美的センスのおかしいキャラといえば?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:55:20

    絵画や彫刻、あるいは音楽や詩・作文など
    美術・芸術方面のセンスが一般人とはズレているキャラを挙げていって
    センスの問題か技術の問題かは線引きが難しい場合もあるけど、少なくとも製作した本人が「下手」と認識していなければOK
    漫画以外でも良いけど、できればそのキャラの『作品』も一緒な形で紹介していただけると嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:00:43

    悪球打ちの岩鬼

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:01:39

    >>1の義兄の作品「わかめ大使」

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:10:54

    ファッションセンスその他も含んでいいかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:16:15

    そういう「画伯キャラ」の難しいところは、そのキャラの作品を描く作者は普通に絵が上手いから
    「崩して描いたつもりが構図はしっかりしている」
    「基本デザインがちゃんとしているので、線が乱れているわりにちゃんと見れる」
    とかになりやすいところかと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:16:32

    >>4

    ギニュー特戦隊とかいうトンデモを見てしまったせいで趣味がおかしくなったとしか思えん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:19:29

    『武装錬金』主人公の武藤カズキ
    絵を描く技術は間違いなく高い。しかし、なんか違う
    少なくとも人探しのための似顔絵には向かない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:23:52

    >>4

    服装の方はブルマの方の問題でもある

    気に入っている時点で悟飯もアウトだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:29:46

    >>8

    正直これは普通にカッコいいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:31:02

    ハガレンのエド
    なんかゴテゴテした中二気味というかデスメタル的な?デザインを好む
    それを作れる「技術」については文句なし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:34:07

    >>10

    修学旅行でドラゴンソードキーホルダー買うタイプだよね

    あの世界にあったら

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:40:32

    >>9

    思ったよりカッコ悪くならなかったので、ポーズとかで頑張ってギャグにした感がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:52

    『かぐや様は告らせたい』の伊井野ミコ
    元々危なげな部分のある娘であったが、このポエムを披露したあたりからヤバさが加速していったっぽい

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:53:10

    K2の斎藤由貴
    組織学の授業で顕微鏡で見えた光景をそのままスケッチしたけど
    あまりのあまりさにどんな感じで描いたのか名誉のため伏せられるほど凄い絵らしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:54:08

    >>7

    公式設定で岸部露伴のファンなんで

    なんか絵が無意識にめちゃくちゃ影響受けちゃってる説がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:58

    鬼滅の玉壺
    バトル漫画によく出てくるサイコパス系芸術家。人間だった頃から魚の死骸とかで気味の悪い作品を製作していたらしい
    まともな壺とかも作っていて、そっちは普通に高く売れてるとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:20:42

    幼少期から周りが美形揃いの環境で育った結果、逆に美的感覚が麻痺しているところがあるらしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:35:29

    >>10

    この人アニメだと素直に喜んでるだけだったけど原作ではちゃんと内心でツッコんでたんだな

    エドの数少ない理解者だと思ってたけど違うみたいで安心した

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:51:27

    >>13

    会長も私服のセンスが厨二病極まってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:23:22

    漫画以外もありならウルトラマンR/Bの湊ウシオさん
    ウシオさんのセンスで作るTシャツは「地球人以外には」大人気なんだ

    このうちゅ〜んTシャツを巡ってバド星人たちは「うちゅ〜ん戦争」をした

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:28

    漫画以外もありということでゲームだが東方のヘカーティア
    Tシャツはクソダサ全開だしよく見るとスカートも割と変
    同じ作品に出てくるキャラからのあだ名は通称「変なTシャツヤロー」
    作品全体で言えば西洋風のフリフリプリキュアみたいな服やシックな和装をしてる可愛い服のキャラが多い中ちょっとヤバい服のセンスである

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:40:03

    FGOの土方歳三
    爆乳キャラを題材に?この一句(この場面はその爆乳キャラの精神世界的な場所でのエピソードだけど、俳句のレベルについてはリアルでも似たような扱い)

    史実の土方歳三が「俳句好きで句集も出したけど、内容は微妙…」と評されることが多く、その辺から発展したネタ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:16

    >>19

    会長はまあ、あらゆるステータスが最低値からスタートするけど、そこから死ぬ気の努力で上位スペックまで持っていくのを繰り返せる人だから……

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:16

    服が悪趣味、センスサイテーと言われたら最強の道士

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:46

    >>22

    「満月」って書いたら「秋の」はいりませんね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:21:23

    アルスラーン戦記のナルサス
    天才軍師だけど画家になりたい画伯
    画力を知らずに宮廷画家として雇うよ!って言っちゃったアルスラーンが実際に絵を見たときの反応がこれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:14:24

    ダークメタナイトさん
    センスか技術か微妙だが

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:53:17

    >>7

    そしてライバルのファッションセンスはこれで

    カズキはそれを見て「マスクだけならオシャレ」という感想になるなど、色々おかしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:12:23

