ダンジョンズ&ドラゴンズを語るスレd3

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:12:23

    D&Dに関係あることならカードのこと、TRPGのこと、バルダーズゲートなどのコンピュータゲームやボドゲミニチュアなんでもありです


    家庭用カテとTCGカテが同時に落ちてしまったので一緒にしてリザレクション/蘇生させてみます

    前スレ

    ダンジョンズ&ドラゴンズやバルダーズ・ゲートについて語るスレ|あにまん掲示板セッション最近できてないけどやっぱり面白いTRPGだよねbbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:13:44
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:27:52

    たておつ
    カードの方のセンディングの試みは面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:41:36

    おすすめのリプレイ動画


  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:50:24

    前スレの話題引き継ぎだけど本当に入口として最高の映画だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:01:33

    >>5

    原作知らなくても面白い

    知ってるとさらに面白い

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:08:44

    2つのスレが…1つに!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:15:12

    おつ
    TCG前スレでセンディングを試したものだけど、スペースの空白って文字数に含むと思う?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:18:10

    >>8

    ふくまない方が読みやすい文にはなるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:26:47

    >>8

    スペースを口に出すかと言うと違うだろうし俺はいれない派

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:06:19

    クリーチャーのアーマークラスってあんまり高くすると攻撃全然当たらなくなってマゾゲーになるけど、最高どのくらいがいいんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:32:15

    エインシャントドラゴンとかはAC20超えくらい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:37:55

    >>11

    ACは程々にして体力で勝負していけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:55:13

    序盤の補正がないか+1くらいの時はAC10くらいの敵出した方がいいのは聞いたことある、ニブイチで攻撃当たるくらいの塩梅なので

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:03:39

    ティーフリングとかの特殊種族で遊んでみようと悩むけど結局ドワーフにしてしまう

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:17:27

    >>11

    D&Dに限った話じゃないけど攻撃が当たらないってのは想像以上にストレスだから

    >>13

    のいうようにACはそこそこでHP高めの敵の方が好まれると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:33:19

    >>5

    最近ネトフリで見て面白かったので(あまり評判のよくない)昔の「ダンジョン&ドラゴン」も見てみたくなったのだがTSUTAYAで借りるくらいしか見る方法がなさそうだった…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:36:41

    >>16

    アーマークラス20越えって補正が合計10くらいないと戦いにならないってレベルだからな…これがいいんだろうね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:13:49

    >>17

    あっちの方コロナ前くらいに近所のレンタル屋にあったけどこないだ見に行ったらもう無くなってたな…

    内容は設定に厳密かというと微妙だったりするけどまあ細かいこと考えないでみたらそこそこくらいは面白い

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:53:25

    5eでシナリオ作るならフォーゴトン・レルム舞台がいいんだろうけど動画とか漁ってるとオリジナル世界観も結構みかける
    みなはどうしてる?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:07:46

    >>5

    今やってるアドベンチャーで

    トライボア(サイモンがいた町)と名工ゲルリン・フォーハンマー(ホルガの斧の制作者)が出てきたんだけど映画で出てきたワードが出るとテンション上がるなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:10:26

    >>20

    個人的にはフォーゴトンレルムを弄っちゃうのが楽しいかなーと思ってる

    俺のフォーゴトンレルムはザリエルがエルタレルを地獄に落としたすぐ後にタラスクが大暴れして今は巨人族が暴力の限りを尽くしてるぜ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:59:01

    >>21

    やっぱりそういうリンクとか出ると楽しいよね

    俺も持ってる本読んでてエルミンスターの名前が出てきてサイモンの先祖の人だ!ってなったし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:02:19

    >>20

    元々オリジナル世界観考えてた所でD&Dの存在を思い出したので今のところはオリジナル一筋

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:28:29

    >>22

    基本は同じにしつつアレンジってのは確かにいいな

    >>24

    それも自分で調整きくし楽しそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:46:20

    ドラゴンボーンってぶっちゃけ弱種族な気がしてきた
    でもかっこいいんだよな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:42:59

    >>26

    選んだ属性への耐性とかブレス攻撃といった強みあるけど、タッパがでかいのがデメリットになったりとか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 01:05:29

    >>26

    フィズバン本ならもっと取り回しいいバージョンが載ってるよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 09:52:20

    >>25

    初期に大陸が5つあってそれぞれ異なる文化があるみたいな設定にしてしまったせいで規模が大きくなってしまったけど私は元気です


    皆は村一つとその周辺くらいから始めような!

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 10:44:06

    映画のサイモン、へぼい魔法使いって言われてるけどもしかしなくてもデータ上はかなりレベル高いよな
    死体と話すやつもレベル3くらいの呪文のはずだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:10:22

    >>30

    ビグビーズハンドに至ってはレベル5だからな

    エルミンスターの子孫だし素質は凄いよ

    ホルガの杖をここそこの杖だとすぐに看破するのもすごい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:16:41

    BGシリーズに出てきたヴィコニア
    ダークエルフ物語の序盤に出てきたデヴィーア家の人なんだね
    ロルスの高尼僧だったそうなのでドリッズトよりだいぶ歳上っぽいな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:20:28

    TVゲームとしては本当に凄い作品なんだけど
    D&Dの入口としては微妙かもしれないやつ
    アスタリオンとケセリックとゴータシュ好きだ……
    心に傷を持ってるけど頑張って生きてる野郎に弱い

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:28:57

    >>30

    死体と話す奴はクレリックのアイテムがどうこうって話がちょろっと出てなかったっけ

    本来はクレリックとバードが使える呪文なんだけどキャラ別にホルガ:腕っぷし、エドガン:話す(バードの声援込み)、ドリック:自然の化身、サイモン:呪文や魔法のアイテムっていう役回りが分けられててこういうふうになってるっぽい

