- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:19:38
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:27:55
ビンチになれば愛を叫ぶ作品じゃん
オーガパワーガントレット、めちゃくちゃカッコいいわ - 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:28:45
蝋燭撹拌とかいう名前がふざけてる癖にガントレットのおかげでやべぇ威力してるクソ技
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:41:28
種族ごとの挨拶がめちゃくちゃ良かった記憶があるわ
あんま思い出せんけど、小学校で何回か読んだ - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:58:08
実は二部がある
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:53
ジェミニーっ!
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:43
面白かった覚えはある
ただ小中の頃で覚えてねぇ - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:38:06
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:22:04
ドラゴンラージャはアムルタッドで始まってアムルタッドで終わるんですよ。
序盤でアムルタッドの恐怖を描きつつ、作中でいろんなドラゴンが人間に染まっていき純度が堕ちていく姿があり、ラストにフチがアムルタッドだけが真の意味でのドラゴンだったと悟る。このエンディングが素晴らしくてね。 - 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:22:48
ワードセンスが極まってるから会話から固有名詞から精霊への呼びかけからあらゆる部分が読んでてわくわくする
キャラクターの個性も立ってて一人一人好きなんだけど、ウンチャイがめちゃくちゃかっこよくて大好きだった - 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:33
懐かしいなぁ、1巻だけ常に誰かに借りられてて予約しないと借りれなかった思い出
一日の始まりに暗記した魔法しかその日は使えない設定は当時新鮮だった - 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:38:06
サンソンとかいう、ヘルタントが産んだ傑物にして純情派にして煩悩男な後々の大賢者()。OPG持ちの剣士に有利取るとか意味分からん
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:40:51
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:09:34
出発時点でもうメンツが強い
フチ(OPG)、サンソン、カール - 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:00:57
懐かしい
いつか影の痕跡も翻訳されないかな - 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:26:27
中学生の頃フチーリアに興奮していた思い出
そのおかげで女装男子が性癖になってしまった - 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:44:19
ウンチャイとネリアの関係好きだったなー
10巻は何度も読み返した思い出
フューチャーウォーカーも良かった - 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:49:19
ちょっとカールが有能すぎる
本ばかり読んでる隠居モブ顔おじさんのくせしてよぉ(好き) - 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:51:12
フチが普通の少年なのがいいんだよなー
口悪くて生意気だけど素直で善性高く、みんなからかわいがられてるけど持ち上げられすぎることはないっていう絶妙なバランス - 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:21:05
ネクソンは最期も含めて印象深いキャラだった
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:07:26
敵も味方もみんなキャラが濃くて良いんだ
ジェレイント好きだった - 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:15:49
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:03:01
歴史書(参考:「とっても」喧しい魔法剣)
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:08:06
読者としては思う所もないわけではないけどきっとフチは気にしないんだろうなーとも思う
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:09:09
目玉モンスターだっけ? あそこらへんでめちゃくちゃ笑ってやたらそこ繰り返し読んでた記憶があります
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:29:18
ゲデンのセイクリッドランドのヤバさよ
初めて読んだ時は戦慄した - 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:39:23
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:49:03
- 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 07:06:10
- 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 11:09:30
キルシオンが死ぬとは思わなかったなぁ…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:29:14
面白い作品だから定期的に読み返すけどジェミニ(馬)がやられるところとキルシオン死ぬところは何回読んでもしんどい
- 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:16:53
- 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:50:58
中学の図書館にあって興味本位で読んだらドハマリして何回も読み返した
- 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:38:36
ネクソンが殺されて発狂するクラドメッサの描写が怖かった思い出
- 35二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:19:31
- 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:26:17
カールの説明にあった熱中症と凍傷に同時にかかったら~って所もまさに神の権能だなって
- 37二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:41:55
永遠の森でキャラがどんどん増えてくシーンゾワッとしたな
イルリルはあんまり動じないのも種族の価値観の違いを感じて良い
あと原因悟って泣き出すネリアを慰めるカールの親子感がも良い - 38二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:01:02
- 39二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:48:17
人間、ドラゴン、エルフ、オーク、ドワーフ、ホビット、フェアリー……残る一つは分からない
- 40二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:54:47
- 41二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:14:03
- 42二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:36:21
たしかされてないはず
謎のままの方がロマンがあっていいかもしれない - 43二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 00:47:30
おおファレンチャー!復讐とオークの擁護者よ!
- 44二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 07:48:43
中学生くらいの頃に偶然本屋で見つけて毎月のお小遣いで買ってたの思い出す…また読み返そうかな
作中で描かれてる概念が当時かなり鮮烈で脳焼かれたの覚えてる
「魔法の秋」の概念が好きなんだよね
フチの冒険も秋と共に始まって冬の訪れで終わるのがなんか無情さと美しさが感じられて好き
続編のフューチャーウォーカーでも出てこないのがフチの「魔法の秋」は終わったんだなと思えるというか
キャラとして好きなのはウンチャイとネリア
日本だと発売されてない続編で王国作ったらしいって話聞いて気になってる - 45二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:12:42
世界観が良いよね
エルフやドワーフの価値観が人間と少し違ったり信仰する神によって挨拶や権能が違ったりと面白い設定が多かった - 46二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:19:50
「前を見るが後ろを考える」「私は単数ではない」「死は約束された休日」みたいな哲学的な話が好きだった
フチとカールが講義みたいな形でやりとりしてるのもなんか好き - 47二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 14:42:47
- 48二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:27:12
今フューチャーウォーカーって店舗で取扱いないのか
- 49二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:29:17
バラバラなら各巻まばらに買えなくもないみたいだけどぱっと見それで全巻揃えるのは難しそうだしこの前まで全巻セット二万か三万で一個あったんだけどそれも見当たらなくなったかな?
- 50二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:42:54
ハンドレイクとタレニアンの記憶を追体験するフチの話が記憶に残ってる
- 51二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:01:26
- 52二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:14:59
ドラゴンロードと仲間たちの対話も印象に残ってる
永遠の森の話もドキドキしたし7巻は特に好きな巻だったなぁ - 53二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:52:29
ジェミニが最初と最後にしか出ないのにフチの夢とか思い出とかだけじゃなくて馬の名前にもしてるから全然影薄くなってなくて面白い
- 54二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:51:21
結構シビアというか厳しい展開が多いと思うんだけどフチの語り口が軽妙で読んでてあまり悲愴感とか感じないのがよかった
- 55二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:14:33
出てるの一巻と最終巻だけなのにフチのメインヒロインしてるの良いよね
- 56二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:55:25
大筋も面白いんだけど小さいエピソード一つ一つが頭に残ってる
城の晩餐会に呼ばれてテーブルマナーわからない組がそれぞれの乗り切り方するところとか、ペテリのプリーストのサマンダが駄目なら天罰くだるっしょ!なノリでカジノで権能使って勝とうとするところとか - 57二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 16:58:39
出てくるテペリのプリースト・プリ―ステスがみんな聖職者らしからぬ人物で面白いよね
- 58二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 20:11:16
あまり関係は無いんだが同作者の本、涙を呑む鳥が去年発売されてるので興味のある方は是非
- 59二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:09:31
- 60二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:57:39
- 61二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:43:26
涙を呑む鳥は面白いよ
- 62二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:37:06
- 63二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 07:31:45
フチの作ったパイだっけ?