    >>28

    パピヨンはご先祖様の代からして筋金入りのセンスだし怪人ぽさあっていいよ

    カズキは天然とか気遣いとかも混じってるのかと思ったら「マジで良いと思ってる?」って感じで

    まあ味方サイドのブラボーもなんか変だし逆にあの環境でブチギレするだけで常識的なセンスしてる斗貴子さんの方が逆に浮く

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:47:59

    >>29

    よく考えたらあの世界、お嬢様学校の生徒たちは普通にパピヨン受け入れてるしパピヨンと戦った十文字槍の人も格好褒めてたな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:55:49

    >>3

    なんなの朽木を冠するとこうなっちゃうの…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:02:59

    >>30

    バーガー店の店員や一般客はドン引きしてたし変人バーガーと噂されるようになってたな

    最後は開き直ってそれを売りにして別の客層掴んでたけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:10:53

    アクマゲームの主人公織田照朝
    所謂絵しりとりがゲームとして出てきたんだけどチーム戦になってて描き手と解答者に分類されてるんよな
    描き手の描いた絵を当てることができたらようやくしりとりのワードとして使用可能ってゲーム
    絵は得意だって言って描き手に立候補したもののお出しされたのがこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:20:56

    ゆるゆりの吉川ちなつ(右上のコマ奥のキャラ)
    本人はなんの疑問もないけど周囲はドン引きするレベルの絵を描いてしまう

    アニメでも特殊EDで1回だけこの絵柄でEDアニメが作られて当時ファンもキャストも悲鳴あげてた

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:24:34

    弓親とかいうブサイク

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:29:05

    >>30

    パピヨン見た反応がこれだからあの世界はどこか変

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:46:52

    プリコネのユニちゃん(18)
    見ての通り絵がひどい
    頭は無茶苦茶いいがセンスもだいぶアレ
    奨学金欲しさにイベントで絵を立体化させる魔法を披露することになった先
    自分の絵を立体化させたことで事件に発展した

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:49:34

    >>22

    キャラつうかそもそもまず土方歳三自体が俳号豊玉で句集を出しているが下手の横好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:57:17

    ※結婚指輪を選んでいます

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:01:26

    私に天使が舞い降りた!の花ちゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:01:59

    >>16

    なんというか無惨様の命令込みとしてもライフワークとしての芸術活動と商売としての芸術活動をきっちり線引きしてるのがこの手のキャラとしては異質だよな。

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:05:03

    私服です

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:08:08

    これも私服です

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:34

    絵がヘタと言うのならのび太
    入選すると思ってるのが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:15:47

    というか>>42>>43のパロだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:28:37

    ブルアカのリオ(右の黒スーツ)
    左の白いロボット「アバンギャルド君」を設計・制作(本編のそれはもっと巨大な戦闘ロボ)
    相対した生徒たちからは酷評された

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:36:47

    FGOのメインヒロイン、マシュ
    番外マンガ(画像のそれとは別)で独創的な絵を描いたことが本編に逆輸入されたっぽい?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:44:06

    ガオガイガーのプリマーダとか…
    第2次スパロボαでブンドルとゴーナグールの美しさ(美しくなさ)を語り出した時は笑ったw

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:46:19

    結婚指輪(サイズガバガバ)です

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:48:48

    ネロアリスのおままごと…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:48:52

    シマウマとは

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:56:40

    >>47

    言われたらラッパってわかるから画伯としてはマシな方かも

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:58:32

    >>8

    グレートサイヤマン、ぱっと見のシルエットいいんだけど

    布の余り具合とかヘルメットのデカさとか色々雑なんだな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:35:06

    ネーミングセンスならわりと思いつくかも

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:51:34

    『ながされて藍蘭島』の主人公・行人くん
    実は父親が高名な芸術家なんだが、それゆえに何をどう描いても周りの人が褒めてしまうので技量の自覚に乏しいまま成長してしまったらしい(当の父親は創作に口出ししなかった)

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:11:57

    『魔法騎士レイアース』の「アスカ」
    いわゆる「描いた絵を実体化する術」の使い手なのだが、お側役の少年・サンユンをモデルに描いた絵を実体化したのがコレ(アニメでは他に獅子の絵を実体化していたけど、そちらはまともな出来なので画力自体はちゃんとあるはず……)
    見た目はギャグだが彼女の才能と想いを注ぎ込んだ渾身の一作なのでかなり強い

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:13:18

    こういうやつ?


