- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:50:36
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:57:16
急にタラダンカンでてきてびっくりした
小学校の図書室で読んだわ - 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:10:15
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:51:49
金沢伸明の『王様ゲーム』が学生の時好きだったな
ミッションが怖いんだけどう行動するのか気になるから授業中もソワソワして早く休み時間になれ〜って思ってた
グロいけど気になる人は読んでみて! - 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:21:50
バトル・ロワイアル
グロい本気でグロい
俺は読み終わってから数日は沈んだ
学生同士の殺し合い系好きな人は読んでみるといい
確か漫画と映画もあったはず - 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:57:45
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:32:11
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:43:59
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:24:43
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:29:48
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:46:34
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:49:46
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:00:53
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:07:23
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:19:28
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:24:27
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:27:07
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:41:51
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:52:40
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:56:58
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:57:18
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:27:26
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:49:56
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:36:10
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:39:36
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:59:05
- 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:02:16
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:28:44
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:57:11
- 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:09:35
- 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:15:24
- 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:15:59
- 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:17:42
- 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:20:04
懐かしい
アメリカで歯医者にかかるの大変なんだなという事実と、主人公が出し抜いたつもりになった刑事の「複数の事件を同時に担当してるから一つの事件で一喜一憂したりしない」みたいな台詞が印象に残ってる
たぶんこの作品だったと思うんだけど
- 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:22:17
北森鴻
民俗学ミステリーな蓮杖那智フィールドファイルも好きだけど酒と食べ物の肴にミステリーを解く形式の香菜里屋シリーズもおすすめ - 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:37:30
- 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:52:00
- 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:00:31
- 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:02:07
円紫さんと私シリーズ(北村薫)
日本での日常の謎系のはしり的な作品
主人公「わたし」ちゃんの熱くもなく達観してるわけでもないキャラがすき
はじめて人の死を扱う3作目「秋の花」は真相が分かったとき、ひえってなる - 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:55:09
タラダンカンいいよね
タラの彼氏がコロコロ変わっていったのがやたら印象的だった
最終的にはカルに着地したんだっけ?
あとラスボスの正体最後まではっきりとはわかんなかった覚えがあるな… - 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 05:31:12
- 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:15:16
大草原の小さな家シリーズ
1巻~3巻は大自然の中で貧しくとも家族仲良く楽しく生きていく話なんだけど4巻から急に世界観変わってアメリカの未開拓の地で貧しい一家が生きるってことのハードさが表に出てくる
路線変更急すぎて戸惑う体験をしてみてほしい - 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:24:16
- 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:39:06
この掲示板でもちょくちょく名前の上がる
「卵王子カイルロッドの苦難」
産まれた時の姿から卵王子と呼ばれ、くしゃみをすれば馬になるという呪いを受けた王子が、行く先々で様々な苦難にぶつかりながらも成長していく物語
シリーズ名のコミカル差とは裏腹にシリアスな展開
迫り来る絶望
逃れられない運命
そして出会いと別れ
何度も挫けながらも、周りの仲間達に助けられながらそれらに立ち向かうカイルロッド
全9巻という読みやすい長さながらも、濃密に織り成す物語はおすすめです
ちなみに、アニメとかから卒業しようとしていた中学校時代
学校の図書室にあった4巻の「面影は幻の彼方」の表紙を見て(これ(シリーズ)読んでハマったら戻れなくなるな)と思いました
無事、この掲示板に書き込みをする位には戻れなくなりました
他にも佐伯忍先生の本は面白いよ
旅立ちは突然に <卵王子>カイルロッドの苦難 1ライトノベル「旅立ちは突然に <卵王子>カイルロッドの苦難 1」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。www.kadokawa.co.jp - 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:14:20
沢山あるけどひと作品というと悩むがとりあえずこれ!
陳舜臣の「戦国海商伝」を推すぜ
『戦国海商伝(上)』(陳 舜臣,菊地 信義) 製品詳細 講談社時代を動かす海の男の物語。海洋歴史小説ーー戦国乱世の日本。天下を狙う群雄が、軍資金づくりの密貿易にはしっていたころ、中国には明朝打倒に燃える豪商の集団があった。彼らは水上生活者に身をやつし、倭寇と組んで着々勢力を扶植する。奇しき人生を生きる毛利の落し子の運命を軸に、中国と日本をむすぶ戦国の水脈を描く、海洋歴史ロマン。<上下巻>www.kodansha.co.jp寧波の倭乱、後期倭寇、鉄砲伝来を横糸にした日中間を行き来する海洋ロマン
あらすじに書いてるからネタバレいいと思うけど、毛利元就の早すぎた庶子が主人公
日中の色々に造詣が深い陳氏ならではの作品だと思う。
いや、世間的には耶律楚材とか秘本三国志なんでしょうけどね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:32:25