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:18:39

    >>33

    ゲーム内で完結してしまうからTRPGにまで興味を持ちにくいみたいな意味?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:03:01

    >>34

    映画だとわかりにくいけどバードのダイス補正結構強いからエドガン重要なのよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:03:54

    >>35

    自分が見た限りではシステム面や世界観の説明がほぼない、明らかにD&Dが流行ってる海外だから許されたような設計

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:38:19

    >>37

    なるほどなぁ、(海外の)オタクなら説明不要で進めてしまってる感じか

    ありがとう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 17:51:49

    映画見て自分のシナリオのお助けキャラにゼンクを出したくなった人は俺だけではないはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:36:15

    映画のホルガの活躍でバーバリアンの魅力を知った人は多いと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:05:07

    >>39

    あのロールプレイ難しそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:12:48

    ダンジョンマスターガイドみてると魔法のアイテムシナリオに出したくなるなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:21:03

    今のドルイドって前衛できるんですの?
    便利な魔法使いのイメージが抜けないんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:27:12

    >>43

    こないだ見た動画ではシャレイリでぶん殴ったり獣に変身してそのステータスで殴ったりしてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:52:29

    >>42だけどMTGでお世話になったポータブルホールの説明みてたら似たようなアイテムとぶつけるとバグって大事故になりますよ(意訳)って書いてあってこわ〜ってなる

    シナリオ内で起こったら面白くはなさそうだなと思うので気をつけたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:17:18

    >>45

    敵ボスが自爆でする!とかでも実質的即死攻撃なんで全滅で終わりそうで怖い…いやワープした先で新たな物語をとかやってくこともできるかもしれんが捌ききれる自信が無いわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:46:20

    オフラインでやってる皆はミニチュアフィギュアとか用意してる?それともミープルとかで位置が分かればOK?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:52:38

    >>45

    スペルジャマーだと逆にめちゃくちゃ盛り上がるエンディングになるんだ

    シン・ウルトラマンごっこしたぞ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:53:06

    >>43

    サブクラスによる 月の円環なら自然の化身を戦闘でガンガン使えるようになるからそれで前線に立てる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:01:26

    ドルイド自体が戦闘に特化させるとびっくりするくらい強いよね
    星の円環だと尚更

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:38:00

    >>45

    類似の収納魔法道具「バッグ・オヴ・ホールディング」と干渉させると最悪の場合、中に入っていた物品が全て消えてなくなるらしい。

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:42:38

    >>51

    それめちゃくちゃ頻繁に出てくるやつじゃんっっ

    俺がDMの時は絶対に出すやつ……

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:46:49

    翻訳したアドベンチャーをやってるって人が居たから聞きたいんだけどこれやった人いないですか?感想が気になる……

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:35:13

    >>53

    各所で聞く感じオールスター回な雰囲気なのでD&D関連追ってれば追ってる程味が出る感じなのだと理解している

  • 555425/10/28(火) 00:37:24

    >>54は翻訳してやってる人じゃなかったのを言うの忘れてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:12:06

    >>48

    そうかSF風味の世界観ってのもあるが敢えてクライマックスに持ってくるのもありではあるのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:27:29

    >>47

    マグネット式の細長い磁石でやってたなら

    マップの下にホワイトボードおいて

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:19:31

    TRPGの方はオンラインでやってる人が多いのかな?
    俺オフラインで人を誘うのがハードル高く感じてリモート環境整えてオンラインでやるか悩んでるのよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:27:42

    >>58

    俺は友達とディスコードとFVTTでやってるよ

    ディスコードならリモート環境も適当で済むしね

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:31:35

    >>58

    一応ボドゲカフェでTRPGやる回とかに参加してる

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:14:27

    >>59

    ありがとう、パソコンとマイクがあればできる感じ?

    スマホしかないからさすがに今は厳しそう

    >>60

    いいね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:31:09

    >>61

    そうだね

    流石にPCはないとキツい

    通話ならディスコードでスマホでも出来るよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:18:42

    >>62

    ありがとう、とはいえココフォリアとdiscord通話両立させてやるにはスマホが古くて重いからスマホ買い替えかパソコン買うかのどっちかのタイミングでやりたいな

    とても参考になった

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:51:27

    >>63

    FVTTはオンセ工房で検索してみるといいぞ

    オンセでD&Dやるならまず見るべき

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:54:16

    MTGで出てきた魔法のアイテムを調べてみるのコーナー
    …いやこれカードの方で20だけでデメリットなのがアッパーなくらい致命的なデメリット多いアイテムだな!?その分メリットがウィッシュ使えますよとか財宝でますよとかデカイからギャンブルしたくなるんだろね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:56:25

    >>64

    有料ではあるが優秀って感じか

    前パソコン持ってた時はココフォリアでやったけどもそれも面白そうだなもう少し調べてみる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:57:15

    特級呪物貼る
    下手なキャラロストよりよほどキツくない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:09:31

    >>67

    サプリのアイテムかな、手持ちのサプリには書いてなかった

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:26:52

    >>68

    地獄の戦場アヴェルヌスのキーアイテムだから知らないならあまり詳しくは言えないんだけど個人的に死んだ方がマシって目に遭うアイテム

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:54:48

    >>65

    AFRだとこの辺も絵にデック・オヴ・メニー・シングズが出てる

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:33:56

    バルダーズゲート3 の話題
    ケセリックが好き過ぎてナイトソングが嫌いなんだけどわかる人いないかな?

    セルーネイもシャーもケセリックの望みを理解しようとせず
    ケセリックが本当に求めていたものを与えたのが元人間であるマークールなのが好きだ……

スレッドは10/29 09:33頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。