  • 58二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:23:57

    >>31

    何がおかしいってルキアと白哉は義理の兄妹だから血が繋がってないのに何故かセンスが酷似してるんだよな。

    そのせいで白哉の妻だったルキアの姉・緋真さんもセンス:わかめ大使だった説が浮上したんだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:35:49

    >>44

    この画力のくせに「漫画家になろう!バカみたいな話描けば良いんだから!」とかほざくからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:38:17

    >>10

    ホーエンハイムとお父様が対決した時、それぞれシーサーとトリケラトプスに似たオブジェ錬成してぶつけ合うシーンがあるんだが…見た感じ血筋

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:59:31

    ランスシリーズの山田千鶴子
    服装以外は作中屈指の常識人にして苦労人
    鬼畜王にあった普通のドレスに着替えるイベント、正史だと無かったのがちょい残念

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:17:30

    >>54

    こっちは誰もツッコミしてなかったな

    まぁそんな状況じゃなかったし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:53:52

    仮面ライダービルドの氷室幻徳の壊滅的な私服
    もちろん全てオーダーメイドで
    みんながそのセンスに唖然としている中で本人だけは周囲の者が羨ましがっていると思っている

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:06:52

    映画「クリフハンガー」のゲイブ、ハル、ジェシーの主役3人の同僚のおじいちゃん山岳救助隊員フランク(演:ラルフ・ウェイト)
    長い経験があって山を知り尽くした頼りになるベテラン、ヘリパイロットとしても優秀。しかし趣味で描く絵は抽象画?前衛芸術?なのかな?独自すぎる物が多い。
    ハル「フランク。何だい、このバナナのお化け物みたいな物は?」フランク「ああ。それは『猿を食うバナナさ』の絵さ。普段食われる側のバナナが逆に猿を食う。名案だろ。これはオレが描いた中でも傑作さ」ハル「・・・(やっぱ変わったじいさんだな・・・。みたいな表情)」
    残念ながらフランクは映画中盤でクエイルン率いる強盗団の手で射殺される・・・。

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:10:45

    >>58

    センスとか好みは後天的なところもあるし、朽木家に来てから初めて美術品や芸術なんかに触れて「わかめ大使」がルキアのかっこいいとか美しいの基準になったとか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:15:41

    >>46

    自室というか仕事部屋にアバンギャルドくんの仏像みたいなのあるの笑う

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:17:46

    >>58

    ルキアの娘もマユリ様の変な格好見てカッケェってなってるからマジで遺伝子レベルでセンスやばい感あるんだよな・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:40:15

    可愛いとは…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:42:25

    >>50

    魔法少女にあこがれてのキャラたちはみんなエロくてみんなおかしいからw

    あとネロアリス様、素晴らしいオ〇ズありがとうございます!

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:37:49
  • 71二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:59:16

    賢い犬リリエンタールのてつこが描いた絵
    題名は『血も涙もない虎』

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:57:47

    監獄学園の生徒会長
    子どもっぽいアップリケ使ったりずれてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:03:19

    >>51

    尚ツッコんでる方も大概なセンスである

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:27:49

    古代の王様と考えたら違和感ないけど現代人基準だと⋯

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:43:28

    ばっどがーるの水鳥亜鳥
    私服のセンスも変だしお絵描きも描いたもの全てが鵺になるレベルの画力という

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:05:13

    >>63

    なんか写真違和感あると思ったらそれ本人じゃなくてコスプレイヤーの人じゃねぇか!?(↓が本人)

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:21:48

    チョコはともかく被りものも大仏である

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:57:58

    ヴェルフ・クロッゾ
    ダンまちの鍛治師
    ネーミングセンスが両極端でミノタウロスから作った短刀をミノタンと名付けたりする割にあんまり作りたくない魔剣(魔法を出せる剣。使用回数を使い切ると壊れる)だと氷鷹(ひよう)などクソかっこいい

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:09:33

    双子の兄に美的センスを全部持ってかれた弟

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:25:54

    ネーミングセンスが独特というか雑というか

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 13:48:13

    >>80

    ネーミングセンスは麦わらの一味のほとんどが破綻してるから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:39:04

    皆川亮二作「PEACE MAKER」のコール・エマーソン
    画像の門を素晴らしいデザインと思い採用したが普通の人からは「うわぁひどいセンスだわ!」と言われ実の弟からは「うーん兄貴センスが悪いぜ」と思われていた

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:47:45

    作中キャラから明確にセンスを否定された例

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:35:26

    >>80

    ネーミングセンスなら…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:44:09

    ネーミングセンス部門だと鬼滅のしのぶさんも大概

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:06:51

    >>56

    言うてサンユンは本人がこんな感じだからあんまりズレてないと思うぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:58:12

    『ジャンケットバンク』の弁護士ギャンブラー・漆原伊月
    単行本おまけで私服のセンスが壊滅的にダサいことが明かされる

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:19:28

    単行本おまけならこちらも
    ダークギャザリングの螢多朗
    普段は彼氏肯定寄りの彼女の詠子ですらも必死で止める私服のセンスのなさが単行本おまけで発覚
    この後もまた変なシャツ買おうとして詠子にしては珍しくガチ切れされた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています