- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:32:08
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:35:32タイプBって誰!? 
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:36:26タイプB見たことあるけど何に使われてたか思い出せないや… 
- 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:37:35type-Bはスキャナとかプリンターの複合機によくあった印象 
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:44:12えっPAvitaとかtypeBじゃなかった 
- 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:47:59
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:50:36Type-BよりMini-Bの方が見ないなぁ 
 Mini-Bはかなり昔のデシカメで見たっきりだけどType-Bは今でもLAN使わないローカル接続で使うし
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:51:14一応USBタイプBまだ使ってるけどプリンタだけだな… 
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:52:39LANケーブルを見習え 
 数十年差し込み口が変わらない神の端子やぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:56:36
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:00:42トランシーバーの充電がMiniBだったかな 
 ちょっと古い型のヤツだけど
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:06:04type-Bはプリンタの他にUPSとかPC本体と良い感じに連動する機器に多いイメージ 
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:10:08タイプBは会社の周辺機器でよう繋いだ記憶がある 
 自前の機器はほぼないかな
 microBは格安の端末にまだあるよね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:23:55外付けハードディスクがType-Bだったな 
 裏表がわかりやすいからUSBファミリーの中では有能だったと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:26:03Mini-Bの変換ケーブルが家にあるから 
 なんか対応機器を持ってたはずだが思い出せない
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:32:08TypeBはちっこいMIDIキーボードとかで見るよ 
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:34:43
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:38:00Micro-B 3.0対応の本末転倒感な大きさ 
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:39:2715年前くらいのDAPやガジェットでmini-bは結構見かけたけどすぐmicro-bに切り替わったはず 
 その頃はmicroSDより少し大きいminiSDみたいなのもあったな
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:08PS3のコントローラーmini-Bじゃなかったっけ 
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:13:43
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:19:34このレスは削除されています 
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:57:12
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:19:50
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:24:57USBのあのよく分からないバージョン名はいったいなんなんだよ 
 PCIexpressを見習え
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:31:55転送速度の規格の名前がひどい Low Speed(1.5Mbps) Full Speed(12Mbps) High Speed(480Mbps) Super Speed(5Gbps) Super Speed Plus(10Gbps、20Gbps) 流石に今後はUSB 10Gbpsみたいなある程度分かりやすい表記にするみたいだが