【閲注】ここだけ鮭大根の神を自称する義勇さん 拾壱

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:34:39
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:36:00
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:43:30

    立て乙

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:44:05

    おつです

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:49:21

    いつもありがとうございます!! たておつです!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:59:19

    水ワープだけど、そういうのが出来るって知られたらお館様の采配で水柱邸と音柱邸の庭に池とか作られそう

    マツリノカミ「何故俺の所にまで…?」

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:04:59

    >>6

    基本的にマツリノカミの屋敷を訪れる妖精霊その他諸々は人に害を成さない系のやつらなんだけど、極々稀に対処に困るやつが来ることもあるとする

    その時にヤケクソになった宇髄が庭に作られた池に向かって「冨岡!冨岡ー!!」って駄目元で呼び掛けたら\呼んだか/ってにょっと鮭大根が水ワープで出てきちゃったとかありそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:07:44

    >>7

    このエピソード、コソコソ話で公開されてそう

    にゅるんとした龗神と絶叫するマツリノカミのイラストとともに

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:10:55

    オカミと比べれば圧倒的格下でも全体的に見ればそこそこなポジにいる神格とかにそんなんいそう
    所詮は人間の祭祀守と侮ってアレな振る舞いするとか
    宇髄さんからしたら自分で対処したいのは山々だけど下手なことしたら嫁3人も神に睨まれる事態になりかねないからそもそもの元凶に丸投げするのが安牌だよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:11:16

    「うわーー!!まさかとは思ったがマジで出て来た!!」
    「呼んだのはお前だろう!?(心外!)」

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:41:38

    逆に急ぎの用事がある時は池からニュって手が出てきて祭りの神を引きずり込むんだ。
    新手の妖怪かよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:47:10

    >>11

    実際雛鶴さんたちには実は冨岡は妖怪なんだとかって誤魔化してる可能性無いかな?

    実は神様なんだって言われるよりは気が楽だし、近頃よく来るようになった大多数は気の良い怪異たちのオナカマなんだって風に

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:55:14

    義勇(14歳)と天元(16歳)の愉快なドタバタ珍道中みたいな番外短編とか見たくなるな
    ローティーンの水柱とハイティーンの音柱とか絶対かわいいじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:58:11

    >>7

    なんか、呼べばすぐ来てくれる友達っていいよね

    (水柱の正体からは目を反らしつつ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:00:19

    >>11

    須磨さんが絶対いいリアクション(ギャン泣き)してくれるんだろうなって確信がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:03:30

    任務の移動に水ワープ使ってマツリノカミに「もう二度とソレすんな!」と怒られる
    →でも足の速さ的に自分は足手纏いになる…
    →そうだ!水筒の水になって運んでもらえば良いんだ!
    →宇髄「」

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:59:12

    前スレであった祟り神についてだけど、よく考えたら祟り神化してるのは巫女が仕えた水の神であって鮭大根の神じゃないんだよね
    この祟り神が祟り神でありながら荒御魂より和御魂が表出してるのは己は鮭大根の神だという自認が荒御魂を堰き止めるストッパーになってるからなのかも

    つまり何が言いたいかというと
    鮭大根を讃えよ!!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:23:03

    >>14

    人間設定の現パロ(キメ学)だと互いにLINEで呼べばすぐ来るマブダチ枠になってそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:37:04

    キメ学で人になってるのもいいけど個人的にはキメ学でも位の高い神かどうかはわからないけど人外ってのも見てみたいな
    あの世界お化けやら妖怪的なのありそうな感じだし
    でも設定難しいか…年齢不詳でずっと見た目変わらないけど気にされない冨岡さん(宇髄さんがあれ俺が学生時代から変わずにいる…?って気付いちゃう)???うーん?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:42:14

    >>16

    こんな感じを想像した。お目汚し失礼

    あまり絵が上手くないけどもったいない精神で許してくだしあ...

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:42:36

    >>20

    ありがとうございます!

    なにこれめっちゃ可愛い


    満足気にムフフしてるけどそういうとこだぞ鮭大根神(宇髄さんの心労度up

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:10:49

    >>20

    これでいていざ水から上がったら服とか全然濡れてないんだろうなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:03:49

    >>20

    水筒受け取ったら「後は任せた」と言わんばかりに水筒の中にトプンと入ってしまうんだろうなぁ

    死んだ魚の目で任務に向かうマツリノカミwithムフフ鮭大根神in水筒

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:55:30

    宇髄が不憫なネタは伸びやすくて草
    もっと振り回されててほしい

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:57:22

    ふと思ったけど最年長最強人格者の悲鳴嶼さんが冨岡に敬語使うところが(背景を何も知らない)不死川や伊黒の神経逆撫でしてそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:02:54

    >>24

    ただ理不尽に不憫なだけだったら擦り続けるうちに可哀想になってきて語れなくなってくんだろうけどね

    マツリノカミに関してはまず本人が声高に祭りの神を自称していたという前提があるから自業自得感あって、不憫なことになっててもあんま心が痛まないんだよなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:58:33

    >>21 >>22 >>23


    >>20を描いた者ですありがとうございます

    調子に乗ってまた描きました

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:23:04

    >>27

    ありがとうございますありがとうございます!


    で て き た

    この後何もなかったかのように任務に就く鮭大根と既に疲れ切った表情のマツリノカミが見える見える

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:48:22

    >>25

    つまり苦労蛇鏑丸案件か……

    ある意味悲鳴嶼さんも板挟みだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:15:31

    >>25

    鮭大根神は鮭大根神で「神職」或いは「仏門」に就いている人間と相対する時って敬語使われるのがデフォルトだろうから、悲鳴嶼さんが敬語だからってそれを疑問に思ったり指摘して直させたりせずにナチュラルにそのまんま時が過ぎ去ってそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:14:42

    悲鳴嶼さんの方に疑問投げかけたら

    ??「どうして冨岡に敬語を?日頃の態度もどこかへりくだっているように見えるが?」
    悲鳴嶼「南無…相手は神ゆえにな…私には(神を相手にしていると理解しながらそれでもなお我が子(剣士)扱い出来るほどの胆力を持つ)お館様ほどの器が無い…自らを神と告白する者へのこれ以外の接し方がわからんのだ」
    ??「そのわりには同じく神を自称する宇髄への態度は普通では?」
    悲鳴嶼「冨岡と宇髄は違う。宇髄はあくまでも己は人間だと理解した上で大言していただけだが…冨岡の発言には冗談も嘘偽りも無い」
    ??(つまり冨岡は本気で自分を鮭大根の神だと思い込んでる頭のおかしな奴だから話を合わせてやって下手な刺激を与えないようにしている…という事?)

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:06:38

    >>31

    まぁ…自分を鮭大根の神だと信じ込んでいる頭のおかしな奴であることと(現在祟り神状態だから)下手な刺激を与えないように注意を払っていることは事実だからな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:16:45

    このスレの冨岡義勇他の柱から「自分を鮭大根の神だと信じている頭がおかしい奴」扱いされてるけど普通にそこは合ってるのなんなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:21:49

    >>33

    これだけ聞くと草案件なんだけどな……神なのはあってるのがたち悪い

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:46:24

    自分を鮭大根の神だと信じている頭がおかしい水神

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 02:56:54

    「自分を鮭大根の神だと信じている頭がおかしい人」と「自分を鮭大根の神だと信じている頭がおかしい水神」だと意味が180度違うからな…酷い話だ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 06:01:21

    >>36

    ほんとに変わってくるな・・・

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:03:44

    この鮭大根の神、鏑丸以外の眷属とかいたら鮭とか大根とか変な名前付けそう(なお本人は善意)

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:03:29

    >>36

    頭がおかしい人なら適当にハイハイと流してあしらってしまえばいい

    けど頭がおかしい神なんておっそろしいもんな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:33:55

    神を適当にあしらう時点で本来は不敬だもんな
    鮭大根なんて頓珍漢なこと言ってるからギリ許されてるだけで

    もはや産屋敷家は鮭大根を祀った方がいいのでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:46:11

    頭がおかしい頭がおかしいってさぁ…
    ただ鮭大根が大好物なだけの温厚篤実な和魂になんて言い草だ!
    もしもこの方が鮭大根に狂ってなかったら怒れる水神様が顕現して関東が沈んでいたかもしれないのに!

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:58:39

    そういや兄上が玄弥のこと鬼擬きって言ってたな
    実際にはその兄上たちの方が鬼擬きと呼ばれて蔑まれているし、兄上が鬼擬きと呼んだ玄弥の方は炭治郎の友だちであり実弥の弟ってことから縁壱には到底及ばないにしろ神(鮭大根神)からある程度の関心と好感を持たれてるだろうこと思うと実に滑稽でお労しいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:35:13

    兄上といえば結構前のスレで縁壱作る時の力のあまりで作ったとか言う話なかったっけ。そうだとしたら鮭大根の神的に兄上どんな認識なんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:05:10

    >>43

    縁壱の出涸らし

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:13:31

    人の心無い思い付き述べる
    神々は縁壱の雛形となる魂を創り、さぁ誕生せよと現世に送り出し母胎に宿った
    さて我らが寵児は何処に生まれ落ちるのかと現世を覗いてみたら、縁壱(魂)が宿った女性は武家の奥方だった
    マズイこのままだと武家の長男として産まれてしまう、家を継ぐとなると鬼狩りにはならないかもしれない…ならば長男でなければ良いな!って感じで縁壱の力の余剰分を使って急遽『兄』を創った

    兄上「私は何のために産まれたのだ」

    その正答は『縁壱を長男としないことで与えた使命を全う出来るよう道筋を作らせるため』…なんてさ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:20:46

    >>44

    人の心とか無いんか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:29:51

    >>46

    だって神的に兄上はどんな存在なのかって問いへのアンサーだから…神に人の心は無いし……

    まぁでも鮭大根の神的にというなら、鮭大根の神は優しいからな

    きっと出涸らしなんて酷い認識はしてなかったと思うぞ、せいぜいその辺にゴロゴロいる人間の1人ぐらいに思って雑に慈悲を向けてはいたんじゃね?

    黒死牟となった今では生き恥さらしとしか思えんだろうが

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:42:46

    まあ、神だしなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:49:51

    それにしても鬼擬きブーメランとか縁壱を長男にしないために生まれた説とかいつかの過去スレであった鮭大根神による突然のスケスケ没収とか兄上の話題が出るたびにお労しさが積まれていくなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:52:28

    兄上はお労しければお労しいほど味がするからね

    自分が生まれた理由なんて自分でいくらでも見付けることも定義することも出来るはずなのに教えてくれ縁壱とかって結局最後まで外部にレゾンデートル求めるから>>45みたいにお前が生まれた理由は上位存在が縁壱を長男にしたくなかったからだよみたいな死体蹴り発想まで投げつけられたりする

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:46:27

    この世界でファンブックとかに縁壱に与えて余った余剰分で作られたのが兄上です。とか書かれてたら本当にお労しくなってきてしまう…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:48:28

    お労わしや兄上

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:09:01

    水ワープに話戻るけど、産屋敷邸の庭にも池があるんだよな
    鮭大根神視点だと神様カミングアウトは済んでるわけだし、実は柱合会議には水ワープで来る時もあったりするんだろうか
    温泉地である刀鍛冶の里にも

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:39:44

    >>53

    お館様がさり気なく柱たちの集合場所を池が見えないポイントに指定してそう

    義勇さんが実際に池から出入りしてる所は見えないんだ

    里の方には神だと宣言してるかわかんないから使ってないかも

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:03:25

    逆に言えば柱全員に神であることを周知するとき池から義勇さんが出現するのを見せれば一発じゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:12:52

    だったら良いんだけどねぇ

    「鮭大根を司るだけの神が水から水へ転移するような権能持ってるわけ無いだろ!」

    とか言われたら

    「うん…そうだね…」

    としか言えねぇ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:42:49

    も、もどかしい…!
    鮭大根神と名乗った恩恵と弊害が相殺されているのは悪いことじゃないんだけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 13:45:49

    何なら『人を喰わず睡眠で体力を回復し太陽も克服した血鬼術持ちの鬼』という禰󠄀豆子の同類にも見えるという

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:01:02

    >>58

    よく考えたら鮭大根神って睡眠取ってるんだろうか…そもそも睡眠が必要なんだろうか?

    仮に必要無かったとしても狭霧山で鱗滝さんと錆兎に人間には睡眠が必要だから本気で擬態する気ならその時間を確保するようにって教えては貰ってるはずだろうけど、適切な睡眠時間がわかってなくて不自然な睡眠時間しか確保していなかったりとか…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 14:38:27

    >>59

    義勇「そういえば宇髄に確認したいことがあったのだが」

    宇髄「あ?」

    義勇「睡眠時間はどの程度確保しているんだ?」

    宇髄「どの程度ってそりゃ……待て、まさかお前人に擬態しながらこれまで睡眠時間を確保してなかったとか言わねぇよな?」

    義勇「問題無い。ちょっと前に『人間は睡眠を取らねばならないということを人に化けて暮らすなら忘れるな』と錆兎が言っていた」

    宇髄「誰だよ錆兎」

    義勇「ゆえに最低限の睡眠は取っているよう装えている…が、適切な睡眠時間というものは把握出来ていなかったからな、お前なら知っているのではないかと」

    宇髄「いやその程度で胸を張るな当たり前のことだからな? …睡眠時間は、まぁ、1日8時間ぐらい取るのが一般的に健康な睡眠時間だとか聞いたことはあるな」

    義勇「はちじかん??」

    宇髄「つってもそりゃ人によるし、俺なんかは特に任務詰まってないような時は日に3〜4時間ぐらいか? それでも別に怪しまれやしねぇよ」

    義勇「…なるほど、では特別な理由が無ければ毎日取るべきものなのか。理解した」

    宇髄「ちなみにお前がこれまでに確保していた睡眠時間って…」

    義勇「……月一で3分ほどあれば充分かと」

    宇髄「派手にあり得ねえだろ!?錆兎とやらはもっと寝てなかったのか!?」

    義勇「錆兎は育ち盛りだからよく寝るのだと聞いていた(=育ち盛りじゃなければもっと短くて良いのかと思っていました)」

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:29:33

    鮭大根神、最低限の偽装をしたら後は夜は鬼狩りの仕事昼は鮭大根の神の勤めと言い張る水神の勤めを果たす二重生活してたのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:34:39

    なんか三食鮭大根生活しててしのぶさんにピキられてそうこの神

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:57:42

    たんぱく質炭水化物脂質ビタミンミネラルとかの栄養素なんて神ボディには無関係だろうから料理を食べるのって完全に嗜好というか娯楽だろうしね
    だったら好物ばっか食べちゃうよね

    しのぶ「冨岡さん!鮭大根以外も食べて下さい!栄養が偏りますよ!」
    冨岡「俺は鮭大根の神だから問題無い」
    しのぶ「💢💢💢」

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:05:44

    >>63

    「俺は鮭大根の神だから(栄養が偏るなどという人間のようなことにはならないから鮭大根だけを食べていても)問題無い(。わざわざ心配してくれたのはありがとう)」


    こう?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:10:29

    本当なら瞬きの必要すらないけど鱗滝と錆兎との共同生活の時に何とか不自然にならないように身に着けたとかも普通にありそうだし睡眠(のフリ)時間に幽体離脱的なので近所をお散歩とかも出来そう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:27:43

    義勇さんの人間仕草は三段階を経て仕込まれている

    巫女が最低限の体裁を整えられるようにした野方時代

    👺先生と錆兎が人間として生活する上での一定の常識を叩き込んだ狭霧山時代

    祭りの神が人間社会にある程度溶け込めるだけのモデルケースだと認定した鬼殺隊初期時代

    以上だ
    そうして現在の水柱・冨岡義勇がいる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:45:32

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:02:48

    >>67 悲鳴嶼さんと鮭大根神を絡ませたくて描いたけど

    画素数多すぎて貼れなかったので幾らか落としたのを貼ります

    元絵頑張ったのに(´・ω・`)

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:04:11

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:28:41

    >>68

    悲鳴嶼さんが規格外なメガサイズなもんだからこの描かれている水神様が柱成り立てとかの少年姿なのか原作時間軸近くの成人男性姿なのかがよく判らない件についてwww


    絵を描けるの羨ましいっす

    そしてしっかり目撃しちゃってるマツリノカミよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:55:30

    >>65

    わー神様だあ・・

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:36:43

    >>65

    瞬きしない√もあるけど、学習の結果意識して瞬きするようになったけど逆に超規則的になってしまった√とか思い付いた

    自然なタイミングの瞬きとか睡眠時間とも比べ物にならないぐらい難しいし、熟考してきっちり1分ごとに1回だけするようにしたとか

    瞬き自体はしてるからマツリノカミも不自然さに気付かず是正もされず、気付いたのはカナヲのみ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:41:09

    まばたきの間隔調べたら平均は1分間に2~30回だそうですよ

    冨岡さんが自然なまばたき出来る気が全然しなくなってきたな……

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:43:46

    >>73

    本来なら必要無い動作を2〜3秒に1回ぐらい延々繰り返さなきゃならないってかなりの苦行だな…

    多少手抜きしてても鮭大根神を責められんわ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:52:48

    この分だと呼吸数や脈拍も測定したら成人男性の平均値を大きく下回りそう
    健康診断とかあったら頑張って気合い入れて臨むしかない

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:55:14

    >>66

    まず土台を作ります

    次に骨組みを組みます

    最後に外観を整えます


    みたいな流れだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:57:28

    >>75

    (おかしい…鬼殺隊は呼吸術で身体能力を強化して戦う剣士が主流のはず…脈拍だってより強く早くなっていくものなはず…)

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:54:29

    健康診断やるよって言われて宿題をやり忘れたから友達に宿題書き写させてもらうみたいに人の擬態が完璧な宇髄さんに慌てて教えを乞う冨岡さん見たいか見たくないかって言われるとまぁ見たいんだけど神ングアウト後だったら別に気にしなさそうなんだよな

    神だって知ってるしまぁ大丈夫か(※なんら大丈夫ではない)

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:45:50

    >>78

    これだとむしろマツリノカミの腕の見せ所だな

    マツリノカミの方が問題を察して言い包めて(公的な記録が残るんだぞ万が一を考えろ等)答え合わせしとかないと大惨事だわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:37:39

    >>77

    スポーツ心臓とかだと逆に脈拍遅くなるから鬼殺隊は全体的に脈拍遅そう

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:41:02

    休暇取って丸1日マツリノカミをスケスケで凝視し続ける鮭大根神

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:27:51

    >>81

    なるほどその手があったか

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:31:10

    >>80

    でも脈拍400必要になる世界だからどうなんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:34:56

    全集中の呼吸は意図的に心拍数を上げる技術だからなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:40:01

    >>81

    義勇(流石だ宇髄…!どこからどう見ても人間にしか見えない。俺はこの数千年、お前ほどの精度で人に擬態出来る神を見たことが無い。お前を見ていると人間への擬態がそれなりに上手いつもりだったかつての未熟な自分が恥ずかしくなる)


    宇髄(↑……って感心してるようツラしてやがんなぁ)

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:07:56

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 02:59:06

    >>60


    これ他隊士からしたら、水柱様は何時寝てらっしゃるんだ??って疑問に思ってる隊士とか隠も出てくるんかな…

    そういえば、任務場所とかによっては藤の家で休息とったりする場合もあるんだろうけど、この世界の鮭大根神はマツリノカミが自称するまでどうしてたんやろ…?

    水柱に就任するまでは炭治郎達みたいに藤の家で休んでるとかイメージ出来ないわね…???この鮭大根神…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 06:47:56

    >>87

    スライム化してそこら辺の水たまりや井戸で休む鮭大根神を想像してしまった…

    川とか湖が近かったらそこでくつろぐ(ホテル扱い)

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 06:54:06

    >>85

    人だって知った時どうなるんだ・・?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 07:31:42

    >>88

    そのくつろぎのホテル(水場)に元々土地神がいたりしたら胃が痛いなんてもんじゃねぇぞ!

    全力でもてなせ!まずは鮭大根だ!そしてひたすら平身低頭してろ!

    なお鮭大根の神は多分(なんかよそよそしい…寂しい…)って内心しょんぼりしてる

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:11:54

    >>90

    それ呑気に寂しい…してるのって同じ神の末席に在る者同士もっと仲良くなりたいのに…って認識だからだろ


    残念ながらお前を神の末席に加えていただいている鮭大根を司る神だと思ってるのはお前だけなんだわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 09:37:30

    謙虚なのか図々しいのか分かんないな鮭大根神
    それはそうとずっと気になってたけど、この世界線だと村田さんはどうなるんだろう

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:32:01

    本神の性格的には謙虚な方なんじゃないかな?
    ただ根本的な性根が生粋の最高位神格+謎の末っ子気質+純粋培養されたド天然気質なせいで出力される言動はナチュラルに図々しくなるのかなって
    村田さんは…そもそも個人として認識されているかどうかが不明
    原作ではしっかり覚えてたしここでも別に忘れてるわけじゃないだろうけど同期の人間の1人ぐらいにしか理解してない可能性…村田さんのサラツヤヘアーが椿の花精に祝福受けてるからとかなら個人識別されてるかも…

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:48:50

    >>92

    図々しいって感覚がないんじゃないかな?

    「だって自分が同じように遊びに来てくれたらすごく嬉しいし、相手もそう思ってくれるだろう」としか思ってなさそう

    なお立場(格)の違い

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:10:08

    何が酷いって、相手方が末席の神だっていう正確な認識はちゃんとあるのよ
    自分がトップクラスの神だって認識だけが無いのよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 11:34:40

    このホテル扱いって色々言われてるけど、ぶっちゃけ本来なら末席の神(真)側にだってかなりのメリットあるよね

    突然の来訪は心臓(あるのか?)に悪いかもしれないけど格の違いを考えれば上位者の無自覚な傲慢としては許容範囲というかあり得る範疇
    それよりもトップに旅先の借宿として選ばれ逗留されるって本来それだけで名誉なことだし、その上で完璧にもてなしきってお気に召して貰えればその先の覚えも目出度くなるかもしれない
    そのおもてなしも、水場に祀られる神なら末席とはいえ水神だろうからオカミの好物は鮭大根ぐらいの情報は共有されてるだろうし、しかも饗応対象は穏やかで優しい性格だから理不尽な癇癪で消されるような心配もほぼ無い

    これは本来ならもう「勝ったなガハハ」と胸を高鳴らせてもいいような案件よ

    えっ、何故か同格面して戯れつこうとしてくる…スイマセンずっと平伏してますんでこっちに構わないで下さい……

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:08:18

    末席の神的には「頭が高いぞ控えおろう!」してくれた方がよっぽどやりやすいと思うんですけど…

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:11:18

    引きつり笑いで接待するしかないやつですね…リアルでもあるある

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:15:17

    聞こえますか…聞こえますか鮭大根の神よ…
    今度何処ぞの神の領域にお邪魔する時はマツリノカミも伴うのです…
    さすれば上手いこと場を回してあなたと産土神たちを繋いでくれるでしょう…
    マツリノカミの胃? 知ら管

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 12:43:14

    >>94

    図々しい人は図々しいって感覚が無いから図々しいんだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:16:21

    >>99

    宇髄「…川や湖にも竜宮城みたいなところがあったんだな(現実逃避)」

    鮭大根神「そうか(宇髄は竜宮城に行ったことはあるんだな。今度海神に会った時に聞いてみよう)」

    となってますます引き返せないところまで押しやられるマツリノカミ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:33:50

    >>101

    ここで神様コソコソ噂話!