サンソンとウンチャイで取り合いになったやつ
殺気を振り撒く価値のある料理って褒められてたな - 64二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:53:40
アニメ版でもいいかな
- 65二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:18:19
アフナイデルが初登場時はなんか相手に恐怖を与えるみたいなしょぼい魔法で主人公たちを拍子抜けさせる小物だったのほんと好き
- 66二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:32:25
最後に今までの旅路を逆走するように走っていったり、空を飛翔する黒龍をバックに「俺の魔法の秋は終わったんだ」
↓
一人の青年の人生における最大の大冒険が今終わったってのが判って少しの寂寥感を感じつつもすっごく美しい文章だと記憶が曖昧な今でもそこだけは強く覚えてるなぁ - 67二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:27:49
その後でサンソンが仕返しに馬をかっ飛ばしまくったせいでロープで結ばれてるウンチャイも死ぬ気で馬を走らせられる羽目になるの好き
- 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:59:04
- 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:10:34
ところどころ入る軽口がいいよね
「その辺に落ちてないか?おれの心臓」
「あ、悪い。さっき踏んだのはそれだったのか」とか - 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:51:32
何気に傑作だと思ってる台詞↓
おおファレンチャーよ、本当にご苦労がたえないでしょう。あいつらを見守ることができるなんて心から尊敬してしまいますよ。やっぱり神様というのは、何から何まで違うのですね。 - 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:02:16
信仰する神ごとの挨拶がお洒落だよな
- 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:53:59
ユピネルの秤は長くヘルカネスの重りは重いって言い回しも良いよね
- 73二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:03:40
後の歴史においては他の仲間達の方が大成しているのは間違いない
だが我々読者はフチが神々の助けすらなくアムルタットと対峙し彼女を東へと飛び立たせる偉業を成したことを知っている
個人的な解釈になるがドラゴンラージャとドラゴンが対であるようにフチこそがアムルタットの対だったのかもしれない - 74二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:50:43
一巻から最終巻まで続いたオークたちとの確執を金品で穏便かつ誰にも損がない形で解決するのは心身の成長を感じる
- 75二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:14:07
旅してるから当たり前だけど舞台も色々変わるから面白い
- 76二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:17:38
- 77二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:32:08
ハンドレイクは本編の後何をしてるんだろうか
- 78二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:35:40
日本で発売してないドラゴンラージャの未来の話っていうのが気になってる
翻訳して発売してくれないかなぁ - 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:42:01
- 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:51:00
涙を呑む鳥の日本版が発売されてたしいつか影の痕跡も出そうなきがする
- 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:39:58
翻訳物は5年10年経って出版されるとか良くあるしな
- 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:04:24
- 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:36:05
- 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:01:05
- 85二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:31:21
ドラゴンが化ける人の姿って異性はできないのかな
- 86二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:52:19
フチ→ジェミニの矢印の大きさは言うまでもないんだけど少ない描写でジェミニ側からも相当大きいのが分かるのが良い
- 87二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 08:59:44
何で辺境の自警団的な連中がクソ強いの?→実戦経験が桁違いにあるからです
納得しかない - 88二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:29:10
ウンチャイは後々自分で国を作って国王になるんだっけ
そこに至るまでの話とか見てみたいな - 89二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:45:14
- 90二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:02:51
影の痕跡に出てくる国で偉大なる王国の始祖として語り継がれているとか
- 91二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 23:56:53
話が進む内に関係性が変わっていくサブキャラCPを好きになりがちなのでウンチャイとネリアが好きになってました
あと話題によくあがる水車小屋の乙女とサンソンはどうなったんだろうなって - 92二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:22:29
結ばれた……と思いたい
- 93二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:08:14
上品で気高いケンタン市長のマレス・チェバレクがケンタン市民に贈る神秘的でありながらも価値のある話とかいう長いしキレが良いとも言えないのに不思議と頭に残るタイトル
- 94二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:58:27
世界観もストーリーも勿論良いんだけどキャラも立ってるのが新鮮だったな
良い奴等だけど程よく毒がある感じが当時読んでた本に比べて強かった気がする - 95二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 06:24:03
上でフューチャーウォーカーの本の話出てたからドラゴンラージャはどうなんだろうと思ってたけど電子書籍化してたのか
- 96二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 11:13:15
紙が廃版、電子も取り扱い停止したものが最近復活したらしいね