- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:48:16
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:48:42
そもそもチップ文化自体がおかしい
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:49:21
無人であることに快適さを感じたならチップ払わなくちゃあかんのやぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:50:49
最近じゃファストフード店でもチップ強要されるらしいな
キャッシュレス時代になって更におかしくなってる気がする - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:50:57
無人の場合チップって誰のものになるんだ?
機械の維持費? - 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:09
でもその無人レジに初音ミクの顔が映ったなら?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:32
🤖「チップください」
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:55
前にいた店員より快適になったなら廃止されないようにチップ払うんじゃね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:52:30
渡したくなきゃチップ渡さなきゃいいよ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:55:29
チップを払ってくれなかったので次からは配膳も無人レジサービスも廃止します
支払いもお釣りの交渉も店主が来るまで待って個別に交渉してね
勝手に出て行ったら銃で撃つぞ - 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:12:23
チップなしのJAPとかご機嫌なコック🔫でFxckされそう
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:16:24
荷物運んでくれたホテルマンが手を出してチップ要求してくるところに勘違いしたふりしてゴミ渡してありがとうって言いたい
実際にやったら殺されそうだからやらない - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:25:43
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:27:58
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:29:26
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:33:00
選択肢の中に「No tip」があるからセーフや
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:35:10
ネット通販でもチップあるらしいな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:40:19
貧民や黒人奴隷を使用人として無給や低賃金で働かせてた時の名残で
給料0円なのに客が訪ねてきたりしたら仕事が増えて忙しくなるから客の馬を虐待したり服を洗濯する時にワザと汚したりボタンを外したりして嫌がらせをする
だから客は「俺には嫌がらせをしないでくれよ」って意味を込めて使用人に小遣いを渡す
要するにヤクザに「ウチに嫌がらせをしないでください」ってみかじめ料を払うのと同じ - 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:54:09
向こうのUber eatsもチップ出さなかったら覚えられて次嫌がらせされるからな
何したってチップくれないクソ客だから - 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:05:38
アメリカの変な文化は基本的に奴隷制度の名残の人種差別が大体大元よな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:07:33
ホームアローン2かな?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:10:24
人にチップは文化だし尊重すべきだけど機械にチップは無視して誰が困るの?
監視カメラで入れなかったなこいつ!ってやるの? - 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:04:59
「料理に感動したからシェフにお礼を言いたい」って言ったら電子レンジと対面したネタ好き
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:06:57
文化否定とか差別主義者か?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:07:19
なんでその給与を渡したくない向こうの経営者とか言うカスのバカのゴミのクズのために俺らが空気読んでチップを渡さなきゃいけないんだよ、でしかないからな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:12:28
お金持ちが「この人のサービスが素晴らしかった」と高額なチップ渡したら「これは店のものだ!」って訴訟沙汰になったりと壮絶
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:54
で、この中の何人が実際に海外に行くの?
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:19
初めから会計に入れて従業員にまともな給料払え定期
サービス料という名目でそうしてる店もあるけど - 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:41
中国とコロンビアじゃなかったぞ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:19:34
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:10
これ逆に日本に来たアメリカ人が店で無理にチップを払おうとしてトラブルになったりもしてるから害悪
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:25:36
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:13
これヤバさに気付いてない奴に言うけど
意地でもチップ払わせる層と
意地でもチップ払わない層が全く同じなんだよね
それでいてその割合が異様に高い
畜生同士で睨み合い乞食遭いだから非常に治安が悪くなる
昔のままの水準ならいいがコロナと物価高騰の最近からチップ相場(笑)が倍近くになってるからより苛烈になった
あと取らない店は取らないからやってる方がおかしい
そんなに当たり前の制度なら他の国もやってるだろうに周辺国あたりしかそういうの聞かないし - 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:30:19
丁稚の小僧にお駄賃やる文化はあった
今ではヤクザの使いパシリとか会社の飲み会で新人に幹事やらせた時とかくらいしか残ってないけど
あえていうならクーポンがそれかな?
チップとは逆に価格上乗せしておいてそのクーポン文化を「分かってる」人にだけ安くする
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:32:19
それもあるけど全米で当たり前になったのは禁酒法時代の頃
つまり、酒が売れねえから従業員に十分な給与払えません皆さんの善意でお願いします
あと、善意にはお返しがあるかもしれませんよ! ってのが今レベルのチップ文化普及の最大の理由
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:04
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:24
10ドル+チップ2ドルと12ドル+チップ不要だったら前者の方が安い!って思われてそう
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:25
百閒先生の本に調子乗って包んだらこれはどこの担当の者にいただいたものでしょうかって細かく確認された話あって面白かった
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:40
でもホームアローンで見たよ、ドルの代わりにガムくれてたけど
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:01
ウーバーイーツで5km自転車で走ってきたときはチップあげた
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:58:45
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:07:49
やはりヤーポン法とチップ文化は人類の大罪だな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:11:57
アメリカも余りに乞食みたいにチップ要求してくるから若者の間だとチップ拒否してる層が出てきてるんだろ
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:24:11
そうは言ってもコンビニ店員みたいのには昔からチップ払わないし、ホテルマンには当たり前に払うけどモーテルの従業員には当然払わんみたいな一種の住み分けはされてた
当然大前提として払わない職種は相応の態度で仕事しているわけだが - 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:28:24
夏場は宅配の人向けにペットボトル置いておくとかあるね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:38:16
今はチップ前提過ぎてチップあげないと劣化したサービス、払っても普通なサービスでしかないらしいな
ウーバーは最初期はチップなしを謳ってたが労働者側の反発でチップ選択式にせざるを得なくなった - 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:42:29
しかも導入直後は事前に提示するシステムだからチップ出さないと配達拒否されるわ、いちゃもん的に後からチップ減額してトラブルになるわとクソみたいな制度だったからな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:56
資本主義が需要と供給で決まるなら、仕事する側も需要と供給で決まると言うだけの話だからな