    海神・綿津見の娘は玉依姫!初代神武天皇の母だよ!

    ちなみに貴船神社にはそんな玉依姫について『初代神武天皇の皇母である玉依姫命が「吾は皇母玉依姫なり。恒に雨風を司り以て國を潤し土を養う。また黎民の諸願には福運を蒙らしむ。よって吾が船の止まる処に祠を造るべし」と宣り給い、現在の大阪湾から船に乗り、淀川、鴨川、貴船川を遡り、水源の地として現在の奥宮に至りました。清水の湧き出る霊境吹井を見つけた玉依姫がここにひとつの祠を建てたのが、貴船神社の起源と伝えられています』という言い伝えもあるんだよ!

    きっと義勇さんも顔見知りだね!

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 13:45:55

    神様コソコソ噂話をおかわりさせてもらうと、オオワタツミはイザナギ・イザナミの子だからオカミから見たら兄兼伯父に当たるんだ
    スレでよく名前が出てくるシナツヒコ伯父さんと同じだね

  • 104動くてんP25/10/29(水) 14:42:49

    やばいこの世界めっちゃ好き

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 16:17:20

    >>102

    >>103

    致命傷すぎて笑った

    マツリノカミを国作りの一族に認知されたらもう後戻り(人間)できない

    諦めて現人神になるしかないね(ニッコリ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:48:40

    現人神まっしぐらww
    まあ祭りの神って自称したからだけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:51:40

    まぁここまでズブズブなのに無理やり鮭大根神の眷属神な水神にするんじゃなくてちゃんと本人の希望()通りな祭りの神として神格与えてるんだから神様方もめっちゃ気を遣って優しい対応してくれてるよ、うん

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:56:40

    >>97


    >「頭が高いぞ控えおろう!」


    多分不死川の脳内フィルター越しに見た義勇さんの態度はそんな感じになってるんだろうな


    なお真実を知るお館様や悲鳴嶼さんやマツリノカミなどからしたらむしろいっそそんな解り易い態度をしていてくれと内心で願っている模様

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:40:41

    なんというか、立場ある人が立場相応にふるまってくれるのってわかりやすさって意味で大切なんだな
    人じゃなくて神だけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:15:53

    隊士向けの対応でおもてなしも十分なんだし、鮭大根神はむしろ積極的に藤の家紋の家を訪れなさいよ…!

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:22:01

    >>109

    やりずやいというか緊張するだろうな・・・

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:50:11

    悪戯心出したマツリノカミとかに「人の擬態を頑張る普段とは逆に人間がパッと思い付くような『頭が高いぞ控えおろう!』みてぇな如何にも神様!って感じの雰囲気とかはお前出せんの?」って言い包められからかわれたりしたら鮭大根神演れるのかな、神様ムーヴ

    …勝手なイメージだけどこれ人間への擬態より下手そう…

    >>108

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 09:25:55

    >>110

    でも藤の家紋の家だと擬態に手を抜けなくて完全に寛ぐことは出来ないしぃ…

    角や縦割れ瞳孔のような本性まろび出しながらボケーっとする事も、スライム状になりながらダラダラする事も出来ないしぃ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:05:25

    この世界の水柱の屋敷ってどうなってるんだろう
    隠やお手伝いさんは一切入れず、人外のみで運用してるのかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 11:23:11

    隠とかに元々は神職の家系出身者とかがいれば、真実を明かした上で常駐するとかもあり得るかな?
    まぁ実際は確かに見た目人っぽい神使や精霊や妖怪を水柱が個人的に雇った使用人扱いで置いとくのが安牌だろうけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:11:11

    >>112

    偏見だけど素が一番の神様ムーブだと思う。

    今でこそ何とか皆を個別認識してるけど1歩枠組み外れれば「そんな人間もいたな」くらいの認識に戻りそうというか。

    なんか「俺がこう言ってることが全てだろう」みたいな無意識の高慢さがあるタイプだと思う。だから「頭が高いぞ」って言うよりかは「高くもない頭を精一杯上げていて可愛いな」くらいの気持ちでいて欲しい。

    何を自分は言ってるんだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 12:31:49

    >>112

    『人間がイメージする偉そうな神様』なんて真の神からしたら想像もつかないだろうし…とりあえず1番偉いってことで天照大御神のモノマネとかしだすかも?

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 13:12:17

    >>116

    犬猫好きな人が犬猫に噛み付かれても引っ掻かれても自分の物取られても部屋ぐちゃぐちゃにされてもとにかく何されても最終的には「かわいい♡仕方がないな♡」で済ますのと似たあれを感じる

    愛玩というか花は当然愛でるものですよね?というか…ただ、決して見下してるつもりはないんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:01:57

    一族の大量に生んで同士討ちや毒で選別してく生育歴からして先祖のあたりで縁壱みたいなナチュラルボーン人外(カテゴリはヒト)や酒呑童子みたいな変化遂げてるニンゲン(カテゴリは人外)が発生してる可能性もなくはないんだよなマツリノカミ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:02:20

    >>118

    見下(みくだ)しているんじゃないんだよね

    ただ見下(みおろ)しているだけで

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 19:07:04

    >>113

    タライの中でスライム化して縁側で日向ぼっこする鮭大根神を想像して吹き出してしまったwww

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:31:17

    そういえば藤襲山の年中狂い咲く藤ってさ
    この時空だとこれも神様とか精霊とか妖怪に纏った神秘なのかな?
    神様なら木花咲耶姫、精霊なら藤娘、妖怪だと…何だ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:42:49

    >>122

    仮に藤襲山が木花咲耶によるものだったとしたら動機は何なのか…まさか鬼殺隊最終選別用の鬼を閉じ込めるためにわざわざ用意してやったわけじゃあるまいし…


    ・鬼とかなんも関係ない、ただただ景観を楽しむためだけに戯れに作った別荘的なやつを産屋敷家がたまたま見付けて利用している

    ・本来は鬼を閉じ込めるのではなく逆に鬼が入って来られないセーフティゾーンを人間に与えてやったつもりだった女神様の慈悲

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:05:10

    >>123

    後者の方がありそう

    何となくだけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:08:21

    >>123

    後者の場合最終選別の場に利用して

    沢山人間死んでるの見て何やってんだこいつら?ドン引きor呆れ

    ってなってそう

    折角安全な場所用意してやったのを

    危険地帯に変えて馬鹿なの?みたいな

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:46:40

    >>112

    最高位の水神だからちょっと本性出したら人間側から頭を垂れそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 06:22:48

    木花咲邪姫って花の呼吸と関係あんのかな?

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:49:29

    >>121

    お目汚し失礼

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:51:57

    >>128

    どうしてもこういうのを想像すると稚拙ながら描きたくなってしまいました

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:58:03

    >>128飲み物飲んでなくてよかった吹き出すとこだったwwwwwwww

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:00:31

    水柱の住宅管理者のことだけど冨岡の時だけあまね様の家族関係の人が関わってるわじゃないかな
    あまね様神官家族ならば対神様への対応もきちんとできるだろうし

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 11:10:31

    >>128

    この…何だろうな?

    蕩けるほどの全力のダラけと、それでもちゃんとお箸使って食べるお行儀の良さが共存してる感が…

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 13:38:43

    >>68

    描いた絵をスクショしたら上手く貼れそうなので再掲

    元絵と言ってもそこまで上手い訳では無いけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:19:04

    >>133

    カラー入ってたんだね

    しかも後光が…これ悲鳴嶼さんは神々しさを感じ取って泣いてる?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:33:58

    >>133

    よく考えたら鮭大根神はいくら盲目とはいえどうして悲鳴嶼さんの前でこんなに堂々とふよふよ浮いてるんだろう


    柱合会議のために水ワープで産屋敷邸に来た所でバッタリ遭遇して何となく気まずいのを神様ムーヴで誤魔化してない?その真顔の下で実は内心アワアワしてたりしない?

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:54:45

    >>131

    人外オンリーだと悪意なくとんでもないことやらかしそうだよね

    毎回マツリノカミを呼び出すわけにもいかないし…数回に一度は容赦なく呼び出されるんだろうけど

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:58:18

    イラストいっぱいで脳内補完が捗る
    ありがたや…

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:10:06

    >>135

    ワイ、描いたやつ。

    多分南無られたから応えようとしてくれたんだよ(震え声)

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:18:32

    >>138

    なるほど神様仕様のファンサ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:28:41

    >>138

    >>139

    じゃあ後光が差し込んでるのは


    オカミ(念話)「祈りに応えたい。手伝ってくれ」フワ~

    アマテラス(念話)「良いでしょう」🌞ピカー

    トヨクモノ(念話)「では私も」⛅サー


    な劇団高天原の演出…?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:59:45

    >>131

    >>136

    神様がお住まいの館を神職が管理ってこれもう一種の仮社殿じゃん

    ここまで来たら開き直って鳥居とかも建てとこうぜ!

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:48:34

    とはいえ鮭大根神ほんにんとしては水柱としての住居にどうこう思ってなさそうな気はする
    あくまで人間として振る舞ってるつもりだし
    未来で炭治郎が建立してくれる鮭大根神社が本番

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:15:23

    >>142

    人間…として振る舞ってるかなぁ…

    (水ワープしてみたり、水筒で運ばれてみたり、川や湖をくつろぎのホテル扱い、水柱邸ではスライム化して日向ぼっこしながら鮭大根を食べる)


    マツリノカミの胃が死んだ!この人でなし!!

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:19:50

    >>142

    何とも思ってない即ち無関心だからこそ水柱邸に詰めている人員が隠に扮した神主や巫女だったとしても気付かないんだろうな…

    とはいえ多分全く何とも思ってないわけじゃなくて、色々世話してくれて嬉しいなぁぐらいは思ってる

    ただ『それだけ』で終わるってだけで

    これまでのウン千年、傅かれて上げ膳据え膳されるのが当たり前だったから、ただの柱としての扱いではないのに気付けない感じ

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:24:46

    >>143

    極端な話、最低限人食い鬼にさえガチ神だと確信されずに鬼舞辻無惨を捕捉出来りゃそれだけで良いからな

    祭りの神が仲間には神と明かしても問題無いって教えてくれたし(違う)

    だから多少は横着するね……

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:20:36

    全然流れ関係ないけど「神視点だと人間は菊的なもの(要約)」付近見てて突然ピ○ミン姿な柱の想像が脳内にポップしたから皆にもお裾分けするね
    岩(柱)ピ○ミンは頑丈、音(柱)ピ○ミンは苦労人……水(柱)ピ○ミン?向こうで擬態を頑張ってるよ(きちんとできてるとは言っていない)

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:34:54

    >>128

    この時に炭治郎が訪ねてきたらどうなるんだろう?

    スライムを見られてはいけない認識は一応あるはずだから


    慌てて人の形になる(縁側のタライの中で鮭大根を食べる成人男性)

    になるのか

    そのまま水に擬態する(タライの中で水に浮く鮭大根…)

    のか


    どちらにしろ珍妙なことになりそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 07:39:46

    >>147

    後者の場合炭治郎には鼻でバレそう

    「義勇さん?何されてるんですか?」って普通に聞かれる

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:45:22

    昨日規制された時にレスしようとしたやつ
    やっと規制解けたー!

    ハロウィンだけど、調べてみたら鬼滅の頃の日本じゃハロウィンって全然知られてなかったんだな
    もしちょっとでもなんかあったら、仮装パーティーでもやってる的な妄想で人外に仮装する人外な鮭大根神がいたかもしれないのにさ

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:38:41

    >>149

    日本だと節分のお化けって行事があるよ。

    古今東西、魔除けの儀式としての仮装が共通して存在しているのは興味深いよね。

    大正時代の東京で行われていたかは分からないけど京都では行われていたと思うから、

    もしかしたら鮭大根の神は知っているかも。あとは吉原を担当していたマツリノカミ様も。

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:17:29

    >>150

    節分って、ある意味鬼殺隊にピッタリやん

    ググってみたら節分のお化けは化生に化けるんじゃなくて単に普段とは違う姿になるってことらしいね

    鮭大根神の場合は擬態してる肉体なんてどうとでも出来そうだから『お化け』は簡単だろうなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:49:06
  • 153二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:07:08

    >>152

    スレ覗いてきた

    もしここの錆兎の苗字が鮭大根だったとしたらそれはまず間違いなく錆兎のご先祖様が何かしら嬉しいことしてくれたからって淤加美神が恩寵として賜姓したからだろうな…

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:17:59

    >>153

    それだと錆兎と初めて会ったときの義勇さん、

    先祖から目をかけてた一族だ!嬉しい!あの子の子孫だ!!

    って最初から好感度高そうだね。

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:35:08

    鮭大根神が鮭大根の名を与えるなんてどれほど凄まじい徳を積んだんだ錆兎先祖

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:50:11

    >>155

    鮭大根神、初めて鮭大根を食べてハマる

    こんなにも美味い至上の料理を生み出したのは誰かを調べる

    遡って調べてみるとそれは錆兎先祖Aだった

    この時点では何も知らずに普通に生きていた、錆兎先祖Aの子孫であり錆兎の先祖でもあるという両者の中間に位置する錆兎先祖Bを見付け出す鮭大根神

    何故か高龗神から姓を賜る栄誉に預かる錆兎先祖B

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:26:01

    >>140

    想像したら笑った

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:04:16

    >>147

    他ならともかく炭治郎単体なら案外そのまま普通に相対する可能性もある

    なにせ兄弟子をガチ鮭大根の神と信じてその上できっちり兄弟子扱い出来る奇跡の長男だし

    義勇さんの方でも炭治郎相手なら特に取り繕ったりしないかも

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:55:56
  • 160二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:07:02

    >>159

    悲鳴嶼さんは原作軸でもスゲー!

    祭祀守はファインプレー!


    結論∶流石年長者は頼りになるぜ!

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:12:04

    >>156

    これ鮭大根神の加護のせいで髪色が鮭色になったんじゃない???

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:24:13

    >>161

    いやまさかそんな…あくまでも自称鮭大根の神なだけの水神の影響で鮭色の髪になるなんてそんな……(汗)

  • 163鮭大根錆兎のスレ主25/11/01(土) 22:24:42

    >>152

    自分の立てたスレが前から追っかけてるスレで話題にあがってて笑う

    髪の色は鮭色で親から継いだ亀甲柄の服の色は黄金の出汁の色と出汁の染みた大根の色と彩りの大根の葉の色だと思います

    全て大昔に鮭大根神が授けた大切な鮭大根要素

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:24:27

    >>158

    こう鮭大根神って、蔦子さんといい錆兎といい宇髄といい、炭治郎も含め周りにめちゃくちゃ恵まれてるし運もいいな…

    って書いてて神様だから運がいいのは当たり前だって気づいた

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:52:44

    >>42

    >>49

    >>50

    お目汚し失礼。

    今更な話題だけど兄上と鮭大根神の対峙を見たくて描いてみた。前と少し描き方変えたけど普通に大変だった。

    すごく稚拙で荒いけど広い心でオナシャス

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:29:18

    >>159

    この場合原作軸の義勇さんは鮭大根時空のことどう思うんだろう

    自分が自分として存在しない世界ってことになるけど

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:52:26

    >>166

    自分の大事な者をちゃんと守ってくれるという前提があればだけど

    冨岡さんに限らず、柱なら神様が自分の立場に立っててもあまり気にしないんじゃないかな

    みんな人間の限界を痛いほど知ってるだろうし

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:50:24

    妄想スレだからこそご都合展開もいいと思うんだよね

    ということでご都合の神により全員何かしら欠損したり大怪我したけど無事無惨を倒したルートで
    水神冨岡と神通力持った宇髄とどう関わればいいのか手探りで様子探る柱達の様子が見てみたい
    あとおばみつ成立後二人を水ワープ使って貴船神社に連れてく話とか面白そう

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:47:46

    今さらながらに伊黒さんが知ってる√のSS書いてるん保守!

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:21:45

    >>167

    それで大切な人たち守れるなら些事だよね多分

    実際は神様だって人間一人一人に目は届かずこぼれ落ちることもあるんだけど、それでも守るための強さ追い求めてる人たちだからマイナスな感情は湧かなそう

    これで弱かったらちょっと思うところあるかもしれないけど…実態はまさかの水の最高神だし…

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 06:56:09

    >>168

    その精神は大事にしたい>妄想スレだからこそ~

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:11:44

    >>165

    嘘だ…こんなにカッコイイなんて…お前は自分を鮭大根の神だと思い込んでいる頭のおかしいアホ狂神のはず……

    でもってこのままあっさりスケスケ没収されるんか兄上…

  • 17315225/11/03(月) 11:44:19

    >>163

    あまりにも鮭大根だったので勝手に貼ってしまって申し訳ない


    先祖が鮭大根神から名字賜った鮭大根錆兎なら生存ルートも探れるのではないか?

    大怪我はして戦えないけど水屋敷で補佐してるとかなんとか

    眷属のほうがあり得そうな気はするけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:13

    >>173

    生存√じゃなくて申し訳ないけど錆兎死亡からの眷属√を思い付いたんで投げるよ


    過去スレでも『鮭大根神がいながら何故錆兎は最終選別で死んでしまったのか?』について話題が出た時、「錆兎の方から手出し無用を鮭大根神に宣言していたのでは?」ってあってそれになるほどと思っちゃったのね

    共に修行した兄弟弟子がガチ神だと知っているからこそ、選別という『試験』で神の力を借りてはならない己の力のみで乗り越えなければとなるのは錆兎のキャラ的におかしくないなって


    鮭大根神も鮭大根神で選別の鬼程度で錆兎がやられるわけが無い(手鬼の存在に気付いていたとしてもそれでも錆兎なら問題無いはずだった、刀さえ折れなければ)から快諾して

    その時、完全に冗談のつもりで

    義勇「もし錆兎がやられちゃったら俺の眷属になってもらおうかな」

    錆兎「縁起でもないぞ」

    義勇「だって錆兎なら大丈夫でしょ」

    な感じで笑ってたらマジで錆兎死んじゃって言霊発動からの眷属化

    鮭大根神は色んな意味で目茶苦茶後悔して、また軽口叩いて人間相手に軽率に言霊ったら嫌だから以降口数が極端に減ってしまった


    なお同胞なら大丈夫だろうと判断した鮭大根神に積極的に絡まれた祭りの神はしっかり言霊った模様

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:22:48

    >>174

    錆兎が危ない!って察知しても約束に縛られて手出しも口出しも出来なくて錆兎が殺されるのを遠方で感じ取るしかできない義勇さん…

    錆兎の霊魂が約束に縛られて半自動的に眷属となり目の前に現れ愕然とする義勇さん…

    考え無しの一言が錆兎を輪廻の輪から外すことになってしまって消沈する義勇さん…

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:18:23

    >>174

    祭りの神がひたすら貧乏くじを引き続けるスレになるとはこの李白の目をもってしても

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:31:09

    >>168

    戦後、おばみつの挙式は自分の所の社で挙げるものだと信じて疑ってなさそう


    オカミ「それで式は何時…は?挙げる気は無い?拙者甘露寺に相応しくないでござる?汚い血を一度全部捨てなきゃいけない?

    …………なるほど理解した。とりあえずこっちに来い、望み通りその身の血液を全て絞り出して浄化してやろう」

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 21:58:22

    ここで大正コソコソ噂話!

    神前結婚式は1900年(明治33 年)に当時の皇太子殿下(後の大正天皇)が日比谷大神宮(現・東京大神宮)で執り行なわれたのが最初と言われているよ! その後日本中に広まっていったんだ!
    推定1915年前後と言われる鬼滅の刃の頃の時勢にピッタリだね!

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:41:32

    >>177

    判断が早いので次の瞬間にはもうやってそう

    助けてマツリノカミ

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:44:35

    マツリノカミなら見逃さず止めてくれる

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:57:03

    >>174

    >>175

    この√の手鬼は錆兎死亡後に怒れる祟り神に殺されてそう

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:13:07

    マツリノカミなら多分冨岡の正体バレした柱稽古あたりでアドバイス/釘刺すと思う…

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:55:23

    >>181

    お気に入りの花を食い荒らした虫だもんな

    プチっとされてそう

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 16:58:54

    もしかしてこの√だと眷属化した錆兎がいたから真菰も狭霧山で炭治郎の修行つけられるくらい実体化できた、とかだったりする?
    鱗滝さんがずっと幽霊で戻ってきていた弟子たちに気付かなかったのは眷属錆兎が来るまでそもそも幽霊たちにそこまでの力はなかったからです。みたいな
    その場合、炭治郎が来るまで眷属錆兎は狭霧山に帰らず鮭大根神といましたなパターンになるけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:19:58

    ここの蛇下手したら冨岡の後押しによって結婚する羽目になるのでは?汚い血の言い訳使えなくなるわけだし…
    甘露寺は伊黒のことが好き!伊黒も甘露寺のことが好きなのは鏑丸通して判明済み!冨岡も蔦子さんで叶わなかった婚姻を見たい!そーれ結婚!!!!

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:42:11

    >>184

    それか新米眷属ってことで誰かしらの神に預けられて修行してたとか?警察学校とかみたいなもん

    本来なら主となる鮭大根神がやるべき教育だけど、神罰のために人間生活しなきゃいけなくてそれが出来なかったからやむを得ず誰かに委託していた

    錆兎が修行を終えて狭霧山に帰ってみたら竈門兄妹がいて、何故鬼がいる?義勇が見逃して匿った?は???ってなった

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:46:09

    >>186

    委託するとしたら水神仲間の誰かかな〜と思ったけど狐繋がりで宇迦之御魂神とかでも良い

    錆兎の魂と厄除の面に込められた想いが融合したとかそんな感じ

    眷属化した直後の錆兎のビジュが喋る子狐だったりしたらなおヨシ

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:49:30

    着々と外堀を埋められていってる蛇で笑う
    もう諦めろマツリノカミは諦めてるぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:02:47
  • 190二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:05:25

    あんまりゴネたりしたら

    義勇「俺が仲人では不服か? ならば他に誰か紹介しよう
    縁結びならばオオクニヌシだろうか? イワナガヒメか? ああ、イザナギの父上という手もあるな
    それとも始まりの神前婚に肖りアマテラスに頼むか?
    心配するな、これも俺の不徳の致す所。俺の言祝ぎでは足りぬと判じられたのだからな
    ならばせめて仲介役として力になれるよう方方に頭を下げるぐらいはせねば気が済まない」(全て本心)(純然たる善意)

    とか言われかねないぞ
    腹を括れ伊黒小芭内

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:43:35
  • 192二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:48:16

    >>189

    次スレ立ったー!遠慮無く感想書き込める!


    伊達に鮭大根神の親友やれるだけあるな錆兎!心が強いぜ!

    けどそんな錆兎でも竈門兄妹にはビックリだったろうなって


    シナツヒコ伯父さんの友情出演感謝

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:53:38

    >>189

    仕事が早すぎませんか?


    錆兎があまりにも サビトッ! って感じでサイコーだなって思いました

    泣いてる冨岡さんかわいくて好きだしでも神様として人の子と話してるのすごい ショタさと神様みが混在してる……


    シナツヒコ伯父さん照れて風が吹くのかわいい

    伯父さん…鱗滝一門はこんなもんじゃありませんよ(ツッコミがいない的な意味で)

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:02:05

    こっちは埋めるか うめ

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:05:15

    >>189

    錆兎が大変錆兎しててよろしいです

    大変良いものを読ませていただきましたっ…!

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:06:41

    早かったなあ
    うめ

スレッドは11/5 20:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。