✕民主主義のバグ

    ○ワイマール憲法の脆弱性

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:11:45

    ナチス存続できるかどうかの危機的状況からあっという間にドイツ一国掌握しちまったもんなぁ
    そりゃ現代でもこの再現狙う組織出てくるわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:12:44

    >>73

    補助線引くとパースがガタガタなのは判るから見る側にそっち方面の知識があるかどうかも関わるんでは

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:08:35

    >>95

    演出としてパースを狂わせる技法もあるけど特にそんな意図が無くてただ下手なだけということもあるやつ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:35:18

    考えれば考えるほど大衆って頭悪いし学習しないし理性より感情に重きを置いちゃう生き物なんだよな
    もちろん高校世界史レベルでもちゃんと学べば免疫はつけられるんだがそれすらできない奴らが大半だし…

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:06:22

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:31:22

    トーマス・マンがナチスヤバイって言ったのに大衆が聞く耳持たなかったのが悲哀を感じますね
    いつの時代も独裁者を作るのは結局大衆

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています