- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:34:29
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:35:12まずアルセウスを生み出したのもアルセウスだからマジでヤバい 
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:36:20捕まえられるアルセウス自体が分霊とかそういう扱いなんだっけ? 
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:37:55アルセウスとかいう神の分霊がポケモンごっこしてるだけのやつ 
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:38:08アルセウスは神話とかそう言うのを超越した存在で他の伝説を含むポケモンとは全く別次元の存在 
- 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:42:32これ相手に対立してたレジギガス力奪われる前相当凄まじい存在だった説 
 モチーフとかにティターン神族とオリュンポスのティタノマキアあたりが含まれてるんだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:43:27レジギガスとかまんまギガースだし入ってるだろうね 
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:55:17
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:59:28
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:07:33アルセウスがポケモン関係なく最高神だったから 
 ミュウアルセウス問題に決着がついた
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:11:37ってことはアルセウスってアバター動かして遊んでるプレイヤーと同じようなもんなんだね 
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:13:19だから手持ちになってくれてるんだったりして 
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:15:56
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:19:16LAアルセウスの台詞全部優しくてそらカンナギの民(真)も信仰するわってなった 
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:21:50
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:25:00イッシュ周りの神話は雷のゼクロムと焔のレシラム、氷のキュレムも合わせて"エネルギー"と"それに伴う文明の発展"がモチーフにありそう アメリカがイッシュ地方の元ネタになってる事考えると天地とかそういうのよりちょっと進んでる感じというか 
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:26:19
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:27:12そもそもミュウって神とかじゃなくて全てのポケモンのアーキタイプってだけじゃないっけ? 
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:30:14ミュウは全ポケモンの遺伝子持ってるかもって研究者の間で言われているらしいって話じゃなかったかな 
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:32:23ミュウはアルセウスにとってのマスターキー的な存在なのかもしれない 
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:36:14自分しかいない宇宙を持ってるし何の制限もなく主人公を呼び寄せてるの次元が違いすぎる 
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:39:43
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:44:34ガラルあたりのザシアンとザマゼンタは剣と盾っていう戦いに用いる物がモチーフになってるし 
 比較的新しい存在なんだろうか
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:08:50このレスは削除されています 
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:24:15ミュウの遺伝子云々はミトコンドリアの遺伝子を辿ると最終的に一人の女性≒イブに行き着くみたいな話が元ネタなんじゃないかと思ってる 
 つまりアルセウスが創造神だとしたらアダムとイブに該当する存在
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:30:44自分はむしろシンオウ神達が本当に宇宙の創造に携わったのかどうかはこれまで通りあくまで示唆程度で確定ではないと思ったな シンオウ神話がこれまでも示してきた「人々の感情や心が世界を認識することで世界は存在し得る」という哲学的な視点がLAでより補強されたって感じ 
- 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:40:43
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:42:21ギアルのようにザシアンとザマゼンタから剣と盾が発展した可能性もなくはない 
- 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:43:58こうしてみるとミュウツーとかゲノセクトとかの人工の伝説幻は相当イレギュラーな存在だよな 
- 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:55:27人の文明の有無が関係ない災害や概念の擬人化タイプと人の文明がないと生まれないタイプ(一部の概念も含む)、種として珍しいだけっぽいタイプと伝説も種類があるよね 
- 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:07:18ホウエンの伝承はただの作り話って明言されてたよね 
- 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:10:23ギラティナに関しては分身アルセウスorディアパル両方のカウンターとして産まれたっぽいのでかなり格の高い存在だったのも驚き 
- 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:16:19体系的なのだけじゃなくてちょっとした単話とか民間伝聞に消えていった一般ポケモンを神とみなしていた話とかもっと色んなのもほしくなるわ 
- 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:21:00ミュウって全ての遺伝子持ってることが研究者の間で全ての祖であることの根拠だから別に神話的な意味で全ての祖先とされてるわけではないんだよな 
- 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:22:08メタモン「全てのポケモンどころか神にも人間にもなれる僕って一体…」 
- 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:59:11一般ポケモンだとドータクンが神として崇められてた歴史があるの面白いよな 
- 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:04:28前に起きたハッキング関連のだからしっかりは見てないし、問題あったら消してくれていいんだけど 
 スレ画の図形の丸がそれぞれ伝説とか準伝を表してるっていう資料が出てたな
 実際三角の頂点の丸から三つ丸が出てるのとかホウオウと三犬みたいな関係に見えなくもないよね