- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:48:02
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:50:57
つまりエアライダーグミが店頭に並ぶのも時間の問題…ってコト!?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:51:43
グミ会社「やれ」
桜井さん「食べられないグミをもてあそべます、皆さんも"おグミもち"になりましょう」
グミ会社「⁉」
ってコト⁉ - 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:54:33
グミ会社「美味そうなグミ要素でうちの商品を宣伝しろ」
サークライ「わかりました...発射したり掘ったり埋まったりしてもてあそべるようにします」 - 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:55:45
食べ物で遊んではいけないが食べられないグミならもてあそんでも許されるという無敵理論好き
- 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:58:05
エアライドマシンが向かっていたのがグミ会社だったとはね…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:58:53
陸海空要素なんだなぁ
ソラ→ゾラ、ストーリーに登場
リク→リック、ライダーで登場
ウミ→ヴミ→グミ、目指せおグミもち - 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:01:46
エアライダーグミ(可食)は普通に関連商品として普通にありだからぜひ発売してほしい
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:11:09
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:13:42星のカービィ マスコット&グミ|発売日:2025年4月7日|バンダイ キャンディ公式サイトバンダイ キャンディ事業部が運営する“食品・おかし”の情報サイトwww.bandai.co.jp
カービィグミはすでにあるんだね
それならエアライダーのも出そう
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:24:36
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:34:31
個人的には何か別のものに使おうとしてた(or未発表の要素で使ってる)モデルを勿体ないからローコストで使いましたかったのでは、と思ってる
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:36:02
ニコニコで人格排泄扱いされてたやつ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:38:06
そもそも歯あるのコイツ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:04:54
カービィって歯磨きしてたよな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:24:33
リソースの流用と商品化がやりやすそうなアイテムの開発両方じゃないかな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:21:16
これって要するに戦績を収集要素にして実感を持ちやすくさせたってことよね
ただ勝利数眺めるだけよりもグミを弄ぶ方が楽しい - 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:22:58
どちらかと言うと海外のグミリオネアを先に思いついてこれ使いません?みたいな流れが思い浮かんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:24:27
倒したマシンの分だけ手に入るんだからつまり首級なんだよなコレ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:44:19
俺の推測だとグミ会社じゃなくて
アナウンサーのひとがごり押してきたんだと思う
そのうち集まって魔獣になる - 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 18:49:28
生き返れ生き返れ